ヒーロー「鋼の錬金術師」

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:43:45

    ヒーロー「鋼の錬金術師」の持つ個性の名前は「錬金術」!
    欲しい物をその場に作り出すことができる「個性」だ!
    一見なんでも作れる便利な個性に聞こえるが己が作り出すものに対しての知識と理解、材料が必要になってくるぞ!

    ここまで考えて力尽きてしまった
    なんでヒロアカ世界に来たのかとか細かいところまで浮かばなかった
    あとは頼んだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:46:19

    ニーサン!

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:47:36

    ヤオモモの下位互換になってしまいそう感ある

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:48:12

    ヤオモモの劣化では……いや兄さんは材料が直で要る代わりに面積関係ない?からギリ互換?

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:49:24

    ヤオモモよりセメントスみたいな感じなんじゃない

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 00:49:50

    等価交換だから面積も元にする材料に依存する

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 01:04:34

    あと生き物と生き物を掛け合わせてキメラをうみだせそうだけどニーサンはそんなことしたくないだろうから周りの人間は誰もキメラを作れるとか知らなさそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 01:06:44

    >>3

    >>4

    体から生み出すのと周辺を作り替えるのはだいぶ違いあるし

    消費するから限界もあるヤオモモと比べると物さえあれば限界はないから

    下位互換ではないはずだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 01:09:44

    個性『錬金術』だけだと錬成陣いるからどうにかして真理見せねーと。やっぱ母親錬成させるか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 01:13:57

    >>9

    鬼か??


    まあ手パン無いのは不便そうだけどさ

    大佐スタイルで手袋とかもっと穏便にいこうぜ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 05:06:13

    闘う国家錬金術師の方々は錬成陣刻んだ手袋やら手甲やら持ってるみたいだったな
    あと世界転移してきた設定なん?旧版のエドがアル生き返らせて扉の向こう(ミュンヘン)来ちゃったみたいな感じ?

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 06:52:45

    特に決まってないんだよね


    >>11

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 08:40:48

    >>3

    化学的知識が有れば形の完全イメトレは一応必要ないんじゃね?

    かわりに材料いるけど土から防御壁作って地形を変形させたりとかもできるから戦い方次第では悪くもない

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 08:48:05

    個性なら必ずしも原作通りじゃなくても最初から手パンでいいんじゃないか、真理はなんか……夢でお告げがあった的なアレで……

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 08:49:43

    金属を操る個性ならおそらくニーサンの技をモデルにしたウォルフラムというアニオリキャラが劇場版に出てたな

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 08:50:57

    錬金術がヤオモモの創造と明確に違うのは治癒能力もある点かな
    むろんそれを専門にしない錬金術なんて効率が糞悪いけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:44:59

    ヤオモモと若頭の上位互換だなニーサン…

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:58:51

    ヤオモモに出来なくてエドに出来ること(自分の質量以上の錬成)、エドに出来なくてヤオモモに出来ること(場に存在しない物質の創造)があるから上位下位の関係性では無くね?
    オバホとエドはかなり似通ってるがどうなんだろ……

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 12:10:50

    八百万は普通に自分の質量以上は創造してる

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 12:12:13

    >>18

    オバホはどっちかって言うなら両腕錬成陣スカーじゃね?

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 12:13:53

    オバホは手パン無しで周囲一帯作り変えたり指で触れるだけで相手を即死させたり自分の体を即修復したり他人と混ぜてキメラみたいになれるからそれこそエドの上位互換っぽいんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 13:03:16

    身長比較するとA組男子で二番目に背が低い常闇(158cm)よりも小さいんだなエド(154~156cm)って


    なお峰田(108cm)

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 13:12:32

    >>22

    ちなみにヤオモモは173㎝

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 13:25:08

    >>23

    自分と似た能力かつ年齢もほぼ同じくらいの女子に身長で大差つけられてるのか……アルがボソッと呟いたりエドが打ちのめされるシーンがありそう

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 13:48:25

    アル(鎧)と一緒にいる義手義足のエドじゃないと「鋼の錬金術師」感ないけど、そうなってるってことは持ってかれてるんだよな……ヒロアカ世界だと幼少期の個性事故みたいな扱いになるのか?

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 14:12:59

    AFOの作った脳無とかオバホの人間同士の合体させたやつとか見たらニーサンとアルキレそう

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 14:23:07

    手パンで相手の足場を変換(足場崩し)しつつそれを材料に檻を作ったりできるのかなりヒーロー向けなんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 14:28:44

    どんなに戦って建物破壊しても修復可能なのがヒーローとして強すぎるんだよな
    (本人の好意による美的センスは問わないものとする)

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 14:30:50

    >>1

    ニーサンと言えばこの画像だから当然なんだけど、髪の主線が黒の一期作画久しぶりに見た気がする

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 14:31:52

    >>28

    Mt.レディがコンビ組みたそうに見てそう

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 14:32:02

    鋼の錬金術師!異彩を放つ美的センスに住民たち苦笑い?!とかいう見出しで新聞書かれてそう

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 14:33:48

    >>31

    ユーモアは大事だってナイトアイも言ってたからな!

    計算じゃなく天然でできるなんてエドは逸材だな!

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 14:41:28

    鎧のアルが居たら魂の固定化という、ある意味ドクターの作った脳無以上の偉業を小学生の内に成し遂げたことになるのか
    ほんとに天才だな

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:33:02

    錬金術師よ大衆のためにあれってのが錬金術師たちの間での謳い文句?だから先生は建物直したりしてるエドワード達にニコニコしてるよきっと

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:40:26

    >>25

    オバホ系の個性でアルは個性発現時に自分を組み換えるなり鎧と一体化してしまって

    本当なら死んでもおかしくないくらい目茶苦茶に混ざってるのに奇跡的に生きてて

    元に戻すために兄弟で個性強化と研究のためヒーロー免許とったとか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:53:35

    >>35

    エドは12歳でヒーロー免許取ったの?

    一般公式制度じゃなく特別、特例みたいな感じかな

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:54:20

    コラ元を久々に見ると違和感しかない

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:59:38

    個性「錬金術」なら欲しいものを作り出すってよりかは等価のものと置換することができるのがそれっぽくない?硬い物質を別物質に置換することで脆くするとかできるから差別化できるぞ

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 17:00:03

    戦闘だとニーサンは死穢八斎會とかヴィラン連合に勝てそう?
    格闘戦が強いのはわかってるんだがどこまで通用するかなって思った

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 17:06:49

    >>39

    単独でも他のヒーローと組んでもかなり強い方なんじゃないかと思う、上であがってるヤオモモとかオバホがそもそも強いので相互互換が強くないわけがない


    ただ死柄木の崩壊とかは固かろうが脆かろうが全部塵にしてしまうので相性が悪い、五指時代にタイマンなら格闘経験の差で勝てるかな?って感じ

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 17:11:38

    >>40

    どういう組み合わせでも良い感じに盛り上がる展開に持って行きやすいバランスしてるなニーサン

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 17:27:04

    その気になれば分解で相手の武器壊せるの強いな

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 21:12:13

    オートメイルに興味深々な発目に対して「ウィンリィといい機械弄るやつってこういうのばっかかよ」ってため息をつくエド
    苦笑いしながら「ウィンリィって知り合いの人?」と聞くデクに「あー……幼馴染の女技師だよ いろいろ世話になってるんだ」と答えるエド

    ほのかに漂う恋バナのかほりを感じ取るアシミナ

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 22:05:58

    AFOのあのニタニタ顔で「弔、彼等は錬金術師最大の禁忌を行ったんだよ」とかバラされる展開ある

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 22:13:39

    ウィンリィ×発目のコラボは見てみたい

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 00:23:06

    >>40

    身体能力の差で無理だろう

    死柄木って元から何故か異常に速いし

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 00:24:17

    >>28

    エドのセンスに多分常闇(中二病)は「ほほぉ……(ソワッ」ってなるし爆豪(小二)も少し反応する

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 00:38:49

    >>44

    ヒロアカ世界だとニーサン達は個性で家族が色々あって足掻き続けてる子供だろうからあんまりAFOがネチネチ虐めるとそれはそれで弔不機嫌になりそう

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 11:08:44

    頭の中でマスタング大佐と比較しながら観察してたところを爆豪に「なにジロジロ見てんだチビ!」って言われてキレて喧嘩になるニーサンはいますか?

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:09:50

    火力のエンデヴァー、技量のマスタングと呼ばれたりするんだろうか
    大佐が操ってるのは炎じゃなく気体の方だけどブラフにもなるし、勘違いしてる人にあえて訂正しなかったりしそう

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:12:18

    大佐って気体操作でAFO合体前の死柄木無力化できそうじゃない?

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:17:23

    夜嵐とスターの個性を一部合わせたような炎使いとか強すぎてデバフくらってもらわないと主人公が活躍できない
    そのぶん敵を盛れば良い?そんなぁ…

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:06:45

    >>49

    ニーサンがチビってことはアルが鎧で、アルの肉体に栄養与え続けてるってことだよな

    睡眠時間たっぷり取らなきゃ

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:02:40

    鎧姿で動いててもそういう個性なんだで解決できる世界はアル生きやすそう
    でもご飯くえない睡眠取れない生身の体で生きられないのはやっぱつれえわ

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:21:21

    そういやヒーローってことはハガレンでちょいちょいある「(アルの方を見て)あんたが鋼の錬金術師かぁ! なるほどこういう鎧を着てるから……え、あっちのちっこいの?」というネタがデク相手だと起きないのか
    代わりにデクの長文語りネタが発生するけど

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:27:50

    >>55

    誉められて悪い気はしないエドとアルが見られる展開かもしれない

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:30:36

    >>36

    公安関わってそう

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:41:02

    エドと焦凍でクソ親父同盟でも組むかぁ!

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:08:45

    >>58

    エドの方のクソ親父は真っ当に家族愛してたからこそお父様の国民全員賢者の石計画止めるために放浪しなきゃいけなかったのでエンデヴァーよりはまともなクソ親父

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:19:33

    エドに影響受けてAFOがド三流や格の違いを見せてやると言われる世界ですか?
    取り込んだ個性の離反は本当にお父様ぽかった

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:20:26

    エドがアルの兄としての自覚をもつようになった話ではエドが母さんには言えなかった本音をホーエンハイムには言ってたし、ホーエンハイムの助言で自分の考えを変えた訳なので放浪前は仲は良さそう


    ホーエンハイム側も放浪することになったのが家族と一緒に年を取って死にたいと思い研究→お父様の計画を知る→自分の責任だし家族のためにも止めなきゃ…で放浪前に子供たちのためにわざわざブランコの整備していったほどなんで妻も子供もちゃんと愛してるんだよな


    >>59

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:30:21

    ヤオモモと違って材料が周りにないといけない、手パンの分オバホよりタイムラグがある
    ただしヤオモモと違って消費限界は無いし材料から作れるものの自由度は高いのでオバホより自由に改造ができる

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 05:05:43

    エンデヴァーと大佐って、同じトップを目指す炎使い(大佐は大気)だけど戦闘能力No.1目指してトップに立ってから子供達の未来を保証しなければと考え至ったエンデヴァー45歳と
    国の方針に不信があって人々の生活を良くするためにトップ(国家元首)を目指したマスタング29歳でだいぶ違うな

    大佐は未来のために法整備、国家体制の改革そのためには政治方面に進出。人気取りコネ作り大いに結構どんとこい
    いずれは(世の中暇にしてヒーロー制度の解体並みに難しいであろう)国家錬金術師制度の廃止を目指すぜ!えっ、自国がAFOとオールマイトが裏で手を組んでるマッチポンプ国家だった?首脳部は全員AFOの手先?サイドキックは暗殺人質移動下半身不随でバラバラに?しかも自分は無理やり失明
    な波乱万丈ルナティック人生だったけどヒロアカ世界じゃどんな生き方してるんだろ

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:26:18

    このスレをキッカケにハガレン読み返してたんだけど
    ヒロアカ世界はナチュラルにデタラメ人間の万国ビックリショーしてるなぁ……ってなった

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 21:48:35

    ハガレンじゃ資格とるのに精神鑑定あったけど

    ヒロアカのヒーロー免許は能力査定だけなんだろうか?

    ナガンに消されたヒーローや解放軍に属してるスライディングゴー、ヴィジランテのロック(AFO製作の偽造免許か?)

    とか、ちょこちょこ造反ヒーロー居たけど

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 01:01:44

    >>15

    金属を操る個性ならエドよりアメコミのマグニートーじゃないの?

    個性の表現がかなりニーサンしてるのはボンズだからだろうし

    ハガレンもヒロアカも製作アニメ会社が同じ

    以前なにかで見たボンズ製作の人気アニメ1位がハガレン、2位がヒロアカだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています