- 1二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:57:49
- 2二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 18:58:09
ゾリゾリの実
全身ヤスリの削り人間。鉄の硬度と触れるだけで大木も削り落とす恐るべき皮膚を手に入れる。 - 3二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:00:25
キガキガの実の飢餓人間
体が触れた生物から活力や栄養素を奪うことができる。集中すればそのまま飢え死させることも可能。木製家屋や大地から栄養分を奪うことも可能であり、建築物を倒壊させ土地を痩せさせることで国すら滅ぼせる。ただ大きな欠点として吸った栄養は自身に行くため、何らかの対策をこうじないと栄養過多で死んでしまう。 - 4二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:04:40
ガタガタの実の恐怖人間
人間を怯えさせるイメージや幻影を相手の脳に直接投射する凶悪な能力。とある古い時代の海賊はこの能力に覇王色を纏わせ放つことで一度も戦闘することなく天下を取ったという。 - 5二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:09:02
ユメユメの実
その名の通り夢を操ったり相手を夢の世界に引き摺り込めるようになる
また存在が夢になり、現実世界では肉体が幻となり如何なる攻撃も効かなくなるが夢の中で倒されると死ぬ - 6二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:09:07
ギチギチの実
全身圧縮人間で生物以外の触れた物とか
自分の体を自由に圧縮できる
瓦礫を圧縮して持ち運んで戦闘で投げて当たる瞬間に能力解除で不意打ちみたいな事もできる
最終的に覇気も圧縮して纏ったり
覚醒で触れなくても圧縮してある程度の防御とか?
どっかで被ってたらすまない - 7二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:10:20
ロボロボの実
特殊な動物系。食べると鋼鉄のロボットへと変身できる。基本は人型、ロボ型(獣型)、サイボーグ型(人獣型)に変形できるが、機械工学の知識があれば肉体を改造してさらなる変形を探究可能。 - 8二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:11:35
ホネホネの実
骨を操る骨人間。やれることは大体NARUT◯の君◯呂。覚醒すると手で触れた骨をスケルトンとして操ることができるようになる。かつてこの実の能力者であった海賊〝ガシャドクロ〟は巨人と海王類のスケルトンを多数率いて一つの大陸を支配したという。 - 9二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:13:07
マルマルの実
食べるとなんでも丸められる丸め人間になる。手で触れたものを硬さや大きさをある程度まで無視して球状に丸めてしまう。生物も無機物も丸めることができる。丸まったものは一定時間たつか能力者の意思によって「解放」され、辺りに破片を撒き散らしながら爆散する。
また、能力を鍛えるか強力な腕力で丸めを行うことにより、対象を小さな玉に圧縮して丸めることができる。かつてこの実を食べたとある海賊は一つの街を1mほどの玉に丸めて滅ぼし、隣町でその玉を解放して爆散させることで一日に二つの街を滅ぼした。
>>6ちょっと被った…
- 10二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:13:15
- 11二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:14:44
- 12二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:16:36
ヘロヘロの実
謎の光線ヘロヘロ光子を発射することができ、当たった相手は肉体に全く力が入らなくなってしまう。ノロノロの実同様鏡で跳ね返せる他、筋肉を持たないブルックやサイボーグのフランキーには効果が無い - 13二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:17:45
ヒトヒトの実 モデル山ン本五郎左衛門
あらゆる妖怪の姿になれるし
妖怪に分類されそうな幻獣種を支配下に置ける
天敵はヒトヒトの実 モデル大仏 - 14二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:23:26
ムシムシの実 モデル:電伝虫
食べると電伝虫人間となる動物系。電伝虫の特性を利用して盗聴や電波ジャックなどが可能であり、組織・社会の連絡網に壊滅的な被害を出すことができる。一応殻で防御も可能。 - 15二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:30:17
シミシミの実
食べると、自身の肉体あるいは手で触れたものを別の物質に染み込ませることができる浸透人間となる。
肉体を壁などに染み込ませて壁抜けを行う、物や自分の姿を建物や地面に染み込ませて隠す、武器や物資を体内に染み込ませて隠し持つ、無機物に染み込んで操作・支配するなど様々な鷹揚が可能。攻撃を相手の体に染み込ませることで肉体の内部に直接ダメージを与えることもできる。
ただしあくまで「透過」ではなく「染み込み」であり、染み込ませる側の材質によっては非常にゆっくりとしか染み込せれず、鉄や強靭な武装色などの堅牢な物質にはそもそも「染み込み」ができない。 - 16二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:32:22
- 17二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:33:33
ギトギトの実
全身油人間。鍛えることで油の種類を変えることができる。重油とか、サラダ油とか胡麻油とか。勿論発火性であり、戦闘時には発火することと武装色による爆発する肉体で闘う。 - 18二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:33:45
- 19二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:34:40
テツテツの実
自然系の砂鉄人間となれる
触れた鉄を砂鉄に変え、砂鉄を固めて思い通りの形にすることも出来る - 20二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:35:24
ガチガチの実
キラキラの実の下位互換、肉体を硬質化することが出来る 覇気や鉄塊と併用可能 - 21二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:36:31
フシフシの実の不死身人間
ただただ死なないだけ - 22二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:37:48
フロフロの実
ロギアの熱湯人間。温度はある程度調整可能で、熱で相手を殺すこともできるし、いい湯加減にして体力回復もできる。 - 23二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:38:52
シオシオの実(自然系)
体を塩に変えたり、触れた物のあらゆる水分を吸収することもできる。吸収する速度はスナスナの実を上回り、塩の結晶から武器を生成することも可能。 - 24二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:40:18
タケタケの実
タケの動物系
体から竹槍を出して攻撃する また手足を長い竹にすることで驚異的なリーチの打撃を放つ
また肉体を傷つけられても高速成長することですぐに回復でき、胴体が真っ二つになってもリカバリー可能 - 25二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:41:12
ネチネチの実
ベトベトの実に近い種類。指先サイズのネチネチドロップを生み出しありとあらゆるもの同士をネチネチでくっつけることが出来る。ネチネチの能力者本人にしかネチネチドロップを剥がすことは出来ない。また、足裏にネチネチを出すことで壁や天井を歩くことが可能 - 26二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:41:25
パチパチの実 花火人間
名の通り花火を操る ボムボムに近いが距離と範囲はこちらのほうが上
パンチの要領で閃光弾を放つ「打ち上げ花火」
覚醒状態で使う地面から花火を放つ「仕掛け花火」
手のひらや体から発生させる「線香花火」を使い分けられる - 27二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:41:43
>>23と対になる形で
シュガシュガの実
食べると全身砂糖人間になる自然系。
ロギア特有の流体防御に加えて、クリクリの実と同じく〝甘い〟という概念の攻撃が可能。触れた砂糖を操ることもでき、砂糖を操作し霧状にして蔓延させることで麻薬のような効果を持つガスにできる。このガスへの依存は塩を舐めることで軽減できる。
弱点はスナスナと同じく水であり、被ると実体になってしまう。また多量に浴び続けると溶けて小さくなってしまう。
- 28二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:42:51
ダガダガの実
体力が続く限り体から無限にダガー(短刀)を生み出すダガー人間となれる。作れるダガーの硬度やデザインは操作可能で、凝ったものや大きいほど体力を削る。全身からダガーを棘のように生やしたり、ミサイルのように発射したりできる。 - 29二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:43:19
ヌルヌルの実の粘液人間
体から粘液を染み出させることができる。相手の攻撃を粘液で滑らして無効化したり、滑走したりできる。スベスベと被っているが、あちらと違って自身の体以外にも粘液コーティングを行うことで同じ効果を付与できると言うメリットがある(船に塗りつけて砲弾を弾いたり、仲間を一時コーティングして守ったり)。また粘液で全身を覆うことで炎のダメージをある程度無効化できる。 - 30二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:44:17
ノロノロと似てるけどピタピタの実の停止人間とか考えてた
ビームとか出せないけど触れた相手を停止させることが出来て空気を固定して立つこともできる
覚醒したらザ・ワールドみたいな周囲の停止が可能 - 31二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:44:58
ゴミゴミの実の腐敗人間
身体で触れたものを任意で腐敗させたり、触れたものを腐敗させるガスを出す事が出来る
また、副次能力としてモノを腐敗させた際にその腐敗させたモノのエネルギーを吸い取り体力を回復したりパワーアップすることが出来る
おまけとして常人より腐った食べ物への耐性が付く - 32二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:48:55
ナメナメの実
超人系
物を「食う」ことに特化したバクバクの実とは違い物を「舐めとる」ことに特化した実、舌が肥大化し、常に強酸性の唾液が滴るようになる(口の中に仕舞うことは出来る)。舐めとる速度は凄まじく舌が触れたところから無くなっていくように見えるほど。巨大な舌は弱点でもあるが武器や攻撃を即座に溶かすことでカバーしている(武装硬化も可能) - 33二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 19:59:09
ガリガリの実 パラミシア
体を針金のように細くし、自在に変形させられるようになる。
活用法は、シンプルに細くした体で刺突や斬撃を放つほか、体の一部あるいは全身を用途に応じて針金アートのように変形させることができる。鳥に変形し飛行、腕をドリルのようにして回転させ破壊力を上げる等 - 34二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:01:06
カギカギの実のロック人間
体からカギを出すことができる。そのカギを対象物に当てるとそこに鍵穴が開きカギを回すことで対象をロック、つまり動けなくさせる。再度カギを差し込み回さないとそのロックは解けない。 - 35二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:01:40
ジミジミの実の隠密人間
自身を目立たなくさせることができる。ナギナギとスケスケの効力を弱めて足したような能力であり、その二つと異なり嗅覚も誤魔化せる。しかし悪魔で地味になっている状態で透明ではなく、視認されれば普通にバレる。
- 36二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:02:35
サルサルの実モデルマウンテンゴリラ
- 37二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:07:43
昔考えたことのあるやつなら
アツアツの実
気圧、水圧、威圧・・・能力者が把握してる圧を軽くしたり重くしたりすることができる
考えた後調べたら、アニオリで同じ名前のやつがあって落胆したぜ‼︎ - 38二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:12:25
エモエモの実の感情人間
自他の感情を操ることができる。味方の気分を盛り上げたり、相手の精神状態を悪化させたりできる。 - 39二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:20:35
- 40二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:25:01
ヒャキヒャキの実の百鬼夜行人間
自身の肉体と意思を分割することで数百体の妖怪からなる百鬼夜行となる。
妖怪一体一体はさほど強くないが、ダメージのフィードバックが少なくテレパシーで連携できるので撹乱や乱闘にとても強い。議論はあるが動物系ではなく超人系に分類される。覚醒するとあたりの器物や動物を妖怪化させ自身の行列に加えることができるようになる。 - 41二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:27:52
ハニハニの実の蜂の巣人間
体を蜂の巣にするor身体から蜂の巣を生成し、生み出した大量の毒蜂で攻撃できる
生み出した蜂達は意のままに操れる
蜂達は相手からエネルギーを搾り取って蜜に変換できる
本人が覇気使いなら蜂達も覇気を纏える - 42二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:31:18
ツキツキの実
月の光を生み出しそれによって身体を癒したり攻撃に転用したりできる
満月の日はミンク族のスーロンみたいに更にパワーアップ
ミンク族が食えば常時任意でスーロン化し放題、スーロンのデメリットを能力で相殺して実質ノーリスク、満月の日は特別なスーロンになれる等いい事尽くめ - 43二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:52:07
ヒトヒトの実 幻獣種 モデル 悪魔(デビル)
悪魔の名前を冠する悪魔の実、この能力者は個人差こそあるが基本コウモリのような翼にヤギのような捻じれた角と横に潰れた瞳孔を持つ異形の姿に変身できる。だが、本質はその固有能力、自他の感情やそれに起因する様々な特殊能力を使用できるようになる。自身の感情の起伏から発火、冷凍等、及び他者の感情に干渉し集団発狂や恐怖増長による自我崩壊等を引き起こす。かつてこの能力に加え持ち前の覇王色を使うことで血まみれの地獄絵図を作り上げた犯罪者もいたらしい。しかし能力者自身の感情も暴走しがちになる欠点がありそれにより身を滅ぼした者も多い - 44二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:53:34
トリトリの実 モデル:ジャイアントモア
ゾオン系古代種
トリトリとはいうがジャイアントモアはいわゆる飛べない鳥なので飛行能力は得られない。それどころか腕力に関してはあまり強化されない。代わりに脚力の上昇が著しく高い。是非とも脚長族に食べてもらいたい。 - 45二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:55:42
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:56:31
ミスミズの実(自然系)
体を水に変えたり、触れている相手の全身の力を抜き、悪魔の実の能力を使えなくする。体が水なので、ヒエヒエと同様に溺れることがない。
最強だと思われがちだが、高温や冷気、電気や魚人空手など、意外にも弱点が多い。
ちなみにヤミヤミに対しては何故か(「水の塊=海」であるため?)効かず、逆に無力化が可能。 - 47二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:57:17
- 48二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:59:42
ギンギンの実(自然系)
体を水銀に変えたり、水銀から武器を生成することができる。水銀の毒性や自然系であることも相まって、戦闘能力だけならゴルゴルの上位互換と言える。 - 49二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:39:33
ルシルシの実 ロギア系
体を漆にすることができるようになる。特筆点として、流動化できる液体モードと、素の硬度が上がる個体モードを使い分けることができる。個体モード時のみの弱点として、長時間陽射しを浴び続けるとダメージを受けるというのがある。ちなみに色は朱色。 - 50二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:50:35
ムシムシの実 モデル"グソクムシ"
グソクムシモチーフの悪魔の実。甲殻類ということで固い殻を持ち、7本の腕を形成して相手を捕らえる
そして、少ない食糧で長い間空腹にならない(実際一度エサを食べたら食事はせず、死後解剖した時に未消化のエサが残ってた例があるらしい) - 51二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:52:24
7本じゃなくて7対だ
- 52二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:34:42
リフリフの実 超人系
自身の体、および自身が直接触れている物質の反射率を操作できる"反射人間"
様々なものへの反射率を高めて弾き返す、反対に反射率を極限まで下げて透過させる、などが可能
長い修練を積むことで屈折率も操作可能となり、スケスケの実のように透明にもなれる
しかし前述の通り透明人間になるにはとても長い修練を積む必要があり、また操作も緻密な為に長時間の透明化は難しい - 53二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:48:18
ギガギガの実
モアモアの上位互換
自身や触れたものの身体能力・重さ・速さ・大きさなどを10億倍にする - 54二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:50:01
ギアギアの実:歯車人間
歯車を出せる超人系、サイズ、歯の数、回転などを自在に操れる
練度を上げるとデカいからくりゴーレムも使える - 55二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:55:08
シオシオの実 潮流自在人間
海流を作ったり渦潮を作ったりできる、カームベルト内も海の流れを操作して船を自由に動かすことができる - 56二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:55:29
- 57二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:58:45
訂正、手が6つ
- 58二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:59:42
ネズネズの実 動物系 ネズミ人間
ネズミになれる。攻撃が病気を媒介する。他のネズミを操れる。
潜入・諜報・破壊工作に向いている能力。
悪質な環境での生存能力も高い。 - 59二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 23:00:57
パズパズの実のパズル人間
振れた人や物をパズルに分解して操る - 60二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 01:00:53
モブモブの実 パラミシア系
周囲からの自分に対する認識が曖昧になる能力。オンオフ可。能力発動時は、能力者をその個人としてではなく、初めて見る関心の沸かない程度の人間としか認識できなくなる。
漫画やアニメといった顔が視聴者に認識できる媒体で扱うことは難しいけど、小説ならまだ扱えそうかなと。 - 61二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 03:48:59
自然系 エコエコの実の音響人間
音はオノマトペのように可視化される *斬られたりすると「ザシュッ」と見聞できる
自然音などの環境音も利用できる
水に浸かると力が抜けるが音の速度は上がる
大きい音を出すオトオトや音が響かないナギナギなどが弱点 - 62二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 03:55:37
クトゥクトゥの実
クトゥルフ世界と繋がる
特定の条件を満たした相手を此方側の世界に連れてくることができるみたいなの
本編っていうか夢オチ?的な劇場版妄想で作ったやつ - 63二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 03:58:34
ラジラジの実 自然系
放射線(radiation)を自在に操ることができて自身も放射線になって放射線の影響がなくなる
α線β線γ線や中性子線を周りにぶち撒けたり自身の武器や四肢に纏わせて殴ることもできる
ここまで書いたけど少年誌に出せないな… - 64二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 04:00:21
ナルトのシノみたいな感じかな…作画コストが…
- 65二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 04:22:40
ケチケチの実 超人系
食べればどんな奢侈をつくす奴でもケチになるケチ人間。能力は船の燃料の削減ができる「ケチケチアーマー」、どんな店で買い物しても商品が半額になる「ケチケチクーポン」などコスト削減に特化している - 66二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 07:37:30
ジュワジュワの実 ロギア系
強酸人間になる 酸性の調整は可能・減らすほうが難しい
流動化して一か所に留まり続けると硫酸湖が出来る 酸は平気だが本人は溺れる
アルカリ性の強いのものに触れると相殺される - 67二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:18:22
マドマドの実
窓人間と思ったけど、ドアドアとの違いが思いつかない…
「惑わせる」ってことで混乱人間にする方が良いかもしれない - 68二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 10:51:41
- 69二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 10:59:54
サケサケの実の全身アルコール人間
酒を自由に操れる+体から一度飲んだことのある酒を自由に出せる 戦闘に使うには応用力が試される系の能力
ロギアだったら強すぎるなと思ったけどゴルゴルとか見るとパラミシアでも十分ヤバそうだな - 70二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 11:01:05
カビカビの実
- 71二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 11:28:50
カビを生やす超人系 毒カビにのる中毒死のほか、敵や建物を分解・崩壊させることもできる。
- 72二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 11:34:23
キュラキュラの実の戦車人間
ブキブキの下位互換……って事になるのかな? - 73二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 12:00:46
- 74二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 12:06:32
ウマウマの実:幻獣種モデルユニコーン
ユニコーンになれる。要するにヒーラー。 - 75二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:24:29
もう似たようなの出てるけどバグバグの実 超人系
その場にいる虫を使役したり体を虫にしたりできる
人ぐらい大きい虫は操れない 蝿を沢山飛ばす蛆夜風(ソヨカゼ)とか考えてた - 76二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:42:08
ジメジメの実の高温多湿人間
勤務している職場の気温を45℃、湿度を90%にまで引き上げることができる
覚醒するとエアコンの稼働を完全に停止させることが可能になる - 77二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:52:08
覚醒したら地中に巨大歯車を生成するとかして、島全体をロボットにしたりできそう。
- 78二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:52:50
技名が爽やかなのに、内容は全く爽やかじゃないの笑うぜ
- 79二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 20:22:03
ハピハピの実 超人系
自身を幸福にすることができる。
鍛錬しなければ にわか雨を回避する、靴の裏にガムがくっつかないといった
小さな幸福を得られるだけだが、
応用次第では相手の至近距離からの攻撃が全て当たらない
適当に投げた刃物や石が全て相手に当たるといった「幸福」が得られる。
尚、こういった「幸福」による現象は能力者本人の意思ではないため
見聞色の覇気で予知することはできない。 - 80二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:21:16
ムキムキの実の筋力人間
自身の筋繊維を自在に増やすことが出来る - 81二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:00:28
ルルルルの実のルーン人間
フェアリーテイルのアレみたいに
空中に書いた文字を具現化する - 82二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:18:50
ゾオン系 悪魔の実
ムシムシの実 モデル"プラナリア"
分裂 再生を得意とする能力
・デメリット
バラバラと能力は似てるが切られてもダメージは負う
分裂は切断されないとできない
再生前に切断された部位が消滅したら再生不可
・メリット
その代わり腕が切れようが足が切れようがそこから再生できる
分裂したらもう1人の自分ができる
分裂体の強さは元の強さと同じ
切断された数だけ分裂体は増える - 83二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 12:08:23
- 84二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 12:10:35
オギャオギャの実の全身赤ちゃん人間
バブバブの実の全身赤ちゃん人間 - 85二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:14:25
自然系ニジニジの実
七色の光でできた虹人間になれる
虹のアーチ状の剣や弓を作ったり虹のリング状の刃を飛ばしたりできる
ピカピカの実の下位種で、戦うとレーザーが一方的に効いてしまう - 86二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:56:25
ギラギラの実の発光人間
全身が光になるピカピカと違って、全身のあらゆる場所が発光する超人系。
光る場所を調節すれば全身のあらゆる角度、体勢、場所から全方位に光線を放てるため雑に強い上にめっちゃ光るので目眩しにもなりとても鬱陶しい。
極めれば全身の発光を細やかに調節して迷彩なんて芸当もできる。 - 87二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 15:10:23
ヒトヒトの実幻獣種(モデル:ニンジャ)
スリケンを無から生成して投げたり、分身したり火を吹いたり、水の上を音もなく走りまわったり、壁に張り付いて登ったりとニンジャらしいことは軒並みできる。
が、手裏剣生成と分身以外は覇気や体術、その他道具などの外付けでなんとかできるモノが殆どのため使い手の鍛錬次第で強さが大きく変わる。 - 88二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 15:12:13
モコモコの実 超人系
体から綿をモコモコ出して操ることが出来る
主な攻撃方法は真綿で首を絞める - 89二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 15:17:20
ニギニギの実の掌握人間
視界の範囲内で手に収まるものなら何でも距離を無視して掴むことができるシンプルな能力(イメージ:ダースベイダーのアレ)
離れれば離れるほど視界に映るモノは小さくなる為、持ち上げられるものの大きさは上がる。
そのまま物を掴んで握りつぶしたり、自分のところに引き寄せたり、それを投げたり移動させたりと利用の幅は広い。 - 90二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 15:21:29
タプタプの実の脂肪人間
人を太らせて動けなくすることができる
栄養を取れてない人間に瞬時に栄養を行き渡らせることもできる - 91二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 15:46:53
自然系、カラカラの実の熱気人間!
全身が高温の気体で出来ているため水や氷相手にはめっぽう強いぞ!
ヒエヒエとは対極的だぞ! - 92二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 16:10:32
ヤムヤムの実 自然系 疫病人間
ウイルス性の病気を自在に生み出す+病気の進行度を操作する。発症と同時に末期症状まで進行させることでほぼ即死に近い初見殺しが可能
ただしウイルスなので火に弱い - 93二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:40:33
超人系 バイバイの実
体のパーツや技能、寿命や幸運、悪魔の実の能力に至るまでなんでも売買できるようになる
また立場も購入可能で、王の立場を買えばはじめから能力者が王だったと人々の記憶が修正される
ただし契約成立には両者の合意が必要であるため使いこなすには相応の手腕が求められる - 94二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:10:41
クセクセの実の癖毛人間
寝癖を引っ込めると別のところから寝癖が出てくる
他人の鼻の穴からも出る
何に使えるのこれ…?