- 1二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 15:15:39
- 2二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 15:17:55
狂ってるのに正気だからもっと危険だと思うの
- 3二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 15:38:09
そういえばこいつ紋章付けてないんだっけか
- 4二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 16:34:41
母親そっくりの妹は母が暴漢にレされて生んだ(しかもそれが原因で精神崩壊)とかいうエグい設定持ちの男来たな
- 5二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 16:58:47
原作のシミュレーションパートでも、1ダメ貰ったらキレていきなり無双やりだす奴
- 6二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 18:15:54
戦闘時に剣に炎を纏わせるのがなんかの紋章かもしれない
- 7二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 18:16:42
大丈夫?エガちゃん勝てる?
- 8二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 18:41:22
安心しろエガちゃんルカ様なら無事フォドラを更地にしてくれるよ
- 9二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 18:45:38
大丈夫?
帝国&同盟&教会が組んだりしない? - 10二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 18:47:14
やみうごも密かに力貸してそう
- 11二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 18:48:38
頭フォドラ以上の真のフォドラ人かぁ
- 12二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 18:53:25
ルカ様ほどの絶対悪ならむしろ好感が持てるのよなリアルにおったらやべーどころじゃないけど
- 13二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 18:55:38
俺は!
俺が思うまま、俺が望むまま!
邪悪であったぞ!!
うーん悪のカリスマ - 14二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 18:55:50
こんな狂皇子相手でも平気な顔でお茶会に誘うベレトス先生と遠乗りに誘うシェズ
つよい - 15二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 19:04:34
パトリシアがガチの被害者だったらディミトリもこうなってた可能性ある?
- 16二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 19:10:00
ディミトリは根本的に優しいからさすがに無い筈どれだけ狂っても民間人にブタは死.ねは出来ないだろ
- 17二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 20:48:16
青獅子学級の空気大丈夫?赤ルートみたいに二部で2つのルートに分岐しない?
- 18二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:58:33
ルカ様につくルートと反旗を翻すルートか
- 19二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 05:30:14
ドゥドゥーはいないだろうな
助けなさそう - 20二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 06:29:00
ぶっちゃけ、秘密裏に…とかじゃなくて、マジで大っぴらに理由がわかってる時に〜で家族が死んでるから周りの人もルカ様がおかしくなっても咎めなさそうなんだよな…
- 21二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 06:36:52
なんでまたルカ様。
と思ったが、まあ…本編の帝国に対する敵意はルカ様の都市同盟に対する敵意と似ているかもしれん
(無双ディミがだいぶ甘いのはダスカーの真相が内側にありましたがかなり早期になったからも多分ある) - 22二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 06:52:51
作中最高の戦争ユニット(攻防どちらの数値も越えるユニットが登場しない)なあたり用兵能力もだいぶ高い
そのくせ自軍がちょっとでも被害受けると1人戦国無双してくる…… - 23二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 07:54:14
- 24二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:03:10
原作の幻水2の父親アガレスと違ってランベール尊敬してそう。
風花風月でランベールの息子に生まれた場合だと、尊敬する父親をはじめとする自分と親しい人々が目の前で次々と死ぬ光景を目撃するのは幻水2同様に狂いそうだなぁ。
仮に事件の真実が明らかになった所でリュファス大公一派の族滅とその背後にいた闇うご、そしてその闇うごが摂政になっていた帝国臣民全てを復讐対象にするだけだろうな…
ダスカー人の名誉回復?お前らの存在を利用されたせいで父をはじめとする人々が死んだんだ、誰がするものかよ!と思ってそう。
リュファスはリュファスでこれこそ人と分かり合えぬ獰猛な獣だとルカを見て満足してそうなのが…
逆にディミトリがこの人の弟だったら、原作通りにドゥドゥーを助けたらドゥドゥーを巡ってやべーことになる…
事件の真偽はどうあれ事件の契機となったダスカー人のドゥドゥーの首をこの手ではねたいであろうルカとの怪獣大決戦になっちまうー!!
ルカは、自分と同じ心の奥底にドス黒い憎悪を抱えているくせに弱者が虐げられることのない世界を目指している弟ディミトリに愛憎を抱いてそうだ… - 25二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:22:12
- 26二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:43:49
しかしあのゲーム、やればやるほどに都市同盟前世代のアレぶりが目立ってくるんだよなぁ
ルカ様よりもゴルドーにキレる - 27二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:55:38
この人の恐ろしさは只の軍事戦闘狂じゃなくて、知略にも長けているところ。
だからこそ幻水2であんな形で戦端が開かれて都市同盟があそこまで追い詰められたんや。 - 28二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:23:08
名君中の名君になり得たルカ・ブライトという人物を都市同盟・王国の2ヶ国に災禍と憎悪を振り撒いた暴獣にしたミューズ前市長ダレルはあの世で娘から叩きのめされてほしい
- 29二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:29:04
なんとなくだけど弟ルートだと兄貴殺すのは弟で、兄ルートだと弟はエガちゃんに殺されて兄貴の元から無いに等しいブレーキが完全に壊れそう
兄ルート=フォドラ滅亡ルート - 30二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:40:56
ルカ様がランベールを心から尊敬してたとしたら父そっくりなディミトリに対してクソデカ感情抱えてそう
そのディミトリが父と同じく帝国と闇うごに殺されたとしたらそりゃあね - 31二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:44:19
- 32二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:48:49
先生のポジションが分からん
2主はどっちかってーとクロードのイメージあるし
シュウか? - 33二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:53:54
エガちゃんは短剣くれた男の子がディミトリだと気づいてないけどルカ様は弟がエガちゃんに短剣を贈ったことを知ってるので
兄ルートで弟殺したエガちゃんと対峙した時そのこと伝えて煽り倒してほしい - 34二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:56:10
風花と幻水結構親和性高いな
- 35二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:58:53
両方紋章が話に絡んでくるし王国対同盟とか一部分だけ抜粋したら被ってるところとかあるからね
- 36二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 12:03:47
マリアンヌから獣の紋章の名前を聞いて幻水2の事を思い出した人も多いかもしれない。あっちだとラスボスだし
- 37二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 12:11:21
父そっくりで思想も父と似ているのに、内心は自分と同じドス黒い憎悪を内に抱えているディミトリとの会話でミューズ市民を獣の紋章の贄にしていた時に同行していたジョウイとの問答みたいな支援会話をしてほしいな。
ディミトリは自分の内心を正確に突かれながらも感情乱さずに最低限の会話で応答して背を向けたまま退出していってほしい
- 38二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 12:44:04
ところで幻想水滸伝と風花雪月の話をするなら
幻想水滸伝3の空気が風花雪月のそれに似ていると思うのは俺だけだろうか。
まあ、玉虫色の決着と破局からの再統一のどっちがいいかは知らん - 39二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 12:47:10
ルカ様、エムブレムだと父親が自分と母親を見捨てて逃げてない時点で救いがあるからね…
幻水では見捨てて逃げた挙句に半年くらい?救われるまでに時間がかかったらしいし…
年齢的に事件に遭遇した時、歳上な分、幻水よりメンタル面がまだマシだけどキレ方が凄そうではある - 40二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 13:24:07
こりゃ地方貴族の王権奪取反乱鎮圧の時のルカはとんでもない事になってそうだなぁ…
間違いなくダスカーの悲劇の件があるから、その記憶を刺激されたルカ様は反乱した地方貴族の領土の領民虐殺と焼け討ちを敢行してそうだわ。
その玉座は貴様ごときが座れるものではないわ!!と怒髪天を衝きながら反乱の軍勢に単騎で剣を振るって鬼神の如く薙ぎ倒してそうだな… - 41二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 16:19:42
- 42二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 16:58:02
- 43二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 17:43:55
「自分の分まで狂わせてしまって申し訳ありません」とか思ってる可能性はある
- 44二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:37:32
ぶっちゃけ、殿下の兄がルカ様なら父親のことは尊敬しつつも帝国の妃を後妻にしたのには引いてそうなところはある…物心ついてそうだし、え、何してるの?ってなってそう
あと、実母レイプ異母妹誕生が10歳前後で起きるよりはダスカーの悲劇に見舞われてる方が平和というのが実にあれ… - 45二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:46:09
ダスカーの悲劇の時にルカ様はその場に居合わせたのかどうか
一緒にいて父も友人も殺され辛うじて息のある弟を死に物狂いで守ってたのか
ロドリグやギュスタブのように違う場所にいて全部終わってから惨劇を知ったのか - 46二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:48:51
ルカ様にはブレーダットの紋章ないで良いんだよな?
- 47二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:49:33
ルカディミトリ兄弟概念なんてここ以外にないだろうになんでこんなにハマってんだ俺よ
- 48二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:58:02
- 49二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:07:56
そして双方名君になる素質を持ちながら堕とされた英雄か
- 50二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:07:56
5年後の青王弟ディミトリルートは本編赤帝国ルートの様なディミトリになってるのかも。
本編青ルート5年後の荒れ狂う獣の様な姿にはなってなさそうだ。
レア様をはじめとする教会もまともなディミトリにファーガス国王になってもらいたいからバックアップするだろうしな…
恐らくコルネリアも人間の枠組みを超えていて何をするか分からないイレギュラー的な立ち位置のルカから真っ先に対処しようとするだろうし、ディミトリの対処に関しては放置気味になるかも(コルネリアが狂王子を対処出来るとは言っていない)
原作だとルカはユニコーン隊を利用した奇襲の偽装工作などの謀略面にも長けているし、ある時期を境に豹変したコルネリアがダスカーの悲劇になんらかの形で関与していると怪しいと見て粛清しそうではある
…この人の厄介な所って憎悪と暴虐の中に計算高さがある所なんだよなぁ。
自分達ハイランド軍の手で行われたユニコーン隊全滅を利用した偽装工作をやったのも反都市同盟でハイランド王国世論を沸き立たせないと停戦協定を破棄できないからだしな。
- 51二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:28:04
ルカ様グレンと親友であってほしい
苛烈すぎて味方からも畏れられてるけどかつての優しい姿を知っている弟や弟の幼馴染組からは複雑な感情を向けられてるんだ - 52二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:42:34
- 53二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:46:44
ルカ様誰も気づいてない弟の味覚異常や心因性の不眠とかに気付いててあえて何も言わないでいてほしい
でもたまに死者に囚われるのはやめろって弟に忠告してやるんだ - 54二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:49:15
- 55二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:53:14
この世界線だと
弟の死を以って狂王として完成するルカ様ルートと
兄の屍を乗り越えて救国王として完成するディミトリルートかな
兄ルートの五年後ディミトリは妄執の王子になってそう - 56二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:53:33
- 57二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:55:06
ルート選ぶとどっちか死ぬって言い出したの自分だけど和解してほしい……
- 58二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:56:59
- 59二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:01:25
- 60二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:06:29
ディミトリが生まれた時むっちゃ喜んでそうなルカ様
赤ん坊の弟(紋章持ち)に人差し指握られへし折られても「これは立派な王になるな!」と愉快そうに笑うルカ様
尊敬する父上そっくりな弟に慕われながらその成長を見守ってたルカ様
ダスカーの悲劇によって全部ぶち壊される - 61二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:14:31
この兄弟あまり似てないけど両者共にその悲劇的ビフォーアフターっぷりでプレイヤーから流石兄弟だと納得されそう
- 62二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 23:55:15
ルカ様が完全に狂ったのはきっとダスカーの悲劇に義母が関わっていると知った瞬間だと思う
父から愛され弟に懐かれながら裏切ったのか、お前を捨てた国に戻るためにあれだけの血を流したのか弟は今でもお前を慕い信じているというのに!
なおこれを聞き出す過程で偽コルネリア拷問死してそう - 63二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 23:55:47
ルカ「おい、我が軍に相応しい名前を思いついたぞ「白狼軍」というのはどうだ?」
- 64二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:10:01
本来なら弟が王になりルカ様はその片腕としてその治世を支えるはずだったんだよね
ランベールはそれを望んでいたし本人もそれを誉としていたんだよね
なおダスカーの悲劇 - 65二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:29:14
ファーガス王子兄弟和解内戦回避ルートは士官学校編で数々の条件を満たさないといけない隠しルートになってそうだな。
まぁこの二人和解したら兄弟和解内戦回避ルートはヌルゲーになってしまうからな…
和解ルート5年後の序盤だと、憎悪と怒りのままに敵対相手を暴威で蹂躙し、フォドラの各地から恐れられていて血の道を歩んできた自分にファーガス王冠を被る資格は無いと次期国王をディミトリに譲ってファーガスの武力として支える展開になりそうだなぁ。
『何故人と分かり合えぬのかと本気で悲しむ素振りを見せていて気味が悪い化け物、自分の思うがままに憎悪を振りまき暴虐を振るってきた化け物、その者共が人のふりをして分かり合うなどとおぞましいことか…あの獰猛な獣共は此所で葬らなくては…』と貶しながらリュファスは反乱起こしそうだ。
王都反乱鎮圧後のリュファス大公処刑は父王ランベールを陰謀で弑逆したとはいえ親族である伯父の処刑は、信頼ある幼なじみ、ベレトス・ロドリグ・ギュスタヴなどの仲間達に支えられていて死者の呪縛から完全に解放されつつあるディミトリに処断を指せるなんて多大な心労を掛けるだけだ、なら俺がリュファスの処刑をやればいいだけだと判断したルカ様がやるんだろうなぁ。
- 66二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:36:28
青ゴリラと呼ばれるディミトリ以上の白ゴリラ
- 67二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:40:26
リュファスとルカは「長男でありながら紋章を持たなかった」って共通点があるから対比構造を見せてほしい
弟を疎ましいと思ったリュファスと弟に複雑な愛憎を向けこそそこに確かに情はあったルカで - 68二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 02:00:40
ダスカーの悲劇後は頻繁に交流をしていた弟やその幼なじみ達との個人的な交流は目に見えて減った後に、地方貴族の反乱鎮圧の残虐ぶりを目撃した弟と幼なじみからの個人的な交流が完全に途絶えるんだよね…
- 69二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 02:37:25
これ見て思ったんだけど
一貫してルカ様の目的は「フォドラを統一した後王位を弟に譲る」なんだけどそれを微塵も匂わせない。
兄ルートは肝心の弟が帝国に殺されてしまって完全に狂王化→弟への餞にフォドラの全てを血で染める
弟ルートはその弟にすら本心を隠し切ったので狂王の仮面を被ったまま弟に討たれる→弟のトラウマにはなるけどそばに先生たちがいるので……
兄弟和解ルートはとにかく先生がルカ様を落とすことから始める。ないと思われてた先生とルカ様の支援A。でも時限式でタイムリミットがクソ短い上に、そもそも支援A解放にも複雑な手順が必要になる。そして必要なポイントがアホみたいに多いんだ。
支援Aの内容はただ単に兄が弟に向けるクソデカ感情を先生が僅かに察し取るって感じのやつ。
- 70二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 02:51:35
- 71二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 07:42:09
紋章なくても家族を愛してて弟を可愛がっていたルカ様がこんなにヤバいことになってたらシルヴァンも曇る…
- 72二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 07:53:21
兄弟の和解後王となったディミトリの懐刀になるルカとかいうプレイヤの脳内に溢れ出す存在しない記憶
- 73二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 09:07:45
レア様が見たら、どう思うんだろうなぁ。
ダスカーの悲劇で国家そのものが揺れているファーガス神聖王国の紋章無しの兄の王子がとんでもない怪物じみた強さを持つ残虐な王子だと聞いて直に会って話してみたら、噂を遥かに上回る暴威を体現し、圧倒的な武と暴王の風格を纏っているルカを見て、炎の紋章と天帝の剣を持っていた筈のネメシスと同等、もしくはそれ以上の脅威と思うのか…
も
でも意外に教会に関しては割と理性的な対応をしてくるもんだから、様子見しそうではある。
まぁルカを直に見たレアとしては、教会のディミトリ次期国王支持をより一層固めるんだろうけど。
でもね原作のルカ様はハイランド軍の手で行われたユニコーン隊の全滅偽装工作と父親毒、そして毒殺成功するまでは本音漏らさない計算高さがあるし、時が来るまでは教会勢力には割と理性的に接すると思う。
まぁ教会には恨み持ってないんだけどね。
なお>>69の王太子ディミトリルートでは、エーデルガルトの教団への宣戦布告に乗じて、王都に戻り弟の為にリュファス一派とコルネリアを皆殺しにして、ディミトリ次期国王支持の教会の反発を無視して正式な手続きを経ず新王を称して、教会・ディミトリ派王国諸侯・同盟諸侯・帝国のフォドラの全勢力に宣戦布告する模様。
- 74二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:14:08
ぶっちゃけ、そこそこ歳の離れた、グレンとかカトリーヌと同年代っぽい長男なら士官学校行きになる前にレア様にあってそうではあるんだよなぁ〜
変わり果てた姿にやはり戦争は悪では?って顔になるレア様たちは見たい - 75二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:31:58
…思ったんだけど妻子や国を捨てて出奔したギルベルト(ギュスタヴ)を士官学校編でルカ様に会わせるとやばいことにならないか?
下手に会わせて選択肢をかなり間違えて逆鱗に触れると、命を落とす危険があるぞこれ。
ディミトリやベレトスが体張って止める選択肢選ばないとギルベルト斬り殺されんばかりの勢いでルカ様が掴み掛かってきそう
まぁこれで理性あるから最終的に『さっさと教会の仕事を済ませて俺の目の前から消え失せろ…中途半端の不忠者』と言い捨てていきそうではあるが… - 76二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:07:43
兄弟和解ルートのクソめんどくさいフラグ建ての一つだどう見ても……
- 77二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:20:46
- 78二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:45:37
- 79二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 12:14:50
- 80二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 12:32:24
- 81二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 13:18:43
『俺は!!!
俺が想うまま、俺が望むまま!!!!
邪悪であったぞ!!!!!!!!』
青ディミトリ王太子ルートのルカとの決着をつける最後の戦いでディミトリや仲間達との戦闘で追い詰めに追い詰められて、最期の一騎討ちで致命傷負った後に、原作幻水2の最期の様にディミトリに両手を広げて哄笑しながらこの台詞を言うんだろうなぁ。
なんでも背負い込んでしまう弟の心労にならないように限りなく救いようのない邪悪の中の邪悪になった狂王ルカ。
なおダスカーの悲劇以前の聡明な文武両道の好青年の姿が脳裏に焼き付いているディミトリはあの聡明な兄上が憎悪を振りまく暴獣になる前に何とか出来なかったのか、と陰で苦悩する模様。
ベレトス・ロドリグ・ギルベルト大人達やフェリクスをはじめとする幼なじみ達から支えられて、戦いの終結へ一歩踏み出すんだ…
ちなみにこのディミトリは本編紅花ルートの状態ディミトリに近いが、兄を討った記憶が彼を苦しませるが、ベレトスをはじめとする大人達が居て仲間に支えられたことによって呪縛と復讐心から解放されて救国王としての道を歩み出すという蒼月ルートの要素も入ってるとは思う。
エーデルガルト率いる帝国の教会宣戦布告の混乱に乗じて、マイクランと白狼軍を引き連れて王都掌握してリュファス大公とコルネリア一派を大粛清しているだろうから5年後青ルートにはならないと思う。 - 82二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 15:01:56
ドゥドゥーとの支援会話は最初はあの事件の契機となったダスカー人ってことで滅茶苦茶険悪なんだが、和解ルートになると続きの支援会話が解禁されて、ドゥドゥーとの問答でフェリクスと違って『殿下の為なら同胞殺しでも何でもする』発言に関心持ちそうだな…
最終的には5年後でディミトリの友人兼従者として認めそう。 - 83二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 15:25:53
- 84二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 15:31:21
- 85二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 15:37:36
弟ルートだとルカ様は最期まで邪悪なまま
兄ルートをクリアするとプレイヤーすらどこまでもただ邪悪で暴虐の化身だと思ってたルカ様の本心が察せられる
どっちからやってもプレイヤーは曇る
多分和解ルートは上記のルート両方クリア済みも解放条件に含まれてると思う - 86二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 15:41:40
- 87二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 15:43:55
ルカ様といえばこれ、ってくらい代表的なセリフが泣けるセリフになる日が来るとか誰が想像したよ
- 88二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 15:51:22
- 89二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 15:54:50
3人も正直一緒にしねなかったことを悔いているし役立たずだと自分で思ってるのでセーフ
- 90二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:15:54
過去の弟組からの目線の兄さんとか、近侍たちからみても昔の兄さんは紋章ない以外はパーフェクトヒューマンだったが、親友であるグレンの遺体の横で1人生き残る(血塗れ、傷だらけ)ことになってから、日常生活で一切笑わなくなるし、戦場では苛烈に人を殲滅するようになるんだ
- 91二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 17:55:23
- 92二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 19:03:18
でも物語最序盤でディミトリが盗賊団に襲撃されて危なかったと聞いたら、マイクランと白狼軍の兵士何人かを引き連れてガルグマクに来てそうだよな…
そして会った時に元気そうなディミトリの様子に対して憎まれ口を叩きながらも、内心では一安心するルカ。
そんな時に>>70の様な状況になるんだよね…
これフェリクスは舌打ちしつつディミトリを後方に庇いながら、ルカを睨んでるんだろうなぁ。
フェリクスからすれば兄のグレンと一緒に王国の未来を支え合おうと楽しく語り合っていた頃の騎士ルカは既に無く、何を仕出かすか分からない暴虐の怪物に成り果てたからね…
そして何でルカ王子殿下と兄上が此所に居るんだ?と訝しつつも何とかしようと頭をフル回転させているシルヴァン、剣呑とした雰囲気に呑まれつつも言葉を選んで何とか収めようとするイングリット…
そして複雑な表情で沈黙しているマイクラン…
- 93二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 19:20:04
- 94二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 19:26:25
- 95二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 20:18:21
このスレ先生の存在感ないなーと思ってたら和解ルート爆誕で換えのきかない役割が生まれてベレトス好きとして嬉しいよ……
- 96二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 20:20:00
紋章持ちすら圧倒する強さ持ってそうだしなんなら紋章ないのに弟並みの怪力持ってても不思議じゃない
- 97二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 20:34:20
ランベールって紋章主義脱却目指してたんだっけ?
自分とこの長男見て紋章だけが価値ではないと気づいた可能性? - 98二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 20:38:06
マイクランって士官学校通ってたっけ?
どっちにしろこの世界線だと通っててその時代にルカ様に見出され更生してそう
ダスカーの悲劇が起きた時は北方で父親と一緒にスレンと睨み合ってたんだよね…… - 99二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 20:41:30
- 100二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 20:47:35
- 101二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 21:11:34
- 102二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 22:14:53
ルカ様がベレトスとの初対面時は、敢えて弟の恩人であるベレトスに自分の悪印象を付ける為に盗賊団から弟が逃げて傭兵団に助けを求めた事を侮辱したり、此所に来たのもディミトリの情けない面を拝みに来ただけだ、とやたら挑発的に言ってそう。
ディミトリは苦笑い、フェリクスは苛々MAX、シルヴァンは頭フル回転中でこの場を丸く収める言葉を選んでる最中、イングリットはダスカーの悲劇以前は理想の騎士そのものだったルカの口から出てくる罵詈雑言に困惑中。
でベレトスはルカのやたらと早いガルグマク到着に加えて数人の兵士を引き連れている所を見て、口では侮辱しているが、本当はディミトリ救援の為に来たんじゃないのか?と傭兵視点で分析する。
初対面の人物から自身の内心を言い当てられたルカは一瞬真顔になるも、ディミトリを弄る事に興がそがれた、という感じに装って機嫌悪そうにしながら足早に立ち去っていく。
ディミトリを庇ってルカとの前面に立っているフェリクスは真顔になったルカを見て、憎悪と野心しかない狂気の怪物に成り果てたとしたらベレトスの一言であんな表情はしないと思考中。
シルヴァンはルカと一緒に来た兄上のこともあってか、そっちにも思考と心配が回るが、ルカが一瞬だけ見せた態度に違和感を覚える。
イングリットはルカとフェリクスが衝突しなくてよかったと胸を撫で下ろしてそう
- 103二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 22:50:44
「ディミトリが心配だったんだね」って選択肢が出ることが兄弟和解ルートのフラグを全て満たしたって合図かもしれない
兄弟それぞれのルートをクリアすることと、その両方で緻密なフラグ管理をすることが選択肢が出てくる条件なので、満を辞して三週目以降にこのシーンに挑むも選択肢が出てこず涙を呑むプレイヤーが後を絶たず……
のちにこの事件は令和のオレスコと呼ばれたそうな…… - 104二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 22:51:54
(伝わるだろうか悲しみのオレンジスコーン)
- 105二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 22:55:23
往年の名作の絶対悪キャラにこんな属性が盛られるとか令和すごい
- 106二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 23:14:18
獣のようになったとは言われるけど、尊敬してる父が、実の兄と後妻のタイミング最悪な悪魔のコンボ決められて闇うごの暗躍をモロに喰らって死んだという事実だけでも酷いのに
おそらく、ダスカーの悲劇の際に親友とか士官学校の同期とか小さな頃からそばにいた近侍や騎士すらも死んだうえで、後に叔父と義理の母が裏切ってたことを知るルカ様おいたわしや… - 107二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 23:20:37
- 108二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 23:20:53
そんなんルカ様にとってマイクランが生きてるのとんでもねえ救いじゃん
- 109二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 23:21:17
うーんこれは兄弟!
- 110二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 23:22:04
意外にマジでキャラ造形のモデルにルカ様いるかもな
- 111二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 00:09:17
顔は似てないのに所作一つで確かに似てると言えるのは兄弟あるある
- 112二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 00:20:39
- 113二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 00:21:51
- 114二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 00:23:17
- 115二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 00:31:29
- 116二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 00:35:44
和解ルートの後日談でマイクランが後世のファーガス史における代表的な将軍の一人にその勇猛で名を連ねたってあるのいいよな
- 117二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 00:41:00
- 118二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 00:42:09
不格好な手作りのお守りか……いいな
- 119二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 00:44:16
ディミがエガちゃんに贈った短剣が実はディミが兄上から貰ったもの、とか考えててすまない
- 120二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 01:30:21
いい……自分も後者がいいなあ
エーデルガルトに贈った短剣には「未来を切り拓けるように」という願いが込められてるけど、兄なら願われなくても自分で切り拓いていくだろう、と幼少期ディミトリは考えそうだし、そうなると前線で怪我しないようにとかそんな感じで手作りのお守り渡すんじゃないか……いや渡すっていうか作ったのはいいけどあまりに不格好すぎるし渡すの止めよう……と思ったものの運悪く見つけられてしまって慌ててるところに弟の想いを察した兄が笑って一言「寄越せ」と言う
そしてダスカーの悲劇後、放置されてるお守りを偶然見つけて傷つくディミトリ
放置されてることに傷つくんじゃないんだ、何の役にも立たなかったこんなもの渡すんじゃなかったって自責の念で傷つくんだ
和解ルートでお守り肌身離さず持ってることが判明するのはベレトス先生との支援会話Aとかかな……
- 121二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 01:32:28
敵対ルートの暴虐の限りを尽くす黒き獣マイクラン、和解ルートの王国の名将マイクラン
どっちもルカへの忠義という点では一切の変わりないけど、ベレトスの選択がキャラの運命に大きな影響を与えるこのゲームでは中々味わい深いキャラだ
- 122二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 01:50:16
帝国にベルグリーズ伯がいて、レスターにホルストがいるなら、ファーガスにルカがいても良いだろという説得力の高さよ
あと、長く生きてる人たちはルカ様の心の歪さとか傷を何となく察してそう
同級生と思われるカトリーヌもルカ様の心境をわかってそう…
冷静に考えると当時の青の学級のリーダーで王子様だったら、騎士身分の生まれだったのでさらっとルカ様のところに就職してダスカーの悲劇にあった同期多そうやな、という…地獄の考えが浮かびました… - 123二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 02:09:59
ついこの間まで同じ場所で寝食を共にし学んだ友人たちが物言わぬ肉塊と成り果ててるのか……おっふ
どんどんマイクランの存在が重くなってくな - 124二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 02:13:09
手作りのお守りのモチーフは白狼がいいなあ
ファーガスは獅子の国だけどルカ様は白き狼の旗の下に戦ってたからね弟も兄上といえば白い狼だって思ってるよね - 125二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 06:45:18
- 126二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 08:45:49
ルカ様クリストフの件調べてそう
真実知ったらどうなるんだろうか
偽装した教会恨むのか暗殺なんて考えたクリストフ嘆くのか - 127二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:35:22
あの件も帝国闇うご関わってそうだしダスカーの件を調べるうちにそれに気付いてそっちへのヘイトが加算されそう
- 128二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:41:15
ランベールの時代はランベールロドリグゴーティエパパで固まってて
ルカ様の時代はルカ様グレンマイクランで固まってて
ディミトリの時代はディミトリフェリクスシルヴァンで固まってるから
レア様は本当に仲が良いのですねってニコニコしてるよ - 129二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 10:23:05
- 130二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 11:05:10
三つ世代がずっと変わらず仲良くしてるのを喜ぶのとルカ様が豹変してしまったことを悲しむのは両立するのです……
- 131二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 11:05:58
和解ルートのレア様すんごい喜んでくれそう
- 132二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 11:24:16
原作幻水2のルカ様は無能な働き者嫌いそうだから後者だと思うな
ただ風花雪月のルカ様は弟を戦乱によってファーガスの救国王にしフォドラの大英雄にするという破滅的な考えを持っているとはいえ…原作幻水2よりはメンタルがマシだから、コルネリアを始末して成り代わって王国で様々な工作をしていたクレオブロス、ダスカーの暗殺に荷担しただけではなく、二年前の地方貴族の反乱でディミトリや自分を暗殺しようとしていたリュファスをはじめとする国内の王国貴族に対して自らの手で全員処刑してやるという思いを抱いてそう…
…もしかして地方貴族の反乱で反乱貴族の領内の村々焼き討ちと領民虐殺という大暴走を敢行したのは弟の命を狙おうとしている暗殺者の存在に気付いて咄嗟に斬って何者かが自分達兄弟にダスカーの様な暗殺陰謀を仕掛けたと思った瞬間、あのダスカーの惨たらしい記憶を呼び起こされて我を忘れて大暴走してしまったのではないだろうか。
なお途中で正気に戻るもこれを利用して自分達を暗殺しようとした連中に狂王子となっていく自分の姿を見せつけて手出しさせないことを考えてそう…
後々に知ることになるんだろうけど自分たちと血が近い伯父の仕業だと知ってしまったルカ王子の反応が気になる
なおその様子を見ていたディミトリは自分のせいであの聡明で誉れ高い騎士だった兄上が狂気に落ちてしまったと思って苦悩する…
フェリクスはこんな邪悪な怪物はあのルカ王子殿下じゃないと拒絶する…
シルヴァンは自分と兄を和解させてくれた王子殿下がなぜあの大凶行をしたのかと複雑な胸中を抱いている…
イングリットは騎士物語の騎士そのものだったルカが憎悪と狂気のままに虐殺と村々の焼き討ちを敢行したのを見て、暫く放心して固まった後に徐々に現実を受け止めそうなんだ…
マイクランは虐殺行為と焼き討ちを拒否して、ルカ王子に対して、斬られる事を覚悟しつつも激怒しながら自部隊の戦場離脱を通告してそうなんだ…でも真顔で『そうか』と一言で了承した王子の姿にとてつもない違和感を覚えて困惑してそうなんだ
先ほどまで感情のままに敵を蹂躙していたのに、冷静な口調で返答したんですよ…そりゃ困惑しますわ。
- 133二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 12:24:41
「ここで殺し尽くさねば今度こそディミトリが死ぬ」って思った可能性
復讐心とかももちろんあるだろうけど血の雨を降らせる行動の全ての根底に「弟を守る」ってのがあるのがまたお辛い
フォドラに巣食う全ての膿を自分が切除してまっさらに生まれ変わったフォドラを弟に託したいんだ……
弟ルートで最期に斃されるルカ様は狂ったように哄笑しながら内心達成感に溢れてそう
ただし弟は曇る
それにしてもこのスレの恩恵を一番受けてるのマイクランでちょっと笑うw
- 134二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 12:28:42
兄ルートで伝令から弟が死んだことを聞かされるルカ様ちょっと見たい
狂気を演じてた狂王が本当に狂気に呑まれる瞬間を見て戦慄したい - 135二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 13:06:38
これ、青の同期はクリストフ・カトリーヌ(カサンドラ)・グレン・マイクランだと考えると、黄色の同期にホルスト卿とバルタザールいそうですね…(地獄を深める)
あと、狂乱して戦ってる時に一兵でも逃したらダスカーの様に皆んな死ぬとか、叫んでると良いですね
幻水よりまともな家庭環境とか士官学校でそだってるとかいろんな環境問題があるので目下に優しいのが良いと思うんですよ
部下や実際に戦の舞台にいた将兵とか政治に参加してる貴族たちはルカ様が戦場で狂乱する理由を知ってるから排除できないとかいいよね
心境的にも - 136二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 13:20:21
マイクラン達が矢に討たれて死んだ後「我が聖なる戦いの邪魔をするな屑どもが…」って言うんだけど、その前の沈黙の長さがもうね…
- 137二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 13:36:15
やっぱこの世界線だとディミトリの闇の中身変わるよなあ
原作だと一人生き残ったサバイバーズギルトによる強迫観念で本当はやりたくない復讐に縛られてたけど
こっちだと死者の幻影に「お前のせいであの高潔な騎士が狂った」って責められてそう
死者に報いるために復讐を果たせ、ではなく兄に贖うために復讐を果たせってなってそう - 138二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 13:36:29
教会・帝国・同盟・王国の全ての勢力と全ての人間に対して絶望し、自分自身に絶望しているだろうね。
ちょっと教会は警備が杜撰な所あるからね…
青王太子ディミトリルートと全面的に違うのは、王都に戻ってリュファスとコルネリア一派を大粛清するところは同じだが、王太子ルートではルカがディミトリをファーガスの救国王にしフォドラ全土を狂王から救った大英雄にするためにディミトリの味方勢力に対しては手心を加えていたため、損害が帝国・同盟といった他勢力と比べて比較的小さかった教会とディミトリ派諸侯の領土が容赦なく狂王の災禍に包まれるんだ。
ディミトリを闇うごの魔の手から守れなかったギルベルトやロドリグも憎んでそう。
>>84 >>88でディミトリを守れなかった幼なじみ気取りの役立たず三人組に対して黄泉へ旅立たせてやろうと思ってそう。
なんならディミトリと一緒に死んだダスカー人の従者を好ましく思ってそうだわこのルートだと…
そして全て終わった後は>>107で死体の山の上で血涙を流しながら虚しく哄笑しているルカ、かつての教え子達を次々と死に追いやり闇うごや帝国に復讐を果たしても虚しいだけの先生、和解した筈の弟シルヴァンをこの手で葬ってしまった虚無感に苛まれるマイクラン…
そしてフォドラ全土が暗き未来に包まれる後日談で狂王ルートは締められるんだよね…
ベレトスがルカについたのは父ジェラルト、自分が助けて士官学校の教師として教鞭を取るようになった契機をくれたディミトリが死んで無力感に包まれていた所にルカの軍勢が視界に入って無意識に加入したんだろうなぁ…
この狂王ルートのベレトスはユーザーからメンタル最弱豆腐先生と呼ばれてそうだな…
王国弟救国王ディミトリルート・同盟・帝国・セイロス教団ルートでは頼もしかった先生が最大限に己の無力感を噛みしめる事を見れるのは狂王ルート!!
この狂王ルートの存在があるからこそ、兄弟和解ルートが一層光輝くんだよね…
- 139二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 13:46:34
狂王ルートのガチ聖人集団教会組はさ
もちろん抵抗はするんだけど
ルカ様の狂気の根底にある悲しみを感じ取ってただただ運命の流れを悲しみながら死んでいきそう - 140二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 13:49:25
狂王ルートのエガちゃん大丈夫?原型留めてる??
- 141二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:09:05
- 142二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:36:11
闇うごって紋章持ちには成り変われないって考察があるみたいだけど、ぶっちゃけルカ様って入れ替わり候補に上がりそうなんだよね
コルネリア経由で狙われるもあっさり返り討ちにしてかつそのせいで闇うごの存在がルカ様にバレるしコルネリアも色々詰みそう - 143二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:38:34
和解ルートだと兄が『いやあの大凶行は俺の判断でやった事だ、責任は俺にある。
決してお前のせいで俺は狂った訳ではない』と言いそう。
『途中で既に正気に返っていたのに、自分が降伏した反乱軍の将兵と領民に振るっていた武器を下ろして白狼軍に出した命令を今すぐ取り下げて事態を収集することが出来たのに、これからの先の事を自分で何とかしようと一人で勝手に思い詰めて、反乱貴族の兵士以外の人々の虐殺や村々の焼き討ちを実行し続けた俺の責任だ、だからお前は俺に囚われなくていい…もう俺の為に悩まなくてもいいんだ』とディミトリとの一対一の話し合いでかつての兄の面影で優しく語りかけてそう。
- 144二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:39:15
- 145二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:49:09
和解ルートの兄弟の後日談が見たすぎるんだが…絶対支援A+まであるだろ
「救国の王」ディミトリに対してルカはどんな二つ名が付くんだろうな
マイクランもルカは勿論のことシルヴァンとの支援会話は絶対あるだろうし…いや見てえなあ~~~ - 146二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:50:40
このルカ様実は前世の記憶があってそれがハイランドの狂王だったりしない?
前世では無惨に奪われたあたたかい理想の家庭環境に、荒々しい獣性が眠りにつくほど満たされていたのに、心から尊敬できる父も共に夢を語った共も殺され、本当に大切にして見守ってきた弟の人生も滅茶苦茶にされ……
そら獣の封印も解けるってもんよ - 147二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:01:48
狼に関する神話をちょっと調べてみたけど、大体王や心正しい人を導く神様やってんのよな
和解ルートのルカ様もそんな感じの二つ名ほしい - 148二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:24:17
和解ルートでの後日談のルカ様は王国正規軍の大将軍やってて、腹心の部下に名将マイクランがいるんだよね
二つ名は「白狼将軍」とか「導きの白狼」とかか? - 149二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:44:39
自分としては遠い別の世界の悪夢を見てる感じかな…
ファーガスの好青年騎士だった時に違う世界のハイランド国のルカ・ブライトという王子が自分と顔瓜二つで声も同じの男が哄笑しながら敵の兵士、都市と村々を蹂躙していく悪夢、もしくは馬車に乗っていた綺麗な女性と小さい頃の自分が捕縛されて口に出すのも憚る事をされ続けた悪夢。
そしてその男が樹の木にまで追い詰められて壮絶な最期を迎える悪夢…
断片的だけどやけに具体的すぎる悪夢を見てしまう度に絶叫しながら起きるルカ王子…
夢で良かったと思うルカ王子だが只の夢の筈なのにやけに現実的すぎるから、もしかしてこれは未来を暗示してるのではという考えがよぎるルカ王子
だが後のその考えがまさかダスカーの悲劇、そして地方貴族の反乱を経た自分の考えの要になるとはこの時の彼は思っていなかった。
あの夢のルカ・ブライトという男の様に降伏した筈の反乱軍の兵士を虐殺し村々を次々と焼き討ちしたこと、途中から正気に戻っていた筈なのに、陰謀を企てた者への警告としてまだ残存している暗殺者全員の首を斬首するために剣を振るい続け白狼軍に命令し続けた自分は王国の騎士に相応しくないから、あの夢通りに誰にも同情されない悪となって戦乱を拡大して自身がフォドラの各地から憎まれる狂王となり、愛する弟ディミトリをファーガスの救国王にしフォドラの大英雄にするという自身の破滅ともいえる考えを持つようになってしまうんだよね…
- 150二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:05:23
>> あの夢通りに誰にも同情されない悪となって戦乱を拡大して自身がフォドラの各地から憎まれる狂王となり、愛する弟ディミトリをファーガスの救国王にしフォドラの大英雄にするという自身の破滅ともいえる考えを持つようになってしまうんだよね…
『俺は!
俺が思うまま、俺が望むまま!
邪悪であったぞ!!』
ってセリフはそういう?
- 151二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:42:40
- 152二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:19:40
ルカ様の支援Sはベレス先生でもあんま恋愛感なさそう。どっちかって言うとイェリッツァみたいにベレト先生でも支援Sまであって戦いの中に身を置くエンドのイメージ
- 153二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:27:52
違和感なくて笑うw
- 154二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:06:25
- 155二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:18:15
メルセデスさんに心の傷に寄り添ってもらおうぜ!
- 156二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:23:18
アッシュとアネットには最初むっちゃ怯えられてるのは分かる
- 157二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:24:49
でもアッシュってロナート卿の養子だしな
- 158二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:38:33
和解ルート限定でなおかつディミトリとの支援会話を全て見ている条件で、ラファエルも筋肉を育てる極意を兄貴の方に聞きに行きそう
- 159二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:51:54
イエリッツァやヒューベルトと一緒になれるベルならルカ様とも結婚できそうっつーか後日談がありそうだな
和解ルート後に血に染まりすぎた俺は王国に居るべきじゃないとか何とかそれらしい理由つけて国を出ていこうとするルカ様を、ヤダヤダ行っちゃダメですびええええって泣きながら青マント引っ張って食い止めるベルナデッタ…
- 160二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 21:05:55
もしかしてこのルートならマイクラン支援Sもできるのか?
- 161二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 21:09:27
ルカ様ベルナデッタにおもしれー女するの似合う
- 162二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 21:19:35
臆病で泣き虫な子供相手には勝てないところあるルカ様概念よ…
- 163二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 21:29:54
無双でマイクランVS真モニカとかいう、本編では見られない忠義の男VS忠義の女対決が見れて嬉しかった
でも一度倒して撤退したと思ったらルカ戦の時に「忠義の槍は決して折れぬ!」とかいってルカ様の副官サポートに加わるのはやめて。いきなり現れてこっちの奥義全防御すんな
- 164二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 22:41:30
ルカ様の士官学校時代気になる
紋章持ってないから紋章主義の性悪帝国貴族とかに恥をかかせてやると勝負を挑まれるもののあっさり返り討ちにした模様
才能だけ見て出自や血統を全く気にしないからえぐいほど慕われてそう - 165二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:08:34
白狼軍のフォドラ全土を巻き込んだ暴虐非道に対し、ついに母国ファーガスを含めた連合軍が結成。その一切反抗により刻一刻と支配領域を失う中で、主君を逃すためにルカにも秘密裏に持ち出した英雄の遺産の力を意図的に暴走させて魔獣となり連合軍に襲い掛かるマイクラン概念
- 166二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:21:15
ドゥドゥーと同じことするあたり兄弟が兄弟なら忠臣も忠臣やな……そっくりじゃん
- 167二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:24:04
- 168二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:30:38
多数のツッコミどころによりこのゲームの初見実況者が確実に噴き出すリアクションが聞ける迷シーン
- 169二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:31:34
紋章持ちじゃないルカ様がランベールを心底尊敬してるのってそれだけランベールが長男と向き合って育ててきたってことだよな?
もしかしたらランベールは紋章がないだけで紋章持ちより優秀さえあるルカ様に王位を継がせる気持ちがあったかもしれない
でも幼少期から聡明なルカ様は
「紋章を受け継いだディミトリがいる以上弟に王位を継がせるべき」
「伯父上のことを気にしているのかもしれないが伝統にはそれなりの理由がある。いきなり変えてはいらぬ混乱を招く」
「弟は父上にそっくりです。将来は父上のような立派な王となるでしょう。その片腕として働けるならばこれ以上の誉はありません」
とか言っちゃうんだ - 170二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:34:02
- 171二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:35:10
???「シルヴァン、キミのお兄さんは、その……なんというか、過保護だね」
- 172二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:42:20
- 173二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:49:48
- 174二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:57:01
- 175二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 00:53:06
兄ルート五年後のディミトリは敵を殺し尽くしたら昔の優しい兄上に戻って下さるって妄執に囚われてそう
- 176二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 00:56:01
紋章という理由ありの化け物(ディミトリ)と自身と同じく紋章がないのに常軌を逸した強さを持つ理由なしの化け物じゃ後者の方が恐ろしいし尚更自らの行いにより怪物を目覚めさせてしまったことに絶望する
- 177二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 00:58:08
あいつ普段は口は悪いけどまともなのに、ルカ様が絡むと急にIQ下がるよな
- 178二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 06:30:28
- 179二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 07:38:25
青王太子ディミトリルートだと民衆の前でリュファスの目を抉って、ボロボロになった彼を引きずり回しながら悪行を並べ立てながら言ってそうなんだよね…
もはや処刑じゃなくて私刑同然なんだよね…
リュファス大公良かったな…獅子(ディミトリ)が自分の首を食いちぎる夢は当たらなかったよ!!
その代わり、大狼が蹂躙しに来たけどな…
そしてこの後、ディミトリ次期国王既定路線の教会を無視して正式な手続きを経ないで新王を称し、教会・ディミトリ派諸侯・同盟・帝国のフォドラ全勢力への宣戦布告準備を進めていた…もちろんこれも狂王としての姿をフォドラ各勢力に印象付けるためなんだ。
全ては弟ディミトリに人心と希望を集めて英雄にするために。
帝国に戻ったエーデルガルトの教会への宣戦布告という緊急事態にガルグマクで迎撃しようとしていたレア・セテスベレトス、ディミトリ・フェリクス・シルヴァン・イングリット達は、王都に戻ったルカ王子による電撃占領で捕縛したリュファス・コルネリア、先王の改革に反対してきた貴族達を大粛清しそれらの領内を焼き討ちにした事件、ルカ王子がファーガス新王を称した事を聞いて震撼するのであった。
時おり見る悪夢に悩み、あの大切な人々が犠牲になって自身の無力感に苛まれた惨劇以降、あの夢で見た最期が自分に相応しい末路だと思い込み、自らの破滅を望み弟をファーガスの救国王にしたいという夢に囚われた兄…
あの惨劇と地方貴族の反乱で死者の声と兄への罪悪感に囚われた弟…
いやぁ原作の青ルート5年後ディミトリもランドルフを惨殺しているし似ていますなぁ…聡明で理想的な騎士といわれていたルカ王子がこうなってしまったのが本当に悲しいよ
- 180二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 08:18:30
思ったんだけど物心付いたときには成り代わっていた悪女コルネリア(中身クレオブロス)の姿しか知らなかったディミトリ(当時2〜3歳頃?)と違って、性格豹変する前の聖女コルネリアの人となりを知っている可能性は高いよな…
水道整備の進言で王都の流行り病を食い止めた信頼ある賢女がある時期を境に人格や言動が別人の様になっていくのを見て、どう思ったんだろうな。
不気味さを覚えるあまり、信頼していた彼女から距離を取って逃げるように、父王や自分の物真似をしたり色んなものに興味を持つようになったディミトリの世話を見ていたのだろうか? - 181二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 08:35:16
ぶっちゃけ、私刑でも王とその近衛とか兵隊とかたくさん死んでるし、悲劇呼ばわりされるレベルの災害だったわけだし、ルカ様が公開処刑してもヤッタレ!!ってなる民が多そう。
そもそ、異民族と戦ってる中でそこそこうまく付き合ってたダスカー人に濡れ衣を被せ、民族紛争の火種を撒き散らして踏みつけにして国王軍ほぼ全滅とかさせられたので、拍手喝采してそうな民衆よ…
下級貴族とか平民とかにはウケがいいし、割とダスカーの悲劇に巻き込まれた平民とか貴族が多そうだから真面目に一定以上の支持はありそうなんだよな…
この戦乱の世の中なら強い王様がいい!ってなる民衆
裏切り者には苛烈だけど、部下や自分の領地の民衆に優しいことは知られてるから、裏切らなければいいんだよ、と思われてそう
- 182二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 10:26:13
原作でジョウイやユーバー登用してる有言実行ぶり。
この台詞は個人的に名言ではあると思う。
「俺は育ちなど問わぬ。剣は銘はなどなくとも、よく切れればよい」
↑好青年騎士だった頃は紋章主義で冷遇されていた人物、才能はあるが運に恵まれなかった落ちぶれた貴族の令息、才能がある平民を部隊に集めて上記の台詞を丁寧にした感じで伝えていたのだろうか。
狂王子化してからも実力主義は全く変わってないんだろうなぁ。
和解ルートだと平民出で騎士を目指してるアッシュを好ましく思っており、支援会話で少し優しい感じで言ってそう。
ロナート卿の養子だった事?それとこれとは別だと考えてはいそう。
何ならロナート卿個人にあんまり恨みはないと思う…まぁ教会に反乱起こした事はいくらなんでも短絡的だと思っていそうではあるが。
- 183二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 11:13:36
- 184二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 11:15:46
- 185二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 11:22:27
正直、王の後妻のことは伏せられてるだろうし、叔父が外国の勢力となんか教会の敵の手引きをして、兄である王を殺したし、王子2人以外は生きていた兵隊をほぼ全滅させたとか、真面目に売国奴なんよな…
これは民衆もルカ様を支持しますわ
膿を吹き飛ばして、国を整え直してる…
- 186二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 11:27:52
後ろ盾のないか弱い騎士にとって白狼軍登用されることは憧れであり目標だっただろうなあ
- 187二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 11:30:34
何がすごいって和解ルートっていわゆるご都合主義かと思ってたら和解ルートがなきゃいけない理由が出てきた
- 188二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 11:38:44
完走が見えてきたけど次スレいる?
- 189二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 11:42:55
きれいなマイクランとかここでしか見れないものもあるからあったら嬉しい
タイトルは「ここだけルカ・ブライトとディミトリが兄弟の風花雪月」とかに変更か? - 190二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 12:23:13
このレスは削除されています
- 191二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 12:24:06
- 192二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 12:26:43
このスレで出てきた要素をまとめたやつもあるんだけど貼っといた方がいい?
こんなん↓
当初は普通にディミトリポジのルカ・ブライト概念で話が進んでいたが、ルカの弟ディミトリ概念が唐突に爆誕しルカディミ兄弟という集団幻覚をみんなで見始めた
第一王子ルカ概念
紋章は無し
しかし帝国や同盟のあの人のように規格外の能力を持っているタイプ
文武両道の心身共に優れた好青年であり、理想の騎士を体現したような存在
ランベールがしっかり向き合って育てたので心の底から父親を尊敬し、かつ父そっくりの弟を大変可愛がっている
しかし父が迎えた後妻に対してはあんまり良い感情は持っていない
ハイランドの狂皇子は前世だったり並行世界の自分だったり
ダスカーの悲劇にて弟と共に生き残る
それをきっかけに狂皇子のような獣性が目覚め、別人のようになる
原作よりは色々まともだが、帝国とそれに連なる人間に対してはブタ以下の苛烈な扱いをする
青獅子の学級を選んだ場合、ベレトスがルカにつくかディミトリにつくかでルートが二つに分岐する
ルカルートはディミトリが帝国との戦いの中で散り、ブレーキが完全に無くなったルカがフォドラの四勢力全てを血の海に沈める鏖殺エンド
ディミトリルートは狂王となった兄をディミトリが討ち取り、救国王になるルート
なおルカはその際、往年の名台詞「邪悪であったぞ!!!!」を叫んで死んでいく
なおベレトスが鎹となることで兄弟が和解する第三のルートがあるが、フラグ立てがクソめんどくさい
ルカの本心と目的はどのルートでも一貫している
士官学校時代にルカに見出され重用されたことで更生したマイクランは人気キャラ
ルカに心酔するあまり先生がルカをお茶会に誘うと乱入してくる - 193二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 12:30:19
アリだと思う。つーかよくここまで設定が膨らんだなw
- 194二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 12:44:35
次スレ保守頼みます
- 195二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 12:56:44
乙。こうみるとルカ様の造形ってやっぱり劇薬なんだな
- 196二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 12:58:41
幻水全く知らないのに、読んでたら納得してしまうレベルに概念が濃い
- 197二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:53:00
- 198二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:57:05
まさかルカ登場でマイクラン救済概念も発生するとは思わなんだ
- 199二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:32:35
ある時期を境に豹変する前までは無意識に恋心を抱くまでに信頼していたコルネリアの中身がまったくの別人で本物は始末されてるとか激怒しますわ…
多分、自分と幼すぎる弟を残して実母が王都の流行り病で死んでいって落ち込みかけていた所を聖女コルネリアが相談に乗ってくれていたんだろうな…
なお豹変後は距離を取って逃げる様に物心つき始めた弟の世話で付きっきりになった模様。
いや豹変前も弟の世話をよく見ていたんだろうけどね…
賢女であり自分を含め慕われていた聖人を始末した闇うご絶許で怒髪天になってもおかしくないわ
- 200二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:54:32