円堂守について語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:31:40

    今思えば、主人公がFW・MFである場合が多いサッカー物で、主人公がGKってのは中々画期的よな。

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:34:01

    某所で言われてたけどGK目線ってことでフィールド全体を違和感なく描写できるの結構凄いと思う

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:34:32

    そこら辺はイナイレのユニークポイントである必殺技がデカいんだと思う

    ド派手で見栄えのいい必殺技システムがあることで、敵エースの強力なシュート対主人公の鉄壁の守りが演出できるわけだし、リアル寄りのサッカーだと地味になりがちなところをフォローしている。

    GIF(Animated) / 2.95MB / 18200ms

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:38:55

    キーパーが合体シュート打つってのもなかなか挑戦的だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:40:12

    前線にあがってくるキーパー

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:43:32

    >>5

    なんか円堂の他にも2人ぐらいいる…

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:44:39

    主人公補正でGKとしてシュートを止めまくっても円堂自身の性格と努力と特訓描写があるからすんなりと受け入れられるのが強い
    主人公補正がないとこんなものなのかって思ったのが続編のブロッコリー先輩

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:45:32

    >>7

    あの人はフィフスセクターの管理サッカー被害者の最たるものだから……。

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:46:53

    主人公として完成されすぎたキャラ
    故に主人公でないポジションに就くと確実に他のキャラを食ってしまう

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:47:58

    >>6

    その二人は元々FWだからね…

    どっちでやっても強いとか正直めちゃくちゃ強さ盛られてると思う

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:48:20

    GKなのも面白かったし
    チームの中心でシュートも打てるからエイリア学園編でリベロになって超攻撃的チームになったとかも面白かったな…

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:49:42

    どけぇ!

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:50:21

    >>11

    本職GKだしブロック力が高いのは分かるとして、ゴール決め始めたときは!?ってなった。円堂なら一定水準鍛えてそうではある。

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:53:16

    >>12

    メカ円堂よりも円堂に似てないナニカさん!?

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 09:55:01

    >>12

    あの回は長い付き合いだけど稀に見るマジギレっぷりに引いてる風丸と多分歴代で一番円堂さんを怒らせたアフロさんが印象的

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 10:04:37

    >>7

    先輩は必殺技で格上の化身に立ち向かえる数少ない存在だぞ。某スレ主の影響でGO一から見直してるけど、GKの基礎がしっかり出来ててチームへの声掛けも欠かさない現実ならSSRキーパーだぞ

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 10:06:34

    精神的には初期から完成されてた感じがする。だから2期の心が折れかけたことがやばかった。

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 10:11:52

    >>17

    圧倒的格上に挑む、それが(今のところ)地球の未来に関わる、今まで一緒だった仲間の半数近くが病院送り、圧倒的格上の更に圧倒的格上にボロ負け、風丸は心が折れて栗松は(とある理由で)脱退。

    ……正直心折れても仕方ない。

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 10:13:39

    >>7

    三国先輩は主人公補正というより「シュートをたくさん決める=強い」の演出方法にやられた感ある

    円堂も世界編だと初見の技ほとんど止められてないしね

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 10:15:18

    >>15

    練習はおにぎりだ!

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 10:24:21

    >>16

    化身持ちには若干劣るくらいで大分高性能

    ピカチュウのコンバートも、化身持ちと来年を見据えた配置だし、アニメだと1だと大抵スターティングだしな

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 10:28:14

    三国先輩はネタにされてるぐらいシュート止められてないってわけじゃない
    どっちかって言うとその後任の方が酷い
    あと円堂が強すぎただけであんなんもんよ、ぶっちゃけベータだのなんだのはもはやゴールに近づけたら終わりや

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 10:34:25

    化身とかアームドとかの演出が長いからそれで阻止失敗すると少し嫌な気分になだちゃうからね、仕方ないね。

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 10:38:32

    >>16

    クロノストーンではゴッドハンドX習得して化身シュートを止めたりセーブ率も実は言われるほど悪くもないんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 12:00:34

    >>21

    信助もギャラクシーの最終決戦で覚醒して頼れるキーパーになっていたからな

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 13:13:33

    「サッカーやろうぜ!!!」で闇落ちチームメイトの洗脳を解除できるスゲー奴。
    でも描写的に洗脳を上書きしてるように見える。

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 13:15:40

    ゲーム版の謎オーラ好き

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 13:24:40

    >>5

    不動「練習頑張ったのに…」

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 13:28:02

    >>22

    GO2は敵が格上すぎるのがね……

    負けイベも多かったし

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 13:29:06

    >>28

    ストライカーズでお前バージョンのジェットストリームあるから…

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 13:30:47

    >>25

    化身禁止のアニメだとぶっとびパンチ一本っていうなんとも悲しい姿になってたな…

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 13:35:33

    円堂を思い出すと「カッパは居るんだよ、円堂くん!!!」という台詞を思い出す。
    何故記念すべき100話に元宇宙人が南国の島でカッパと冒険する話を出したんです?

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 14:47:03

    >>22

    円堂は必殺技が破られても進化したり新たな必殺技を生み出して最後には破られた技を止めるイメージ(実際はグランフェンリルとか止めてない技もあるけど)

    ブロッコリー先輩はフェンスオブガイアだと割と止めてるイメージはある。ただバーニングキャッチで止めてるシーンが脳に思い浮かばないのとベータに無頼ハンドを破られまくって頼りないシーンが印象として強い。ゴッドハンドXを覚えるので一流のキーパーであることは確かなんだが…

    信助は無印GOでは化身キーパーとして、GO3では覚醒してからの銀河ロケットで印象は良いがGO2でちょっと色々酷かったですね…(守護率の問題はパーフェクト・カスケイドのせいだと思われる) GO2は相手が強すぎるって場合が多いけどね

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 15:12:29

    技破られても軌道逸らしてゴールポストに当たったり味方がカバーしてくれたりとか円堂や立向居の時多かった気がする
    ブロッコリー先輩はバーニングキャッチの弱技感強すぎるのが印象悪くしてる 回転逆だろ…
    ピカチュウはアームドの尺長い落書きの尺長い結局止められないを無限にやってるのが印象悪い

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 15:19:47

    >>33

    そうはいうが戦国時代で火縄バレット止められなかったのは流石に擁護できない。あのチーム無印だとSPぐらいの立ち位置だろ

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 15:26:07

    >>35

    信介の弱点は化身とかミキシが増強よりも補強の側面が強くなってしまう素ステの低さだ。流石に化身(アームド)どころか必殺技無しで合体技止めろって無茶言うのはやめてやってくれ

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 20:59:54

    井吹宗正とかいう素手で皇帝ペンギン7を止める天才

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 23:35:39

    円堂はみんなの背中を押す、天馬はみんなの手を引くという風潮好き

  • 39二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 23:36:44

    円堂が一番モテてるのも納得できるぐらい良いキャラだった

  • 40二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 23:37:52

    FF編で円堂より強いキーパーはいたんだろうけど、『なら仲間と力を合わせる』みたいな工夫を凝らして勝つのが主人公として完璧すぎる

  • 41二次元好きの匿名さん21/10/01(金) 23:41:09

    >>22

    ベータちゃんかわいくて強いし、しかも中の人が伊瀬茉莉也さんだからイナイレキャラで一番好き

    ラグナロクでも単独でシュート決めてるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています