一度サラッと見ただけだからよくわからないドラえもん映画なんだが

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 13:05:39

    みんなとしてはどうだった?
    小野Dとキムタク、釘宮理恵と遠藤綾が出ていたこと以外覚えていない

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 13:45:07

    なかなか良かったよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 13:49:42

    >>2

    恐竜の子育てシーンとかやけにリアルっぽいところがあったな

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 13:54:22

    ピー助がちょっと出てきて、隕石落ちた後も生き残ってて良かった

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 13:56:57

    恐竜と違う展開でよかったよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 13:59:18

    面白かったな。
    少女漫画版やむぎわらしんたろう版やノベライズ版もオススメ

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:00:33

    >>4

    それマジ?

    ちょっと見たくなってきたわ

    過去作のキャラも出てくることあるのね

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:01:22

    >>7

    がっつり続編なのはむぎわらしんたろう版だけだけど、ゆるーく繋がってる部分のひとつだね

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:04:44

    >>4

    ピー助出てきた時中々衝撃だったんだけどエンドロールのクレジットに神木隆之介の名前が出てきて更にびっくり

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:08:41

    古生物から形を変えて繋がっていく生命のリレー→走るのび太たち→その先でのび太たちを待っているドラえもん

    EDの構成がめっちゃ綺麗でこれだけでもう泣けてくる

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:15:07

    甥っ子と見に行ったけどクライマックスは思わず涙が出てきた

    俺は気付かなかったけど上映終わっても号泣してた子もいたらしい
    感受性が強いっていうのは素晴らしいよんね

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:21:29

    むぎわらしんたろう版はある意味ではピー助の件でこりないのかよ!となるかもしれないけど、それはそれとしてがっつり繋がってるのはがっつり繋がってるなりに面白い。

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:23:22

    あそこでアレが出てくるのはおおーーっってなったし良い作品だなって思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:34:52

    ワイはチョロいオタク、ピー助が出て来るだけで軽く泣けてしまう
    実は生まれて初めて劇場で見た映画が2006だったんだ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:35:38

    100点満点ではないけど、70〜80くらいはある優等生って感じ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:44:18

    話は好き
    アニメ準拠じゃない謎のヌルヌル絵柄だけは許してない

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 22:41:44

    新恐竜と恐竜ののび太はパラレル世界で、過去の世界で繋がったんじゃないかと思ってたわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 22:45:06

    粗を探せば割と出でくるけど、そんなことするのは無粋だから粗は自己解釈して楽しんで見ている

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:24:46

    滅びゆく恐竜を見捨てざるを得ないこととどう折り合いをつけるのかと思ってたが、
    「こいつらは鳥の祖先なんでのび太たちが介入して生き残らせるのがむしろ正しいんです!」という落ちはなかなか思い切ったなと感心した

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています