- 1二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 06:59:39
- 2二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:00:46
ぼわんっ…スーッ
初めて見る漫画だ - 3二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:02:29
サインいっぱいのクソシャツすき
- 4二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:02:49
絵良くなってったよね
- 5二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:32:54
天使ちゃん好きだった
- 6二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:33:50
「カツカツの映画じゃねーんだから本番までに仕上げてこいや」とかいド正論大好き
- 7二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:34:46
でも
やってみたいよね - 8二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:34:49
- 9二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:36:48
西遊記の感情マシマシの羅刹女好きです
それに返した三蔵法師の我慢する顔も - 10二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:42:39
役者の魅力の描き方が本当に良かった
自分が何者かを模索しながら成長していく姿を応援したくて読んでたわ
星君とか阿良也とか次に出てくる時はどんな「役柄」なんだろうと楽しみにしてた - 11二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:44:31
デスアイランド編でサブキャラと関わることが多くなり景ちゃんの成長が描写されるようになってから加速度的に面白くなっていった
- 12二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:45:59
星君は今後が楽しみなキャラだったなぁ
どう成長して、いつかあの母親に認められる展開が来たら泣いてしまうだろうなぁとか思ってた - 13二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:47:44
双子の弟妹の話を見たかった
弟の方はウルトラ仮面のファンの印象があるけど妹の方は薄いからなにかイベントがあるか楽しみだった - 14二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:48:57
このコンセプトでしっかり″少年ジャンプ″してるの好き
ダブルキャスト編で前章のライバルキャラ二人が手を組んで立ち塞がるのめちゃくちゃ興奮した - 15二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:55:26
夜凪のキャラクター像は「潜在能力は凄いけど持て余してしまう」タイプの主人公だと思っていた
経験値に対しての成長度合いがとんでもないからどんな変化を見せてくれるかワクワクして読んでいた - 16二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:57:00
2話のカラーの使い方で惚れた、幻肢痛がぶり返した
- 17二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 08:25:52
無表情キャラかと思ったら結構表情豊かだよね
両手でぴすぴすしてるの好き - 18二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 08:28:51
銀河鉄道の夜あたりはガチの傑作
- 19二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 08:37:22
浮世離れしてるとは思うが無表情ってイメージは無いな
- 20二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 08:38:36
クソ映画編から加速度的に面白くなる
- 21二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 08:39:03
- 22二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 08:42:35
それまで噛ませだったり成長する常人枠だったオーデションメンバーが大河ドラマ編は全員クセモノだったの一つ上のステージに来た感じがあって好き
- 23二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 08:44:31
アキラ君がダークナイトとウィンターソルジャーが好きなことを後から知った
MCU的な作品と関わるアキラ君が見れたかもしれないな。つーか見てみたかった - 24二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 08:56:29
- 25二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:18:42
主人公が可愛いよね
- 26二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:26:45
羅刹女やってるときの夜凪はマジで人を超越しかけていた。
- 27二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:28:16
さなぎちゃんがさなぎのまま終わっちゃった
- 28二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:30:23
単行本に登場すら出来なくて…かわいそ
- 29二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 10:27:15
- 30二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 11:43:05
ただ生意気な子役で終わらないのがいいんださなぎちゃん
- 31二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 11:47:04
クソ映画編のホントにくそやん。の集合体好き。
黒山の映画回を保存しておけば良かった… - 32二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 12:43:28
クソ映画編は実際いろいろクソなんだけども
よくよく考えてみるとあの監督自身は信じられねえほどド有能なの良いよね 我を出さず堅実に作った映画はだいたい全部売れたとか狂ってやがる 喉から手が出るほど欲しい人材すぎる - 33二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:23:14
最序盤の時代劇エキストラの景ちゃんが空中三段回転蹴りかましたシーンで酷評されてたけど
あそこで既にハマっていた俺みたいなのもいる - 34二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:24:09
- 35二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:25:42
- 36二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:26:01
実は羅刹女編好き、でも週刊であれ見せられたらストレスは溜まるのもわかる
- 37二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:28:49
学校編が一番好きでした(小声)
- 38二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:03:16
単行本の表紙が毎回美しい
特に好きなのは7巻 - 39二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:12:41
高くつくけど、連載時のジャンプを買うって手も無くはない
- 40二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:23:09
背伸びしてる子や子供扱いされたくない子を
子供は子供らしくしてろで黙らせる展開は苦手だったから
この作品での子役の子の扱いはめっちゃ好感度高かったです - 41二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:25:16
- 42二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:37:18
- 43二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:41:17
今読み返したけど
天使ちゃんが銀河鉄道見て「お前か」ってなってるのバチ重百合すぎない…? - 44二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:47:20
銀河鉄道編の天使の強者感大好き
- 45二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:50:29
天使の子の羅刹女で扇子で顔隠して登場するとこめっちゃ好き
- 46二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 00:30:46
大河ドラマオーデションで自称凡人の天才アイドル好き
- 47二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 02:03:23
星アキラくんとかいうキラキラ系イケメンなのにネット民から好かれた稀有なキャラ
夜凪と熱愛して欲しかった…😭 - 48二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 02:04:45
王賀美陸がかっこよかった。羅刹女のラストシーンで自分に蓋をしようとした景を止めるところ、実際見せられたら「なんだこのクソアドリブは!!!」って思いそうだけど、それでも景を想って止めたのはすごく良かった。
そのクソアドリブを脚本に納得いく形で落とし込む黒山墨字って一体何者…?って感じるし、そんなやつが撮りたい映画ってなんだよ!怖いわ!って期待につながった。続きが見たかったなぁ… - 49二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 02:08:26
単行本では飲み会でモノマネ対決する所で終わりだっけ?
- 50二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 02:12:15
- 51二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 02:13:29
- 52二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 07:35:17
- 53二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 10:09:00
- 54二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 11:32:27
打ち上げ焼肉のドタバタ話好き
- 55二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 11:38:41
序盤のキモさこそが原作の本質なのが結果的によくわかったが、折角うまくジャンプナイズしたテコ入れ成功したのになぁ
- 56二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 12:16:30
序盤不評だけどそんなに悪いかな?
たしかに夜凪ちゃんの空気読めなさはおいおい…とは思ったけど - 57二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:56:11
今後がすごく楽しみな漫画だった
- 58二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 21:22:09
前に出演るのがジャンプ主人公だ
- 59二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 21:26:25
絵がバチクソ好みなのでまた何か連載して欲しい
- 60二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 21:33:20
何回も読み返して続きがないことにダメージを受ける程度には超名作。
羅刹女序盤のかつての味方が敵!すごいゲストの味方!で無限にワクワクさせられる。主人公覚醒して舞台無双!中身は最高だけど自滅!でどうやって勝つんだこれってなってから天使が真っ正面から叩き潰すのは本当に天才的だと思った。描写の説得力が異次元 - 61二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 00:51:22
王賀美のカリスマ感が凄く好きだったなぁ
- 62二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 01:36:15
羅刹女が本当に良かった
ふたりとも違うタイプの怖い女で最高に好みだった - 63二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 01:40:28
実際クソ面白いんだ
クリエイターはクソ野郎のほうが面白いもの作りがちなんだし
ああいうのを予防したり、起こした事がアレでクビにしても
アメコミみたいにどうにか他の人に引き継いていったりする仕組み作って欲しいと思う - 64二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 01:47:36
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 01:48:29
俺はナナオとアキラくんのカップリングが好きでな
ナナオめっちゃぐいぐい来てて良かったんだ - 66二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 01:52:55
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 02:23:39
俺もこないだ久々に読み返したけどやっぱ面白かった
本誌で読んでたときはピンと来なかった羅刹女編もまとめて読むと良かった
単行本でやめときゃよかったのに大河のオーディションが見たくなって本誌の続きも読み進めて連載終了のお知らせまで見てしまった………
ほんと面白いし宇佐崎先生の絵もいいんだよ - 68二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 02:28:11
- 69二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 02:48:55
作画も作劇も連載していく中でどんどん良くなっていっててそれ自体がバトル中に成長する少年漫画主人公みたいだなって
- 70二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 07:39:58
白石さんが極道系の役をやるようになったエピがサラッと入れられてて「ええやん」ってなった
単行本派じゃなかったことを後悔してる - 71二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 07:55:05
- 72二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:43:00
ブックオフからも撤去されてるのかな?
- 73二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:28:46
- 74二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:48:20
王賀美と白石サンの関係めちゃくちゃ好き
なんか上手く言い表せないけど「良い…」となる - 75二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:48:58
ネカフェとかには置いてあるんじゃない?
- 76二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:51:50
- 77二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:57:57
実際のプロの役者達が解説してくれてたけどプロの目から見ても説得力ある作品だったんだよな