藤原書記ー!

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:14:55

    みたいに、アニメキャラを「その声優がやった別のキャラ」で呼ぶ奴って割といるけど、
    これってなんでなの? 名前覚えられないの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:15:53

    そうだよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:15:54

    その声優の出世作をちゃんと自分は見てるぞっていうオタクのアピールだよ
    別に好きに呼べばいいと思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:16:21

    声優さん本人をキャラで呼んだりするのもキモい

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:17:52

    >>3

    いや、そのキャラの名前で呼べよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:18:00

    ニコニコのコメントで良くある
    特にウマ関連

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:18:00

    単純に声優に興味ない人

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:19:20

    面白いことに、まちカドまぞくの1期がやってた頃は藤原書記と呼ばれ、
    かぐや様の2期がやっていた頃はシャミ子と呼ばれ、
    同時にやっている今はもうごちゃまぜという

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:19:58

    ひろしwwww
    マダオwwww
    みたいなもんか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:20:10

    声優の名前は知らないけど「俺はこの声知ってるんだぜ」ってアピールしてるやつがやってる、声優の声ぐらいキャラクターの名前でクグれば出てくるんだからそんぐらい調べろよって思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:20:56

    >>9

    高山みなみのキャラにいちいち「バーローwww」とか言う奴とかな

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:21:35

    00年代後期から10年代前半に目立ったキッズのノリだよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:22:04

    ウマ関連の別キャラ呼び確かに見たわ
    キモすぎて笑う

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:22:37

    中の人ネタで遊ぶのはアニオタあるあるだから
    仕方のない文化だと思って寛容になりなされ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:22:37

    声優の名前知ったうえで他にやってる役も知ってるんだぜ博識だろ自己顕示欲もある

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:22:52

    汚い◯◯(キャラ名)とか言うのやめてや

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:23:26

    ニコニコのコメ特有って訳じゃないんだろうけど、たとえばまちカドまぞくなら

    会長「藤原書記!? 何をやってるんだ!?」

    みたいなコメを流す奴はおるよね。これは流石に寒いと思うが、ニコニコ的には面白い文化なのだろうか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:24:18

    ニコニコだと島崎信長が声当ててるキャラが出てくる度に某NGワード書き込まれたりしてたなルパンとか呪術とか

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:25:38

    >>17

    そういうやつに限って赤色大文字にしたりしてるから寒いとかこえて痛い

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:27:10

    >>17


    みんなクソつまんないと思ってるけどやってる本人はそう思ってないから止まらないんだ

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:27:15

    今それ関係ないよね?っ話題出してくるのはもうオタク界隈だと割り切るしか

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 22:36:11

    まあ多分中学生かその精神年齢の大人なんだろうって思ってスルーしてるわ
    一歩間違ったら同じようになってたと思うと怖い

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 23:01:55

    割とガチで嫌い
    ぶっちゃけ声優オタ嫌いな理由の8割くらいこれ
    まあニコニコの雰囲気でこれはまだマシだけど、普通のまとめとか2行以上書いてかつ最低限は推敲するであろう所で、「まちカドまぞくで藤原出てる」とか平気で言い出す馬鹿いるし

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 23:20:04

    ニコニコならブロックしろよ
    掲示板は知らん

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 23:43:17

    アニメじゃなくて声優を見ているんでしょ
    この場合は聞いているの方が正しい気もするけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/28(火) 23:44:48

    この声優好きだからこの作品見てる!って人はまあそもそも本人の名前覚えてるだろうしねぇ

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 00:47:48

    昔闇サトシとか流行ってたじゃん
    そういうノリでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 00:50:51

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 01:38:35

    自己顕示欲とか声優知ってるんだぞアピールとか初めて聞いたんだが的外れもいいとこだろ
    普通に中の人ネタという文化だぞ
    自分が面白くないからって勝手に解釈するな
    例え気に入らなくてもアニメ見てる以上それくらい受け入れろよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 01:40:22

    中の人ネタがそもそも面白くない……

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 02:10:50

    躍起になって否定するほどのことじゃないだろそれが楽しいやつだっているんだからやらせてやれよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 02:13:50

    「自分の知ってるネタはみんなも知ってるはず!」
    「自分が面白いと思うネタはみんなも面白いと思うはず!」

    自分と他人が違うってことが分からない人種は一定数いる…

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 07:27:51

    中の人ネタなんて仮面ライダーショーやディズニーランド来ているところに、中の人かっこいいとか叫ぶようなものだし普通に害悪行為なんだ
    声優オタ以外が基本空気読んで黙っているだけで実質最近よく叩かれてる撮り鉄とそう変わらず存在やネタ自体が害悪なんだ

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 07:33:03

    ドラゴン桜見てる時にルシウスが先生してるって言ってるようなもんやな

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 07:35:04

    一般人は名前覚えるも何もEDのキャスト一覧見てないから声優の名前知らないよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:44:17

    自分が面白くないからって叩くのも幼稚だよな

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 10:08:18

    ニコニコに関してはそういうもんだと割り切れとしか…
    いちいち気にしてストレス貯めるくらいなら別の方法で視聴する方向に持ってった方がいいぞ

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 11:25:46

    急に顔真っ赤にした奴が現れたけど、まさか>>1が恥ずかしい行為だと思ってなかった口か

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 11:47:03

    あんまり面白いとは思わんけど人それぞれだしニコ動とか掲示板はもうそういうノリだからそういうものと割り切ってる

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 11:50:18

    繊細で実にあにまんらしいスレ

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 12:07:35

    俺みたいにゲラゲラ笑って見てる人もいるからね……
    同じように好きな人もいるんでしょ
    俺は書かないけれど

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 12:11:48

    同じジャンル内(ニチアサとか)で中の人ネタやる分にはいいけど全く違う作品を結びつけるのはよくない

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 12:28:27

    >>32

    それ考えられるなら逆に

    「自分が面白くないと思うネタは皆んなも面白くないと思うはず!」

    という考えが間違いなんて気づけるじゃん


    中の人ネタが嫌いだと考える人、とっても面白いと考える人イロイロいるのが当たり前だぞ? 基本的に好きな事を貶められて納得できる人は多くないのだから、こういった不満や文句は封印した方がイイぞ


    文句をどうしても言いたかったら、スレのタイトルに「閲覧注意」「お気持ち」とか付けて中の人ネタアン.チスレにすればよかった

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 12:35:31

    シャミ子=藤原書記は百歩譲って分からんでもないけど、まちカドまぞくで>>17とかもう関係ないじゃん

    中の人が出ていた作品の中の人以外が演じてるキャラやん

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 12:40:34

    面白いから~というより空気読まずに自分の好きな話をねじ込んじゃうオタク特有のやつなんだろうな…

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 12:41:18

    鬼滅の煉獄さんと斉木の灰呂の声優ネタは好きだったな

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 12:46:30

    かぐや様のコメントでもシャミ子、シャミ子って呼ばれてるしそういうもんだろと受け入れてる

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 12:48:11

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 13:56:31

    お約束ネタみたいになってるから無くなることはないだろうと思われる
    つまんないと思う人ばっかりだったらとっくに廃れてるだろうし

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:11:20

    >>45

    中の人ネタはオタクの悪癖だからな・・・関連あるならまだしも無関係ネタ突っ込むのもいる

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:18:43

    杉田でよく聞く。まじめにかっこいい役やってるのに銀さん銀さんうるさくて銀魂嫌いになったし

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:20:04

    別にアニメに限ったことじゃねえよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:22:37

    当たり役だったりハマり役の印象が強い場合他の作品でもその人個人を称するのにそのキャラで呼ばれ易いとかなぞドラマやらでも起こることをアニメに限定して語る時点で世間知らずってかコンプレックスが透けて見えるというか

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:29:30

    アニオタって無駄に他のアニオタが楽しそうにしてるの嫌悪してるよね同族嫌悪?

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:50:31

    顔真っ赤にして怒ることか
    別作品のキャラで呼ぶとかフツーにマナーが良くないよ

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:52:51

    マナーっていうけどそのマナーって誰が決めたの?

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:54:54

    これと似たようなので作品自体を実質○○とか呼ぶのも嫌い

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:55:09

    普通なら常識的にマナー違反だ〜って結局自分のお気持ちを正当化させよう責任取らずに押し付けようと言い換える太宰メソッドに過ぎないのよね、俺が気に食わないの一言が何故かいえない子の常套文句

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:56:50

    普通にドラマとか話すときに役者の名前で話すようなもんでしょ

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:59:57

    たまに同じ声優と気付かないことがあるから「へー、同じ人なんだ」ぐらいにしか思わないな。擦られ続けるとウザいが

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 15:20:28

    >>59

    だったら小原好美の愛称辺りで呼ばれそうなもんだが

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 15:48:11

    一人二人が頑張ってるだけか分からんが、あれを「みんなも」面白いと思ってやっていたことに衝撃を受けた

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 16:12:17

    杉田wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 16:31:47

    アクアwwwwwwwwwewwww

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 16:32:24

    >>64

    わかる eが入るのが年齢層低く感じる理由

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 16:44:18

    >>61

    まあ実写ドラマでも↓みたいなネタはあるし。


    1180 西田敏行の院宣を受けた西田敏行、父と共に源頼朝の挙兵に加わり、山木館を襲撃

    1561 西田敏行、武田信玄に啄木鳥戦法を献策するも謙信に見抜かれ討ち死に

    1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる

    1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる

    1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける

    同年  西田敏行、石田三成を関ヶ原に破る

    1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる

    1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る

    1716 西田敏行、八代将軍になる

    1860 西田敏行、会津藩の家老となる

    1861 西田敏行、愛加那との間に西田敏行を授かる(それをナレーションする西田敏行)

    1867 西田敏行、西田敏行に命じられて江戸薩摩藩邸を本拠として江戸市内を混乱させ、薩摩藩邸焼討事件を起こさせる(それをナレーションする西田敏行)

    1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す (それをナレーションする西田敏行)

    1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる

    1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃 (それをナレーションする西田敏行)

    1883 西田敏行、共立学校の初代校長となる

    1904 西田敏行、日銀副総裁として日露戦争の戦費を調達する

    1904 西田敏行、京都市長に就任し、父である西田敏行のことを、部下に語りだす

    1945 西田敏行、フィリピンの戦場で誤って兄に撃たれる

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 16:55:09

    >>63

    何もおかしくないな

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 16:57:39

    やっぱ声豚ってクソだわ

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 16:59:35

    >>59

    ドラマとアニメじゃ役者の存在感が違うでしょ

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 17:00:37

    >>56

    みんな

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 17:01:33

    声優が表に出るようになった弊害

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 17:52:32

    まぁうざいけどまだ関連性があるだけマシな気もする〇〇からきましたとか誕生日とかと比べたらやけど

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 18:11:28

    声優が不祥事起こしたりすると出演してるアニメに凸コメしてくる奴いるよな
    興味ないっつーの

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 20:30:15

    >>69

    あんま変わらんと思うが

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:03:38

    これを寒くない、楽しんだ! って主張する奴は、まあ、実際に楽しいと思うからやっていたんだろうけど、
    寒いと思われていたことは素直に認めたほうがいい気がするが

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:31:12

    >>40

    つまらないことをつまらないと言ってなにが悪い?

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 03:18:44

    >>75

    お前の中ではなで終わるようなもんでしかないのにさも寒いと多数が思ってると言わんばかりの認定されてもな。

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 03:42:56

    そこまで気になるようなネタか?
    個人的にはコメントで書いてあっても普通に流す程度のものだわ

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 04:37:56

    ヒロシとかマダオとか銀さんとかバーローとかジャイアンとか、夕方子供時代から観ている番組であって
    子供時代に声優という存在さえ知らないまま慣れ親しむ人も多いわけで、違うキャラに就くとそう思う人は多いと思うよ。十分に共感も呼ぶよ?
    書紀シャミ子ってのはそういう作品じゃないので共感を呼びにくくキモい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています