- 1二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:18:58
なんかTwitterでオトメイトがヤバそうってちょっと騒ついてるけど、乙女ゲー業界ってヤバイの?
自分はソシャゲ続かないタイプだから、今後も面白い乙女ゲーソフトを出して欲しいんだけどな…
【重要なお知らせ①】
オトメイト公式FC「オトメイトクラブ」は、2022年10月31日(月)23:59をもってサービスを終了させて頂くことになりました。
会員の皆様には長きにわたりご愛顧頂きましたことを心より感謝申し上げます。
詳細はオトメイトクラブサイト内「お知らせ」よりご確認下さい。 — オトメイト公式FC「オトメイトクラブ」 (otomateclub) 2022年07月01日 - 2二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:27:40
ほぼエロゲー移植しか無くなったCSギャルゲー に比べると乙女ゲー業界はコンスタントに全年齢向け新作出してて頑張ってるなぁ 需要あるんだろうなぁと思ってた 結構大変だったのか
- 3二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:28:46
ソシャゲも悪くないんだけど、ストーリーにちゃんと終わりがあるソフトでの乙女ゲーの方が好き
- 4二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:30:14
ゲーム自体ソシャゲとかの登場で大きく変わった感じはする。
据え置き機だってだいぶ淘汰されたし。 - 5二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:32:10
今はもう完全にスイッチに移行したからかVitaの手軽さがなくなったのは痛い
- 6二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:33:13
乙女ゲー業界の大手のオトメイトがこの状態なら他もヤバイのか?
- 7二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:33:54
オトメイトがブロマンスメインのレーベル立ち上げた時のTLのお通夜感やばかったなぁ…
なんかメインのスタッフさんたちが退社して作った新会社に期待してるけどどうなるんやろ - 8二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:35:11
- 9二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:40:26
オトメイト単独でどうだからすなわち乙女ゲー業界が儲からなくてどうとは限らんよな
アイデアファクトリー自体の方針とかが少し変わったのかもしれんし…
オトメイトのIFにおける立ち位置ってどんなもんなんだろ - 10二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:42:29
前に別スレで見た男性ファンを増やす為にも男性ノベルゲーライターさん(有名なラノベ、エロゲとかギャルゲとかの)を呼び込んで乙女ゲー書いてもらうってのは悪くない案だと思ったんだよね
今の乙女ゲー業界の問題はファン/イメージの固定化(乙女ゲーって普段やってる人じゃないとやりにくい雰囲気があるから)とそれによる停滞だと思ってるので……オトメイト式のノベルゲーってゲームシステム的な面白さがあんまりあると言えないから結局恋愛/ストーリーが一番の売りどころになっちゃうし
GSはそういう意味ではシミュレーションゲーム見たいな部分もあるし、男性向けのときメモシリーズというブランド、ストーリーがシミュレーション要素による配信/実況映えするおかげか乙女ゲーにしてはかなり売れたんだと思う - 11二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:47:53
オトメイトは力入れてるっぽい極ストが今度出るから……
- 12二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:53:46
- 13二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:58:11
ときメモGSはパラ上げや日常イベントとかがあるから男性でも楽しんでる人は少なくないけど、オトメイトとかのノベル系だとやっぱり男性には手を出しづらいイメージがある
- 14二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 14:59:35
男の意見を言わせてもらうと、乙女ゲーのアニメとかは
主人公かわいいから見るんだけど
実際にゲームをして男を落としたいとは思わないかな……
だから売れたゲームのメディアミックスなら協力できるけど
ゲームは乙女の方達が頑張ってくれ
- 15二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:00:33
- 16二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:04:35
乙女ゲーに幾つか手出してるけどこれだな……恋愛要素はあれば嬉しいけどイチャイチャしすぎるとちょっと引いてしまうみたいな
ゲームやストーリーに恋愛乗ってるのが理想
ただそれだとFEみたいなおまけで恋愛要素乗ってるのでいいやってなっちゃうんだよな
- 17二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:05:10
やっぱり新規ファンの呼び込みが難しいジャンルだからこその停滞って感じはするよ今の乙女ゲー業界
男性ファンはもちろん、悪役令嬢とかでしか乙女ゲーを知らない偏見を持った女性ファンとかいっぱいいるし(最近は腐女子とか「キャラと恋愛するくらいなら壁になりたい」女オタク多いし、乙女ゲーって言うと「え?キャラと恋愛はいいかなぁ…」って感じの目線の人いっぱいいるもん) - 18二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:08:47
乙女ゲー好きだからこそ今後も作れるようになってほしいし新しい試みいっぱい試してほしいよ…
問題はそんなこと出来る余裕がなさそうな事 - 19二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:08:48
- 20二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:16:41
支部にあるNLは基本カプ厨で傍観者視点の物が多くてガチガチの夢女視点のものが少ないイメージ
基本ソシャゲ主人公とかでも顔ありや個性強めの子が多いし、名前変換があるから自己投影夢女向けだと一般的には思われてそうな乙女ゲー自体をやってる人は少なさそうじゃない?
- 21二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:19:23
ソシャゲの乙女ゲは腐と夢のいいとこどりをしたい!みたいな爆弾がちょくちょく登場するので純粋な乙女ゲーさせてくれる買い切りソフトは廃れないでほしい…
- 22二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:22:08
元々ギャルゲーばっかりやってて後から乙女ゲーにも手を出し始めたんだけど、女性向けは基本的に男性向けの後追いになってるって印象だな。
ここ10年で恋愛だけが売りじゃない作品もだいぶ増えたんだけど、そもそもの知名度がなくて埋もれてるっていうのも多い。
もっといろんな人に良さをアピール出来れば良いんだけどねえ。 - 23二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:23:44
バスタフェ新作が出る文化放送エクステンドとこの前テンペスト魔女でコンシューマゲーにも手を出し始めたボルテージも入れろ
- 24二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:25:51
あまり追ってないから知らんけど乙女ゲーってブランディングが男性向けより弱いイメージがあるんだよな
- 25二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:26:24
- 26二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:27:09
少なくとも一般向けではないよね
- 27二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:27:35
- 28二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:28:55
- 29二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:30:35
男性向けのゲームって絵師とシナリオライターが両方プッシュされるけど女性向けは絵師がメインでシナリオは目立たないよねあんまり
ゲームそのものの特性(恋愛が強い)からなんだろうか - 30二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:48:41
オトメイトがガッツリノベルゲーしか出さないからそこで敬遠されがちなジャンルなんだよな
アニメ薄桜鬼見てた友達がゲーム買ったけどノベルゲーはちょっと…と即リタイアして売り飛ばしてたし - 31二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:48:47
オトメイト死ぬな
合わない作品もいっぱいあったけどなんだかんだ好きだから - 32二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:50:47
もっとゲーム性のある乙女ゲーム出してほしいのはそう
- 33二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:54:59
つまり今こそアイデアファクトリー系乙女ゲーの先祖と思われる穴掘りRPG、砂のエンブレイスを復活させるべきなのでは
- 34二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:56:01
数年前にどこかのブログでソフトの売り上げ見たら一目瞭然なくらいSwitchだとヒット作がないって見た
ネガキャン記事じゃなくて乙女ゲームが好きだからこのままだと市場が衰退しちゃうのでみんな買ってください!みたいな感じだったから多分事実かな?
今はどうかは知らないけど
- 35二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:59:49
- 36二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 15:59:59
もういっそネバランの人気キャラ使ったオトメゲーをやるべき
- 37二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:01:50
単純なシステムのゲームさえ作るの苦手だからなアイファクくん…ワンドオブフォーチュンとか薄桜鬼無双録のバク祭り
- 38二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:14:07
なんか昔やった乙女ゲームの印象で拗らせた男をカウンセリングしてるだけにしか思えなくて
癒しを求めるとなると重いのをやりたくないし、むしろ自分をカウンセリングしてほしい。
ってなると、好感度システムあるソシャゲでキャラつついて誉めて貰ったり、ちょっと重い台詞聞いたり、好意のある台詞を聞いた方が気楽だなと思う。 - 39二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:20:19
R18PCゲームよりは全年齢市場だからやってけていると思うよ
つまり18禁乙女は死んでるってことなんやけどなガハハ お隣のBLゲームは昔から18禁市場だからまだやってけてるらしいけどぶっちゃけヤバイ - 40二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:24:31
ときメモgs4で乙女ゲームに興味持って、ピオフィオーレの晩鐘買ってハマったからオトメイトには頑張って欲しい
ただ紙芝居ゲーがほとんどだから興味持たれにくい感はあるよね
ピオフィはプロローグ部分が無料のアプリゲームでプレイしてどういう感じなのか確認して購入したからそういうの増えて欲しい - 41二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:24:57
- 42二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:33:28
バトル!!中二!!!が少ないのはユーザー傾向的にわかるけどストーリー重視もないの?
たとえばギャルゲーのあるあるパターンだとメインに大きな事件とか課題とかあって各ルート進めていくと真相がわかったりどんでん返しが来るみたいやつとか
- 43二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:44:18
- 44二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:45:19
- 45二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:45:25
何かで乙女ゲーマーにとってゲーム機って家電だからまだ使えるのに新しいゲーム機へ買い換えるって発想が無いって話を読んでなるほどなと思ったな
やっぱり未だにSwitch買う必要無いって感じなんだろうか - 46二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:45:32
乙女ゲーやってない人間的にはガッツリ恋愛に比重が寄ってるから客層がニッチで狭いイメージある
- 47二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:46:16
×暴れた 〇あぶれた
- 48二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:47:28
今の実況・オンラインで友達と~って環境に基本的にノベルゲー逆風なんだよな
ときメモGS4で跳ねてくれたけどあれはコナミの莫大な差分あってのものだし他は流石に実況OKしたら実況でいいやってなるのが - 49二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:07:06
というかvitaが強すぎた+ハードの交代が上手くいっていない結果だと思う
- 50二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:15:24
なんかふわふわしてるな
数字が知りたい - 51二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:17:20
持ってるハードだけの問題ならいっそスマホで解決しそうなものだがそうはいかんのかな
- 52二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:23:49
- 53二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:27:31
ヴィルシュくんマジでヒット作になりそうな力量を持ってたのに、乙女作品に混ぜるな危険のBL要素入れて炎上からの自爆したのもったいなさすぎた…
- 54二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:34:32
- 55二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:40:31
ああこれは凄くわかりやすい
- 56二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:43:21
乙女ゲームやってる人間、外部に向けて恋愛要素以外のヤバを語りがちなんだけど、今日は顔のいい攻略対象にバッド選択肢で顔面を鷲掴みにされた挙げ句そのまま頭がい骨を粉砕されたので報告に来ました — 𝐲𝐨𝐫𝐮𝐤𝐨 (yrkmolo) 2022年05月17日
終ヴィル君はゲームの内容ちょっと出しただけでもそこそこバズってるから、世間で思われてる乙女ゲのイメージと頭蓋骨粉砕のヤバギャップで人気が出そうなポテンシャルは感じる....でもblはアカンかな...
- 57二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:44:10
- 58二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:47:24
- 59二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:50:56
ときメモGS4ですら、新しい要素の追加や爆弾改善、パラ萌えしやすさ、キャラの設定とかが1からやってる人には不評みたいだしな…
既存ファンを大事にしつつ新しいことをするのって本当に難しい
- 60二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:51:31
終ヴィルをBLゲーマーにやってもらったことあるけど大したことないじゃん…って言われてしまったので狙いたいユーザーに求心力があるほどの要素じゃなかったのが問題でもある
- 61二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:54:05
オトメイトは外部から有名なシナリオライターや絵師を引っ張ってきて欲しい
ジャックジャンヌみたいに漫画家でもいいけど - 62二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:55:05
- 63二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:56:13
- 64二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:57:08
Aチームさん今こそ、ぼくきみを移植とかしませんかね?
全キャラ解放されなかったガラケー版の七夜の完全版でもいいですよ - 65二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:58:06
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:58:56
テンペスト魔女、個人的には凄く良かった
数年ぶりに乙女ゲーしたけど見事にみんな箱推しになってしまったよ…
同じライターさんでオトメイトから出してるノルン+ノネットも好きだったなぁ - 67二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:58:56
BL匂わせでプチ炎上しても終ヴィル君はAmazonのレビュー平均は4.5だし、ファンブックは発売から半年で決定してるから色々と惜しい....
- 68二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:59:07
- 69二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:59:54
QuinRoseかな?
- 70二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:00:21
☓乙女ゲー業界がヤバい
○オトメイトがヤバい
なんじゃないかな今回に限っては
乙女ゲーム自体は下火だけど意欲作は毎年何本かは出てる印象 - 71二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:01:08
- 72二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:04:05
まぁあくまで憶測なんであんまりやばい!って決めつけるのは良くない
サイト見ると普通にオトメイト採用情報も出したままだし - 73二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:07:26
実際の西洋モチーフ乙女ゲーでも悪役令嬢ライバルキャラって実は殆どいないって聞いた事あるな。
- 74二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:07:34
- 75二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:14:48
インディーとか同人で面白いの出たら化けそうだなとは思うジャンルではあると思う
- 76二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:19:21
なんだかんだ言っても百合よりも男女での組み合わせの方が需要高い男性向けに比べて
女性向けはぶっちゃけ腐向けの方が勢力として普通に強い
んじゃ完全に腐向け用に恋愛ゲーム作るかってなると別にゲームである意味はあまり見いだせなくなってしまうからな - 77二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:20:02
そのへんは漢功徳パート以外に力入ってたら解決するというかそれでも解決できない相手は乙女ゲーとして売るのが無理な層だと思う
- 78二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:28:34
- 79二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:30:58
とりあえずライターをもっとブランド化したほうがいいんじゃないかなぁ
ギャルゲで言うだーまえの新作!虚淵作品!きのこ!ロミオ!みたいな感じというか… - 80二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:36:55
乙女ゲーってストーリーが恋愛重視なのが多いからいくつもやってるとだんだんキツくなるんだよな
大人になると特に、責務やしきたりとかより愛を選ぶ選択肢が正解なのがモヤモヤしてくる - 81二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:37:49
個人的な意見でしかないんだけど終ヴィルってBL云々抜きにしてもそんな言うほど評価されるようなゲームじゃない気がする
粗めっちゃあるし恋愛要素うっすいし人気ありそうなキャラが攻略対象じゃなかったりしたし - 82二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:43:46
この時代に10万以上も売れたGS4ってやっぱり凄いんだなあ
- 83二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:54:26
オトメイトには頑張ってくれ……スペードの国のアリスのブラック版出るまでは頑張ってくれ……
- 84二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:56:13
ヒット作のライターや絵師が割とBLゲームやエロゲ流れが多くて喧伝しづらい雰囲気があったかな(今は知らない)
薄桜鬼のライターって名作BLゲの神無ノ鳥の長野和泉関わってるけど乙女行った人はユーザーの為に隠すしユーザー側もライターそのものに興味持たないんだよね。他だと三国恋戦記やA3!のトムとかアリスソフトが昔出してたBLゲームブランド出身
絵師もヒットメーカーのKさんとか変名してるしなー
- 85二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:57:07
あんま関係ないけどVITAがサ終(サ終ではないが)した直後くらいに「お金なくてSwitchなんて買えないんです!VITAで乙女ゲー出し続けて!」みたいなお気持ちツイが回ってきたの思い出した
まともな乙女ゲーヤーから「ジャンル買い支えたいならSwitch買ってソフト買えや」って突っ込まれてたけど - 86二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:08:09
前に妹に聞いたけど、乙女ゲープレイヤーの主流が、他のゲームもやってる人らだからな
それしかやらないって層はごく一部だけど、正直ノイジーマイノリティなのよね
大半、声優や絵だけ豪華にして、ゲームが詰まらないと最悪メーカーごと切るんだとか
で、乙女ゲーメーカーの大半がしくじって、残った客も年を重ねてドンドンしぼんでいくと - 87二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:12:29
乙女ゲーもエ○ゲもどっちも嗜む人間だけど、乙女ゲーは明らかに開発にお金かけて無さすぎる
OPひとつとっても、ニトロプラスとかminori見たいな化け物はともかく、平凡なエ○ゲと五分かそれ以下じゃ今の時代流石に厳しい
演出面でも最近のエ○ゲやギャルゲはキャラがぐりぐり動くゲームも多いし、シナリオライターもエ○ゲは古参も新人もすごい人がいてライター買いが出来るのに対して、乙女ゲーはライターの名前だけでとりあえず売れるような人を引っ張ってくることが出来てない
エ○ゲ業界も厳しそうなんだから、それ以上に予算が足りて無さそうな乙女ゲーはもっと厳しい状況だと思うよ
売上が低いからお金かけれないのか、お金かけて無いから売上が低いのかどっちが先かは分からないけどね - 88二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:21:39
最新作なのに口パクもついてないのみると色々勿体無いなと思う
華ヤカですら口パクあるのに。しかもかなり自然な動きで白い息や時間経過で雪積もったりとかの演出もあるのに。 - 89二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:23:56
口パクなくても細かい表情差分で表現というのも良いものだと思うよ
場面が切り替わる前の一瞬の表情の変化とか好き - 90二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:24:15
- 91二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:35:13
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:37:18
同人ゲームも面白いの結構あるし必ずしも予算がーって話でもないかなぁ 3DでもシナリオがショボけりゃどうしようもないがLive2Dはもう少し増えても良いかもね
- 93二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:39:55
最近で売れた乙女ゲーってときメモジャックジャンヌアンジェリークくらい?
どれも普通のノベルゲーじゃないね - 94二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:41:56
ゲーム飽和時代に慣れた世代からしてみればノベルゲームって退屈なんだと思う。文章を読むなら小説でいいわけだし。
だからジャックジャンヌやときメモみたいにゲーム要素がゲームが受けるんだと思う。 - 95二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:44:20
ここで話題になってたテンペスト魔女も魔女裁判の下りが特殊って言えば特殊か
- 96二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:46:58
売れても原作の版元と利益を折半しないといけないから万単位で売れなきゃ商売的には美味しくないのでは
- 97二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:54:52
P3Pみたいな乙女ゲーなら買う
- 98二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:59:03
- 99二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:02:30
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:05:18
- 101二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:35:54
乙女ゲーは実況と相性悪いのも痛いと思う
ときメモみたいなゲームならともかくノベルゲーなんてストーリー知ったら買わなくなるし - 102二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:42:48
- 103二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:52:34
これだろうね
そしてそんなゲームを乙女ゲームに興味ない層が興味持つのは難しすぎる
ゲーム機持ってる人なんてゲーム性があるゲームやってる人ばっかだしシナリオどんなに良くてもゲーム性が乏しいとアニメ漫画小説で良くないかってなっちゃう
- 104二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:56:13
月姫とかまほよみたいにノベルゲーだけどめちゃくちゃ動いて面白い乙女ゲーが出て欲しい…って思ってるけどやっぱり難しいだろうな
- 105二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:56:58
実況で満足する層なんているのか
他ゲーならいざしらず乙女ゲーは無理じゃね
実況聞きながらじゃ萌えないよ - 106二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 21:03:03
乙女ゲーではないけど刀剣乱舞無双は女性向けとしては異例で初週10万本以上売れてた
多分今はもっと売れてる
全く希望がない訳では無いと思う - 107二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 21:05:21
ずっとノベルゲーム形式で行くよりはゲーム要素増やしたりして新規参入狙う方が未来ある気はする。
それか予算多めにしてめちゃくちゃ動くノベルゲームを作るかじゃない?
でもそういうスクリプトのノウハウ持ってる人いなさそうだから後者はキツそう。 - 108二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 21:17:50
- 109二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 21:35:37
- 110二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 21:42:32
- 111二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 21:53:30
ハライチが作った乙女ゲーってどんな評価だったんだろう
- 112二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 22:02:19
刀剣やFGOが流行ったあたりから明確な恋愛ルートがある訳ではないけどプレイヤーの脳内や二次創作で補完するってタイプのプレイ?スタイルが流行ったのも乙女ゲームの衰退にめちゃくちゃ関わってそうなんだよな
- 113二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 22:05:29
近年の女性向けゲームではプレイヤーに矢印を向ける系よりもキャラ同士の関係性に焦点を当ててる系の方が人気があるよね
勿論プレイヤーに対して好意とまではいかずとも友好的なもの感情を向けてるやつもあるけど - 114二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 22:12:02
自己投影派の夢女だから無個性な主人公が良いんだけどときメモGSシリーズと囚われのパルマくらいしか無いんだよな…
だから主人公=プレイヤーのスタンスが多いソシャゲに走っちゃう - 115二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 00:13:13
ノベルゲーは携帯機で寝転がりながらプレイするタイプだけどSwitchはちょっと重たく感じる…
- 116二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 00:46:52
……テンペスト魔女のスレの時も思ったんだがこの掲示板って意外と乙女ゲームやる人いるな?
スレきっかけで乙女ゲームデビューする人もいたしさ - 117二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 00:52:24
スマホで寝転がりながらやりたいけど、スマホはOSのバージョンアップの度に対応しなきゃいけない&安価じゃないと売れにくいから参入が厳しいのかね
- 118二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 00:56:40
- 119二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 01:02:06
これは男性向けの美少女ゲームも同じだけど
もう大分前からフルプライスのノベルゲーで戦える時代は終わってると思う
それで戦えるのは相当強いブランド力があるところだけ - 120二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 01:37:08
- 121二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 07:14:43
ライターを男性向けから持ってくるって意見あるけど、
WEB小説でさえ女性向けだけど作者が男性だと嫌がる人いるし(男性作家の女性向け小説は避ける人もいる)、
ちょっとでも展開が好みじゃないと「男が書いたのか」って言う人もいるから厳しいんじゃないかな
商業なら手綱握れる人もいるだろうから素人作品のWEB小説とは違うかもだけど、
その男性向けの人らしい部分削ってまで出すなら、男性向けから持ってくる意味がないし - 122二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 07:49:29
いうてジャックジャンヌの石田スイ先生は評判良かったし行けると思うが
- 123二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 07:56:32
- 124二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 08:10:26
ジャックジャンヌは面白かったけどブログで石田スイがかなりしんどそうにしててもう作ってくれ無さそうだと思ったんだがどうなんだろう
ノウハウ違うから大変なのはわかるんだが会社の対応としてどうなんだ?って思うところがちょくちょくあった - 125二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 08:11:47
でもジャックジャンヌ発売時くらいに1.5万本以上売れて大健闘してるしやっぱりネームバリューといいシナリオとおもしろいフックが大切なんだと思う
- 126二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 08:15:14
- 127二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 08:19:44
- 128二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 09:08:58
- 129二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 10:23:16
ノベルゲー退屈で体験版で飽きたり買っても詰んだりな上に音ゲー苦手の民なんだけどグノーシアは面白かった
ああいうゲーム内容とシナリオがマッチしてたら楽しくできるんだけど - 130二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 10:32:55
男装は他でもあるから分かるんだけど、男が女役もしてるってのが意外というか
下手したら腐狙い要素もありそうで、BL嫌いは避けるだろうなって思った
「女だと絶対にバレてはいけない」ってあるけど、まあ十中八九途中で攻略相手にはバレてるんだろうけど、
認識男なのに惹かれるって、実質男女だけどBL臭くもなるから
- 131二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 10:38:57
多分コエテクのように稼げる他の要素(投資・無双・任天堂下請け)があると乙女ゲーも出せるんだろうけど乙女ゲーだけのメーカーはきつくなって来るだろうな
ニトロプラスとかはシナリオメインのメーカーだけど今はライター事務所みたいになってるし - 132二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 10:40:03
どんなゲームシステムでも先駆者がいるけど、そのシステムが主流になってないってことは
そのブランドやメーカー以外では受けないってことだし、ならシナリオと絵だけで魅せられるADVが一番無難ってことになる - 133二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 10:41:03
最近はどこもBLゲーにシフトチェンジしてたり、着替えやミニゲームでチケット集めないとストーリーもろくに読めず遊べないソシャゲが量産されてるから廃れるのも仕方ない部分はあるだろうな
ときメモGS4はテンションぶち上がった - 134二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 10:48:07
ていうかジャックジャンヌって乙女ゲーではないっぽいじゃん
「恋に落ちる事はあるけど基本友情努力勝利の青春群像劇」 - 135二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 10:54:23
ジャックジャンヌは「少年歌劇シミュレーションゲーム」だけど
石田スイ先生がインタビューとかで乙女ゲームって言ってることもあるので
乙女ゲームとしてカウントしても間違いではないと思う - 136二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 11:05:50
今更だけどブロッコリーは神々の悪戯って乙女ゲーも出してるぜ!
- 137二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 11:08:38
男性向けエロゲーと同じでもっとマイルドなゲームが成立するようになってそっちにライト層が行ったのと、片方の性別にターゲット絞る以上これ以上規模を拡大できないからじゃ
- 138二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 11:14:15
このスレが立つきっかけになったオトメイトのFC終了自体は
新しく始まるサブスクに移動させたいのもあるんだろうからそこまで心配してないけど
サブスクの過去作が現時点では既にスマホやSwitchで遊べる人気作品しかないところとか
男同士の絆推しで新しいファン層獲得しようとして全然話題になってない新ブランドの方が心配 - 139二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 11:31:54
腐女子は商業BLにはそこまでいないからなぁ
1番いいのはちゃんとストーリーあるゲームでBL要素とかもある感じだろうか
今までのようなノベルゲーでは通用しないと思う - 140二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 12:45:36
男だけど遥かなる時の中で3は面白かったな
ゲーム性、シナリオも満足できたしカプ厨でもあるからどのキャラも魅力的で
特にリズヴァーンと梶原景時ルートが印象的だった
恋愛要素でもある程度男プレイヤーも取り込めると思うのよね
腐要素はさらに人を選ぶと思うのでやるならそれ専門にした方が良いと思うの - 141二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 12:58:16
- 142二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:03:02
- 143二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:24:36
もうノベルゲームに耐えられる自信がない、テキストを進める以外の頭や指を使う要素が欲しい
そもそもパッと見ただけじゃノベル以外の要素の有無が分からないものも多くて踏み込むのも躊躇われる
メインのゲームがあってその中で好感度システムや恋愛要素がある、みたいなバランスの方がプレイしてて快適になってきた
でも大体そういうゲームは恋愛描写が薄くて物足りない……一体どうすれば…… - 144二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:28:59
ゲーム性のある乙女ゲーが個人的には好きなんだけど
そこつき詰めると結局女主人公アリの普通のゲーム買うのが正解になっちゃうのがな
乙女ゲに限らずシナリオ主体のアドベンチャーゲームがそもそも時代的に売れなくなってるだけな気がする
それでも生き残るならやっぱシナリオの完成度高くして殴るしかないんでないかな
男性向けで大ヒット飛ばしたシュタゲも月姫も演出面はともかくゲーム性が評価されてるってわけじゃないし - 145二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:35:09
ノベルゲーでフルプライス8,000円超えは高いよな…評判見てから買おってなるよな…
そして次第にジャンルが痩せ細って生き残りから搾り取ろうとしてさらに高くなるんだよな…悪循環だわ… - 146二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:39:22
DRPGとか既存のゲーム性に乙女ゲーシナリオ落とし込んでくれたらすごく面白そうなのに無いよなと思うけど、インディーズやツクールフリゲでもあんま見かけないの見るとやっぱ求められてないのかな
乙女ゲーマーって創作させても夢小説方向に行くイメージあるし、乙女ゲーム好きでもゲーム作る発想が無いというかゲームクリエイターが育ちにくい土壌ある気がするわ - 147二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:45:10
乙女ゲーという名前で連想されるのが「男女の恋愛+その他要素」なのがなぁ
結局売れてる恋愛ゲーって「核となるテーマ+恋愛」なんだけど
乙女ゲーってこの核となるテーマ部分が蔑ろにされて恋愛にばっかりフォーカスしてるイメージがついてる
実際にはそうじゃない作品もあるけど認知度が低いんだよな
ときメモGSが売れるのはあれがちゃんと「高校3年間シミュレーション」としての核があるからだと思うわ
うたプリも音楽って核に手を抜かなかったからメディアミックスで当たったんじゃないかね - 148二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:00:11
まあシュタゲ月姫も核となるテーマが面白いから売れたんだろうしギャルゲ部分もテーマに則った上で作られてるだろうしなあ
そしてここまでスレ見てて思ったけど無個性主人公ってイメージあるわ乙女ゲーム
というか個性強い主人公が歓迎されてない感じがする
無個性主人公ってゲームによっては全く問題ないけど結局それはゲーム性ありきな部分もあるから、無個性かつゲーム性無いとなるとどんだけシナリオ良くて絵が良くても間口広げるのは厳しそう - 149二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:03:29
最近の乙女ゲーが割と個性ある主人公多い気もするが…
設定凝ってたりするし - 150二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:07:27
- 151二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:10:44
シナリオが魅力的なゲームなら色々あるしな
ゲーム性もあるRPGとか育成要素あるルンファクとか - 152二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:14:01
個性ある主人公を歓迎する人もいるしまぁ好みはそれぞれだろうな
乙女ゲームプレイヤーといっても沢山いるんだし、ゲームの感想とか見てると主人公に声欲しかったと言う人もいたな - 153二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:21:22
RPG好きだからアンジェリークのRPGやったんだけど、
仲良くなるには戦闘で庇い合いまくったりしないといけなくて、たるかったな…
ノベルゲーだとシナリオが合わなかったら大損だもんな
別要素があれば、本編そっちのけでミニゲームが楽しいからって理由にもなるけど
ときメモとか攻略対象よりも成績やパラ上げに集中する遊び方する人もいるし - 154二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:21:51
女主人公を一人のキャラとして見て乙女ゲーやる層と自己投影する層が同じくらいはいるからボイスオンオフはしゃーないよな…
ノベルゲーとかよっぽど文章が面白くないともう出来ない
ここ最近買ったノベルタイプの乙女ゲーも推しだけ攻略してフルコンできてないものばかり - 155二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:30:32
悪役令嬢物が売り上げを左右してはないけど、悪役令嬢物のせいで乙女ゲームに誤解生じたのはよくなかったと思う
クソ勇者でDQのイメ損にはならないけど市場レベルが違うのよ - 156二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:52:15
- 157二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:55:00
- 158二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:55:06
私は割と腰の重いオタクだから新しい作品よりも昔やり込んだ作品の続編または移植の方が嬉しい
パレドゥレーヌの移植待ってる……ずっと待ってる…… - 159二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:57:51
- 160二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:04:11
メインが男女の恋愛、しかも主人公は女固定である以上プレイヤー層は限られてくるよなあ
- 161二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:09:40
ときメモGSですら親友モードや三角関係みたいな恋愛要素を廃止して仲良しグループみたいなキャラ同士の掛け合いを重視してるしな
- 162二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 21:20:11
少女マンガもそうなんだけど、女性向けコンテンツって純粋に恋愛だけでストーリー回せちゃうし一定の人気を確保できちゃうが為に発展しにくいってことあると思うの
男向け恋愛コンテンツはエロスはほぼ必須だし、他にストーリーラインが必要
女性向けはOLや女学生がイケメンと出会って、等身大の悩み(転勤とかすれ違いとか)にぶつかり結ばれる…みたいな話を何年も連載できるけど男むけだとそれじゃほぼ無理
むしろ女性向けは複雑なストーリーが面倒臭くて嫌がられる(実際女性向け圧倒的トップのハーレクイン社は「うちは工場製品のように安全なロマンス量産します」と公言してる)から、発展そのものが望まれてないフシがある
- 163二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 21:23:27
でも結局悪役令嬢ものって、殆どが「ぶりっ子ヒロインが悔しがるようなもっといい男がぞっこんになってくれる」みたいな展開に展開におちつくからな…
私は男への依存心が高い女とは違う、といいつつもそちらへの羨望を捨てきれないあたりがキャリア思考とシンデレラシンドロームの過渡期の文化だなって思えて趣深い
- 164二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 23:23:58
- 165二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 23:32:58
夢はキャラ×自キャラだけだけどカプ厨はカップリングで数分かれるじゃん…そんな事も分からないのか…
- 166二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 23:40:39
スマホで乙女ゲームやったけど容量も食うし、やっぱり手元に残しておけるハードは魅力的だな
DSと薄桜鬼のソフト持ってるけど未だに使えるし - 167二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 23:43:39
友情重視とは違うくない?いろいろ試行錯誤していままでの恋愛ゲームにはない方面からのアプローチだと思うわ。おかげでやり込み要素増えたりキャラの掘り下げ増えたりでまた次回作出たら買おうって思えてる
- 168二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 02:22:39
すげえざっくりいうと、ゲームをやる人にはゲームができる人とできない人がいるんすよ。できる人はシステムもゲームの重要な楽しみとして消費するからシンプルなシステムは虚無を感じてしまって「つまんない」になるんすけど、できない人にとってはシステムとはシナリオを読む上の障害の一つなんすね。 — ねむすけ (nemusuke128) 2019年12月18日
これも原因の一つだと思う
- 169二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 02:31:48
- 170二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 06:00:00
- 171二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 06:18:38
いいね!
- 172二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 06:36:48
- 173二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 06:43:41
男の意見から言わせて貰うとキャラは魅力的だがどうも絵が耽美過ぎてなぁ、薄桜鬼とかくらいいい感じならともかく他は絵柄がくどいからやりづらい
- 174二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 07:18:30
乙女ゲーも伝統化しちゃったのか……てスレ流し読んで思った
エロゲはロマンポルノ的というか、最低限のお約束を守って且つ面白ければ何でも良し!が全盛期を招いた気がするし
(後に主要ライターの脱エロゲ、疑似ジャンルのフォーマット乱立で下火になったけど)
適度な革新が起こらないとジャンルの継続自体が難しいんよなぁ - 175二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 07:25:07
(オトメイトってヒプノシスマイクでガンガン稼いでるイメージがあったがそうでもないのか……)
- 176二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 09:17:42
- 177二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 09:30:38
このレスは削除されています
- 178二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 09:32:04
リプの流れ読み落として似たようなこと書いちゃったので削除
失礼失礼 - 179二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 09:33:00
とある乙女ゲー系ソシャゲで好きなキャラはできたけど、運営のコンビ推しとソシャゲ故に個別ENDは無いのでは……?って疑念(と乙女ゲー云々抜きで運営がクソ)等々あってアンインストールしたな
Switchは普通に持ってるし据え置きで買い切りゲーとして出してほしかったわ - 180二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 20:04:37
- 181二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 21:35:37
上で挙げられてるジャックジャンヌおすすめ
シナリオもしっかりしてるし劇中劇もクオリティ高い
ただ割と人間関係がドロドロしてるからそういうのが疲れるなら注意
版権もの苦手じゃないならテニスの王子様もおすすめ。学園祭の王子様とドキドキサバイバルで調べて - 182二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 21:38:28
- 183二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 02:01:57
- 184二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 03:09:33
- 185二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 08:28:48
乙女ゲーじゃないけどカービィとかもアクション出来ないからグッズ勢でつむつむ的なパズル望んでる人いるから
普段やる人とやらない人が同じ土壌に立つの難しい - 186二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 08:43:17
ええ…?(困惑)
CGキャラが動いてるだけでわからなくなるっていくらなんでも思考停止しすぎじゃ
疑問なんだけどそういう人たちのためにシナリオブックを同時発売するのって実際どうなんだろうね
ユーザーは煩わしい操作から解放されてお目当てのシナリオだけ読めて満足、メーカーも操作のやり方がわからないってクレームが減って満足だと思うんだけど
- 187二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 08:47:22
FEみたいなゲームのおまけに乙女ゲー要素がついてるので満足しちゃうな
- 188二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 10:28:35
アークシステムワークスの格ゲーのストーリーモード参考にするってのはどうなんだろう
例えばベースはアクションやRPGだけど操作ほぼなしのストーリーモード見るだけでも満足できるような作りにするとか
制作にさらなる手間とお金がかかるから乙女ゲーメーカーでは厳しいだろうか - 189二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:33:44
- 190二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:37:50
ペルソナシリーズみたいに同時攻略可にすれば楽なんだけどこれは恋愛要素がおまけだからできることだし難しいよなあ
- 191二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:12:43
ぶっちゃけゲーム要素を求めるなら、ルンファクや牧場物語みたいにゲーム要素メインで恋愛要素があるゲームをやればいいってなっちゃう
- 192二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:14:54
やるかオトメイトができる前のIF乙女ゲー前身砂のエンブレイス
- 193二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:29:17
- 194二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 05:15:53
上げ
- 195二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:15:12
どのジャンルもそうだけど
新規層が入って来ないと先細りになる
でも普段からゲームやる人は
ゲーム性の低い乙女ゲーは物足りない
非ゲーマーはなんならハードも持ってないから
ソフトは買わない
…やっぱ詰んでない?この業界 - 196二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:10:54
乙女ゲーではないが女主人公固定でしっかり男性キャラとの恋愛要素があって…というとリリーのアトリエを思い出すが
アトリエはグラムナート以降百合とエロとバトルに傾倒しちまってなぁ
戦わなくていい女性ライト層向けRPGとして産まれたのにすっかり忘れ去られた初期コンセプトよ - 197二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 13:27:57
- 198二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:48:08
恋愛って核が良くも悪くも改革に足を引っ張ってる気がする
- 199二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:24:38
シナリオ合わなかったりして攻略対象誰一人主人公とくっつけたくないな…ってなった時の為にソロエンド選べるゲームだと嬉しいんだけど
多分そういうの買う前は分からないだろうから一般向けゲームにオプションとして恋愛要素ついてるゲームでいいやってなる - 200二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:33:18
結論
乙女ゲー業界はヤバイし半ば詰みかけてる