- 1二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:29:49
- 2二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:30:54
シュレッダー芸すき
- 3二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:30:56
最後に梅沢富美男がよくキレてるイメージ
- 4二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:30:59
実際プロが俳句をどのように見てるのか分かるのええよな
- 5二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:31:02
色んなことやってるよね
- 6二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:31:20
芸術を口で説明できるって何気にすげえ
- 7二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:32:00
案外今作ってる俳句集わりと国語便覧に掲載されそう
- 8二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:34:00
なっちゃんのキャラクター
- 9二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:34:58
10年も経ってることにびっくり
まだ5年くらいかと… - 10二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:35:20
10年かー…10年!?そんな続いてたのか…
- 11二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:38:34
10年もやってたのか…
最初のころは漢字の書き順とかやってた気がする - 12二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:55:19
- 13二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 20:59:08
浜田がボソッと言ったことが拾われて夏井先生に絶賛される流れすき
- 14二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:00:30
予想外に絵の上手い人とか俳句上手い人とか居るから見てて楽しい
- 15二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:01:26
芸能人の意外な趣味とか才能とか知れて楽しい
あとレギュラーメンバーもいれば新人も出してくれるから退屈しない - 16二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:03:12
どうせ句集第二弾とかやるでしょ
- 17二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:25:29
芸術なんてわからんと思ってたけど「の」を「や」に一文字変えるだけでグッと良くなる俳句や一箇所花を活けただけで動きの出る花道とか素人目にもわかってすげーと思う
- 18二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:26:51
昔は盛り付けとか料理の項目もあった気がするけど、最近全然やってなくて悲しい
- 19二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:28:17
あれ10年見てるだけでそれなりに芸術を見る目が良くなりそう
- 20二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:29:42
生花とかはセンスによるからいまいち良くわからんけど俳句は季語とか文末表現とか添削で割と分かりやすく良くなるからな
- 21二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:29:48
昔やってたダンス査定のときの白石美穂が面白すぎた
- 22二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:30:54
芸術系統のお手本の流れめちゃくちゃ好き
- 23二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:31:07
水彩画の先生がヤバすぎてビビった記憶
なんだあの実力… - 24二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:31:17
俳句とか生け花でちょっといじっただけで劇的に変わるの好き
あと水彩画とか色鉛筆は先生のお手本が化け物すぎて笑う - 25二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:31:42
今日のなっちゃんに褒められて気を良くするおっちゃん可愛かった
- 26二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:31:46
必ずふざけるくっきー!好き
- 27二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:32:46
ただ作品作ってプロに添削させてるだけだから不快感がないよね
- 28二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:36:43
- 29二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:37:34
いい句詠む人は好きになっちゃう
まさか自分が梅沢東国原フルポン村上のファンになると思わなかった - 30二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:37:46
夏井先生が助詞1文字直しただけで理屈はわかんないのに全然違うのはわかる
プレバト見だして俳句って面白いなと思うようになった - 31二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:37:47
横尾くん可愛がってるときのおっちゃん好き
あと千賀くんの雪原や星を指す大樹の骸は今でも印象に残っている
素晴らしすぎる俳句だと思う - 32二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:38:34
千原ジュニアに芸術の才能があるの意外性があって好き
- 33二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:38:43
DASHといいこれといい、知的好奇心を全うに刺激してくれて尚且つ楽しい番組って大事だね。
- 34二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:41:21
炎帝戦のオールスターズ感大好き。今年も去年みたいなジャイアントキリング起こんないかな
- 35二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:41:52
ジュニアの
「痙攣の 吾子の吐物に 林檎の香」
好き - 36二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:44:56
日本語奥が深いな…ってなるよな
- 37二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:48:57
この番組でフジモン見てると
この人って実は教養がある側の人で、あの嫁と離婚したのも必然だったのかもなって感じる
家とかで真剣に日本語に向き合って俳句作ってる夫のことカッコいいと思わなそうじゃんあの人・・・・ - 38二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:52:02
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:52:51
水彩画のビッグ6
光宗薫、辻元舞、田中美智子、ナイツ土屋、レイザーラモンHG.アン・ミカ
バケモンだらけの水彩画でも、この6人は異次元の存在と言って良い。
マジで。 - 40二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:54:32
覚えてるやつだと
羊群の 最後はすすき 持つ少年
旱星 ラジオは余震 しらせおり
かな
言葉や表現が難しくてわからんやつより初見で情景わかるやつが好きだな
今日の
雲の峰 ぱんっと乾いた ピザの薪
もぱっと分かってよかった - 41二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:54:42
〜お手本〜
浜田「描きたいだけやろ!」 - 42二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:57:27
浜田とか言う俳句聴きすぎて大体良くする方法分かっててボソッという奴好き
- 43二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:57:51
浜田と絡んでる時の梅沢富美男が何か好き
- 44二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:58:17
門前のMC習わぬ俳句を直す
- 45二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 21:58:34
また生花やってくれないかな
- 46二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:01:32
浜田「語順やな」
先生「そうです!今の誰ですか?」
フジモン「浜田さんですー!!」
浜田「やめーやオマエwww」 - 47二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:03:00
- 48二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:04:30
- 49二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:07:51
キャリアも実力もある人がいじられキャラに回ることの強さを証明した番組
若い子からのおっちゃんの好感度が高すぎる - 50二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:10:19
- 51二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:12:11
初期は夏井先生毒舌すぎて苦手だったが、今の俳句のクオリティを見た上で最初の当たりの俳句見てたら「そりゃボロクソ言われるわ」って感想になるのが凄い
- 52二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:17:53
富美男は富美男で普段から俳句できたらすぐ先生に見せにいくらしいね
- 53二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:18:42
私が地味に好きなシーンは
思わず夏井先生のコメントの紙をカメラより先に梅沢さんの方に向けてしまう司会の浜田さんですね。
いや、早く見せてやりたいとかそういう気持ちが出たとかじゃなくて、単なるカメラと演者の連携ミスなのかもしんねーけど。 - 54二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:19:54
- 55二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:20:42
みんな俳句の常識とか作り方のコツを覚えてきちゃって
最初の頃みたいな壊滅的なセンスのは少なくなったよな
良かったような寂しいような - 56二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:21:55
終いには先生達までダーハマ入れるようになった
- 57二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:25:39
おっちゃんが「今までのペースだと句集出すまで12年かかるぞ!」ってキレたら夏井先生が「12年付き合ったるわ」って言い返して黙らしたシーンほんと好き
- 58二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:29:38
何回も挑戦してる二階堂くん好き♡
- 59二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:32:44
東国原の
「玉葱や この人結局 死んじゃうの」は
いまだに意味がわからない - 60二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:35:51
岩永さんのコンティニューしてでもクリアする才能ありゲットは楽しかった。
本当に俳句のルール知らなかっただけだったな!(しかも1個目はルール以外にも複数の意味合わせたり、洒落入れたりと凝りすぎてたし) - 61二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:38:01
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:38:36
2021炎帝戦で大番狂わせ決めてその後才能なし貰っても果ては特待生剥奪されても諦めない犬山さん正直好き。応援したくなるし今日の特待生返り咲き嬉しかった。今度こそ頑張って欲しいなあ。
- 63二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:40:16
- 64二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:45:40
今日才能アリ取れたけど俳句が小手さんのとほぼ一緒だったの草
- 65二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 22:48:33
- 66二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 23:07:29
この番組で副業見つけて、もはやそっちが本業みたいになってる人多いよな
- 67二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 23:26:21
絵の先生みんな画力お化けで好き
水彩画の先生の授業に通いたいわ - 68二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 23:44:58
- 69二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 23:49:46
千原ジュニアが「秋」の文字の消しゴムハンコ一つだけで風景画一枚作り上げた回が忘れられない
- 70二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 23:55:17
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん22/06/30(木) 23:56:20
万緑に 提げて遺品の 紙袋
この句がすごい好き - 72二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:33:50
圓楽さんの歌丸さん追悼句「老いてなほ 色変えぬ松 芸の道」を見たときはすげぇって鳥肌たった
けど添削されて、解説聞いた時はもっと鳥肌たった
「色変えぬ松 高座に遺す 扇子(かぜ)一本」
この俳句めちゃくちゃすき - 73二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:42:11
水彩画とか絵系は才能アリの作品ですげーって思うのに、お手本が超えすぎて作品霞んじゃう
- 74二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:43:15
- 75二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:43:55
先生達の添削やお手本が凄すぎて一体ギャラどれだけ掛かってるのか気になってしまう
いくら達人でお手本とは言え、作品一本あげるのにそれなりに時間は掛かるだろうし - 76二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:50:48
ほぼ俳句と絵関係で回してるけど、十分面白いんだよね
他には、盛り付けとかあったけど・・・まぁうん・・・ - 77二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 01:19:13
料理はおっちゃんがいかに自分に才能があるかをくどくど話してからの才能ナシ→先生にボロクソに評価される流れ好きだった。鯛茶漬けの鯛そのまま乗っけたやつとか
- 78二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 01:26:50
今はバナナアートやトーストアートで料理系の代わりを探してる感はある。両方ともこれまで別の芸術系で好成績だった人が参加して才能あり貰えそうな要素あるから見ようって気になるし
- 79二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 01:35:00
俳句だと、的場さんの「職質を するもされるも 着ぶくれて」と、東さんの「子規に似た イナゴがおった 食うたった」が好き
前者はシンプルさで言えばプレバト随一だと思うし、的場さんの句だと分かるとより納得出来る、後者は考え方がギャグでやってること自体は俗っぽいのに、”た”で韻ふんだりしてちゃんと俳句になってるの凄いと思う - 80二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 01:38:41
絵関連だと田中道子と光宗薫と辻元舞がバチバチの上位争いしてるの好き
- 81二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 07:46:24
ジャニーズの見分けがつかないと言ってたうちのばあちゃん(80)にキスマイを認知させた番組
- 82二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:33:13
年齢やイメージでの得手不得手と違った才能が見えて面白いよね
あとゲストと先生の作品見てると自分もやってみたくなる(やるとは言ってない) - 83二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:39:01
炎帝戦の
「Tシャツを買うシャツの列汗みどろ」
はトップ入りしないのもわかるけど滅茶苦茶好き - 84二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:03:20
盛り付けは盛り付けで好きだったんだけどね……
- 85二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:06:54
愛媛だと小学校とか俳句のイベントによく来てくれる人のイメージ
小学生の時にこの人来たわ - 86二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:17:23
千原ジュニアの結婚式の俳句の御出席に御に取り消し線入れて出席に○付けた俳句が忘れられない
天才だと思った - 87二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:50:49
むかしプレバト師範目指すみたいな設定あったのどうなったんだろうな
- 88二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 17:08:55
おっちゃんのテレビ芸と真逆の実直で誠実でやさしい俳句大好き
才能だけじゃなくて本当にちゃんと勉強を積み重ねてきて出来てるんだなってすぐわかるのズルいわ - 89二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 17:10:15
こういうの見るとその道のプロというのはその道で飯食ってるだけのことはあるんだなと思い知らされる
- 90二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 17:11:48
- 91二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 17:15:00
アイドルの人とか良く才能なしって酷評されてるのに割と回数出てるの好感が持てる
- 92二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 17:16:56
民放のテンプレートに乗せて面白おかしく文化や芸術の楽しさを教えてくれる番組
好き
つか10年ってマジかよ… - 93二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 20:18:03
喜怒哀楽マダムな中田喜子さんや感情爆発アーティストな田中道子さんみたいな人たちは正直見てて面白くて好き
- 94二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 21:54:02
- 95二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 22:38:16
想像の幅が広がるか想像に具体性がでるか表裏一体の良し悪しなのかね
余震だと本震があった後ですでに大きな災害が起きてるから旱星の不穏感がより具体性を帯びてると思う
地震だと旱星に漠然とした胸騒ぎを感じてた上で「ああこの地震を予感してたのか」って読みになるのかな
- 96二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 23:11:39
イチイハーコノヒト‼︎
- 97二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:55:28
俺は梅沢冨美雄と夏井先生のプロレス目当てにプレバト見てるつもりだったんだが
ダーハマがコロのアレでMC出来ない時の放送を見て「やっぱダーハマが居ないとな……」ってなった
ジャニーズも頑張ってたけど
- 98二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:46:15
円楽師匠の句なら
盆踊り 犬を預かる 区長さん
やな
区長さんが誰々さんとこの犬って把握してる感じが好き
普段からちゃんとご近所付き合いしてるってのがよくわかる - 99二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:56:18
今んとこ終わるとは思わないけど、もし最終回になるなら浜田にお題「プレバト」で詠んで欲しい
それで才能なしでボロクソでも才能ありで文句なしの終わりでも面白い - 100二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 07:54:47
色鉛筆は一見関係ない色を下地にして深み出してたりするのがよくわからん…
補色とか色相環は習ったけど、どの色でどの色を深くできるかってのをわかる時点で才能の有無が分かれるような気がする - 101二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 07:59:23
基本最下位と1位を残して発表するけど、展開によって1位と2位を残したりと状況に応じて変えてるのがよい
- 102二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 10:39:28
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 10:41:12
おっちゃんのそういうとこ好き
- 104二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:31:46
完全な好みの問題になるだろうけど、たまに添削前の方が良かったって思うことがある。
特に消しゴムハンコの先生は余白を埋めるクセがあって、出題者の方がシンプルでよかったと思うとかがある。 - 105二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:38:33
ぶっちゃけプロが素人を本気で才能なしとか言い出す構図が嫌い
偉くても偉そうにするなよ - 106二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:51:57
- 107二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:56:57
夏井先生もオファー受けた時は人の作った俳句に添削なんてと思ったらしいけど、そこはバラエティだから…ってことで納得したらしい
- 108二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:57:05
- 109二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 19:14:43
フルーツポンチの村上が活躍するのを見れる数少ない番組
- 110二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 19:58:36
生け花は不当辺三角形が絶対ってのは覚えた
生ける機会はないんだけども - 111二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 21:08:09
各ジャンルのトップ勢たちの得意分野とか強味が、素人目から見ても分かるの地味に凄いと思うわ
- 112二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 09:01:34
あにまんにプレバト民が思ったより多くてびっくりしてる
- 113二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 09:19:42
これ見るまで梅沢富美男のことクソ老害とめちゃくちゃ嫌ってたけど、浜ちゃんにいじられて先生にボコボコにされながらバチバチやって、今は素人目でも俳句上手くなった今のおっちゃんは好き
- 114二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 09:36:18
ok Google 冬銀河に乗せてだっけ
あの句は今だに反芻してる - 115二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 10:30:42
親が見てるのを雑に眺めてただけなのに
だんだんと下位の人の俳句のダメだしされるポイントが先読みできるようになってきた - 116二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 10:39:05
- 117二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 12:05:33
リメイクと陶芸は実用的かどうかが判断の基準っぽいからわかりやすいわ
- 118二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 13:02:23
色鉛筆の先生のお手本が凄すぎて毎回「すげー」しか言えなくなる
- 119二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 16:14:22
生花わかる。
各流派が長い年月かけてそれぞれ確立してきたものを講師一人の好みに寄せるなよと。
講師個人にそういう魂胆あるかどうかはともかく、番組構成上、それが絶対見解なんだってなるのすごい嫌だった。
- 120二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 16:40:10
リメイクや陶芸は回数増やして欲しいけど難しいんかな?
陶芸で、芸能人が作ったデカい急須、ぱっと見は良い感じで、才能アリいける?と思ったら、先生がそれこそ一目でダメ出ししてきた。
水を実際入れて注いでみると急須の口じゃなく蓋からたぱたぱ溢れてきて確かにこりゃダメだってなったけど、蓋と注ぎ口の角度の微妙さがほんとに素人目じゃさっぱりわからなくて、この先生スゲーってなったわ - 121二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 16:53:02
高校生との俳句バトルのときに連れてこられたなっちゃんより格上の先生3人組のキャラが強すぎてもうね
また呼んで欲しい - 122二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 17:20:14