- 1二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:05:08
一番下の男が「他者から運を奪う」能力者、右上が「意志を奪う」能力の主人公
能力者の姉は学生の運転する車との交通事故に遭って、怪我を負ったが、大した怪我ではなく、捻挫で済んだ
しかし、その捻挫の通院途中、階段から落ちて歌うと「運悪く」死んだ
その復讐のために目覚めた能力で元学生連中の運を奪い事故で殺していたんだが、主人公達がそれに勘付いた
策を弄して運を奪われながらも意志を奪い無力化するも「運悪く」主人公は奪った意志をしまった容器を壊され奪い返される
それから追跡劇が始まるが、奪った運で武装しているから横断歩道にさしかかると青になり、赤で突っ切っても車一つ来ない、高所から飛び降りてもクッションがある「運のいい」犯人と、逆に信号が赤になり、青で突っ切ったのに車が来て、鉄骨は落ちてくるわ何でもない段差でこけるわとにかく運がない主人公は苦戦を強いられる
続く - 2二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:12:58
廃墟にまで追いかけていった主人公が犯人に言う「ここにくるまでに僕はある法則を見つけた、【不運は蓄積する】。避ける為になけなしの運を使うからだろう、実際お前を追うために遭った不運はどんどんシャレにならなくなっていった、そして数々の不安を免れた不運の集大成は上だ」
「僕に運を返せ、アレ(異常に低空飛行してる飛行機)がここに落ちてくるぞ」
「君は【幸運にも】助かるだろう、そして、ありとあらゆる不運の結果を幸運にも独り占めするんだ」
「(そんなこと起きるわけがないという犯人に対し)もしそうなら僕も嬉しいね、僕だって死にたかない。」「だが、数十秒後、何が起きても全部君の責任だ」
からのスレ画 - 3二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:18:52
スレ立てヘタクソかよ・・・
- 4二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:19:49
今北産業
- 5二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:21:06
せっかくネタバレを余すことなくバーンってだしながらあんまり上手く説明できてないのがすげぇ悲しい
ジャンケットバンクと同じ作者の概念ドロボウってマンガの話だよ - 6二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:27:10
下手糞な読書感想文であらすじ書いて水増ししてるみたいな文章だな
- 7二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:34:09
この手のスレ立てるならスレタイは「概念ドロボウのこのシーン好き」とか「ジャンケットバンクの作者のこれ」みたいなタイトルにして人釣って
そのあと本文を「幸運系能力者との対決としては~」みたいに語ればよかったのに、というかせめて1にタイトルか作者は入れとかないと「そう…」としかならんやろ
特定作品や特定エピソードの話したいのか、幸運系能力者とか言うクソニッチカテゴリの話したいのかもわからんしこのスレ - 8二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:36:14
- 9二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:37:57
やっぱ義務教育で国語の勉強って必要なんだな……
軽視するとこうなるのか…… - 10二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:38:39
- 11二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:39:34
なんとなく分かったぞ
相手を不運にする能力者と戦ってる主人公
不運にされてマトモに戦えない
どんどん不運がエスカレートしていく
このままだと飛行機が落ちて一般人がたくさん巻き添えになるって主人公が言う
敵は良心の呵責で能力を解除する
- 12二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:43:07
説明しなくていい部分をぐだぐだ聞かれても無いのに全部言ってるからわけわかんねえんだよ
これが1巻1話の話とかならまだしもよ
これ確か3巻だかの話でしょ?そこまでの主人公の能力とか思想とかやり口とかを読者が前提条件として知ってなきゃ細かい部分はわからねえんだよ
だからきちんとそこらへん知らなくてもわかるようにトリックの肝とかを取捨選択しなきゃいけないの
お前のそれは「ネタバレを余すことなく提示」じゃなくて「何を伝えればいいか考えるのをサボってる」だけなんだよ - 13二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:48:23
マトモにやっても勝てないから心を折って勝った、はうまく描写しないと納得感に欠ける決着になるよなあ
意思を奪う能力って言うのがこの説明じゃよくわかんないけど、そういう決着には向いてる能力ではありそう - 14二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:49:44
よかった意味わかんないの俺だけじゃなかった
- 15二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:54:22
この場合だと…「自分のラッキーだと自分しか守れないから周囲を大量に巻き添えにする不幸で相手にチキらせる」とかをシンプルに言えばいいのか?
- 16二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:55:13
主人公VS運(自分運バフ+相手不運デバフ)能力者
幸運・不運は一定ではなく、使い続けていると段々ヒートアップしていく
過激化する不幸をどうにか切り抜けながら追いついた主人公は「これ今度は飛行機墜落来るぞ。俺は死ぬしお前は”幸運にも”助かるだろうが大量に死ぬ。お前のせいでな」と詰めて決着という訳ね - 17二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:56:12
長文スレタイに対する書き込みも全部長文だから文字ばっかで読むのめんどいわ
短文で頼む短文で - 18二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:56:59
不運が積み重なるなら
幸運を返したら主人公だけ生き残ってコイツも飛行機もって結果は同じだろ? - 19二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:57:12
ジレンコピペの方がまだ読みやすいって相当だぞ
- 20二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:57:18
なんだろう、てにおはもそうだけどピックアップする要素というか、必要のない情報が多すぎるのかな…
三行というか、単語十個に絞るくらいの気持ちで重要だと思うとこだけ書き出すとかさせれば良いのかな… - 21二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:57:58
このスレの敗因は住人を信じ切れなかったこと、同じ作品の読者がいれば「あぁこのシーンね」みたいになって一人の長文じゃなくてちゃんとレスの応酬で盛り上がったかもしれなかった
読者がいないと思って自分で全部説明しようとして失敗した - 22二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:59:39
スレ主にボーボボの内容書き出させたい
どう出力されるのか気になる - 23二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 10:59:51
ジレンコピペは元が一応はプロの書いたネーム(文章)なんだからそら比べたら可哀そうだろ、というか普通に読めるでしょジレンの強さの秘密は
- 24二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:00:35
- 25二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:00:53
- 26二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:01:04
- 27二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:02:54
- 28二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:03:33
- 29二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:06:27
- 30二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:08:49
- 31二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:08:49
交通事故にあって「運よく」一命をとりとめた姉が、その事故で負った怪我の治療中に「運悪く」階段から落ちて死亡
そのことが許せなかった弟君は「幸運を奪う」能力に目覚め、怪我の原因となった事故を起こした連中を能力で殺害して回ってた
それを見つけた主人公が弟君と対決、一度は追い詰めるも「運悪く」取り逃してしまい相手から不運ラッシュを食らうピンチ
なんとか不運を切り抜けて弟君のところにたどり着いた主人公が、不運を切り抜ける中気付いた法則を弟君に明かす
不運はそれを回避するごとにどんどん規模がデカくなる、そしてこのまま「幸運を奪う」能力を発動し続ければ今近くを飛んでる飛行機が自分めがけて落ちてくるだろうと
弟君はそれに対して「運悪くお前が死ぬなら願ったりだ、何が起きても運が悪いお前のせいだ」と責任転嫁するも、主人公から「いやお前が自分の意思で使った能力がもたらす結果なんだから、お前の責任だ」と突きつけられる
事故で姉を失った時の悲しみや思いがフラッシュバックして「飛行機墜落」の責任を負いきれないと心が折れた弟君の敗北
って話でいいのかな - 32二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:09:27
だから「信じれば」良かったんだよ、その他の読者を
- 33>>522/07/01(金) 11:11:03
- 34二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:12:07
- 35二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:13:39
- 36二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:14:01
- 37二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:16:07
- 38二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:17:00
- 39二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:18:27
まぁ1で出すなら>>25の情報だけで「もうちょっと詳しく」的な流れになったら詳細盛るぐらいでちょうどよかったよな
- 40二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:19:11
どっちかというと重要なのは、「幸運系能力者との決着の仕方」としてどこが好きで、それを説明するために必要な要点とはどこか?って話だから、わりと個人の主観で端折っていい部分も変わると思いますよ
- 41二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:20:36
自分はわりとすんなり理解できたけどな
要点説明よりも起きてる情景描写に尺割きすぎではあるけど
おかげで漫画読んでないけど場面が想像つくというか臨場感あったよ - 42二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:21:01
倒すときのギミックを話す
→でもそれ相手がひるまないなら意味なくね的なツッコミ入る
→そこで犯人のパーソナリティとして姉の事故に言及
話の導線としては多分こんな感じが推奨される - 43二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:22:30
- 44二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:31:22
『キャラクター』の話をしたいんなら背景として必須だけど
『能力』の話をしたいなら姉がどうこうは別に要らんよ。
能力の効果に人間関係が関わってるとかならわかるけどな。
このスレの趣旨は後者なんだから長々とキャラクターの話は入れなくてもいいの。
- 45二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:38:24
じゃあキャラクターと話の内容をまとめるとこんな感じなんかな
運悪く姉を亡くした男が他者から運を奪う能力を使って復讐してたけど、主人公との戦いで主人公の運を奪いすぎて「運悪く」飛行機が主人公めがけて墜落しそうになったから、主人公が「お前は『運良く』助かるだろうけどお前以外『運悪く』死ぬぞ」って言って良心に訴えかけて能力を解除させる - 46二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 11:55:28
ワンピースを初めて読んだ人が「ルフィのゴムゴムの実ってどういうことが出来るの?」という質問してきたら
ルフィは子供の頃に山賊のダダンと一緒に過ごした時期があって~、なんて部分の説明が長々と聞きたいか?って話。
- 47二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 12:21:52
そうやワンピの映画の敵で幸運使いの能力いたよな
スロット投げつけてウソップが射撃コイン入れてジャックポット引かせて幸運使い切って負けた - 48二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 12:24:17
- 49二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 12:28:47
- 50二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 12:31:07
つうか苗木は正確には幸運ではなく悪運が強いで何かが起こった後で超展開だから江ノ島でも何が起こるか読めない
- 51二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 12:35:15
オートとオンオフの差は解除の選択肢を迫れるところだよね
- 52二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 12:37:08
- 53二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 12:40:49
- 54二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 12:53:18
苗木の幸運は不幸中の幸いだな
- 55二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 13:11:13
作者は今ジャンケットバンク描いてるからそっちも見てくれよ
- 56二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 13:39:19
受けてるからより相手が傷つく書き方ができるんだぞ
- 57二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 13:50:22
捻挫通院中の話いらねぇし両方とも能力者なのに「主人公」と「能力者」で呼称分けるのもわかりにくいし
もっと言えば文章の冒頭で「一番下の男が~、右上が~」ってのも無駄に文章長いせいで画像と間隔あってわかりにくい
てか主人公の能力まで説明する必要なくない?
要は自分に不運が起こることを逆に利用して相手を追い詰めたってことを語りたかったんだろう - 58二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 13:52:16
- 59二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 14:45:58
主人公に作者の寵愛というご都合主義にして真の幸運が無ければ不運にも敵は主人公の言葉を鵜呑みにせず主人公の考察は見当違いでしたとか不運にも主人公の思惑どうりにならず飛行機の乗客は全員無事で不運にも主人公だけ死んじゃいましたってなって敵はやっぱり俺の能力はそんなんじゃないじゃんってなるのにな
最終的に勝つのが運がいい奴で最後に大負けするのは運が悪い奴だろ - 60二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 14:47:54
- 61二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 14:49:59
この漫画面白いの?
- 62二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 14:52:01
このスレの内容では伝わらないけど、作中では実際その通りで、だから心理戦に持ち込んで相手から敗北を認めさせたんだ。敗北を認めさせたら幸運は勝たせるように働かないから
そこに至るまでの敵役の心理描写や、それを読む主人公の心理戦が首題で、だから面白いんだ
概念ドロボウ、見よう!
- 63二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 14:52:23
周りの人が不幸になれば自分は相対的に幸運になるじゃん!
- 64二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 14:54:58
- 65二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 14:55:06
- 66二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 14:57:52
敵の能力は幸運という概念を人から盗める能力で
人から幸運を盗むことで自分がより幸運になる+盗まれた相手は幸運を盗まれて不幸になる
それで標的の人物から幸運を盗むという形で復讐をしてて
その事件を追っていs他主人公も幸運を盗まれてピンチになった、という話