「改ざん」「ひっ迫」←こういうの

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 13:27:52

    無しょうに気になっちゃう人集まれ

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 13:28:07

    あに満々

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 13:29:39

    実は、TVや新聞などのメディアで使うことができる漢字は、法令によって範囲が制限されているのです。「隠ぺい」の「ぺい」や「ち密」の「ち」は、その範囲から外れているために、メディアではひらがなで書かざるを得ないんですね。

    知らなかった....そんなこと

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 13:29:59

    >>3

    なんて法令か気になる

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 13:30:06

    この手ので一番気に鳴ったのは女子サッカーの澤穂希さんが沢表記になることだな
    新聞だと常用漢字しか使えないから人名でもこうなるらしい

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 13:31:01

    中学の理科の授業で濾過じゃなくて「ろ過」だったのはなんとなく記憶に残ってる

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 13:35:16

    仏と沸みたいな同じつくり由来ならどっちかに統一して良くないって思っちゃう
    まあ今更常用漢字変えても混乱起こるだけだろうしな…

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 13:35:36

    信ぴょう性も

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 13:44:20

    >>5

    苗字はOKにすればいいのに

    固有名詞なんだから

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 13:45:55

    気にならないかと言われたら気にはなるけど、「伝わるように書く」というのが大事だと思ってるから、こういう漢字を平仮名にするのは大事だと思う

    読めない漢字を出された!ってクレーム入れるバカもいるし

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 14:23:40

    熟語そのものを絵みたいに覚えてるからひらがな混じりだと別処理しないといけなくなって一瞬理解が遅れる
    ろ過で例えると、「ろ過…?(脳内で読みがロカの熟語を検索)あー、濾過のことね」みたいになる

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 14:25:14

    常用漢字とかで区別されてんのかなと思ったら「きのう」「きょう」なんかもひらがなで書かれてる気がする

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 14:30:31

    >>12

    「昨日」「今日」「明日」は「さくじつ」「こんにち」「みょうにち」とも読めるから区別するために「きのう」「きょう」「あす」表記になってる

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 14:31:30

    「障がい」も気になる

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 14:34:25

    ルビがあればなんでもいいだろと思うんだけど手間とスペースがキツいよなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 14:59:29

    まあ国民にちゃんと情報を伝えるようにっていう法律なんだろう
    難しい単語で誤魔化しちゃあかんよっていう

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 15:00:41

    >>6

    なんなら漏斗も気になる

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 15:02:53

    >>14

    改ざんとかひっ迫は理解できるけどこれは俺も引っかかるわ

    害は害だから表記変えて何の意味があるんだって思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 15:04:51

    殺そ剤

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 15:05:48

    手りゅう弾

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 15:07:26
  • 22二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 15:08:32
  • 23二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 15:08:42

    ひらがなは逆にわかりにくい…
    隘路 これが あい路 と表示されるじゃん?

    隘路 がわからなくても阝があるから「山っぽいな」とはわかって「通りにくそうだな…」て伝わるじゃないか
    あい路 だとようわからん

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 15:08:48

    「ねつ造」とかも
    一時期なんかの捏造事件で世間が賑わってたとき、なんでねつだけひらがななんだろう?と思ってた

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:14:05

    草なぎ(なぎは弓へんに剪)

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 19:09:29

    まん防🐟

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 19:24:48

    >>25

    それは環境によっては文字化けするからだ

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 19:35:55

    トウ小平「俺よりマシだろ」

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 19:47:29

    虫さん🐛🐾🐾🐾🐾🐾

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 19:49:08

    >>23

    阝は流石に伝わんないよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 19:49:23

    >>21

    殺チュー剤かぁ…

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 19:50:22

    こんなに例があってあ然としたわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 19:52:44

    >>30

    部首の意味なんて小学生で習うでしょうが!

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 19:54:00

    >>33

    小学校で習ったものを全員が全員いつまでも覚えてるなら世の中苦労しないよ!

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 19:55:45

    うちの母親の名前、生まれた後の一時期常用漢字から外されていじられたっつってたなぁ。今は戻ってるらしくて、基準がわからん。

    ※常用漢字じゃなくて名前に使用可能な漢字だったかもしれん。

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 19:56:21

    >>9

    苗字の漢字はやたら変な字も多いからなあ

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 20:05:08

    好きで漢字開いてるわけでもないだろうしな
    使えるなら使いたいってあるだろ?

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 20:24:53

    常用外の多少難しい漢字でもルビふってそのまま出してくれんかなーとは思う
    知らん単語なら漢字の方がなんとなくでも意味がわかるし、調べようって気にもなる
    信ぴょう性とか、ひらがな混じってると間抜けな感じで気が抜けるんだよね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています