めだかボックスとかいうジャンプを皮肉る漫画に見せかけた王道ジャンプ漫画

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:25:34

    倒した敵がどんどん味方になっていったり

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:27:04

    いいよね主人公の髪の毛の色が変わって強くなる

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:29:10

    作者が王道大好きなだけで邪道の皮を被った王道に見せかけた邪道だぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:29:25

    中盤に発生するパートナーとのすれ違い…

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:32:50

    ドタバタ学園ものがバトルものになる
    大量の中ボスを倒して章ボスへ
    そして章ボスが仲間になり終盤で噛ませになる
    うーん王道

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:34:29

    序盤のボスキャラ3人(雲仙、都城、球磨川)がそれぞれ
    ・相手と同じ位置(暴力)に降りる
    ・格上の相手を上回る
    ・相手を自分の位置まで引き上げる
    っていう設計がされてるの好き

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:37:34

    少年漫画としてやってるジャンプ本誌と違って、小説版の13組生(めだか・雲仙)が読者目線でもちょっと怖さを感じる造形なのが良い

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:43:07

    中盤までのめだかは主人公補正なくなればモブからすれば今まで倒してきたボスと大差無い存在ってのが話の転換期でも有るからな

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:07:58

    >>7

    最終話を加味すると教師って大人目線なのも大きいかも

    学校という正しく箱庭の物語

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:24:02

    ジャンプにラノベのノリでやって来て馴染む事なく女の子にエロ服着せた時だけイキイキとしていた漫画てイメージ

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:25:59

    >>10

    大体球磨川のせい

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:26:58

    最初から完璧な存在の様なめだかちゃんが能力的にも人間的にも成長していく物語って所が好き。

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:29:23

    今だにめだかボックス好き!

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:41:52

    毎週賞賛コメと批判コメと莫大な長文の考察が束になって襲い掛かってたな

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:42:46

    色々メタってたが主人公だから許されてるだけで主人公じゃ無かったら単なる痛い奴で人望なんて皆無って当て嵌まる作品多いよなって笑ったわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:43:24

    △人が好き
    ○人(吉)が好き

    王道でいいよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 06:06:42

    >>1

    何故かは分からんがいつ見てもラノベの表紙に見える

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:14:30

    小説でやったほうが面白い?
    それは…まあ…うん……

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:20:27

    >>18

    マンガだからやれるしネタとして面白いことやってるんだよなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:22:25

    小説で安心院さんのスキル100個出されてもインパクト薄いと思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:25:47

    漫画だからこそ、吹き出しなのにわざわざ『 』つけて喋る球磨川ってのが生きたと思うよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:44:47

    漫画だからこそページ丸々使って背景にスキル100個羅列する安心院さんが映え、言彦と戦う時に背景のスキル羅列が壊される演出が活きるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:27:56

    くじら姉さんが少しでも多く書かれるから漫画のほうがいいんだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:28:54

    >>21

    そしてそこからの括弧つけずに言ってごらん?な

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:38:18

    おっぱいホント好き

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 12:41:17

    当時ラノベの全盛期と西尾維新全盛期が合わさった漫画だったからネットでジャンプ漫画終了みたいなこと言われたけどいざ始まったらワンピやナルトに に太刀打ち出来るわけもなくメタしてジャンプ弄って冷笑してた

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 13:18:03

    >>26

    日本語で頼む

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 13:23:13

    >>18

    ちゃんと暁月先生の作画が持ち味になってると思うけどなあ

    いい意味でマイルドというか

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 13:24:20

    >>26

    その言語能力の低さで何を分析できたつもりになっているの?

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 13:26:22

    >>26

    小学校の国語の授業からやり直せ

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 13:27:21

    暇人湧いてるな

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:16:59

    カッ!

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:18:42

    「悪いことしたらごめんなさいだろ」「ごめんなさい」
    からの
    『僕は悪くない』の流れが完璧すぎる

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:21:59

    >>21

    出てくる度すしざんまいのポーズしてるよなこのキャラ

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:22:46

    善吉→めだかちゃんだと思ってたら善吉→(←←)めだかちゃんだったとは…

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:23:40

    ここから他の西尾作品入ったら世界観がシビアと言うか、登場人物に容赦ない感じがして
    めだかはジャンプ用にちゃんと調整されてたんだなと思った

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:27:11

    西尾維新を知らなくてノリは合わなかったけど、素直クール系ヒロインを出してくれたことに感謝しながら読んでたよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 15:01:55

    異常が他者との関係を求めてたり
    過負荷が仲間思いだったり
    安心院さんが善吉とめだかちゃんの絆を壊してきたり
    スタイルがコミュニケーションの技術だったり
    言彦が実は誰よりも他人との繋がりを求めてたり
    球磨川が卒業生答辞で人と人との出会いはなかったことにならないって言ったり
    最初から最後まであらゆる場面でコミュニケーションとか人と人との繋がりとかが重視されてたよね

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 15:06:00

    善吉好き
    本誌で読んだきりだけどこうやってスレ立ってるのをミルトまた読みたくなってくるな

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 15:06:28

    >>28

    あれだけ多くのキャラをデザインして動かせていた辺り、西尾作品との相性が意外な程良かったんだなあって…

    十二大戦や症年症女のような後発作品も担当してるし

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 15:12:39

    >>38

    まさに学園ものって感じでいい

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 15:30:39

    言葉遊び大好きな人間とかには言葉のギミックが好きだった
    氷点下で氷から点(`)を下げて水になるとか

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 15:34:14

    >>19

    言葉遊び系の能力は絵で直接的に見せてくれた方が面白いのが多いのよね

    他にもナレーションとか安心院さんのバトルとか

    一目でわかる癖の強い変態達とかああいうの小説じゃ見せられなかったし、絵で見せたのが良かったと思う

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 16:12:44

    漫画ならではの表現あって面白かったなぁまぁアニメで球磨川とか言葉遊び組は再現出来なさそうだけど

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 17:06:35

    実際アニメ1話だかで強制と矯正の同じ読みを重ねるセリフが強制(矯正?)と教育になってた記憶があるから、視覚的に文字が見える媒体じゃないと難しいんだろうね

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 17:22:05

    逆に文章のみの小説だからこそなインパクトを感じたのは刀語の千刀巡りと真庭白鷺の逆さ喋りかな
    後者はアニメで見事に再現した声優のインパクトも凄かったが…

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 19:21:46

    一番可愛い女の子を挙げるスレでほとんどの女キャラ挙がるの好き
    みんなかわいいよね

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 19:23:46

    氷を凍らせることはできないってなんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています