- 1二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 00:18:34
- 2二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 00:19:02
アラバスタも好きだが、
そっからの空島編神だから - 3二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 00:23:35
わかる
- 4二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 00:24:51
スレ画の単行本タイトルが「ビビの冒険」なので既に思い出し泣きしちゃう…
- 5二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 00:25:59
と言うか二十三巻でもうアラバスタとかマジで初期ワンピの話のテンポ早く感じる
- 6二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 00:32:21
単行本で読むと「仲間の印だ」のあの見開きに「23"ビビの冒険”(完)」って入るの最高すぎるんだよね
- 7二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 00:35:05
クロコダイルの砂の描写とか影を使った作画好き
- 8二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 00:35:06
今までのことはいいんだ。今読んだことが大事なんだ。その事に感謝しつつ空島編を読もうぜ! 絶対楽しいから!
- 9二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 00:35:50
- 10二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 00:36:39
- 11二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 00:37:23
やっぱり今見てもアシスタントさんが点描地獄と称しただけの事はある…凄い
- 12二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 00:58:54
60巻無料公開のときに読んでまったく同じ気持ちになったわ
アラバスタ以降も面白いから>>1はどんどん読み進めてくれ
- 13二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 00:59:27
そして空島に続く
- 14二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 01:00:51
今読むために読んで来なかったんだ最終章で待ってるぞ
- 15二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 02:24:51
まだ何もわからねえガキのころに初めてワンピあびて価値観も性癖もワンピに育てられたみたいなとこあるから
大人になってからワンピ読んだ人の感想見ると妙に新鮮な気持ちになるわ
俺も記憶消してもう一度読みたいようなワンピ関連の記憶消したら自分の価値観も性癖もガラッと変わりそうでちょっと怖いような - 16二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 02:26:20
懐古と言われそうだけどやっぱこの辺のルフィが好きなんだよなぁ
ワニとの問答とかかっこいいぜ - 17二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 02:27:44
- 18二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 02:32:14
やっぱりトップの漫画はレベルが違うわ
- 19二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 02:38:37
よく空島編は「リアルタイムで連載追ってるとダレる、後から単行本で一気読みすると傑作」と言われるけど、アラバスタ編はそうはいわれないんだよな
後から一気読みでも傑作なのに、リアルタイムだと一体どうなっちまうんだよ - 20二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 02:39:12
ONE PIECEっていつからジャンプの看板な感じになったん?
- 21二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 03:34:47
- 22二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 03:42:37
クッソ巻数多い上に続きものだから手を出しづらいのはわかる
- 23二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 03:53:10
まさに当時読んでる人からしたらグランドラインに入って初めての物語だしワクワク感半端無かったと思う。個人的にはビビが抜けてから喪失感が凄くて一時期離脱してた
- 24二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 04:03:50
やっぱ当時小学生だった自分にはここのインパクトは凄かったな
クロコダイルは良い敵だった - 25二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 04:21:57
アラバスタ編は未来永劫語り継がれる少年漫画の傑作エピソードと言っても過言ではない
ラストの一味が腕を上げてる見開きの迫力と感動は見る度に目頭が熱くなる
ジャンプでリアルタイムにここを読めた人が羨ましい - 26二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:39:27
初めて読んだ時の23巻のラストは衝撃的すぎたな・・・
今でも泣ける
ワンピース未読でもこのシーン学校のみんなとやったり、SNSで見かけたり
割と認知度高くない?? - 27二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:41:06
バロック幹部とのバトル適度にアホで好き
- 28二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:42:14
- 29二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:45:52
豪水飲みながら作業するな
- 30二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 12:12:58
編集部の扱いは分からないけど実力的にはデビューして速攻看板級だった
以下は具体的に興味ある人だけ
デビュー前の読み切りで注目されてたのに加えて
連載開始1話の完成度が頭一つ二つ抜けてたのもあって「凄い漫画が出てきた!!」と話題になった
この時の漫画家まで含めた(証言あり)読者の感覚は正しかったみたいで
当時アニメ化前の漫画業界の歴代発行部数の記録を最速で突破する程に異例の人気と売れ行きだった
その後もひたすら売れに売れて漫画業界の市場をほぼぶっち切りの独走状態で
拡大し続けて発行部数の記録を更新し続けた程に
具体的には6話でセンターカラー(本誌の真ん中を務めるカラー)貰って
新連載補正期間が終わって12話からはアンケ1位(巻頭カラー)を高頻度でとり続けて
ウソップの初期の話辺りで2位を連続してセンター務め
38話 海賊”百計のクロ” の後はまた巻頭が高頻度になり完全に人気実力共に貫禄の看板と化した
- 31二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 12:16:00
ワノ国で待ってるぞイッチ
- 32二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 12:16:20
- 33二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 12:18:55
- 34二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 12:46:05
ワンピースの掲載順の高さは凄いよ
ジャンプの新連載は最初掲載順高くしてくれて6話とか12話から補正が取れると言われてるんだけど
ワンピースはむしろ6話12話以降どんどん掲載順高くなる
- 35二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 13:09:11
豪水の説を後付で作ってみた
豪水は飲めば才無き者でも無理矢理覇気を引き出す事が出来るようになる凶薬で、覇気を強制放出し続けた服用者は最終的に命を落とす
これは元来、最初期に発生した自然系能力者に国を襲われた際に対抗手段を持たなかった者達が苦肉の策として編み出した方法で、覇気の存在が広く知られるようになると次第に廃れていった
アラバスタには豪水と言う名で"命と引き換えに剛力を得る秘薬"として後世に伝わり残った
まぁこの説を採用すると長い年月で詳細が失伝していたとしても、チャカ様がマジで戦犯になるんですけどね?
まぁ仮にツメゲリ部隊が覇気で攻撃してもクロコなら何とか耐えそうな気はするが
- 36二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:37:56
ワンピースでアラバスタが一番好きって人がたくさんいるのも頷ける そんくらい面白い
- 37二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:41:36
エネルギーステロイドの亜種みたいな説は聞いたことある
- 38二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:43:58
改めて読み返すと、当時はクロコダイルつえーって思ってはいたが水や血つけてれば打撃通るのって弱いんじゃないかと思えてきた
- 39二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:45:51
ちょっと下品ですまないけどナミさんの幸せパンチがエロすぎてこの巻めっちゃ好きだった
- 40二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 17:17:05
- 41二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:59:35