ロギアは見聞色を鍛えるべき

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:48:24

    大抵のロギアは実だけである程度の攻撃力は保証されるから見聞色鍛えて防御力強化に勤しむべきだと思う

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:49:24

    すもやん…

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:56:18

    本体性能高くなったヌマヌマとかめっちゃ厄介そうだな

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:57:43

    モクモクも雲なら雷とか嵐とか雨とか降らせそうなんだけどスモヤンがケムリンだからなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 20:58:35

    モチモチも似たようなことしてるけどロギアと違って無敵なわけじゃないからな
    ロギアは覇気での攻撃と天敵に気を付けてればいいだけだから負担が小さいんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:02:22

    煙は他ロギアよりも実体無さそうだから見聞色鍛えたらほとんど攻撃当たらなそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:04:03

    >>3

    あれはあれで引きずり込まれたら終わりみたいな物だしね

    偽一味のドリップにやったみたいに顔を掴んだらそのまま窒息死もさせられるし

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:05:19

    青雉が白ひげの攻撃効かなかったのはそういう理屈かな?

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:10:35

    >>5

    あれ当初はロギア扱いだったし実際大差無さそうに見えたがどうなんだろ

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:13:20

    >>9

    カタクリのアレは全部見聞色で避けてるだけだからあんまわかんないけど、他のパラミシアに比べりゃ防御性能は高そうな感じもする、ただロギアみたいに天敵と覇気以外全無効みたいなアホな耐性はしてないと思う

    あくまでカタクリの無敵さは自身の見聞色ありきだと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:15:23

    まあロギアに武装色は過剰だよな

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:15:37

    >>10

    特殊なパラミシアって体は変形できるけどロギアみたいにオートで回避できるわけじゃないって認識で合ってるかね?

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:16:51

    >>8

    氷でわかりにくいけど攻撃は腕と胴体の間で受け止めてるっぽい

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:18:25

    >>11

    マグマグパンチやピカピカキックだけでも過剰だけど、同じくロギア相手に当たるなら武装色鍛えるのもありなんじゃない?

    まあ見聞色も鍛えて損はないし、覇気を鍛えるのが一番というカイドウの強さも説得力はある

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:19:07

    >>12

    特殊なパラミシアは原型に留まらない変形で相応に防御性能は高いけど、ロギア染みた回避は全て見聞色に依るもの

    やってる事象は同じだけど意識しなければならない攻撃の数が違いすぎるから本人の負担はロギアの方が少ないよねという話がしたかった

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:19:29

    ガスパーデみたいなもんか

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:19:49

    >>15

    それはそうだな

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:24:34

    正直明確な説明が無く(というか単行本買わないと設定変更すら分からない)、カタクリの戦闘がまともに描写されたのも武装色持ちのルフィくらいなので良く分からんとしか…

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:26:20

    >>18

    悪魔の実例外のせいで3種の区別が曖昧すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:44:40

    >>18

    ベッジが裏切ったときに銃弾浴びせてるぞ

    少しめり込んだだけでノーダメだったからカタクリは覇気なしの打撃・斬撃は効かないんだと思ってる

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:49:00

    >>20

    銃弾に関してはゴムゴムの実と同じ性質って可能性もある

    ゴムにできてモチにできないことはない的なこと言ってたし

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:51:31

    特殊なパラミシアは本誌ではロギア扱いだったことと合わせると
    「特性的にはほぼロギアだけど、モチを自然物とは呼び難いからパラミシアの枠にしてる」ってことだと思ってる

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:52:12

    >>21

    これだと思ってる

    特殊な超人系扱いなのは一応は覇気無しでも攻撃が当たるからかなって (当たってもモチの性質で無効化してるだけ、そもそも避けなくても当たらないロギアとは若干違う?)

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:54:46

    >>21

    あの発言は挑発を込めて言ってるでしょ

    ゴムのような縮んだ反動を活かした攻撃や雷耐性はないはずだし

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 21:55:57

    モチモチ…打撃と斬撃が無効
    ゴムゴム…打撃と雷が無効、斬撃が弱点

    モチモチに弱点があるとしたらなんだ? 水は粘着性がなくなるだけでそこまで深刻じゃないし

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 01:49:29

    ひたすら武装鍛えて覇気で上回って相殺すれば素の受け流しで済む

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 01:50:52

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 01:51:49
  • 29二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 01:55:08

    >>13

    腕や胴体で受け止めてるって言うかカタクリみたいに自身の形状を変えて回避したんじゃないの?

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 01:57:18

    三大将バリアとかあるし武装もめちゃくちゃ鍛えてそうだけどな
    まあ武装で受けるより見聞で避ける方がダメージ少なくなるだろうけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 02:42:32

    ヴェルゴは煙を広げれば的が広がるだけって言ってたけど
    ロギアってある程度自然物広がるよね
    だったら武装色で体は捉えれるけど
    他のロギアと同じで広がる煙そのものにダメージ判定はないはずだよな

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 02:54:39

    覇気は得意な方に偏るから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています