- 1二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:36:32
- 2二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:37:53
ちなみにシャンドラの髪の色は確認できる限りだし、実は赤とかの場合があったりするから色々漏れがあるかもしれんけど、大目に見て
- 3二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:38:32
この章で太陽の神だけではなく森の神雨の神大地の神という意味深なワードも出てるんだよな
- 4二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:40:52
ワイパーの顔の入れ墨がちょっとアルベルに似てるのは偶然なのかね
シャンドラはルナーリア族の文化を受け継いでるなんてことあったりするのかな - 5二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:41:09
”太陽の神”ニカがゴムゴムなら森と雨と大地のヒトヒトも別名でどこかにあったりするのかな…
バラバラがそうだったり? - 6二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:41:16
とりあえずシャンドラで分かってるのは、800年前に歴史の本文を守るために滅びた黄金郷ってことか
- 7二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:42:28
てかキングはワイパー顔なんだよな
奇しくも青くて髭やフサフサした体毛の長い生き物もいるし - 8二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:43:07
- 9二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:44:14
そもそも黄金の鐘は何のためにあるのかって描かれたっけ
作中ではルフィがクリケットのために鳴らしたけど - 10二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:45:04
ルナーリアがマジでどんな存在なのか気になる
「神」と呼ばれた種族だけど、天竜人に滅ぼされたってことで良いのかな?
Dやニカとの関係も気になる
キングがジョイボーイを待ってたってどういう事なんだ - 11二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:45:42
空島からだいぶ考察が広がったよね
とりあえず空からきた者VS最初から大地に住んでいた者の覇空戦争があったとは思ってる - 12二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:46:12
鐘の元にポーネグリフがあったから、個人的にはジョイボーイに存在を知らせる為のものかな?とか思ってる
- 13二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:47:07
- 14二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:47:18
月に住んでる奴らも何なんだろうなあいつら
エネルや空島と何かしら関係がありそうだけど - 15二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:47:38
月の遺跡に描かれた壁画の民も背中に翼があった
色々繋がってるんだろうなって感じがしてワクワクするな - 16二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:49:10
空島の話で言えばエネルの扉絵からするとビルカ・スカイピア・シャンドラの人たちは月からきてそれぞれの空島とジャヤに分かれた後、本編でああなったんだよなぁ
同じ月からきたのにそれを忘れたままアッパーヤード巡って合い争うっておつらくない? - 17二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:49:26
カルガラとノーランドの話が九百年前とかだったら古代文字について多少は広がったんだろうけどなぁ
- 18二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:49:36
空島の住民にも羽が生えてるの何なんだろう?
というかシャンドラの住民に羽が生えてるのがおかしいのかな?
かつて空島に住んでたけど、青海に降った者たちの子孫とか? - 19二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:49:52
月の遺跡の壁画に描かれた民の中に羽の向き違うのがいて怪しいなって思うけど羽の色自体は白なんだよね
うーんわからん - 20二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:57:08
月から人が降りてくる
→その中の上位種がルナーリアで、レッドラインに移住
→他の月の民は空島へ?
→ニカに影響されて何割かが青海へと下りる
→ルナーリアと合流して巨大な王国を造る
→20人の王達が王国に反乱を起こす
→王国は負け、ルナーリアはほぼ全滅して空島から来た奴らはシャンドラへ
→天竜人が世界政府を造り、シャンドラを滅ぼす
個人的な考察はこんな感じ
古代兵器は月の文明によるものだと予想 - 21二次元好きの匿名さん22/06/29(水) 23:58:14
ワノ国で何か分かるかと思ったけど、むしろ謎が増えた(ポーネグリフ、ルナーリア、ニカ)
- 22二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:03:23
- 23二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:04:31
ルナーリアのせいで考察がより複雑になった
この作品、「神」が多いんだよ - 24二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:06:28
推測だが何かをもたらすのが重要なんじゃないかな?
例えばニカの場合は太陽のような希望の光で人を笑わせ苦悩を解放する象徴だと思うんだメラメラとピカピカでは苦悩を解放できるとは思えない
例えば緑牛が森の神だった場合今現在の最新話で荒れ果てたワノ国の大地を蘇らせてるからこの光景はまさに神の所業といえるだろう
- 25二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:06:49
- 26二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:09:36
この世界、人間にも普通にツノ生えてたりするから外見の特徴があてにならねぇ
- 27二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:12:11
- 28二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:17:22
- 29二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:22:50
ウルージさんの羽根の形が幼少期のスカイピア(上向き)からビルカ(下向き)に変化してる気がするんだよね
単に成長しただけかもしれないけど - 30二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 00:51:18
雲の説明に青海の海楼石の話とか出てたって最近考察で見てやっぱり何かしらは設定あるんだろうとは思う
作中で明かされるかはともかく - 31二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 02:09:51
- 32二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:07:51
保守
- 33二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:09:49
壁画の文字がポーネグリフの古代文字っぽいよね
- 34二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:12:23
カルガラの赤い髪ってドフラミンゴみたいなモフモフの装飾じゃないの?
シャンディアの集落にあるカルガラ像のカルガラ坊主だし・・ - 35二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:12:50
キング、髪解いたら天アドになったりしないかな
- 36二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:15:32
- 37二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:33:47
- 38二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:40:48
- 39二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 15:16:18
今のところ「神」関連って、天竜人(今の)、ルナーリア(かつての神)、ニカ(太陽の神)、エネルやガンフォール(役職としての神)、古代兵器(神の名を持つ)、D(神の天敵)と色々あるんだよな
- 40二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 15:25:01
- 41二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 16:26:30
ノーランド過去編のサブタイトル「あふことは、片割れ月の雲隠れ」意味深じゃない?
半月=Dの考察あるし - 42二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 18:10:14
- 43二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 18:51:03
- 44二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 19:46:12
エネルの言う恐怖こそが神って話だったり、疫病を鎮めるのに生け贄を求めるとされた神をただの蛇と断じた過去編だったり
あるいはマッキンリー隊長やコニスが「こんなときだからこそ祈るしか出来ない」「あの人を助けて神様」っていうのだったり
個人的にはいろいろな神の定義と人の関わり方で否定一辺倒ではなかったと思う