- 1二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 12:21:12
- 2二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 12:22:02
- 3二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 12:22:32
画像複数貼る方法分かんなくてすまぬ
- 4二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 12:23:49
画像スレに貼ってコピーしたのを貼るんやで
- 5二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 12:30:40
前スレの流れ
当初は普通にディミトリポジのルカ・ブライト概念で話が進んでいたが、ルカの弟ディミトリ概念が唐突に爆誕しルカディミ兄弟という集団幻覚をみんなで見始めた
第一王子ルカ概念
紋章は無し
しかし帝国や同盟のあの人のように規格外の能力を持っているタイプ
文武両道の心身共に優れた好青年であり、理想の騎士を体現したような存在
ランベールがしっかり向き合って育てたので心の底から父親を尊敬し、かつ父そっくりの弟を大変可愛がっている
しかし父が迎えた後妻に対してはあんまり良い感情は持っていない
ハイランドの狂皇子は前世だったり並行世界の自分だったり
ダスカーの悲劇にて弟と共に生き残る
それをきっかけに狂皇子のような獣性が目覚め、別人のようになる
原作よりは色々まともだが、帝国とそれに連なる人間に対してはブタ以下の苛烈な扱いをする
青獅子の学級を選んだ場合、ベレトスがルカにつくかディミトリにつくかでルートが二つに分岐する
ルカルートはディミトリが帝国との戦いの中で散り、ブレーキが完全に無くなったルカがフォドラの四勢力全てを血の海に沈める鏖殺エンド
ディミトリルートは狂王となった兄をディミトリが討ち取り、救国王になるルート
なおルカはその際、往年の名台詞「邪悪であったぞ!!!!」を叫んで死んでいく
なおベレトスが鎹となることで兄弟が和解する第三のルートがあるが、フラグ立てがクソめんどくさい
ルカの本心と目的はどのルートでも一貫している
士官学校時代にルカに見出され重用されたことで更生したマイクランは人気キャラ
ルカに心酔するあまり先生がルカをお茶会に誘うと乱入してくる - 6二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 12:34:34
- 7二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 12:50:21
絵面強くて草
- 8二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 12:51:24
- 9二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 12:57:59
ルカ様の同期世代がカトリーヌ・クリストフ・マイクラン・グレン概念は流行っていけ…
- 10二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:06:02
- 11二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:58:55
- 12二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:01:17
マイクラン支援Sが見られるのは兄弟和解ルートだけ!
…よな?(先ほど発見して一気見してきた) - 13二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:13:47
弟のシルヴァンとの支援A+もあるぞ!
- 14二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:22:36
マイクランは支援S結んでも8割方ルカ様の話してプレイヤーにつっこまれる
- 15二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:06:10
- 16二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:24:14
- 17二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:39:44
なんならマチルダ騎士団もレスター同盟にありそうなのがね…
セイロス教会によってマチルダ騎士団が設立された理由は対パルミラと同盟の秩序の守護を担っていた筈だったんだけど、現団長のゴルドーのせいで腐敗した模様。
ゴルドーが「騎士の誓い」を振りかざし好き勝手やっている状態。
でも確かマチルダ騎士団は原作幻水2だと実力主義らしいので、パルミラや同盟との軍事的均衡を考えるとレア様でも下手に手を出せない組織なんだよな。
まぁレア様は武力ではなく外交で何とかしようと頑張ってそうだけど。
つまりあんなクソみたいな人格でも実力で成り上がった有能なんだよなゴルドー…
ローレンツが一番嫌ってるだろうな。
現団長のゴルドーとそれに付き従う腐敗しているが実力はある白騎士達を見て(当初崇高な理念を持っていた騎士団も数世代も経ってしまえば腐敗するのですね)と嘆いているレア様を見てみたいぞ。
マイクロトフとカミューを見て彼らがあの騎士団を変えてくれる事を望みましょうと思ってはいそうだけど。
ちなみにゴルドーはチクチクと忠告するレア様を煙たがっている模様。
ゴルドーがエーデルガルト率いる帝国に臣従して同盟を引っ掻きまわす図が見える見える…
- 18二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:43:13
あれ、幻想水滸伝ってこんなにスチル絵みたいな演出あったっけ…?
- 19二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:45:14
青獅子-ルカルートのルカ様のソロエンド後日談相当キツイな
信頼する部下たちも、愛する弟も失い、四勢力に加えて闇うごも全て鏖殺してフォドラ帝国を築いた後はパルミラ等フォドラ外の全ての勢力に対して終わりなき征戦しかけるという... - 20二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:47:41
パルミラですらフォドラの狂帝やべーよ…となってる状態か。
- 21二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:49:06
- 22二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:52:24
- 23二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:53:07
クソみたいに棒演技だけど顔がいいので客は喜ぶディミトリ…いや5年後だと怖がられて客からも引かれるんだろうか
- 24二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:58:50
- 25二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:13:03
なるほど、1も2もやったんだけどなあって思ったけどナッシュの奴はやってなかったから知らなかったありがとう
- 26二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:22:28
- 27二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:39:36
黄色ルートだとクロードはルカ狂王の暴威に晒されながらも乗り越えていく感じの人物になりそうだな。
恐らく軍半壊されたシュウみたいなこと言って撤退するぞ。
まぁ次の戦略を必死に練ってそうではあるが。
でも困難を乗り越えてくクロード好きだから頑張って欲しい - 28二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:44:27
そういえばユーバーも漫画版で変身してワイアットの居場所を聞き出そうとしてたな。演技は壊れたテープレコーダーだったけど
- 29二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 19:26:58
個人的には赤ルートも捨て難い
ルカ様視点だと丁寧に精神をボッコボコにされていく展開になりそうだな~と思った
ルカ様の立ち位置はあくまでも印象に残る凄まじい中ボスなんだが、グロンダーズの会戦でディミトリが討ち死にしてからドデカいインパクトを残す
憎い帝国の、それもエーデルガルトによってディミトリが討たれたとなれば、後の世に覇王vs狂王と伝えられる決戦は不可避。ルートの関係上ルカ様が討たれる側。ルカ様の断末魔は呪いそのものとなってその場に居た全ての者達の耳に一生こびりつく
そしてディミトリに付き従って幼馴染組も壊滅しているので、シルヴァンとの関係が改善していたマイクランも曇る
幼馴染組が引き抜かれて帝国側についていた場合は(ルカ様にとって)更なるハートフルボッコ
エーデルガルトやベレトスはもちろん幼馴染組もルカ様から豚と罵倒されるし、シルヴァンとマイクランの特殊会話がお通夜ってどころじゃねぇものになる
ラスボスはレア様なんだけど中ボスのルカ様のインパクトがガチでヤバそう - 30二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:22:32
- 31二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:36:24
- 32二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:38:16
兄ルカ概念纏めた者だけど弟ディミトリ概念纏めははいる?
- 33二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:43:02
いる!
- 34二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:48:04
今思ったんだけどルカ王子はギュスタヴ(ギルベルト)に預けられて稽古受けてもらってたよな?
そして弟ディミトリも原作同様に預けられていたよな…
もしかして前スレの※75でルカ様がギルベルトを見た瞬間、士官学校の任務で弟が自分の傍に居るにも関わらず狂王の仮面を思わず捨てて掴み掛かった理由は、一番苦しんで支えてほしかった弟ディミトリを放置して、国を捨て出奔した事に激怒していたのでは?
そして無意識下ではルカ様はギュスタヴに国に残ってもらって自分達兄弟を支えて欲しかったのもあるのだろうか?
なおディミトリは兄を必死に止めるも、激怒した兄の姿を見て戸惑ってる模様。
だっていつもの狂王子の姿ではなかったから…
ベレトスも加わって必死に止めるも、俺達と付けてることに違和感を覚えた模様
ルカ様は二人が自分を止めている事に気づいて、慌てて狂王子の仮面を被ってギルベルトから手を離して立ち去っていく。
ルカ『何故勝手に“俺達”の許しを得ず国を出奔した?』
ギルベルト『…』
ルカ『答えぬのか?自分にとって都合が悪いことだからか?』
ルカ『なら此所で不忠者を縊り殺すとしよう』
(父や弟から信頼を置いてもらっていた筈なのにお前は弟の一番辛い時に何故居てやらなかった!俺はお前が弟の為に何とかしてくれると思っていたのに!!なぜ勝手に国を出奔したのだ!!ロドリグを見ろ!!奴はフェリクスとはまた違う形でディミトリを支えているぞ…) - 35二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:55:53
紋章持ちすらギッタギタに倒せる実力から紋章を持たぬ者の希望だと持ち上げられているけど、それで後の世では安易にエガちゃんとの関係が盛られてルカ様ブチギレ不可避の説が一般に流布していそう
- 36二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 21:07:18
- 37二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 21:32:50
と思っていたらカミュー・マイクロトフが赤騎士と青騎士の大半を引き連れて離脱し、ディミトリ派・同盟・教会のいずれかに加入しマチルダ騎士団の戦力が著しく下がった事に対して人望無さすぎだろ…と困惑する主従。
- 38二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 21:38:16
本当に幻水2と親和性高いな風花雪月
- 39二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 21:42:00
第二王子ディミトリ概念
学生時代は本編とあんまり変わらないけど抱えてる闇の内容が違う
この世界線では「聡明な騎士だった兄が狂ったのは自分のせいだ」という強迫観念を抱えており、「兄に贖うために復讐しろ」と囁く死者の幻影に囚われている
物心ついた頃から兄が大好きで尊敬している
幼少期に兄の身の安全を願って不器用な手作りのお守りを作ったことがある
なおそのお守りは、あまりの不格好さに渡すのを諦めようとした時、兄に見つかって強制的に受け取られた
エーデルガルトに贈った短剣は兄から贈られた物説がある
兄ルートの五年後では妄執の王子になる
敵を殺し尽くせば昔のような優しい兄上に戻って下さる、と帝国絶対ころすマンになる
そこから脱却できないままエーデルガルトに討ち取られ、その死がフォドラ滅亡の引き金になる
弟ルートの五年後は見た目は嵐の王寄り
フォドラを狂王となった兄の手から守るため、兄を討ち取ることで救国王となる
……が、ただただ戦乱や闇うごの悪意に巻き込まれただけの王国民からは、「王国のために蜂起した兄王を廃し祖国を蔑ろにした王」の評価を受けることも
兄弟和解ルート以外で兄の真意(弟絶対守るマン)に気づくことはない
それくらいダスカーの悲劇後のルカはディミトリへの愛情を隠し通したが、ベレトスには初対面で看破される(それを口に出す選択肢が出るのが和解ルート発生の合図) - 40二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 21:42:20
なんか抜けてたら教えてくれ
- 41二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 22:09:04
あまりにルカの存在感がデカすぎて主人公空気wって思ってたのに兄貴の真意を全然関係のないところから読み取って指摘するっていう最高の主人公ムーブを言い出した人ほんとGJだ
- 42二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 22:15:45
銀雪だとディミトリがナレ死するけどこの世界線だとエガちゃんもナレ死しそう
ファーガスの狂王にすり潰されてそう - 43二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 22:36:53
三国志がモチーフにあるという風花雪月と元ネタ水滸伝の幻想水滸伝シリーズとで同じ中華古典モチーフということもあって合うんだろうね
『ファイアーエムブレム 風花雪月』開発陣インタビュー。最新作で描かれる壮大な大河ドラマ | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com『ファイアーエムブレム 風花雪月』ディレクターの草木原俊行氏(インテリジェントシステムズ)と、同じくディレクターの横田弦紀氏(任天堂)にインタビューを行った。www.famitsu.com - 44二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 22:40:41
酒場でカトリーヌも混じって酒盛りしてる絵が見える
- 45二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 23:06:02
原作でも物語初めから強烈な存在感を放つのに中盤で主人公たちに討たれて途中退場する人だからな。その扱いと最期の名台詞で今でも名悪役って印象が強い気がする
