もしかしてロブロイボス馬の話って

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:15:50

    この話に尾鰭が付いたとかそんなオチ?


  • 2二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:16:47

    熱意ある新人先生ってところか

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:17:56

    なんかしっくりくる解釈や話の尾びれのつき方だね

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:20:11

    シンボリクリスエスとの話もなんか決定的な資料ありそうだなあ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:20:33

    グリム童話はドイツでは…?

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:21:18

    ボス気質というより無自覚リーダー気質?

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:22:09

    びっくりしたのはイギリス馬を率いてたって話にソースがあったことだし

    思いのほか実態がかわいらしかった

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:22:10

    自分の意思関係なくボス馬になってたチケゾーパターンもあるしね

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:22:32

    真偽はわからないけどテンション上がったロブロイ(実馬も含めて)かわいいというのは確かだ。

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:23:11

    この人が漫画に描くって事はソースあったのか
    どこにあったんだろ…

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:23:31

    >>5

    英訳版のグリム童話集には当時イギリスで人気だった絵本画家の挿絵があって大反響を呼んだ上に

    グリム兄弟はそのイギリス版をもとにグリム童話名作選集を出版した歴史があるからそれを踏まえてかな?

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:23:50

    来るか…?ボテ腹ロブロイ…!!

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:24:05

    電気処刑人と戦ったときのか

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:24:07

    >>10

    左下に書いてるで

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:25:17

    >>14

    マジだ見落としてた

    しかし1回ハマったからって2000年の雑誌をいちいち調べる熱意がすげぇわ……

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:26:34

    >>12

    寒い時期に太りやすいって動物なら…って思ったけど

    それを置いておいてもなお、ってことか…?

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:27:11

    >>11

    そういう…?いやでも生まれた地じゃなくない?

    …まぁいいか

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:30:40

    >>17

    言わんとする事は分かるけど調べた限りこれとグリム童話を受けてイギリスでも

    イギリス民話集が出版されたことぐらいしか接点なさそうだった

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:33:38

    ボス馬の話はグリーンチャンネルであったらしいが書いてた人もうろ覚えなんだよな…

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:34:58

    グリム童話が訂正されてた

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:37:17

    >>20

    あ、間違いだったんだ…

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:37:22

    >>16

    わざわざ名指ししたってことは他の馬と比べて明らかにってことだろう興奮してきた

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:40:39

    スッペンペン情報だからリンク貼れないけど
    東スペのロブロイボリクリ欄で
    ロブロイがボスという事実はなさそうということがだな…

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:42:06

    もしかしてウマ娘のロブロイは実馬と性格とそんなに差がない…?

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:43:05

    吠えて一喝したのも「みんなー!!!!大丈夫ですから落ち着いてください!!!!」的なアレだったかもしれない と思うと一気に可愛く見えて来た

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:43:21

    >>23

    事実がなさそうというかどうとでも取れる程度のラインじゃないかな、あの書き方だと

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:44:32

    『ゼンノロブロイは、3歳時には天皇賞を使わず菊花賞(4着)に行った。もちろんコントロールが利く馬で3000メートルでも大丈夫だろうと思ったのだが、何より、その年の天皇賞にはシンボリクリスエスがいた。その時点では、ゼンノロブロイまだシンボリクリスエスに迫力負けしていたから、恐らく勝てなかったのではないかと思う。』

    ほーん…🤔

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:45:46

    >>27

    そらまぁ3歳馬と4歳馬

    しかも4歳馬は去年の秋天王者だからな…

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:48:33

    やはり日本は気性難の一大産地

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:49:44

    >>28

    まあねぇ…

    少なくともボリクリ舎弟ネタは空想であるという体で進めてもらわんといかんってぐらいか?

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:49:57

    迫力負けって競走馬としてってこと…?

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:51:07

    行ってきた全てが気迫を作る

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:52:29

    まあでも馬として残した実績でウマ娘が形成されてるなら
    秋古馬三冠の威厳は持ってていいと思うんだ😇

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:54:41

    >>28

    実力差があそこまであるわけじゃないのはもちろんだけど有馬で大外回したクリスエスに10馬身近くぶっちぎられてるしね

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:55:10

    ボス馬ってことだけ強調されて知ってたから何でこんなキャラデザなんやろって思ってたがこの逸話なら何か分かる気がする

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:56:02

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:57:29

    ボリクリは4歳引退で社台いっちゃうしなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 16:58:29

    >>36

    ボリクリ引退から厩舎のボスの座を受け継いだなら、時系列的にはしっくりくるね

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 17:10:55

    >>19

    穴馬発見☆別館:ボス馬 - livedoor Blog(ブログ)blog.livedoor.jp
     こういう感じのですかね? 映像もの(しかも有料番組)は探すのが困難ですね……
  • 40二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 18:52:34

    この方が描く話はソースありだから信頼できる
    もっと色んな話知りたいな

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 18:56:24

    こうしてみるとウマ娘は現実の馬に寄せてるんだなって
    そしてよくよく考えたら真偽不明のネット情報より関係者から直接聞いてるであろうウマ娘の方が正しいのは当たり前だと気づいた

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 19:00:26

    >>41

    確かに……

    独歩納得!!(画像略

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 19:00:27

    この人が描く史実ネタ漫画は細かいし出典明記してくれるから好き

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 19:10:28

    ソースがあっても本の著者に注意した方がいい

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/01(金) 19:11:29

    ともかく2コマ目のロブロイかわいい

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 00:52:54

    うっかり優駿図鑑系の本を出典にしちゃう可能性もあるもんな

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 01:09:50

    >>46

    トウカイテイオーは何年越しの三冠なんですかね?

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 05:59:54

    ブーム中に書かれたウララの本も色々現実と違うことが書かれてるってのがあったなぁ…

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 06:07:30

    ワイもネットの情報鵜呑みでロブロイを凄い迫力のボスだと思ってたけどこの人みたくガチで調べるとキャラ付けの元っぽいエピソードも出てくるものなんやな

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 06:12:35

    この人ははまった作品のにわか知識披露するんじゃなくて資料かきあつめて描くからすごいわ

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 06:12:46

    >>44

    本自体の信憑性が怪しいときもそれを指摘することができるから出典を明記するのは大切なんやで

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 06:16:08

    >>44

    あにまん的にはまずソースがあるってだけではなまるなんすよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:57:40

    >>48

    一次資料でも関係者が忖度したり話を盛ったりってのはよくある話

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:36:32
  • 55二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:38:47

    >>53

    当事者だから本当のこと言ってるとは限らないって当たり前なんだけど見落としがちだよな

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:39:15

    ソースがあるとその作者眉唾っすよともその作者超信頼できますよ!とも言えるからね
    やっぱ出典明記で描いてくれて、しかも面白おかしく描いてくれるのはありがたいね

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:40:39

    >>15

    艦これにハマった時点でもうその辺は地獄見ただろうし今更20年ちょい前の資料集めるのはそこまで苦じゃないんじゃない?

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:43:56

    >>54

    コメ欄にも書いてたけどうまよんの動じないの元ネタコレかぁ

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:50:06

    >>44

    この人の勤めてたところみたいたが、其の辺どうなのかね…

    一応このロブロイの漫画をRTして褒めてるみたいだけど

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:51:41

    >>25

    ロブロイせんせい……

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:52:57

    >>57

    軍艦の資料集めは量や古さ含めて地獄だったろうし

    おまけに海外艦もやってたし本当にどんなツテ持ってたんだろう

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:53:13

    某Pはキショイけど関わってたからって信ぴょう性がゼロになるわけじゃないんだから

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:55:52

    しかしこの人も某ドーベル絵師なみに筆が速いな…
    思いついたら一気に描いてストックしてたりするのかな?

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:55:52

    >>59

    この人はスペが好き過ぎて発言が無責任な部分はあるけど知識に関しては実際ガチ寄りではある

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:56:10

    本人がめちゃくちゃ偏見というかバイアスかけまくりの人間なのは間違いないけど、だからってその人関連は全部嘘!って決めつけるのも同類だからな

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:57:21

    >>63

    この人昔から馬鹿みたいに筆速かった

    資料集めどうやってたんだろう

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:58:15

    >>53

    『ルドルフの背』

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:59:00

    >>65

    ただ情報系は一度信用を失っちゃうと信用を取り戻すのはほぼ無理なんや

    日本の考古学とかいい例じゃない?

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:59:09

    一次資料を調べたうえでウマ娘に落とし込んでフルカラーで描いてるのはちょっとやばい

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 10:00:24

    >>69

    この人年単位でずっと似たようなことやってるけどどんなツテしてるんだろう

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 10:02:58

    >>53

    馬の場合は成長して性格変わったりするからそこも難しい

    スペの性格とか話聞く相手と時期でころころ変わる

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 10:04:56

    >>68

    土器やら埋めてた人か

    あの人自身どこに何を埋めたのかわかってないから何が出土しようがあの時埋めたやつじゃないの?って言われて世界に相手にしてもらえないらしいね

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 10:07:36

    何にせよ出典引用するのは大切よね
    以前、自身の記憶から伝える語り部の人は徐々に聞き手にウケるように無意識に内容を改竄してしまう…てツイートもバズってたし
    内容が不変の書籍からソースを持ってきたほうが一貫性はあるよね

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 10:09:57

    ギアが入る、にも元ネタあるかな

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 10:11:42

    >>74

    これは史実ネタなのかな

    オタク特有の専門分野を語るときの早口だと思ったけど

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 10:12:47

    >>54

    その揺らぎ無き強さは、伝説の英雄の名にふさわしい。

    《ヒーロー列伝No.59より》

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 11:14:45

    爆速ペースで大量のウマ娘ネタを出典付きでお出ししてくれるのは凄く有難いけど、色んな本から引用してるとそのうち前のネタと全然違うこと言ってる!みたいになったりしないかね?
    書籍によっては、同じ事柄について正反対の解釈してたりするのもあるみたいだし…
    以前は艦これでも同じスタイルで漫画アップしてたみたいだけど、そっちはそうしたトラブルとかは無かったのかな

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 11:19:06

    >>77

    艦これのはニコ動のコメントで指摘があったことに関しては薄い本にするときに脚注入れてたりしてたよ

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 11:21:42

    >>59

    嫌いな人が多いのは、特定の思想に寄ってるとこに起因するだけで、

    思想感とは関係ないとこだと、普通にちゃんと競馬見てきた人ではある

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 11:28:47

    そもそも馬内でのボスやリーダーとはどんな役割なのかとかからまず知らないとボスネタできゃいきゃいするしか出来なくない?

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 11:32:55

    >>79

    ただ知識はあっても思想に偏りがありすぎて出力があれになって結論やら文やらが匂いが香ばしいものになってる

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 12:42:16

    >>79

    その人が持ってる知識が正しくてもアウトプットが正しくなかったら参考資料にできないから意味ないんだよなあ

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 13:04:20

    新作

    確かにボスっぽい性格ではあるようで

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 13:21:24

    >>79

    なんか知識だけはちゃんと持ってるという意見も結構見るけど、個人的にはそこも疑問なんだよね>某P

    前にダスカについて「産んだ子供11頭すべてが牝馬という天文学的な出生率を誇る」って解説してたし…新規の自分さえ「ダイワスカーレット念願の牡馬出産!」のニュース見て知ってたのに


    ふれでぃさんはアニメ化祝ったりしてて大人の付き合いしてるし、やっかみとか変なトラブルは起こらないとは思うけどね

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:16:44

    >>83

    集中してると自分の世界に入るタイプなのかな?

    その辺はウマ娘に反映されてる感じだよね

    果たしてウマ娘ロブロイは、自分の世界を乱す奴が現れた時にどう対処するのか…?

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 22:42:31

    >>83

    動物達への態度が次第に変わって厩舎員の人達が図太いなと思ったんか

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 22:47:14

    >>84

    ぶっちゃけリアルタイムで追いかけてた人間とは思えない位浅いし間違いだらけだからな

    逆に聞きたいわ、あいつが正しい知識ちゃんと披露してるところ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています