- 1二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 12:21:10
- 2二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 12:27:33
dlcを買う前に一度遊んだ方がいい。合わない可能性もあるから
- 3二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 13:23:43
そういうのいいんで
- 4二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:14:26
ファンタジーと戦略シミュすきな自分はAge of Wonders3にハマってる
Civを超簡素にした戦略マップみたいなので制覇目指すゲームで、スタックユニット同士が接触したら三国志5みたいな戦術マップに移行する戦術メインのゲーム - 5二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:22:36
civはR&F, GSだけ買ったけどDLCないときよりは頭使うかも
追加文明はまああってもなくても変わらんと思って買ってない - 6二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:24:17
- 7二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:26:15
Civは普通に遊んだ後にdlc買った方がいい
いきなりフルパワーで遊ぶとそれ以上の広がりを感じなくなって作品を楽しめる寿命が減る - 8二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:27:56
あざーすとりあえずバニラで遊ぶわ
- 9二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:30:18
Kenshiって言うゲームどう?
一時停止機能あるけど一応ジャンル的にはRTSに入るかな?
特にメインストーリーとかそういうのは無くその世界を生き抜くゲーム
難点としてグラフィックの割に重めなので軽量化MODは早期に入れておいた方がいいと思う - 10二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:55:01
civとhoiにハマれそうならウイポもいいぞ
時間が面白いように溶ける - 11二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:58:40
ナチュラルにみんなワッカのことスルーしてない?
いやもはや代名詞扱いなのは分かるが……
ちなみにオススメはロストキャッスルってゲームがソウルライクハクスラゲーに不思議のダンジョン要素も有ってなかなかオススメよ。
難しいけど育成要素も有るから周回して強くできるから慣れたら楽しいぞ - 12二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 15:07:20
個人的にはXCOMあたりもおすすめ、某プレイヤー曰く
「特殊部隊を率いて地球を侵略する邪悪な宇宙人とサバゲースタイルで戦う戦術ゲーム」
簡単な難易度はサクサク、高難易度はムリゲーレベルの強化がかかる
最近2出たんだが、ガッツリ宇宙人に侵略されて支配済みでスタッフが言い返した反論が
「だっておめーら最高難易度ロクにクリアできてねーじゃん、じゃあ支配やな!」だ - 13二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 15:27:36
SteamならP4G辺りは王道じゃない?おすすめできるぞ
- 14二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 16:32:22
昨日販売したてのDNFデュエル
アークの完全新規タイトル格ゲーで、まだやり込み勢とかいないから全員初心者の環境を楽しめる
ストリートファイターとかギルティとか続編格闘ゲームは大概くそつよおじさんだらけになるけど、こういう新規タイトルの初期は強い人いなくて自分で動きを開発していく事になるから楽しいで
数ヵ月後にはみんな同じ動きし始めるから、色んなキャラと戦いかたが楽しめる今のうちに遊べ - 15二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 16:35:12
hoi4はDLCあるのと無いのとでゲームシステム結構変わるから長くやる予定なら全部買ったほうがいい。