- 1二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:37:45
- 2二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:38:26
🤔🤔
- 3二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:39:37
時間があればなんでもできる的な話か?
- 4二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:40:04
🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🥸🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪😜
- 5二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:41:32
- 6二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:42:34
なんで??
- 7二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:43:16
????
- 8二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:43:38
どこで?
- 9二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:44:05
Twitterで見たな
- 10二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:44:54
そうやって前提条件の提示ができないから納得できない話ばっかりになるんだ
- 11二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:45:10
俺も分からん…
取り合えずここの下の方で言われてたんだが俺も?????ってなってたから嘘だろ…?って思ってスレ立てた
不老不死こそ万物の理想派VS命は終わりがあるから尊い派VS|あにまん掲示板ダークライbbs.animanch.com - 12二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:45:35
不老不死で永遠に時間があるからやろうと思えば理論上はなんでもできるはず的な話?
- 13二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:46:13
不老不死 意味でTwitter検索してもやばい人しかデてこない…
- 14二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:46:22
- 15二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:48:05
ポストアポカリプスとディストピアが混ざっていくみたいな話か
はえー - 16二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:49:24
不死身=肉体的精神的な死が無いってところからこれは実質死んでるよねって状態を回避できないのであれば不老不死でないって意味じゃないか
- 17二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:50:47
なんでもできるっていうか
不老不死で好き放題ってのを成立させるため不老不死単体の話のはずがどんどん色んな能力が吸収合併されていく感じ
個々の作品の話じゃないと特に前提条件がおかしくなる - 18二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:51:28
全知全能とか完全無欠とか十全十美の意味で使ってるって事?
なんでや…… - 19二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:51:38
全知全能と勘違いしているのか…?
- 20二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:52:09
そういう小説が何かが増えた結果、不老不死が万能チートって意味として使われるケースが出てきたって話じゃないのか?
- 21二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:52:47
昔読んだラノベに不死を目指す魔法使いとその魔法使いを殺す盗賊の話があったんだけど
殺す方法がある限りは不死ではない、故に不死とはこの世の他のあらゆる存在から害されない究極の存在のことであるって言ってたのが印象に残ってるよ
創作に出てくる不死はだいたい攻略法があるからね
そういうことじゃない? - 22二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:53:12
- 23二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:53:33
けものフレンズの1期の頃にネットで執拗にこの世界観はディストピアだって言ってた人思い出した
そのたびに散々これディストピアって言わねえだろって否定されてたけど最終的には「けものフレンズの話でディストピアって言うのはもうお約束だろ!」と言い張って押し切っていたから
言ったもん勝ちというかしつこく粘ったもん勝ちだなって思った
- 24二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:54:16
正直この話が本当だったら何とか呑み込むよう努めるし違っていたならあの馬鹿野郎どもが!&それに釣られた俺の馬鹿!ってだけなんだ
ただある程度はっきりしない事には普段認識していた言葉の意味が突然変わったように感じで薄気味悪いし戸惑いが強くて気持ち悪いんだ - 25二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:54:35
なるほど納得した
- 26二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:56:43
- 27二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:57:34
- 28二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:57:42
- 29二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:06:53
- 30二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:23:50
- 31二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:26:21
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:26:32
どんな攻撃でも傷つかない
傷つくけど回復する
傷ついて回復しないけど死なない
俺の中ではこの中のどれかなら不死のイメージ - 33二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:30:01
- 34二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:32:05
- 35二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:33:12
この場合はみんな料理の話してるんだよって話では?
- 36二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:36:00
白けさせてしまったならスマンな
- 37二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:42:07
- 38二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:44:42
- 39二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:47:05
- 40二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:48:01
- 41二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:49:25
- 42二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:50:20
- 43二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:52:15
- 44二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:53:52
- 45二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:56:17
(正直個人的には不老不死が話題に上がる度にどんな雰囲気の流れだろうと流れを無視して出てくる宇宙の終わりだの永久拷問だのにはいい加減辟易してる)
- 46二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:56:24
インフラを維持してくれる人まで不老不死になってくれないときつい
- 47二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:56:38
- 48二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:58:29
- 49二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:00:46
- 50二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:03:13
例えだけど北斗神拳伝承者になったから北斗神拳を使えるのと北斗神拳を修めて北斗神拳伝承者になったのは別だと思ってたんだが俺だけの感覚だったのか
- 51二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:04:42
- 52二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:09:50
- 53二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:17:38
- 54二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:18:37
- 55二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:21:06
- 56二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:21:10
不老不死にとって苦痛の克服は根幹になる重要なパーツだからって感じか?
これなしで不老不死は無理があるしこれだけでも不老不死とは言えないと - 57二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:21:15
- 58二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:22:33
別だが金持ちになったら起こるかもしれない苦労は色々考えられるだろうけどだからと言って金持ちはクソってのは何か違うじゃん?みたいな感もある的な?いや何か変か
- 59二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:23:02
- 60二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:36:45
- 61二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:40:15
そうなんよ
だから「苦痛があるもの」も不老不死として描かれることもあるんだろうけど
個人的にはめっちゃくちゃ気に入らないし
そう定義されるのが当たり前!みたいな論調にははっきりNOを言う
ただそれに強制力はまったくない
- 62二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:43:37
この個人差って最初に知った不老不死キャラの影響が大きそうだよな
斬首しても死なないけど弱点付けば死ぬというキャラが居る作品、太陽の中に放り込んでも存在そのものを上位存在に抹消されても復活するキャラが居る作品、どっちに最初にハマったかでその人の不老不死観は大きく左右されそう
- 63二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:44:29
だいたい合ってると思うよ
- 64二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:45:58
気にするな
- 65二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:52:56
- 66二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:55:17
- 67二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:55:25
- 68二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:57:43
苦痛を感じるかは感覚的な部分だと思うけど、
肉体が若いままで不死身だけど精神がボケ老人だったら不老不死か…?って思ってしまう - 69二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:58:46
- 70二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:59:50
- 71二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:00:04
不老不死って言葉には老いない死なないっていう意味しかないのに
そこに勝手に別の属性くっつけて話し始める人がわらわらいるから困るみたいな話? - 72二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:00:09
- 73二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:00:43
- 74二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:01:21
- 75二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:01:47
じゃあ神話関係ないなら死なない傷つかない不死もあっていいな!ヨシ!
- 76二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:02:05
- 77二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:02:35
おっ 数を誇るのか?
- 78二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:03:33
- 79二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:03:58
素直に感心すりゃ良いんじゃないか?
- 80二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:05:35
キリスト教の永遠の命って死後の世界の話で肉体を伴って現世に蘇ってくるエジプトみたいなのとは別物のイメージだったわ
- 81二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:05:57
大まかに物語のキャラとしての不老不死を語りたい派と現実的に考えての不老不死を語りたい派と憧れとしての不老不死を語りたい派が入り混じってる(実際はもっと分けられるだろうが)と考えるとまあ平行線だわな
- 82二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:06:19
キリストさんって復活したあとどうなるんだっけ
- 83二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:07:37
- 84二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:07:38
- 85二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:09:53
- 86二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:16:19
(*´ω`*)
- 87二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:26:34
中華の仙人って封神演義とかだと普通に死んどる気がするが
- 88二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:28:39
死んでも簡単に復活するのは不死?不死じゃない?
大ケガしてもすぐ回復するのは不死?不死じゃない?
粉々になっても回復するのは不死?不死じゃない? - 89二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:31:10
- 90二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:32:27
仙人はアバン先生やヒュンケルかな?
- 91二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 02:12:49
字面だけ見れば老化しないし死なないってだけ(だけというのもなんだが)だけど
それに付随しそうなあれこれまで考え出すとややこしくなるな
というか字面そのまんまの意味で不老不死のキャラ扱った創作物ってあるもんかね
>>37のシャンク!にしてもガチの不老不死になったやつがいるって設定だけで
そのキャラ自体はシャンク!作中に出てこなかったはずだし(うろ覚え)
今時の有名所でアンデラの不死がそれっぽいか?
- 92二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 02:17:53
狭い範囲の不老不死だと、単純に「老化しないからそれに伴う老衰では死なない」くらいの意味だったりするしな
- 93二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 02:19:43
少なくとも字面通りの意味しかないのは確実でしょ
それに妙な意味合いをつける奴は見ているコンテンツが少なくて片寄ってるからそう思えてるだけなんじゃないの? - 94二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 07:36:34
- 95二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:06:08
苦痛に関してはそもそも痛みに危険に対する警告の意味があるから
不老不死で危険が存在しないなら痛覚が仕事しなくなる可能性もありえるのでは - 96二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:16:02
俺は「痛ってーな畜生!」ってキレながら復活するような耐性が半端で俗な不老不死キャラも見たい
- 97二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:14:30
何回か体験して順応するならそうなるだろうなって思うんだけどね
- 98二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 19:44:13
なんとなーくそう言うものってガワがあるだけのものに
細かい設定まで定義されるのはめんどくさい
そんなもん作品によって変わるわい - 99二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 20:16:40
なろうの魔法みたいなもんだろ
魔法陣が必要だったり、無暗唱でもよかったり、
杖が必要だったり、妖精に力を貸してもらったり、
色々あって良くない?
ただし、作者が自分の世界観の説明不足だったり、
こういうもんだろって押し付けをしないのが前提だが