- 1二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 06:01:22
- 2二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 06:02:25
主人公の成長が楽しみで楽しみでもうね
シンクロ次元はやめてください思い出したくない - 3二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 06:24:53
ARCVはネオ・ニューサワタリ=サンの登場から
柚子がライディングデュエルでやられるところまで観たけど
みんなが言うほど悪くなかったと思う - 4二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 06:25:57
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 06:26:59
クソなのは認めるけど一気見したら気にならないタイプのクソだし
一年目を一気に見たけどめちゃくちゃ楽しかった - 6二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 06:29:23
ジャックとクロウの情報が初めて公開された時はめちゃくちゃテンション上がったよ…
- 7二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 06:30:11
アクションカードがな…
- 8二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 06:31:40
クイズ
- 9二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 06:32:10
一年目も「まぁアクションカードは糞やけど後々マシなルール変更くるやろ…」でもってたとこあるから悪化すると分かってるとね…
- 10二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 06:34:21
オープニングがBurn! にかわってからのワクワク感はやばかった
- 11二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 06:35:48
なんでランサーズの絡みをやってくれなかったのか
EDみたいな感じで仲が深まっていくのが見たかったのに…… - 12二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 09:56:02
最終回で遊矢の成長が完成すると前々からインタビューで言ってたんだけど、各次元の情勢がやばすぎてね……
- 13二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:18:42
- 14二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:23:56
アクションカードは微妙だけど黒崎vs素良みたいな最高の回避カードの見せ方してくれたからこれは見せ方の問題だからあとあと良くなるだろうなって思いながら見てた
そこ以外はマジで好きだったわ。キャラかわいかったしかっこよかったし - 15二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:24:36
追記:まさか悪化しまくるとは…
- 16二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:25:32
期待度はめっちゃ高かったよな
- 17二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:26:55
- 18二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:34:05
最後まで楽しめた俺は最強だな
こうやって愚痴スレ立てるまでもないし
煽るだけ - 19二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 10:38:27
Aカードは手札コストにしたり、わざと相手に発動したり、取るふりしてスルーしたり色々やるかなぁと思ったら殆どそんなことしなかったな
- 20二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 12:02:37
茶番フェイズ好きだったわ
- 21二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 12:49:02
民度クソ、煽りクソ、ハクションカードクソ
- 22二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:36:18
煽りはぶっちゃけ気にならなかった
アクションカードはそびえ立つ汚物
二期くらいまでは正直かなり楽しみに見てたな
シンクロ以降はノーコメ - 23二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 14:44:31
シンクロ次元も柚子対セルゲイまでは安定して面白い
監督がシンフォギアと掛け持ち始めた遊矢対シンジからなんかおかしくなる
やっぱ掛け持ちは無理があったんじゃないですかね… - 24二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 18:32:20
でも俺はシンクロ以降も感謝してるよ
過去キャラのテーマに新規の流れを作ってくれたから
話の評価は聞くな - 25二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 18:43:21
レディース&ジェントルマンフェイズは結局…
- 26二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 19:04:59
ぶっちゃけ遊矢は最初から好きさじゃなかった
ニコとか出して成長させようって展開あったから「わざとちょっとアレにしてんだな」とか思ったけど、悪化するだけでしたね - 27二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 19:05:09
ルールもだけどやっぱり遊矢のキャラが作品に合ってなかったよなぁ、成長形かつ平和脳な主人公に戦争に立ち向かわすのは無理があった感じ。2年目以降で面白かった遊矢のデュエル直接次元戦争に関係無い徳松さんとのデュエルや勝鬨二戦目だもん
- 28二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:55:01
- 29二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:59:49
スタンダード めっちゃ面白い
シンクロ 面白いけど長いしオチが微妙
エクシーズ 短すぎるし微妙
融合以降 思い出したくもないアニメ史に残る汚点
こんな印象がある。やっぱりアクションカードとかキャラをどう扱うかもっと見直すべきだった。 - 30二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 23:00:54
アクションデュエルが足ひっぱってたから一年目も凄い面白かったとはいいがたいかな…
- 31二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 23:38:16
超融合アルティメットゴーレムとかレイジングドラゴンはアツかったな
アルティメットゴーレムはまさにクロスオーバー作品って感じで良かった - 32二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 01:00:55
あれはスピードスペルと同じく「ああ、もう限界なんだな」って感じたからあえて何も言わないことにしたな
- 33二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 01:42:58
黒崎vs素良の直後からおかしくなった
乱入→敗北が続いたりオベリオンお披露目回のオベフォが全然カード使ってなかったり - 34二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 02:34:14
ちょっと尺が足りなかった感あるな
たった12クールで足りる内容じゃなかった - 35二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 02:43:21
ストーリーに注力し過ぎてキャラの掘り下げが偏ってた割にそのストーリーも微妙という何とも言えない結果なのがね
少なくともシンクロ次元での隔離は要らなかった - 36二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 02:46:18
- 37二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 02:47:35
デニスがスパイ発覚するまでやろ面白いのってそこからは勝っても負けても不快なデュエルが多い
- 38二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:01:57
シンクロ編でクソみたいな尺の使い方して「尺が足りない」はもうギャグなんよ…
- 39二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 12:38:38
主人公一人でどうにもならない問題の解決ばかり吹っかけられて、案の定上手くいかなくて曇るパターン多すぎ
無理矢理解決させると今度は疑問符がたくさんつく終わり方になる
主人公のレベルにあった問題を解決させないといかんでしょ - 40二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 12:41:57
- 41二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 12:52:17
原作読んでただけでOCGやってない・アニメはまばらに知ってる程度だった自分が
「いまの遊戯王ってこんなにいろいろ召喚法があるんだ」って興味を持ってアニメ遊戯王に入ったのがARC-Vだった
一年目は本当に面白かったし、ネオ・ニュー沢渡戦で「ここからさらに面白くなるのか!」とワクワクしてた
そこがピークだった - 42二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 12:58:00
アクションはまあ目をつぶってやってもいいが乱入はやめろ
なんでずっと味方が乱入してくるんですか - 43二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 13:00:38
なんならアクションデュエルさえ無ければとすら思うわ
デュエル中にモンスターでショーしてりゃ別にいいんだし - 44二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 18:12:04
ライブ感の限界だったと思う
- 45二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 19:39:43
過去キャラが出るって大々的に発表された時にちょっと嫌な予感はした
- 46二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 20:01:10
Ark V俺の印象
アクションカード、都合良く回避使いすぎ、デュエルタクティクスがなーんもない
乱入ペナルティ、ドローゲームするためだけのルールっすよね?
クイズ回、面白くない - 47二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 20:02:36
え?なんもおもんないけど
- 48二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 20:06:40
LDSトリオとか一期を支えた準レギュ好き
シンクロ編はエンジョイ長治郎の回が飛び抜いてデキが良い - 49二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 20:08:03
「希望を与えられ、それを奪われる、その瞬間こそ人間は一番美しい顔をする。」
最初が好評だっただけに…