- 1二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:47:08
- 2二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:53:06
努力は裏切らないと言うがやり方間違えると普通に裏切るんだ
まずは気に入った人の作品を模写したりしてPDCAサイクル繰り返そう
後よく見て描くこと - 3二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 16:59:36
- 4二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:03:03
わかってみると、無駄な事しているってのが素人だからな
まだポイント掴めてないんじゃないか?
自分は何もわかってないと、謙虚に行動すべき時期だと思うぜ - 5二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:05:00
一週間はともかくとしてあんまり変わってねーなと思いつつ昔の絵見ると割と成長してたりするんだ
やってる最中はなかなか実感出来ないんだ - 6二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:48:19
初日と今でどれくらい変わったか見せて
- 7二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:54:49
自分の成長実感できるのが基礎がある程度身についてからだからそれまで地道に勉強と練習続けるしかない、筋トレと一緒
- 8二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:55:58
目標の絵がどんなやつなのかで練習が変わると思われる
- 9二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:57:22
1週間程度で急激に上手くなる人は大抵元から絵の才能があった人達だぞ
普通の人達は数年かけて上手くなるからそこまで焦らなくて良い - 10二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 17:59:45
インプット期間を設ける。
ひたすら上手い人の絵や講座を見るだけ。 - 11二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:01:17
30秒ドローイングは出来る人がさらにうまくなるためのものだぞ
- 12二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:02:46
「描きたい絵」をそのまま練習するのが一番良いよ
ノートに悟空の絵を描きつづけた子供が悟空だけは何も見ずに描けるようになるのと同じように
人は練習したものしか描けるようにならないんだ
漫然と「画力」を磨こうとするのは果ての無い荒野を歩くようなもの - 13二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:46:14
- 14二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 18:50:21
字と同じでどうしたら上手くなるか自問自答しながらやるのが一番近道ではあるとは思う
がむしゃらに描き続けるのも時間と量が必要になるが確実に上達していくと思うが - 15二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 19:54:39
それまでの経験が「小学生くらいまではお絵描きしてたなぁ」みたいなレベルから始めて1週間なら
絵が上手くなるっていう段階にまだ到達してなくて道具が手に馴染むとか線がブレなくなるとか
そのくらいのレベルだと思う
たまーにいきなり覚醒する人もいるけど人は人自分は自分で考えたほうが気が楽 - 16二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 21:10:01
- 17二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 21:32:29
極力完璧な複製を目指して模写をして、その中で一番出来なかった所をピックアップして練習と勉強する
創作してみて、やろうとしたけど出来なかった所や不満点をピックアップして練習と勉強
上達とは出来なかったことが出来るようになることだから、何が出来ないかを理解せず闇雲に努力した所で上達はしないよ
ただ30秒ドローイングみたいな汎用的な練習法には効果がないなんてことはなく、あれはスポーツの筋トレのようなものだからやっといて損はない。ただ筋トレと一緒で直接的に反映される練習でもないから効果が分かりづらくはあるけど - 18二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 07:53:43
模写は練習じゃなくて勉強のためにやること
仮に元の絵と自分が描いた絵を見比べて「違和感があるのに原因を言語化出来ない」なら模写より先にするべきことがある
九九も覚えてない小学生が方程式を理解してないのにそれを見たまま書き写しても意味がないでしょ
なぜその絵が出力されたかの理屈を読み取れない人間が上辺の線や色を追っても真似っこごっこしか出来んよ - 19二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 09:29:52
人体の練習と風景の練習同時進行は効率悪いと思う
- 20二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 10:51:40
イラストって年単位で取り組む趣味なので短期間でどうこうはなりにくいんだ、まあネットだと短期間で劇的に上達!?みたいなの多いんだけどさ
10年単位でやってる人が多い趣味だしね、気長にやればいいと思う - 21二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 11:30:02
いや練習法がぴたりとハマると短期間で劇的向上はあるぞ
まあそのためには素地も必要なんやけどなぶへへ - 22二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:07:41
お絵描きとは違うけど、大人になってからヴァイオリンを始めたんだけど継続して10年経ってやっと人前で弾けるレベルになったから、10年が極める一つの目安かと思うかな
- 23二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:15:59
行き詰ってしばらく辞めてからまた描き始めると意外とすぐにそれまでに追いついて追い越せるって場合もある
- 24二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 19:51:48