- 1二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:34:23
- 2二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:37:20
個人的にはありだな
- 3二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:39:05
髪型独特だな
- 4二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:39:14
アリスソフトのダークロウ?
- 5二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:43:34
エロ小説朗読させながら自慰させるシーン好き
声がまたいいんだよね
あにまん民なら誰もが知ってるあの人で…… - 6二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:48:55
これは普通にありじゃないか?
- 7二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:51:32
- 8二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:53:10
絵の流行りの変化による古さとか言い出したら漫画でもアニメでも当てはまると思う
- 9二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:57:57
発売が1999年だから1990年代の最新作か
- 10二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 07:58:08
- 11二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 08:01:31
- 12二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 08:30:22
- 13二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 08:32:19
そもそもこの絵師未だに現役やん。塗り以外特に変わってないし。
- 14二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 08:32:53
スレ画何のキャラ?
- 15二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 08:36:24
誰やねん
- 16二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:11:47
キャラの要素自体は大して変わらないし輪郭今風にするくらいじゃん?
当時謎の定番化してたエアインテークはちょっと厳しい - 17二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:14:16
やっぱCARNELIANすげー
- 18二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:16:33
- 19二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 09:34:59
- 20二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 12:21:33
髪型そんな古いかなぁ?
- 21二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 12:25:10
ダークロウズは当時のアリスソフトが初のフルボイスゲーを出すことになって、声優に出すギャラの相場を知らずにこれくらいで募集かけたら来てくれるかなー、ってやったら提示した額がめっちゃ高くて有名声優が何人も来たって言うお話。
- 22二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 12:26:52
初音お姉様好きが羽衣狐様でフットーしただろうがよおまー!
- 23二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 12:31:19
- 24二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 12:33:57
- 25二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 12:37:47
- 26二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 12:46:24
- 27二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 12:51:30
- 28二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 12:56:37
- 29二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 13:02:19
この金髪姫はナ○さんだったよな
- 30二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:30:03
はい
- 31二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:32:46
自分が、ヒロインよりもヒロイン母に魅力を感じるようになった原点。
- 32二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:33:31
うおおダークロウズ懐かしいな
絵の柔らかなタッチがいいんだよねこれ、まあ内容はちょっと過激だが… - 33二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:33:32
顔のない月
- 34二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:34:54
こういうエロゲーまた流行んないかなあ
- 35二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:00:00
ゲームの内容的な話?それともキャラデザ的な話?
- 36二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:14:37
ダークロウズは調教の運ゲー要素めっちゃ強くなかった?
- 37二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:17:07
うーん違和感が無い
PC-98版ウマ娘 その2
<a href="https://twitter.com/hashtag/ウマ娘" target="_blank">#ウマ娘</a> — ちぷしし (chipushishi) 2022年02月28日 - 38二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:23:55
EVEとかYU-NOを思い出すな、両脇のあれ
- 39二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:38:05
やっぱアトラクナクアって神だわ
リメイクしてくれんかな - 40二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:41:28
ダークロウズの1999年ってどんな作品出てたっけと思って眺めてたけど
THE・ガッツが目に入って笑ってしまった - 41二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:45:20
kannonとかこのあたりじゃなかった?
- 42二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:50:47
この時代の伝奇ものの雰囲気すき
空気感がいい - 43二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:51:08
超煌大戦では並行世界のアトラクナクアの後日談みたいなやつやってたけどやっぱ本編リメとか見たいわ
- 44二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:54:33
Kanonが1999年だね、ちなみに東鳩のPC版が1997年、PS版が99年
キャラの見た目云々よりゲームのジャンルが感動とかシナリオに寄った時代でこの手のジャンルはなかなか大変そうだった - 45二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:58:30
Piaキャロとかも同時代だっけ?
F&Cは結構好きだったんだけどな - 46二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:59:00
ダイワ、カワカミを描いた絵師は90年代の癖好きそうだしな
- 47二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:27:26