- 1二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:47:04
- 2二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:52:04
全話視聴していただけに辛い。
タイミングが悪かった(コードギアス再放送、露鳥戦争)のもあるけど、無味無臭のアニメだった。
最終回になってもAIロボットに人をのせる必要があるかという問題を解決できなかった。 - 3二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:53:36
最終話でいきなり設定生やし過ぎだろ
今まで傭兵のオッサンとジェルマンにそこまでの因縁感じさせてなかったろ - 4二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:55:18
結論ありきで過程を全て蔑ろにしたり、お偉い方が頭60〜70年代の学生運動の思想を垂れ流した廃材アートにすらならない本物のク○。あと赤ちゃん出せば感動できるだろ?感が剥き出しで気持ち悪いわ
- 5二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 22:56:53
ロボアクションに最後の望みをかけてたが、それすら……
- 6二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:00:13
全てが上っ面だけなせいで演出の意図が透けて見えるような気がしてダメだった
特に最後は狙いすぎでキッツイわ - 7二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:01:52
いっそ話題にならなかったことが救いでさえある。
- 8二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:04:26
ゴースト君爆発四散の前の演出の意味が分からん
あのOP冒頭の奴をあそこに挟んだ意味はなんだ……? - 9二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:05:28
- 10二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:06:15
嘘でしょ……?
- 11二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:08:39
玩具の販促アニメでそれは致命的でもある
- 12二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:11:02
偽グラハムが最強になるとか言い出して意味不明で笑う
- 13二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:12:04
中 国 万 歳
- 14二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:13:17
一期ラストって結構頑張ってた方だなって思った
- 15二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:14:57
- 16二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:17:02
防衛戦なのに川に入って戦ってるわ、ジェルマンは煙幕で有利取って銃突きつけてるのに接近戦し出すわでもう滅茶苦茶や
- 17二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:17:08
シナリオ:ガバ
設定:ガバ
キャラ造形:不快
音楽:記憶に残らない
明日モンハンで忙しいからたぶんもう忘れると思う - 18二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:18:02
- 19二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:18:34
- 20二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:19:12
ここまで感情が起こらない作品ってのもなかなかないよな
ヴヴヴのほうが笑えたからマシって感じてしまった
とにかく全てがかみ合っていなかった、メカニック良かったからもうちょっとどうにかならんかったのか
ロボアニメ版死霊の盆踊り - 21二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:20:02
- 22二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:20:12
- 23二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:20:39
- 24二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:21:53
- 25二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:22:04
- 26二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:22:41
棚を占領しているプラモは売れそうですか…?
- 27二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:23:19
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:23:28
- 29二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:23:28
おうまずちゃんと卸せや棚空いたままってわけにいかんからコレで埋めてるんだぞ
- 30二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:23:59
- 31二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:24:56
くそっ!通信妨害か!
- 32二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:25:12
何故MarkIIはプレバン送りにしたのか…
- 33二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:25:45
- 34二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:26:12
まぁ、こいつのプラモを出してくれたことだけは評価する
- 35二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:27:45
ギアスにも鉄血にもボトムズにもなれなかったね…
- 36二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:28:46
そうそうそれで乗っ取られない人間&AIコンビの機体が最後の希望って
- 37二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:29:37
- 38二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:30:50
- 39二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:34:51
冗談抜きで一期の時点で終わりならバッドではあるが、まだマシだったかもしれんな
- 40二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:35:03
- 41二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:37:37
セラヴィーガンダムとかラファエルガンダムみたいに有人機+無人機ワンセットが正解だったんじゃないのか、ゴースト
- 42二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:38:12
そうは言っても大手の作品だからスパロボで活躍させてもらえるよ
- 43二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:39:31
- 44二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:39:44
あんだけ愚弄されたり自身の長所を無くすどころか短所を増やされた挙げ句、支離滅裂の擬人化ブラッド大尉に心中されたのに逃がすゴーストはAIの鑑。尚、他のAIは機嫌を完全に損ねたら瞬時に電子機器を乗っ取った挙げ句、説得がなければメイレスで暴れる危険性がある欠陥品‥
- 45二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:39:58
- 46二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:41:30
ギアスになるにはエンタメも勢いも足りない・・・
これ最近話題の無人兵器やAI、G40でウケた工学的デザインとか最近の話題やネットウケを狙った話題や作品の要素をかき集めて企画通すことだけを目的としてる印象あるんだよ
それぞれの要素がケンカしたりバラバラになったりでまとまりを感じない
- 47二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:41:47
- 48二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:41:49
- 49二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:42:11
鉄血でボロクソに言われたから改善した結果がヒットマンのり公安が強い。主人公を感情移入しやすく、嫌われないようにする(できてない)だと思う。あと全体的にOOと鉄血の上辺だけをなぞったオマージュな辺り、それしかできないんだなと思った
- 50二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:42:40
- 51二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:43:46
一期まででいいぞ。そこまでならまだ見れなくもないし、不気味で強いゴースト君は魅力的
- 52二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:45:03
- 53二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:46:01
なんで最後までゴースト喋らせなかったんだろう
AIは友達ってやるならあっちも喋らせてくれ
なんで人間と敵対するか不明
なんで最後に大尉助けたか不明
ってどういうこと? - 54二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:46:47
1期の殺人ワイヤーや無人機や誘導兵器を自在にコントロールしたり、ムービー銃かリミッター解除したケンブの攻撃以外を全て効かないゴースト君好き
- 55二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:48:36
- 56二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:48:48
- 57二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:49:50
一期の時点でシナリオはあれで、ゴースト君の強さとビックリドッキリ機能と強さで辛うじて保ってたようなもんだから、それが無くなったら何も残らんわな
最終回でくらい派手に動くかなとダメ元で見てたけど、やっぱりダメだったな - 58二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:49:58
- 59二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:50:35
姫野焼き復興したいって言ってたけど、土が無いとか言ってなかったか?
- 60二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:51:08
- 61二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:52:34
- 62二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:52:42
- 63二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:52:58
- 64二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:54:16
- 65二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:54:45
だから二期でゴースト君の強み全部殺して楽しそうにしてる大尉にヘイトが向くはずなんだけど、それすら呆れの方が強いというのが
- 66二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:56:03
現実と創作物の区別をつけろと信/者が怒ってるけど制作陣はリアルな未来を描くと同時に考えて欲しいと言ってるから、そういう目でしか見れないんだ。今の情勢抜きに全ての設定に穴しか無いから滅茶苦茶なんですけどね
- 67二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:56:22
- 68二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:57:01
- 69二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:57:31
- 70二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:59:23
クソ強無人機の強みを全部殺してくると思わないよな、普通
- 71二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:59:34
- 72二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:00:14
Twitterで流れてきた感想で
「三話でやめるなんて勿体無いよ!そこからが酷いのに!」
ってのを見て吹いてしまった - 73二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:00:27
二期はゴーストじゃなくてブレイディ・ファントムだからな
- 74二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:01:16
- 75二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:02:54
- 76二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:03:27
自己改造→正規軍仕様にされたので多分、出来ないようにされてるorやっても戻されると予想
ECM→描写無し
ワイヤー→削除
機動力→パイロットがいるので低下
装甲→パイロットがいるので低下
稼働時間→パイロットがいるので低下
でもパイロットが節電のために命削ります!
おい、なんで自滅してんだ……
- 77二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:06:40
ゴースト君はケンブ以外の二機倒してそのパーツで襲い掛かるくらいの事はしても良かったと思うんだよね
- 78二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:09:25
コレといいガールガンといい昨今のバンダイの新規IPはどうしてこう…もっとやりようあっただろみたいな事になるのか
- 79二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:11:28
- 80二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:13:18
- 81二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:14:06
- 82二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:14:12
- 83二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:14:12
正直小川Pと羽原監督以外にやたらと庇う宮河恭夫と「OK」出した上層部を全員クビにしない限り、第2第3の『境界戦機』は作られ続けると思う
- 84二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:15:08
おう、一般で寄越せや
- 85二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:15:17
- 86二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:15:31
正直、空飛ぶ機体のユニット奪って単独飛行機能持つと思ってました
- 87二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:16:02
色々あってとその後の高度な情報戦でもうダメだった
- 88二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:18:41
- 89二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:19:29
ゴーストの長所全て殺してるのほんま……
- 90二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:20:12
「好き!」が無くなっちゃったよ…
- 91二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:20:27
ファントムのデザイン自体は悪くない
ので、こいつを随伴機としてズラっと従えたゴーストMk-Ⅱという絵面だったら販促的にも完璧だったと思うんだ - 92二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:21:36
- 93二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:21:43
前回で機体は中破してたのに、廃墟の解体業者のおかげで改修を済まさたり自身のレジスタンス組織が事実上解体されたのとヒロイン(?)を助ける為に最終決戦に向かって次回が最終回だけど今までの展開にしては雑だから打ち切りENDですね
- 94二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:23:51
ゴーストの後継なのが問題なだけだしな
- 95二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:23:53
- 96二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:24:06
ぶっちゃけオッサンが若いころにみた幻想でしかないんだよ
あーいうオッサンのみてる幻想って結局はなんちゃって政治ゴッコに行き着くからロボットの活躍と相性が悪い
だったら玩具メーカー以外をスポンサーにつければいいのかと言えばNOで、ロボ活躍しないなんちゃって政治ゴッコとかそもそも需要がない
- 97二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:24:41
中盤でブラッドとアモウが激突した後に北米のパーツや予備のメイレスシリーズの部品で完全復活したゴーストが僚機として量産して襲いかかるなら良かったと思う
- 98二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:26:35
アンチ乙、youtubeのコメ欄は誇りを取り戻した真の日本人が絶賛してるから
- 99二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:27:00
海老川と形部は飽きたんだよ…
- 100二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:27:53
- 101二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:28:58
- 102二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:29:47
ゴーストからファントムになって異形さが無くなったのが余りにも痛い
なんでセールスポイント捨てるの - 103二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:29:50
グレイズは良かったのになー
- 104二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:30:27
- 105二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:31:10
- 106二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:31:52
サーペントは有人機オンリーだ!
- 107二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:32:25
- 108二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:35:06
- 109二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:37:29
これだけは覚えておいてほしいんですけど、プラモの出来は結構いいんですよ。
販促が大失敗してるだけで…… - 110二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:41:18
- 111二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:44:22
スパロボには…当分出なさそうだな(人気的にも世界情勢的にも)
電池少女の方が可能性高そう - 112二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:44:22
- 113二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:46:07
話題になれば爆炎のごとく燃えるし話題にならないならそのまま消えるとスタート地点で既に詰んでるんだよな
幸い(?)なことに単なる駄.作だったため被害は少なかった - 114二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:48:05
- 115二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:48:37
半額ならまぁ欲しいかな…それでも他のガンプラや30MM・MSなんかと比べたら優先度低いが…
- 116二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:49:40
いよいよ売れなかったらミキシング用パーツとしてランナー単位で置いとけば多少捌けるかな?
- 117二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:51:40
- 118二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:51:42
最近はバンダイ以外のロボプラも割と活発なのがね…境界キットの優先度がどんどん下がる…
- 119二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:52:25
武器セットだけくれ
- 120二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:52:49
リサイクルしてゴーストくんエコプラで出してください
- 121二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:55:08
- 122二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:55:13
インタビューとか見てないけどたぶんストーリーに力入れたつもりだと思うよ・・・
- 123二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:58:25
プラモもジョウガン改だけは脚の関節がビャクチと同じ造りだったりと前機より良くなったけどほかは改悪されてるからなぁ‥ケンブ斬は体格のバランス崩壊に色分けが微妙、レイキ改も色分けがアレでフォックスに至っては武器がデカすぎて手首が一瞬で落ちたりと値段が高くなったのに劣化シてるのは何なんですかね‥
- 124二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 01:01:53
- 125二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 01:03:26
本みたいに売れなかった在庫は突きかえせりゃいいんだろうけどな
- 126二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 01:23:09
コードギアスが受けたのは日本が占領されてたからでも政治的な話だからでもないぞ、滅茶苦茶設定を練られたKMF周りや絶対遵守や未来視に強制読心などなんでもありのギアスにルルーシュの奇策でドンドンのし上がる黒の騎士団、それでもランスロットの圧倒的な強さで作戦をぶち壊されたり、最新鋭機で戦ったけどお姉ちゃんが思ったより強くてやられそうになったり…日本人が11呼びで差別されててお辛い展開も多々ある作品だしそこも主軸の一つではあったかもしれないけどそれ意外にもあらゆる面白さの軸が無数にある作品だったから今でも語られるし映画も作られた。
境界戦機はねぇ……途中でリタイアした者が言うのもなんだけど正直言ってそこまで魅力感じなかったねぇ……金出す側になったとしてこれの続きを劇場版でやったりゲームを作ったり売る勇気出ないよ - 127二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 01:26:31
ガルガンも境界もこけて結局ガンダムに頼るのがなんか…
- 128二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 01:52:55
ダンバインやレイズナーのような現実要素の取り入れならなぁ
現実的な問題が異星勢力・異世界勢力の襲来で大混乱みたいな - 129二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 02:35:35
- 130二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 02:58:21
- 131二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 05:00:24
タチコマっていう龜鑑があるね
- 132二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 05:22:40
フルメカの初回特典付きケンブが3400円で買えた
それだけでこのアニメを好きになりました - 133二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 07:54:58
ファントムのデザインはこれはこれで悪くない、ただ上半身ガッツリ変えるなら下半身もデザイン弄って欲しかった感ある
本編?1期大概微妙だったけどギア入ってきた1期終盤は個人的には面白かったしラストの引きはちょっとワクワクしたからなんだかんだ2期楽しみにしてたんすけどね…こんな虚無を超えた虚無だとは…ブラッド大尉あんたそんな野心に溢れたキャラだったっけ…?もうちょい冷静沈着な人じゃなかったか?
- 134二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 08:01:15
戦闘妖精雪風の複合生命体的な設定とかは?
- 135二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:08:33
あの…今後数年ガンプラ真っ黒でいいので境界戦記プラモ溶かして素材にしません?
- 136二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:09:34
主人公達とAIのやり取りはなんだかんだ好きだった
そこに尺割いて戦闘少ないのは問題だけど… - 137二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:10:19
こないだガンダムベース行ったらエコプラいっぱい入荷してたけど…まさかね
- 138二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:13:07
ガイたちもゴーストも直接戦闘以外での活躍多いよね
- 139二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:15:02
半分くらいまでは見て一旦結果待ちに離れたけどやっぱダメだったんか・・・
戦闘シーンは良かった - 140二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:31:02
何が悲しいってコイツラの金型どうするんだよ
正直個人的にはメカデザは大好きだけど - 141二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:15:49
このレスは削除されています
- 142二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:22:33
- 143二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:33:18
正直もっと下がると思ってしまうな…ビャクチは好きだから2個目買って色変えようかな
- 144二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:36:05
しゃーない、ルルーシュが魅力的に表現でき過ぎたんや
- 145二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:41:12
- 146二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:44:59
- 147二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:47:38
なら俺は劇場版Gレコも進めとくぜ!
- 148二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:54:53
スパロボに参戦したらどう絡ませるんだろうな
- 149二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:12:13
作画もぶっちゃけ良くはないよな
20年前の種とかのが動いてる - 150二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:15:12
- 151二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:15:48
- 152二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:16:25
- 153二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:18:17
グリッドマンはともかくダイナゼノン自体はロボットだろ
- 154二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:19:17
- 155二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:25:37
- 156二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:27:45
戦闘シーンが軒並み印象に残らないんだよな…
- 157二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:27:55
- 158二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:29:44
20年代入ってから人気なロボットipがないのが悲しい
10年代初期でもスタードライバーとかいるのに - 159二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:33:29
ワイはチョロいオタク。アモウとガイの友情に極振りして最後になんやかんやでガイのデータ削除されたらそれだけで満足してたと思われる
- 160二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 11:39:43
正直境界の同期ロボットアニメどれもスパロボ参戦厳しいと思ってるけど、境界戦機が参戦するなら他の作品入れたげてよおってなるよ俺
- 161二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 12:05:09
最後のトドメで1話再現やったの、過程が良かったらもうちょい燃えられたんだろうけどなぁ…
メカデザインと主要キャラとAIの掛け合い、あと敵キャラとしてのゴーストは良かったと思うがそれ以外がね - 162二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 12:29:59
作画崩れは無かったけどそれって要は崩れるほど動いてないってことじゃあ...
- 163二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 13:21:30
- 164二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 13:24:51
- 165二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 13:25:45
前半op動かなすぎィ
後半何故かロボット乗るところヌルヌルすぎィ - 166二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 13:46:42
バンダイは推す作品間違えたよなあ…
なんでサクガン境界のプラモだったのか
ムサシ電池のがネットにファンいるし印象よかったのに - 167二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 13:48:51
- 168二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 13:50:11
- 169二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 13:56:58
opと最終回のブーメラン君かっこよかったよ
- 170二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 13:59:15
コードギアスだと話の中心にはルルーシュがいたがその対極には枢木スザクもいた。
スザクは日本人でありながら名誉ブリタニア人という不名誉極まりない称号をもらって軍属になり、ブリタニア側の中心人物の一人としてルルーシュが率いる黒の騎士団と戦っていく
何故スザクはファンにウザクと呼ばれてまで敵国の手先となって戦うのか?本人の個人的な自罰的行動が根底にはあるが、それはブリタニア社会で出世をすることで内側から組織を変革して日本人というか一般市民達を守っていくためだ、スザクは敵国の支配に屈したうえでその制度の中で最善を尽くそうとする、コードギアスが異なる世界の架空国家を舞台にせずイレブンと呼ばれる日本を舞台にしたのは反体制で何をやっても目的を達成しようとするルルーシュとそれが間違っているとしても体制に適応し内側から変化させようともがくスザク二人の戦いの舞台として相応しかったからと言えるかもしれない。
境界線機の場合どうしてこんな設定で分割された日本が舞台なの?って製作者やファンに聞いたとしてもその説明に熱を感じられるかは疑問感じちゃうんだよね - 171二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:04:54
- 172二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:11:21
スポンサーの意見を無視したほうが良いものが作れるって考えが蔓延しているのかもいやまぁ確かに無茶振り酷かったけどさぁ
それはそれとしてリアルロボットアニメってやっぱりガンダムに影響受けた部分多いよね
- 173二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 15:54:01
- 174二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 17:37:22
- 175二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 17:48:41
- 176二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 17:50:31
そもそもガンダムが盛り上げてくれんと他のオリジナルロボットも盛り上がらんのよ
種みたいなシリーズ復活レベルの人気が欲しい - 177二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 19:59:54
アキトといいオズといいギアスのスピンオフ主人公ってよく魅力無いって言われてるがアモウと比べりゃ全然キャラ立ってて面白いやつだと感じるわ
- 178二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:47:47
大張体型と勇者っぽい演出での合体と福田パースさえやればウケるよ
- 179二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:55:14
- 180二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:50:31
- 181二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 23:35:25
いまさらだけどキャラクターデザイン地味だよね
普通の人達が戦わなきゃいけなくなった的な意図があったのか知らないけど - 182二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:03:39
何というか毒にも薬にもならないというか
全体的にガバガバなんだけど不思議と不快感は無いんだよね
その代わりロボのデザインくらいしかプラスも無い感じ
包装紙のデザインがちょっと良い味の無いガムみたいなアニメだった - 183二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:19:43
- 184二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:21:18
根本的な問題は3つだと思う
・華がない
・軸がない
・地盤がない
どれも視聴者を引き込むために必要な物だけど、こんなんでええんだろってのが透けて見える - 185二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:31:10
- 186二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:37:37
「関係各所のやりたい事を纏めきれずにグッダグダ」をヤマト2202に続きまーたやらかしたのか羽原監督は
ヤマトは監督交替してちゃんと続編作れたがコレはコレはもうダメだろうねえ - 187二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:38:34
これがクソアニメに入るかどうかだけが楽しみ。
- 188二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:39:39
クソアニメと言うほど感情揺さぶるパワ―も無かったからなぁ
シンプルにガッカリ作品って感じだ - 189二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:43:05
来週以降はスレ立ててもここまで伸びないだろうな
- 190二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:47:29
日本協力機構って反アメリカ勢力がよその国で好き勝手にやってるだけじゃね
ていうか今で言う、親露派みたいな - 191二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 02:28:39
- 192二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 03:06:25
バリが監督かあ・・・
- 193二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 03:07:48
このレスは削除されています
- 194二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 06:38:06
名前出てこないがゴーストのパイロットが何したかったのか全然わからん
- 195二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 06:38:15
玩具にするのもセンシティブだったりSNSだとガノタ嫌いの信/者がプラモ至上主義で本当にリアルと思い込んで褒め称えつつア○チをリンチするからなぁ‥
- 196二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 06:41:38
- 197二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 06:42:42
???????
- 198二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 09:17:00
最終回で怒涛の設定開示は笑える
色んなキャラが今まで全く語られなかった動機やらバックボーンやら語り出すからすげー説明台詞が多いのなんの
最終回で設定を生やすな - 199二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 09:21:56
- 200二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 09:25:39
こんなアニメでも完走するもんなんだな