- 1二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:30:03
- 2二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:30:49
大学?
せっかく用意してくれてるんだから使わなきゃ損よね - 3二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:31:43
何となく勉強出来る感湧いてくるよね
- 4二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:32:43
一冊辺りで結構かかる小説や評論から図鑑まで何でも無料で読めるのは最高すぎる
- 5二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:33:55
ハリーポッターみたいなでかいやつもあるからまじ便利
- 6二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:36:45
大学に限らず充実した品ぞろえの図書室いいよね 中高とか特に
まあ興味持った分野の本が少なかったりもするけどな... - 7二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:36:51
通いつめたら希望図書優先して入れてくれたりするよな
- 8二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:37:17
逆に読書が勉強の邪魔になるレベルで通ってた
- 9二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:56:07
高校生のころ図書館前に毎週掲示される空想科学通信を食い入るように読んでた思い出
- 10二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:56:50
割と入学当初に気に入られたこともあってラノベ増やしてもらいました…
- 11二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:23:15
禁帯出とはいえ読みたかった本入ってて読んだ記憶
- 12二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:24:59
いいよね
国公立はともかく私大のピッカピカでクッソ広い図書館使ってないやつはマジで損してる - 13二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:27:47
高校3年の頃とか二度と来れなくなるからって受験勉強そっちのけで本借りまくってたし
日によっては昼休みに借りた本を昼休み+午後の授業の自習時間で読破して放課後に返して新しい本借りる生活してたわ - 14二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:32:48
転勤族であんまり本増やせなかったからお世話になりました
漫画だけど小→中→高とブラック・ジャックを読み続け、年と共に解釈が変わっていくのが自分でもわかって楽しかったです - 15二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:41:20
俺が通ってた図書館じゃたまーに除籍した蔵書を無償で譲ってくれるんだけど、なかなか個人じゃ買えない資料や学術本も出してくれるから情報の古さには目を瞑るとして世界が広がるしありがたい
1950年当時の人口予測とかあったの笑った - 16二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:44:12
大学だけど買えない高い参考資料普通に依頼出して買ってもらってるわ
依頼理由を尋ねるメールに研究のためですって返すとほぼ買って貰える - 17二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:46:37
- 18二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:47:17
中学、手塚治虫の漫画単行本(初版もあり)があったりしてめちゃくちゃ充実してたなあ...流石に読み古されて持ち出しは基本できなかったけど
- 19二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 01:07:57
- 20二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 01:26:58
- 21二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 07:27:39
好みの本がある!って借りたら司書の先生がニコニコして「あなたなら気に入ってくれると思ってました」と言われた謎の感動
- 22二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 07:41:19
図書館の存在が大事だと気づいたこの頃
なぜもっと早く気づかなかったのか - 23二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 07:43:58
逆に恥ずかしくないかそれ!?
- 24二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 08:23:37
目当ての本があったはずなのにいつのまにか違うジャンルの本棚にいる…
- 25二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 08:25:46
すごく同意
- 26二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:44:29
図書館が充実してる市町村は治安が良いとは聞いた
- 27二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:58:31
結構気軽に借りてたけどハードカバーの古典全集とか高かったんだろうなあれ
安倍晴明の記述見たさに借りたけど - 28二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:02:58
買ったら5万はするだろう専門資料本(おそらく絶版)置いてくれてありがとうございます…
置く図書館もそうだけど数売れなさそうなの出版してくれるのもすごい - 29二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:44:02
現代文のテストで出た小説の続きが読みたくて希望したら一週間ぐらいで入荷してくれた思い出
- 30二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:47:29
司書冥利につきるな…
まあ自分のとこは一部の熱心なイツメンの子たち以外はなかなか借りてくれないんだけどな… - 31二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 17:18:49
高校の図書室は、ラノベ読めたし料理雑誌やファッション雑誌も読めたので良かった
- 32二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 17:20:50
中学生のとき図書館通いすぎて図書館の妖精呼ばわりされた
- 33二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 17:24:52
学校に支払ったお金を1番実感アリで回収できる場所だと思ってる
自費だったら読もうとすらしなかったようなのが多いもん - 34二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 18:26:34日本最大の図書館蔵書検索サイト「カーリル」カーリルは全国7000以上の図書館から書籍とその貸し出し状況を簡単に横断検索できるサービスです。calil.jp
カーリルってサイトが便利で家や職場の近くの図書館登録して読みたい本探しては借りてるな
都内だと目黒区、豊島区、中野区の順で品揃えが良いイメージ
特に目黒区はマイナーラノベも取り扱ってくれるから他の図書館じゃ入荷されてないのもあったりして便利
- 35二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 18:32:00
外にも漫画本も取り扱いいいんだよな、目黒区
練馬区も品揃えいいけど、区の周辺の住民や職場が区にないと借りられないんだよなぁ
そして、何故か近所の図書館の小さな漫画本コーナーに大きな区の図書館でも置いてないマイナー漫画が置いてあったりする