もしかして

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:29:31

    今一番まともなドンブラってこいつなのでは…?
    犬は冤罪から逃げるためにわりと罪重ねてるし

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:30:00

    凡人だもんね

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:30:26

    根は一般人らしい真面目さがある

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:31:46

    変人だし変人であることに誇りを持ってそうだが一番凡人かもしれん

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:35:09

    最近は真面目に翼の看病したりタロウの悪い癖を説教したりかなり戦隊ブルーらしいことしてるよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:35:09

    コーヒー代俳句で踏み倒す奴が1番常識人になるとは…

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:43:18

    この人も充分キャラが濃い筈なんだけど他の五人のキャラがこの人以上に濃過ぎて逆にキャラが薄く見えてしまう…

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:47:34

    はるか先生とこの人は凡人の感性を代弁してくれるから有り難い存在
    それはそれとしてよく考えると二人共大概おかしいんですけどね

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 20:48:31

    ミホちゃんの為ならヤバい方向に弾けそうな雉野と根本的な部分がおかしいジロウとのバランス取るためってのもあるだろうけど最近ホントまともだよな

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 21:14:52

    教授はタロウが絡むと風流人のふの字もなくなるのほんと笑ってしまう

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 21:17:36

    子供向けのドンブラザーズのあのダンボールみたいな硬い本で「真面目!頭がいい!」みたいな紹介されてて「頭は良さそうだけど真面目…?」ってなったけど確かにこいつ根は真面目だ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 21:22:25

    他の戦隊のブルー枠が教授だった場合絶対に1番ヤベー奴扱いになるだろう所がドンブラの魔境具合を表してる

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 21:27:16

    手元のてれびくんだと「几帳面でどんなことにも詳しい。不思議なことを言ったりしたりすることもある」らしいなこの教授

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 21:35:21

    スレ絵マジでかっこいいな…

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 21:37:33

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 21:40:08

    >>8

    片方がおかしいときはもう片方が突っ込んでくれてるイメージあるわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 21:52:47

    真一「我々は君と違って凡人なんだ」
    俺「凡人…?」

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 22:07:13

    >>17

    それ本人は嫌味のつもりで言っていたんだろうけど確実にタロウを抉ってたよね…

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 22:16:50

    目立ったメイン回が来ないのにこの人が一番好きな人達がいるのもよくわかる

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 22:18:29

    ボイコットした時もピンチになったら助けようとするあたり根はマトモだと思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 22:35:01

    変人だけど他人に理解を示すし困っていたら誰かを助けようとするくらいの凡人さはあるブルー

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 22:36:12

    仙人然としたいんだろうけど、全く俗人らしさが抜けてないの好き

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 22:52:23

    >>6

    店主がそれでもいいって許可したから問題なし

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 22:59:06

    真面目だし面倒見いいしそらご近所さんにも好かれるよね
    「芯のないスナフキン」とは言われてるけど劇中世界ではほぼスナフキンに近い存在としてみられてると思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:03:37

    最初の変人っぷりからアギトなら翔一君、シャンゼリオンなら涼村暁、キバなら紅音也のようなポジと見せかけて
    本質的には氷川君や速水側のキャラだった
    翔一君のようになろうとしてる氷川君、みたいな感じ

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:27:41

    >>18

    でも太郎に必要な言葉だったと思う。

    教授って太郎が「凡人」のなかに馴染んでいけるように苦心してる感じがするよね。

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/02(土) 23:59:54

    >>13

    確かに空想の酒とか詠みペイとかは「不思議な事」ではあるな…普通はそんなことやらねえ

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 00:06:21

    >>26

    そうか?????

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 01:40:13

     そういや次回予告の猿原さんが銃持っててそういう話してたスレってどこ?

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 01:43:18

    >>24

    なんだかんだその俗人ぶりが

    なんか好きになってきた。

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 01:47:48

    一本筋の通った事というよりその時その時で良さげなことを選ぶから芯がないって事っぽいよ
    現代的にはその方が好かれやすいだろうね

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 01:50:52
  • 33二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 05:04:14

    >>32 YES! Googleの履歴から消えてたからびっくりした

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 06:27:19

    太郎が復活した際には自分の感情を素直に吐き出す俳句で「我が友」だしなんだかんだで太郎とのやりとり楽しんでるんだろうなって感じがする。
    風流気取ってて他人から尊敬されるような人間になってはいたけど対等な友人とかいなかったんだろうって感じがするしタロウと喧嘩とか共闘するの内心は楽しいんだろうなって

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 06:35:52

    たとえ本人が大空を流れる雲のように生きたがってたとしても、思い通りにいかないとイライラムカムカして声を荒げながら身振り手振りしたり嫌味を言ったりするちょっと情けない猿原の方が魅力的に見える

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 08:06:34

    変人界の凡人って例えがピッタリ過ぎるんだよな
    だからタロウやジロウみたいな自分を超える変人と関わると相対的にマトモに見えてくる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています