絶対に共感する陰キャあるあるを言います

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:08:42

    漫画とかでよくあるニカッって感じの片口角だけ上げる笑い方の真似ばっかりしてきたので写真撮る時「笑って〜」とか言われても片口角しか上げられなくて引きつってると言われる

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:11:53

    なんなら顔の変化に気づいてももらえないぞ

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:14:50

    3年生にもなるとぼっちでの生存戦略が分かってきて、クラス替え直後に自分と体格の近い人がいる奇数人グループに取り入る(体育の授業対策のため)ことをする
    それが最低限の人付き合い

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:16:39

    >>3

    取り入ることさえ思い付かなかったわ、ずっと独りだったから

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:21:43

    >>4

    取り入るったって大したことはしておらんよ

    ただグループワークとか系でなるべく近くにいたりすると、まぁ誘ってくれる

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:22:35

    俺陰キャじゃないかもしれん

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:23:27

    >>5

    俺が近付くと、みんな嫌な顔して逃げていくのが普通だったな…。

    モーセの海割りみたいになったり。

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:26:49

    >>7

    そうか……

    他のぼっちとかもいないのか……

    ご愁傷さまです

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:29:31

    >>7

    それ陰キャとはまた別のカテゴリじゃないか

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:29:51

    >>8

    いなかったし、それが異常だとも分からなかったな。

    比較対象が無いんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:32:43

    >>7

    それは陰キャ何じゃなくてただ嫌われてるだけ

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:32:45

    距離感が分からないから他人をどう呼んでいいかわからない

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:32:59

    あれ?もしかして普通に友達と話してる俺は陰キャじゃないのか?やったーーっ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:33:22

    陰キャにもグラデーションがあることがよく分かるスレ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:36:20

    >>13

    一人でも友達がいるなら陰じゃないさ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:36:23

    >>14

    誰一人と共感しない話題を持ち出すあたりがまさしく陰キャのそれで悲しくなりますね…

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:36:38

    陰キャって放置はされるけど別に避けられることってないよな

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:37:29

    >>3

    取り入れてる時点で隠キャじゃないだろ

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:37:39

    発表会みたいな大勢の人の前で話すのが苦手とか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:38:32

    >>19

    話す機会があって、期待を向けられてるなら陽でしょ

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:39:20

    強すぎる陰キャが数人いるせいで陰キャのハードル下がってて草

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:40:16

    >>20

    うちの学校の研究発表とかは全員話さなきゃいけないのよ……

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:40:22

    あくびをして眠いアピールをする

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:40:49

    陰キャって言っても普通友達くらいいるしクラス行事にも仲良く参加するんじゃないのか!?

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:41:38

    趣味で特定の笑顔のモノマネするって陰陽関係なく変わった人だな

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:42:00

    >>24

    それは陰でも陽でもない普通の人だろ

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:42:01

    >>24

    生きてきて一人もいたことないし、参加はするけど独りだったよ?

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:43:21

    自分から避けたことは一度もないしむしろ積極的に近づいてたけど、嫌がらせ扱いで学級会案件。

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:44:08

    陽キャの人が話しかけてくれると嬉しいと思う反面怖いという思ってしまう

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:44:14

    >>26

    でもオタク趣味あると陰キャって言われたぞ

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:44:28

    >>28

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:44:31

    努力するほど悪化するのが流石あにまんみん

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:44:58

    俺より下の陰キャがゴロゴロいて気持ちえーなー

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:45:18

    >>26

    右でも左でもない普通の日本人みたいなのやめろ

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:45:39

    自分は微笑んでいるつもりだが実際には口角が上がっておらずただ目を顰めて口を引き結んだだけになる
    困り笑いのつもりだと更にそこに眉根が寄ってへへへ…って口で言いながらクッソ嫌そうな顔をしているようにしか見えなくなる

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:45:56

    修学旅行の班決めで余ってクラスを気まずくさせる

    体育で余っても気にしたことはなかったけど旅行の時は優しい陽キャの子たちに「普段話さない人と一緒になるの嫌だろうしね…」と悩ませちゃって本当申し訳なかった

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:46:32

    >>30

    それはオタク=陰キャと認識してるからや

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:47:36

    ゆっくりボイスというか機械音声みたいな喋り方って言われたことあるけど皆さんこれ陰キャなの?

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:49:09

    >>30

    それだけで陰キャなわけねーだろ

    1クール前にコスプレ趣味のギャルのアニメあったけどあれが陰キャだとは思えん

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:49:49

    陰キャってのはコミュニケーションが得意じゃなくてオタク趣味で見た目も冴えなくて催し物とかで目立つこともない様な存在だけど陰キャ同士でコミュニティを作ったりは普通にするだろそれが親友かどうかは別として
    周囲に一切人がいないのは陰キャを超えてボッチか最悪嫌われものなんよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:50:54

    陰キャだって友達はいるしその友達と一緒にクラス行事も楽しめるし女子に話しかける勇気はなくても話しかけられたら普通に接っせれるんだよ!!

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:51:34

    >>41

    じゃああにまんに陰キャはいないんだな?

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:51:48

    ボッチで何が悪い!人に迷惑かけてなんぼやろ自分の人生好き勝手に生きろ!犯罪はするなよ!犯罪にならないギリギリで好き勝手やれ!

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:51:52

    >>20

    会社の記念式典の催し物で2年連続司会やったとかは?

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:52:17

    >>42

    どういう理屈だよ!?

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:52:27

    自分で雑談の話題を提供しないのが陰キャってことでいいと思う

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:52:45

    >>40

    嫌われ者の方が多いんだよ

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:52:57

    陰キャをやめたいんだが抜け出す方法ある?

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:53:19

    なんで陰キャの定義を定める話に?

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:53:40

    >>48

    容姿を最低限整えて人の目を見てハキハキと会話する

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:53:41

    >>43

    好きなことをしようとすると謎の罪悪感に苛まれるのが陰キャ

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:53:43

    >>48

    美容院で髪を切ってもらう

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:54:11

    >>51

    それ陰キャ関係なく鬱だよ

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:54:23

    >>51

    病院へレッツゴー!

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:54:28

    >>46

    雑談に参加する機会があるなら陽でしょ

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:54:45

    >>49

    隠キャの話をする前にまず隠キャの定義を理解する必要がある

    少し長くなるぞ

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:54:46

    陰キャにもカーストがあって
    陽キャと話すけど陰キャ纏めてる保母さんタイプ
    (クラス内投票とかあるとそいつら纏めてお前が聞けよ〜って陽キャと絡んだりする)
    陽キャの取り巻き
    陽キャの取り巻きの陰キャ友達の居る陰キャ
    陰キャ同士でつるんでて楽しそうな陰キャ
    それにすら入れて貰えない(入ろうとしない)陰キャ
    ガチぼっち
    嫌われ者

    とかがある

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:55:09

    >>52

    勘違い系になるだけなんだよなぁ...

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:55:23

    こんな全く共感出来ない内容を「絶対共感できる!」とか言ってスレ立てちゃう辺り>>1は頭の病院行った方がいいのでは?

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:55:31

    >>49

    「陰キャなら会話する人間が一人もいないはず」という極論を言い出したため

    ぶっちゃけ陰キャって人となりというよりはクラスの立ち位置だとは思うけど

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:55:38

    >>40

    これに尽きる

    言語化してくれてありだとう。特に「コミュニケーションが下手」ってのは陰キャの条件として強い

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:55:50

    >>53

    そう?

    何しても罰せられるイメージばかりだし実際そうなって来たから、嫌なことする方がまだやりやすい。

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:55:52

    >>57

    コレだと1は嫌われ者っぽい

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:55:53

    >>50

    人の目見てハキハキ話すのハードル高過ぎて草

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:56:26

    >>48

    陰キャの集まりみたいなスレで聞くな

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:57:04

    >>64

    相手が嫌がるよな絶対

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:57:18

    >>62

    鬱じゃなくてこじらせてるだけっぽいね

    よかったよかった

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:57:25

    >>62

    一度検診して貰うことをオススメする

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:57:27

    >>58

    でもそこは陰キャよりも陽キャに近い場所だから

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:57:32

    >>57

    クラスメイトに冷たいのがカッコイイと思ってる厨2型

    実はカッコイイ系の勘違い型

    とかもいるな

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:57:51

    >>66

    その発想が隠

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:58:11

    >>68

    金が問題になるやつだな、精神関係は総額が酷いことになる

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:58:41

    >>64

    難しいなら外食とかした時に店員への注文を聞き取りやすく言う練習から始めたらいいよ

    外出しないと言うなら知らん

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:58:45

    別に陰キャでもボッチでも今の世の中娯楽は沢山あるし楽しく生きれるんだから気にしなくていいと思うよ。実際楽しくやってるボッチが言うんだから間違いない

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:59:06

    >>72

    そうなんや

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:59:08

    ワオボッチ系陰キャ、陰キャグループが楽しそうにしてるのに憧れる
    すげぇコミュ力だぁ...

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:59:18

    >>39

    ラノベとか読んでるの陰キャじゃん!とか言われてたぞ

    もう20年近く前だが

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 08:59:54

    >>77

    20年前からあったんだなぁ陰キャってワード

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:00:03

    >>77

    20年前に隠キャなんて言葉はないと思うんですがね

    その時代なら「オタク」では?

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:00:19

    >>73

    一人で外食行くのが怖い

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:01:01

    俺って割と幸せ者だったんだな

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:01:15

    >>80

    ぼっちなのに1人が怖かったら何もできないじゃん

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:02:01

    >>82

    待てよ 父親とか妹がいるんだぜ

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:02:32

    一人だと孤独感
    二人だと劣等感
    三人だと疎外感

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:03:25

    >>78

    >>79

    あったんすよね、「陰キャ」

    その言葉の黎明期だったんじゃねえかな

    20年前って言ったがもっと絞るなら18〜16年前だね

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:03:32

    陰キャスレだと思ったら精神疾患の疑いの出るスレでしたと…闇深いな日本

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:03:48

    >>80

    外食が無理ならとにかく会話する場を作れ

    学校で会社でもいいから挨拶をちゃんとするようにしろ

    必要なのは「相手にわかりやすく聞き取れるように発声する」事だ

    コミュニケーションは一方通行じゃ駄目だ相手の気持を思いながら降るものだ

    後は背筋伸ばせ胸を張れ目線を上げろ

    本当に陰キャから卒業したいなら自分から変わりにいけ

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:04:13

    陰キャを抜け出したいなら陽キャと仲良くなるのが一番早いやろ

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:04:27

    >>85

    必死すぎて草

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:04:44

    >>85

    じゃあ作品名出せよ

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:05:22

    まぁあれだ…なんというか楽しく生きろよ!人生楽しんだもん勝ちなんだから

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:05:42

    >>85

    後付けでずらすあたりが本当キツい

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:06:11

    ガチぼっちとかいうクラスで一人くらいの希少種が陰キャの代表面してんじゃね〜〜〜

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:06:41

    >>87

    わかった

    発声練習とかした方がいいかな

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:07:05

    >>91

    その言葉が傷つけてるんだよなぁ

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:07:31

    >>93

    【朗報】ワイ、希少種だった

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:08:30

    >>96

    悲報だろ

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:08:35

    コミュ障と陰キャを一緒にしてる人がいる気がする

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:09:42

    >>89

    >>92

    なんでそんなに拘るのかわからんな

    「陰キャ」の由来に一家言ある有識者なんか?


    >>90

    当時読んでたやつ?

    禁書目録、終わりのクロニクル、アンダカの怪造学、天槍のバジレウスとかかな?あんま覚えてないよ

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:09:54

    陰キャグループの中にも陽キャと普通に話すやついるしなぁ

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:09:56

    >>98

    だいたい一緒じゃね?

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:10:20

    >>98

    まぁ大体の陰キャはコミュ障のキライがあるから…

    女子や陽キャに話しかけるのが苦手なやつもいれば、誰とも話すのがムリな人もいる。話すのは得意でと人との距離感を計るのが苦手な奴もいる

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:11:24

    >>100

    それは陰キャの皮を被った陽キャでは?

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:11:46

    >>98

    少なくとも陰キャはコミュ障が多いのでは

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:12:16

    >>103

    いや合わせて話してるうちに話せる仲になっただけで、陰キャと話してる方が落ち着くから陰キャだよ

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:13:06

    >>99

    俺もこの年代だけど、あった気がするぞ陰キャって言葉

    ただその時は全くメジャーじゃなくて、Jとか匿名掲示板の「陽キャ」「DQN」辺りから派生したてのイメージ


    アンダカ良いよね、日日日全盛期だと思うわ

    1.2巻だけ好き

  • 107二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:13:16

    >>98

    陰キャ目コミュ障科って感じだよね

  • 108二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:16:38

    陰キャグルでも陽キャグルでもどっちのグループでも仲良く話してるやつ見ると羨ましく見えるわ

  • 109二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:17:16

    >>106

    あったよね、やっぱり


    アンダカはフェニックスの設定が当時目からうろこというか、こんなんありか!?って驚いたわ

    他にもハウリングソウルダウンって能力名の響きが好きすぎて忘れられない

  • 110二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:19:39

    >>91

    それが一番悪いと教わったもんだ。

    周りの分まで不幸を背負うために生まれたはずだ、とね。

  • 111二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:20:39

    >>110

    うーんこれは厨二病

  • 112二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:21:45

    >>110

    やめろこっちまで恥ずかしくなる

  • 113二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:22:36

    >>110

    ひ、ひえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    ひょえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  • 114二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:22:40

    いや自分から言ったもんでなく、親族からだよ。

  • 115二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:22:55

    結局のところ今のポジションの居心地がいいってことじゃね?

  • 116二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:23:04

    陰キャボッチで厨二病が最凶コンボだと今分かった

  • 117二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:23:27

    >>115

    勇気を出して傷つくのが怖いだけだぞ

  • 118二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:24:07

    誰かが犠牲にならないとみんなが困るんだから率先して悪い方へ行け、って。それが孫に言うことかと思ったけどさ

  • 119二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:25:01

    >>118

    自分に酔ってんのかいっ!

  • 120二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:25:09

    >>110

    セリフもだけど文体自体痛々しくてツラい

  • 121二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:25:24

    >>119

    聞いてもいないのに自分語り始めるような奴が自分に酔ってないわけがない

  • 122二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:25:52

    >>109

    ごめんメチャクチャわかるわ…

    1巻の「疑心暗鬼は最強の鬼で」も好き


    ラノベはロードスとクビシメロマンチストでハマったんだけど、あの辺はムシウタとかBBBとか面白いのもいっぱいあったなぁ

  • 123二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:26:49

    「人の嫌がることを進んでやりましょう」を中二ライズすると>>110になるんやな

  • 124二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:27:34

    厨二病って恥ずかしくならんのか?

  • 125二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:27:39

    >>110が全てのレスを過去にしてて草なんだ

  • 126二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:28:03

    >>124

    数年後に恥ずかしくなると思われる

  • 127二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:28:07

    最近「陽キャ」が「リア充」と同じ意味と知って
    「なんだ俺らの事だったのか・・・」ってなったよね

  • 128二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:28:22

    話題出すのが下手でよく聞き手に回るのを自分では聞き上手って評価する

  • 129二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:28:33

    >>106

    >>109

    >>122

    仲間同士集まって周りのやってることに参加せずオタク話始めるのほんと陰キャって感じ

  • 130二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:29:27

    >>127

    リア充の最低条件は彼氏彼女がいることだけど大丈夫か?

  • 131二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:29:41

    >>127

    なんだあこんなところでリア充自慢かあ

  • 132二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:32:24

    >>129

    パンチライン強すぎるわ

  • 133二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:32:39

    >>127

    リア充なんて陰キャでもなれるやんけ

    なに勘違いしてんねん

  • 134二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:34:16

    >>132

    別スレでやれ

  • 135二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:34:22

    >>133

    お前こそ勘違いしてんじゃねぇぞ!👊💥

  • 136二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:34:59

    陰キャ陽キャっていうタイプの違いはあるけどよっぽど態度が悪いとか話が下手とかじゃない限りはそこそこ仲良くなれるとおもう

  • 137二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:36:19

    >>135

    怒らないでくださいね

    リア充になったら雰囲気からして明るい陽キャみたいになれるわけないじゃないですか

  • 138二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:37:11

    >>129

    いやー、だって懐かしの話題なんてそうそうできんしなあ


    まあ元々は陰キャの出始めの話ちゃんとしてるし作品名も陰キャに拘りある人に聞かれたからだし許してよ

  • 139二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:42:50

    友達いるのに陰キャ名乗るとか陰キャエアプかよ

  • 140二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:43:31

    またその話題か

  • 141二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:44:06

    >>138

    Twitterでやれば?

    同好の士なんていくらでも見つかるよ

  • 142二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:51:27

    陰キャあるあるをいうスレだとおもってきたのに…
    あっそもそも写真に写ろうとしないから1には共感できません

  • 143二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 09:58:34

    >>129

    陰キャの定義に拘るなんて陰キャしかおらんわ

    このスレで陰キャ認定とか虚しくないか?

  • 144二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 10:00:05

    陰キャの定義に限らずだいたい定義云々言い出すのは陰キャ

  • 145二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 10:00:18

    >>138

    境ホラとか終わクロは鈍器過ぎて語れるけど、アンダカ好きは中々見んからなぁ…

    なんなら日日日はプリコネやらソシャゲのライターで下手打ちまくってて語りにくいまである

  • 146二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 10:00:37

    このスレの定義で言うなら私は嫌われものかつぼっちだわ。
    小学校の頃はフォークダンスで女子に泣かれ、私が使った蛇口は10年後も呪いとかで使われていない、虐めは勿論うけた。
    もちろん今の年になるまで友達なんていたこともない。

  • 147二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 10:01:52

    >>144

    自分含めてこのスレにいる奴全員陰キャなんだから認定なんてやっても意味ないだろ、って意味合いの話に出るレスがそれか?

  • 148二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 10:04:12

    陰キャが話遮られて陰キャにキレる構図草なんだ

  • 149二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 10:06:33

    あんまり陰キャ陽キャにこだわり過ぎると性格悪くなるぞ
    性格が暗くても明るくても楽しく生きてればそれでええんや

  • 150二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 10:11:30

    普段遊んでる相手を友だち扱いしていいのか分からず友達居ますかという質問に即答出来ない

  • 151二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 10:57:47

    小学校の時イキってたやつが中学で針の筵にされてから口数が9割くらい減ってるやつ。
    優しかった人の目つきが悪くなってるのはちょっと悲しすぎる

  • 152二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 11:00:14

    ぶっちゃけ陽キャグループの方が深い関係にこそなれないけどその場で組む分には楽だったりする 陰キャは一度グループが出来上がってしまうと後から入れてもらうのは困難

  • 153二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 11:46:39

    >>141

    陰キャの話題についても触れててオマケで話してんだから目くじら立てんなよ

    なにをそんなに拘るんだ?

  • 154二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 13:22:44

    もしかしたら自分は陰キャじゃないのかもしれないとこのスレ見て思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています