- 1二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 15:11:17
- 2二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 15:13:20
わかる
- 3二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 15:15:53
一対一もいいけど一人を囲ってるのも好き
受け側はあくまでも仲良し程度の認識で周りがバチバチしてるのはもっと好き - 4二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 15:17:06
分かる
- 5二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 15:48:14
うーん…具体的に作品を出してもらわないと判断できないなー
誰か教えてくれないかなー - 6二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 16:08:36
ちなみにこの作品は「悪いが私は百合じゃない」いい作品だから読むことを薦めるぜ
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM16201422010000_68/
- 7二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 17:14:28
同人なら総受け概念があるだろうが、商業作品だとそれこそスレ画ぐらいしか思いつかないな
- 8二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 17:40:26
わかる、でもなろうとかハーメルンでしか見ないよな百合総受け
- 9二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 18:25:36
「わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)」も総受けになるか?
- 10二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 18:27:25
- 11二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:06:46
こういうのホント好き
- 12二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:00:12
高校あたりに入ってから周りの関係が一転して戸惑ってほしい
- 13二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:08:55
二次創作でも百合の総受けって少ない気がする、男のハーレム系の二次は割とメジャーなんだが
ラブライブの穂乃果とかシンフォギアの響みたいな主人公がメンバー全員から好かれてるようなやつが好き - 14二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:15:17
単純な母数の違いもあるとは思うけど、二次創作だと元の作品が百合作品でないならヒロインは普通に男が好きなので女の子を好きになる理由付けが必要になってくる
1人のヒロインの理由付けならやりやすいけど、ヒロイン全員ともなると相当難しいと思う
あと自分みたいにキャラとキャラの関係性に萌えていて、混ざりたいではなく見守りたいという感じの人がいるからなんじゃないかな
- 15二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:23:45
逆に百合総攻めならムルシエラゴとか制服のヴァンピレスロードとか割とあるんだけどね
- 16二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:24:20
こいつほどクズなくらいがちょうどいいよね