もしもエグゼコレクションに追加要素として女主人公が追加されたら?

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 13:02:23

    ペルソナみたいに女主人公追加でどうなる?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 13:03:08

    女主人公はいらない


    女ロックマンにしろ(真顔)

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 13:05:28

    大した需要は無いと思う
    そもそも購買層は主人公には光熱斗を求めてるだろうし

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 13:05:41

    一卵性の双子ってのが大事な設定だからロックマンも女の子になるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 13:06:25

    今時の時勢になるなら追加した方がいいよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 13:06:52

    そういうのはキャラメイクできる新作としてならありだけどリメイクでは無用としか

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 13:07:13

    ペルソナとかは無個性(個性がないわけではない)系主人公だから成り立ってたわけだし…

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 13:07:38

    洋ゲーでも主人公の人となりがはっきりしてる場合は女性主人公はいないぞ
    アーサー・モーガンに女性版がいたか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 13:07:44

    設定的に無理臭くない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 13:08:15

    クリア後にロックマンの見た目が変更出来るとかならまだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 13:08:16

    個性ある主人公だから良いんじゃないか

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 13:08:28

    >>6

    しかもこれリメイクですらない移植だしな

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 13:09:22

    そうやって逃げるから批判されるんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 14:59:21

    開発段階だと女主人公も選べたんだっけ?
    メディアミックスとの兼ね合いで熱斗固定になったと

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 15:02:35

    >>14

    マジか

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 17:03:26

    今さらそんなの追加したらボロクソに言われそう
    だから新シリーズでやれ作れ出せ

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 17:04:50

    ロックマンシリーズは基本的に主人公は君!のスタイルじゃないから正直向かない
    作品スタイル的に消化不良起こしがちなのもZXシリーズで判明したし

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 17:04:59

    別に古いゲームの追加要素版にとやかく言う人いなくない?

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 17:06:09

    移植でどうこうなるレベルじゃない仮定をされても反応に困るんよな

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 17:06:34

    >>14

    エグゼ立ち上げの逸話を聞くとだいたい(作品にとって)正解しか選んでないのは凄いと思う

    熱斗が選択性だったらここまでバディものとしての一体感はなかったからね

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 17:06:37

    もしかしてペルソナみたいに仲間とのコミュ入れて絆レベルが上がればユニゾンも強くなるみたいにすれば売れるんじゃないすか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 17:07:43

    >>21

    流星だな

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 17:07:46

    ZXで女主人公導入したけど大して話題にもならず早期にシリーズ終了となった
    多分そんなに求められてないよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 17:09:51

    >>23

    ただゲームとして面白くなかっただけではないですかね

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 17:11:11

    男女主人公よりゼロ、フォルテ、ブルースみたいに対等の格のキャラ視点のモード入れる方がロックマン向きで結果も出してるからな

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 17:12:28

    シナリオ全部書き換えなきゃならない上にドット絵の新造まで必要だから現実的じゃなさすぎる

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 17:16:09

    小学生の男の子にかなり体張らせてるから女の子だと色々やばそう
    エレキマンだかで感電しながら無理やり装置止めたりしなかったか?

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:44:49

    4.5みたいにオープンワールドでキャラクリできない限り欲しくもないし出す必要もない

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 01:42:48

    >>25

    それなら女キャラでロックマン達と対等なライバルを登場させて人気キャラに育てたほうが『女主人公』のチャンスがあるんだな。ZXのパターンがない限り

    そもそもRPGシリーズはシナリオが主人公固定じゃないと困ることのほうが多そうだけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 01:47:26

    正直新作だとしても女主人公選択できるより使うナビの見た目変えれる方が10倍位需要あるよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 01:50:05

    買い切り系のゲームで男女選択がある場合は、個性を強くして男女でNPCの対応とかを変えたりするか、個性を薄くして没入感を増やすかのどっちかなんだよね、エグゼシリーズだと熱斗くんをサブに置いて主人公を「はい、いいえ」型にしてナビの見た目を好きに変えれるとかが向いてそう

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 01:51:55

    >>25

    ゼクスがまるで結果を出してないみたいな…

    みたい…ですね…

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 02:03:11

    個人的にZX嫌いじゃないけど、はじめからDASHとのミッシングリンクありきだからイマイチ個が立ってないんだよ
    メインの主人公が四人もいるせいで分散してるのも問題←主人公選択式ありきの具体的な問題点

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 02:40:05

    そもそもロックマンって固有名詞なのに女なのはおかしいでしょ。女性型のナビもロール、メディ、セレナードって感じで「マン」はついてない
    ZXでもロックマンって言葉は出てるけど、あれはライブメタルの変身者の総称だしね

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 02:42:25

    ヒューマンにも文句つけてそう

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 02:43:50

    >>35

    ヒューマンなんてナビいたっけ?

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 02:47:49

    >>2

    女ロックマンがアニメ化したら、クロスフュージョンが色々ヤバいぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています