- 1二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:04:58
- 2二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:05:31
先生が漫画の魅力全体の8割を占めてる
- 3二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:06:02
この人最初から最後までずっと暴れてるからな… 中盤は出番ないけど
- 4二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:06:03
先生だけの漫画
- 5二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:06:05
先生いなけりゃ凡作なんだけど先生がさぁ!
- 6二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:07:38
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:09:07
何で先生をこんなに引っ張るのか疑問でしかなかった作品
- 8二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:10:32
やはりキ●ガイこそ創作の華
狂人が物語を面白くすると - 9二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:12:21
第二部の悲劇の原因ほとんど先生のスレ画の行動の結果なのひどい
- 10二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:13:38
- 11二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:14:38
強い
- 12二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:15:02
駄目だコイツとイカ膨れて死んだ自衛隊員しか印象にない
- 13二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:15:11
一途
- 14二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:16:35
- 15二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:17:18
あまりにもコイツの印象が強すぎる
- 16二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:17:57
顔役っていうか最終的に顔だけになったしな
- 17二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:19:07
ヒロインが主人公に命救われたから、今後の人生は主人公のために生きていくって言ってたけど、先生が助けてもそうはならないのか?って思った当時(うろおぼえ)
- 18二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:19:50
大暴れしたけど最終的に世界救ったのもこいつだし…
- 19二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:23:28
なんか一人で暴れて一人で納得して退場したよな先生…
- 20二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:23:32
先生は狂人だけど狂人なりにカッコいいところはマジでカッコいいのが人気出た要因の一つだと思う
- 21二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:28:12
パニックホラーだと暴れて序盤か中盤に死ぬようなキャラなのになんかすごいやつ
- 22二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:29:46
- 23二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:30:43
正直主人公たちが戦士になって巨大生物と戦い始めたあたりで萎えるけど先生が面白いから読んでた
- 24二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 21:32:36
暴走状態だったのに白崎くぅん見つけたら速攻我に返って他のフューズもトール型も悉くぶち殺していくの反則すぎるわ 元を正すとただのセクハラ教師だったに
- 25二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:11:09
- 26二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:29:59
コイツがいないと第一部の時点で世界が滅んでるんだよな
- 27二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:45:34
ハカイジュウを一巻から読んでると「あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!先生が主人公差し置いて主役になっていた!な…何を言ってるか分からねーと思うが…」って気持ちになる
- 28二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 02:36:31
- 29二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 04:47:55
一部で好き勝手してラスボス退けてなんかいい人っぽく締められた
二部で好き勝手してラスボスになった
と思ったらラスボス退けてなんかいい人っぽく締められた - 30二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 06:37:15
- 31二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:53:21
そうだよ、快感を求めてまた合体しようとしたら振られたんだ
- 32二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:55:37
このスレタイでここまで先生の話しかされてないのがこの漫画の本質を表してる
- 33二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:56:11
あまりにも都合のいい幸せな家庭みたいなのでしんみりしてしまった
- 34二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 13:53:03
急に新婚生活の妄想挟まるのマジで笑った
- 35二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:11:57
- 36二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:15:57
そこら辺開き直ったのか2はサバイバルっぽくなったりジャンプ漫画っぽくなったりで作風が転々としてくから割と面白いんだよな
太陽の塔ロボットはちょっと露骨過ぎた気がするけど - 37二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 15:32:02
武重先生と白崎くぅんの名前はわかるのに主人公とかの名前がまるで思い出せない
- 38二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 15:40:29
最後の特攻シーンで存在しない記憶が流れるのホンマ草
- 39二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 16:15:13
最初はパニックホラーとかグ ロいの好きだから読んでたけど、途中から先生が楽しみすぎて読んでた
- 40二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 16:56:05
2部の悲劇の元凶は先生だけど結局先生のおかげで怪獣も全滅できそうになったんだし先生は英雄じゃないか?
- 41二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 17:15:54
- 42二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 17:31:22
神たまは要所要所でバチクソかっこいいシーン満載やろがい!特に最終決戦の寄生型ちゃんとのコンヒュージョンとか!最終決戦の死亡前オ○ニー?エピローグの視姦絶頂?それは言わないお約束ということで......