- 1二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 18:59:24
- 2二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 19:00:20
ウケなくなったから…って言いたいけどこれってホビーアニメ系統では全然関係なさそうだよな
何で減ったんだ? - 3二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 19:01:34
熱血馬鹿がウケなくなったから…?
- 4二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 19:02:23
主人公じゃなきゃメインキャラとしてちょくちょく見る気はするが……
- 5二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 19:02:40
- 6二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 19:04:40
視聴者側が捻くれてそういう真っ直ぐなの嫌うようになったから?
- 7二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 19:08:30
般若心経みてーなスレタイしてる
- 8二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 19:11:07
今はそれよりももっと情けない主人公が無双する話がトレンド
- 9二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 19:11:33
変に捻くれた主人公よりバカ熱血系主人公のが好感持てるんだけども
- 10二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 19:33:53
- 11二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 19:37:37
- 12二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 19:38:05
- 13二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 19:40:59
ワンピースが続いてる限り、消えはしないだろ
- 14二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 19:45:16
- 15二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 19:55:48
今だろうと昔だろうと、納得できる理由もなしに人に迷惑ばっかりかけてる奴って嫌じゃん?
ヒロインがいてくれないと人としてまともにふるまえないなんて、主人公としては力不足じゃね? - 16二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:10:33
具体的にそれがピタリ当てはまる主人公ってなかなか出て来ないな
- 17二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:50:29
今は頭がキレて冷静でハイスペックな主人公がウケてると思う
- 18二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:54:22
虎杖はどうかと思ったが虎杖も頭は結構回るな
- 19二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:55:29
その手の主人公は減点を加点で取り返すタイプなんだけど、前例が少なかったから高得点を取りやすかった昔と違って今はどれだけ活躍させても前例がチラついて高い点取れないから
そうなると減点要素を減らすしかない - 20二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 23:40:34
基本どのキャラ挙げても、「ここでは冷静だった、クレバーな思考出来てた」ってなってじゃあ違うなってなるからじゃないかな
- 21二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 23:42:07
昭和の人間は馬鹿無知識熱血無神経系が多かったけど今は常識的平熱系常識人が増えたから
- 22二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 23:43:22
今いる中でパッと思いつくのはキングダムと思ったけどそんなあたらしくもないか
- 23二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 23:44:30
時代に合わないからじゃない?
馬鹿無知識無神経系は論外だとして
熱血系もウザい体育会系のノリみたいに捉えられちゃうし - 24二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 01:36:36
そもそもこういうので上げられるような概念自体が大体外れなんだよ、三流パロディにしか存在しないようなタイプ
- 25二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 01:40:47
今の流行りは俺またなんかやっちゃいましたか?系なんでしょ
これも揶揄られてるからその内消えるんだろうけど - 26二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 05:27:45
というか、もう消えてるよ
- 27二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 05:57:56
そういうタイプの主人公が消えたのではなく、自分が年を取ったので幼い主人公の出てくる低年齢層向けの作品を見なくなったという可能性はなくて?
- 28二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 08:13:48
- 29二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 08:36:47
最低限自己解決できる程度の機転が利かないと文字通り話にならない事も多いから普段馬鹿キャラでも主人公ならここ一番で頭が回る
なのでストーリー物やバトル物では厳密に言えばイメージ通りの馬鹿キャラは存在しないことになる - 30二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 08:48:28
- 31二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 08:50:42
熱血なんだけど無神経さは無いっていうか
熱血かつ優しさ全振りみたいな造形増えた気がする
炭治郎とか虎杖とかデクとか - 32二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 09:59:51
昔から単なる熱血馬鹿に見せてそれだけじゃない主人公の方が多かった気がする
でも最近のアニメだとシャドバ1期の主人公はこのタイプでどうにも好きになれなかったな - 33二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:02:33
主人公が嫌われたら作品として終わりだからな
- 34二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:05:54
- 35二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:43:18
なぜだろう割とスレタイチックな主人公なのに全ヒロインにジェットコースターの如く振り回されている……
- 36二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:49:00
遊戯王は半分くらい熱血系な気がする、今も青いけど熱血系だし
- 37二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:52:30
馬鹿 ←いる
無知識 ←いる
熱血 ←いる
無神経系←いるにはいるけどあまり見ない - 38二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:53:17
礼儀を弁えないやつは純粋に不快だからな
- 39二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:53:38
- 40二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:54:58
レッツ&ゴーは熱血馬鹿な弟と沈着冷静な兄貴のコンビでバランス取ってたな
- 41二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 12:39:42
古式ゆかしい熱血バカ系主人公も熱血でバカではあるが頭が悪いのはそう多くないと思われる
余計な知識はない代わりに要所で核心をついてきたり、肝心な場面で決断にブレがなかったりとか - 42二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 12:40:32
- 43二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 12:47:50
- 44二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 12:51:39
原作の場合ダブル主人公は建前で実質的にはそのとおりだな
- 45二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 13:30:04
ホビーアニメよりも初期のラノベじゃない?お色気要素強めの
一番後ろの大魔王とか - 46二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:34:10
この手のが本当にバカの思い込みでしかないってヤツの一番の好例が戦隊
デブのイエローもだがレッドのキャラ造形が本当に間違いまくってる
昭和レッドなんて落ち着いた年長者が大半なのに - 47二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:45:51
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:49:37
視聴者(読者)のストレスが作者に行くんだもの
- 49二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:55:30
- 50二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 17:42:07
ちょっと仲間を思いやる描写あれば無神経キャラとは言い難いから、条件当てはまるのほぼいないんじゃないか?
- 51二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 18:16:25
馬鹿だけど無知ども無神経でも熱血でもないから··· 努力家キャラが作品にいっぱいいて且つ敵が強すぎるのも大きい。
- 52二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 18:41:20
本人思いやってるつもりでも無神経なこともあるからな
- 53二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 18:42:37
最近だと異世界レッドがそれかな
- 54二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 22:22:41
- 55二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 22:37:26
言われてみたらそうかもしれんが、個人的にナツは大好きな主人公だったな
- 56二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 08:21:55
ドラゴンボールの悟空
- 57二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 08:30:56
デュエマの勝太とか?
ただこの手の主人公ってシリアスシーンでバッチリ決めるとこまでセットだと思うから、そこ持ち出してこいつは当てはまらないとか言ってたらマジで誰もいなくなると思う - 58二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 08:55:01
まずスレ画が無知で礼儀知らずなところ劇中で怒られて正してるじゃんっていう
- 59二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 08:58:26
無神経キャラをヘイト管理しながら書く能力が衰えて来てるんじゃないかな…。時代が無神経を求めてない気もする
- 60二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 10:25:43
アスタって熱血バカで無学寄りではあるけれど読者によく言われるくらいには戦闘面での回転の速さや無神経とは逆のコミュ力持ってるからな
しかも厳しめなナハトに好印象持たれるくらいには普段の素行や騎士団としての業務も真面目にこなしてるっぽいし
明確なやらかしは王様相手のこの人そんな偉くなくね?くらいか
- 61二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:12:16
- 62二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:22:50
- 63二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:38:29
- 64二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:59:43
- 65二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 00:51:52
こいつはEテレ観てるからな。主人公を活躍させようとするとただのバカは無理な気がする。
- 66二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 00:55:57
たぶんそんなキャラを描いている間に別番組に抜かれるのが怖いというのもあると思う。毎クール50本出てくるような環境で無神経バカを描くのはリスクが高い。
- 67二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 02:01:13
- 68二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 08:29:53
熱血系主人公や昭和作品の主人公にありがちな
・勉強が苦手で興味がないことに集中できない
・身の回りの家事や整頓整頓が苦手
・後先を考慮せず行動してしまう
・人の話を聞かないまたは人の話を理解するのが苦手
・忘れ物や遅刻といったうっかりミスが多い
といった特徴ってadhdの特徴とも一致するよな - 69二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 08:33:16
ホビー系子供向けはそんなのじゃね?
単純に昔は対象が子供向けだったのが対象が変わって、その対象が熱血系が受けなくなったんじゃね?
昔は学園ラブコメのラノベが流行ってたのが徐々に主人公が社会人転生者って変わったようなもんだろ - 70二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 12:49:15
- 71二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 12:56:48
無知馬鹿熱血無神経キャラって話作る側としては使いやすいのよ
無知→作中の設定や視聴者の知らない情報を自然に説明できる
馬鹿無神経→トラブルを作って話回してくれる、トラブルメーカーから成長するドラマを作れる
熱血→作者が用意した事件に積極的に首を突っ込んでくれる
主役から各属性をバラして他キャラに持たせる手もあるけど、その属性のあるキャラがいつも居てくれるわけじゃないから、主人公に全部乗せするのが安牌になる - 72二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:17:24
- 73二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:44:13
意外と難しいのがバカさのさじ加減じゃないあだろうか?
間違えるといくらなんでもバカすぎじゃねってなるか反対に急に頭良くなるなってなるし