- 46二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 23:13:55
帝国にすら引き抜ける幼馴染組が狂王ルートだとディミトリドゥドゥー共に永久離脱するのいいよね
- 47二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 23:17:57
幻水2はマジでジャパンRPGの金字塔のひとつよな
色褪せぬ名作だから令和の名作と混ぜても全然違和感ない - 48二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 23:34:59
狂王ルートのルカ様のペアエンドはマイクランしかない上に、復讐鬼になった敵の残党に襲われた際ルカ様を庇ったマイクランが死ぬっていう本当に全方位救いのない結末なんだよな
- 49二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 23:38:55
- 50二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 23:40:51
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 23:44:38
- 52二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 23:45:34
兄弟設定に有無を言わせぬ説得力
- 53二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 23:48:35
- 54二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 23:51:05
- 55二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 00:02:06
- 56二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 00:16:09
- 57二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 00:17:36
武人として最高峰だろうから近接3種はある
弓は……どうだろう
強弓は引けるだろうけど好んでは使わなさそう
格闘術はある
理学は得意ではないけど取得してそう士官学校で
信仰はダスカーの悲劇前後でスタンス変わってそう
指揮はある
重装は分からん
騎馬はある
飛行は……どうかな能力開花枠かも
控えめに言ってチートだな?
- 58二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 00:45:29
和解ルートのラスボスって誰だろ
ハガちゃんか闇うご関連か……
どっちにしろなんの憂いもなく手を取り合えたこの兄弟の相手するのちょっと可哀想w - 59二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 05:41:58
- 60二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 05:52:21
??『兄上…何やってんですか…』
- 61二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 06:08:49
ルカ様とは早くても3周目以降で兄弟和解フラグを成立させてからじゃないとお茶会自体ができない
初めて見た時は「あのルカ様とお茶会できるの!?なんかマイクランも付いてき…えっマイクランともいけるんですかっ!!??」って驚きましたよええ(幻覚)
狂王の仮面を完璧に被ってる時に本心を見透かされるくらいの出来事がないとルカ様はお茶会に誘われてもノってくれなさそう
1周目からできてもいいんだが台詞のバリエーションが全然違いそう
そんなイメージ - 62二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 06:28:23
- 63二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 07:15:13
無双における青ルートを想像してみた
時期的にたぶんルカ様がガルグ=マクに到着してから程無くしてリュファスが暴れ出した流れになると思われる
ルカ様が不在になった途端に内乱だよ。ルカ様は切れる
その後の兄ルート弟ルートはどちらがリュファスを戦闘で倒したか?ってのが反映されて進むのかな
倒した方がリュファスをその手で処断して王位を継ぎ、倒さなかった方がその補佐に付く的な
ストーリーに差異が出るし誰それの生死も変わる(特にエーデルガルトの処遇)
兄ルートは本編よろしくルカ様自らがフォドラを蹂躙した後にディミトリに討たれる(なおディミトリの構成の評価は本編よりも更に別れる)
弟ルートはディミトリがルカ様と共に頑張ろうとするがルカ様は命令よりも過激な事をしがちで、どうやら自分が王位を継げなかったのが不服なようだから決断が必要じゃないかと仲間達から迫られ、果たしてどうなる…みたいな - 64二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 07:24:17
シェズの立ち位置についての想像も少々
結論から言うとシェズはルカ様から睨まれるのでは?
ルカ様は実力を評価するので出自や力の出所が怪しかろうが重用する…のだがシェズの力が闇うごと似ている点で警戒するなこれ。シェズへの当たりが強くなるわ
シェズのことを最悪ディミトリに取り入る為に自作自演かました闇うごの一味だと疑う可能性がある、本当に『偶然』なのか?と
ディミトリがシェズを恩人だと庇うので追い出されはしないが、シェズはルカ様派閥から一方的に警戒・敵視される
なおこのような疑いに晒されてもシェズのルカ様評は苦手意識で済んでいる。シェズはほんとにいいやつだから…すげぇなシェズ…
これぐらい疑われても仕方ないけどメンチ切られるから苦手なんだよなみたいな
ラルヴァは野心家だとかどうとか結構ズケズケ言ってそう
- 65二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 08:20:20
自分の親や同級生、見知った顔の騎士たちが闇うごの影響で死亡してたらそのリアクションにもなる
- 66二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 09:16:11
シェズくんちゃん良くも悪くもすげー素直で表面的なものを信じちゃうから和解ルートが無双で生まれるビジョンが見えない
- 67二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 09:42:56
青ルートシェズがブレーダッド家の私兵団隊長になるにあたって、ディミトリがルカ様を説得するのにさぞや骨を折っただろうな…
生まれや紋章など関係なく実力があれば登用するルカ様がシェズには難色を示すのって事情がわからんかったら違和感があるらしくないムーブだから、ディミトリはそこで押し切ったのかな - 68二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 10:31:38
ビクトール「この地に獅子の旗を立てろ!ここは俺達のもんだ(砦占領)」
ジェラルト「獅子?お前らのシンボルはクマだろ?あの傭兵隊にしちゃ妙に可愛いやつ」
ベレトス「アレってライオンだったの?」
フリック「………………………」
- 69二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 11:09:28
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 11:10:49
青√で和解√+ベルナデッタを引き抜きペアエンドを成立させた場合の後日談はこうなるのか?(69は途中で間違って投稿してしまったので自削除)
ルカ【至誠の狼】
ベルナデッタ【引きこもる穴熊】
救国王ディミトリの右腕ルカとヴァーリ伯を継いだベルナデッタの電撃結婚には、フォドラ中の民が仰天した。その衝撃は当時を生きた人々でなければ分からないだろう。
誰かが言った。ディミトリの命を受けたルカが、元帝国領の娘と仕方なく政略結婚したのだと。実際、ルカはベルナデッタが国政に関わる度に苦い顔をしていたと記録に遺されていた。
別の誰かが言った。ベルナデッタの熱烈な告白が、帝国を憎み狂王とまで恐れられた男の凍えた心を融かしたのだと。実際、ベルナデッタが大勢の人々の前でルカに告白し、ルカも満更ではなさそうだったと当時の権力者の日記に遺されていた。
後の世でこの夫婦の関係は戯曲の題材として度々用いられるようになった。その匙加減は政略結婚派か熱愛派かで大きく分かれている。 - 71二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 11:23:44
なお実際には>>10のような流れ
背景としては、ルカ様はソロエンドだと後顧の憂いを断つ為に出奔しようとするもディミトリから説得されて思い留まった的な内容になるのだが、その現場にベルナデッタが居合わせていた事でボンバーした
あれよあれよと言う間に祝福モードになり、何ならディミトリがディミトリが一番盛り上がったものだからルカ様は逃げ場を失った
冷静になったベルナデッタから「なんで私達が結婚することになってるんですか!?」と言われてルカ様は激怒した
結婚後ベルナデッタがヴァーリ領だけでなくフォドラ全体が自領みたいなものだと思い始めて活動範囲を広げ出した時もルカ様は激怒した
…とか考えながらそれっぽく後日談を形にしてみた
ルカ様の貴重な結婚エンド。ベルナデッタならできる、実現できる
- 72二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 11:32:50
- 73二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 12:02:29
- 74二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 12:18:14
- 75二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 12:21:15
一応、マイクランの母親が帝国の出だったり、士官学校で帝国や同盟の人間とも触れ合ってるから国だけで、差別はしてないんだ(闇うご関係は大嫌いだが)
だけど、当時の人はそんなの知らないのでこの女やばい…してそう
- 76二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 12:29:56
メインではなくモブ生徒として紛れてるけどメインキャラクターの裏でちゃんと生きてるモブがいる作品大好きなのでアリです
- 77二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 12:31:40
一応ルカ様「敵対してる相手」には容赦しないってだけだから
帝国民もそこの領主がなんかやらかしたとかじゃなければ皆殺しまではしない……はず - 78二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 13:02:25
見つけて読み耽っちまった
たまんねぇなこれ... - 79二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 13:07:17
結果的に帝国の人間を多く手にかけただけで帝国嫌いではない(と当時の人がわかるかと言えば…)
- 80二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 14:55:00
- 81二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 15:45:33
まぁ光側に戻った和解ルートは帝国側の人間でも手にかけてる数は他ルートと比べてかなり少ないでしょう。
恐らく民間人には手を出してないと思う。
ディミトリから厳命されてるだろうし、ルカ王子も気をつけるだろうしね。
…この場合だと終戦頃には白狼軍は王国軍の中で最も規律が取れている精強な軍扱いされてるだろうな。
後日談だと王国民から英雄達の凱旋扱いされてそうな軍隊になってそう。
多分ルカ王子殿下、マイクランのソロエンドでそこら辺が描かれてそう。
他ルートだと
ディミトリ王太子ルート:全ての人間から恐怖され憎悪される狂王となって教会を含む全勢力に宣戦布告し、暴虐を体現したかの如く殺戮する。
※でもセイロス教を国教へ定めており新国王への戴冠をセイロス教大司教が行うなど教会と結び付きがかなり強く信仰者が多い王国でも、ダスカーの悲劇を起こした関係者全員を真相を暴きながら大粛清してくれたので大粛清当初はディミトリを上回る程に支持がある。
ただ王国はセイロス教を国教に定め大司教が国王に戴冠を行うなどセイロス教の影響力がフォドラ3ヵ国の中で最も強く信仰者も多いから、教会の正式な支持を得ずファーガス新王を称した時点で教会を“強く支持”している農民層の一定の支持は離れる。
更に教会に仇なした帝国の討伐、王国から独立戦争を起こして独立した同盟に宣戦布告してかつての領土を回復するまでは良くても、教会とディミトリ派諸侯に宣戦布告した事で更に支持は離れる。
教会に宣戦布告しディミトリ王太子殿下を排した動きを見せた全方位侵攻に対してルカ様は狂ってしまったのか…?フォドラ一番の強国である帝国と比較しても頼りないファーガスの国力でそんな事が出来るわけない…そしてまがりなりにも王国の国政を担っていた大公一派を九族規模で大粛清した事で政務の人手が足りなくなってるのに王太子殿下支持派を粛清しようとすることでますます足りなくなる、とまともな外交・内政の知識を持っている支持者は離れる。
※ただ出自を気にせず実力主義で登用した部隊を作り功績を立てたルカ王子殿下に救われた白狼軍をはじめとする人達、そしてダスカーの悲劇の真相を暴き、ファーガスの腐敗の温床となっていたリュファス大公一派を大粛清した事はあの柔弱な王太子殿下に絶対に出来なかった、とファーガスの強い君主を求めている人達の支持を集めている。 - 82二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 16:09:27
イエリッツァ先生曰く「斬る価値すらない地虫」と酷評していた通り、闇で暗躍することしか出来ない外道害悪集団の闇うごと違って、正面から圧倒的な武力で軍勢を圧倒し蹂躙する様は同じ強者から見ればいっそ清々しいものがあるからね…
イエリッツァ先生、滅茶苦茶武者震いしてそう
- 83二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 16:10:57
- 84二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 17:14:14
マイクランが一番早くに察してそう。
ディミトリ王太子ルートではルカ王子の副官兼白狼軍の良心枠のマイクランが葛藤しながらもルカ王子への恩義と忠誠を尽くす為に培ってきた軍人としての誇りや良心を投げ捨てて、悪逆非道の狂王軍の一員になることを決意した所は見ていて辛かったわ…
王太子ディミトリルート5年後で白狼軍の一軍を率いていた兄マイクランが帝国や同盟の領地の村々を次々と焼き討ちにした報告を聞いたシルヴァンが顔を歪ませながら、本当は分かっているんだけど認めたくないのか喉からやっと絞り出すように『…そうか』と台詞を言うシーンは本当に辛かったよな…
- 85二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:07:48
マイクランな
ただ忠義のために、自分をどん底から掬い上げてくれた王子のために、その王子が繋いでくれた父や義母、異母弟との絆さえ捨てる決意をするのがな
これを知った上で狂王ルートやると、それでもせめてディミトリがルカ様の望んだ通りに王になってくれればまだ救いがあるのにさああああ - 86二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:13:43
狂王ルート最終マップでマイクラン戦死させるとシルヴァン殺したのがマイクランがそれ以外かでセリフ差分があるの知った時「人の心」ってなったよね
マイクラン以外だとルカ様への謝罪になるんだけど自分の手で殺してるとシルヴァンへの言葉になるんだよ
唖然としたわ - 87二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:09:55
シルヴァンとマイクランは本編前に大喧嘩してたんだよね…
西部の地方貴族反乱のルカ王子の殺戮と村々の焼き討ちを目の当たりにしたシルヴァンが白狼軍の一部隊の隊長やっているマイクランに今すぐ白狼軍から脱隊してくれ兄上!兄上はあの西部反乱鎮圧の日の王子殿下の命令を拒否して斬られる事を覚悟しながら直々に通告して離脱したんだろ?なら早く脱退してくれ…!!今の王子殿下は狂気に染まっているんだ!!と懇願するシルヴァン…
そしてルカにまだまだ返せていない忠義と恩義、皮肉にも好青年騎士だった頃のルカ様の下で培われた軍人としての誇り・良心などの狭間で葛藤しつつも脱隊なんて恩を仇で返す様な事が出来ないから弟に対して反論するマイクラン。
そして論戦がヒートアップしてしまって思わず『お嬢様は黙ってろ…!!』とシルヴァンに言い放つんだよね。
和解した筈の弟に言ってはいけない言葉を言ってしまったことにハッとするマイクラン、暗い表情で俯いているシルヴァン…
マイクランは逃げるように立ち去っていくのだった…
そしてゴーティエ兄弟が次に再開するのは内心弟が盗賊団に襲われて心配でたまらなかったルカと一緒に選りすぐりの白狼軍兵士数人を引き連れてガルグマク修道院に足を踏み入れた時なんだよね…
和解ルートのシルヴァンとの支援だとあの日言った事をシルヴァンに謝罪するマイクランいいよね… - 88二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:32:32
絶対演じてくれなさそうと思ってたけどルカベル概念を見た後だとベルナデッタが泣き落とししそう
援護射撃でディミトリがボソッと俺も見てみたいな……とか願望をポロリしてしまって弟に弱いルカ様が折れるのを見れるのは和解ルートだけ!
- 89二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:58:56
本編・無双でもレア様かなりの苦労人なのに、ルカ・ディミトリ兄弟概念を足されると更に心痛めてて、お労しやレア様…
更に>>17を足すとレスター同盟にゴルドー率いるマチルダ騎士団の対応に苦労なされている…
しかもゴルドーが好き勝手やっているくせに実力主義の組織なんだから尚更たち悪いんだわ…
そしてゴルドーは異を唱えようとする団員に対して『騎士の誓い』を振りかざしてくるからな。
まぁ原作通りだとすると赤騎士団長マイクロトフ・青山騎士団長カミューが居るから、この二人にマチルダ騎士団の内からの改革を期待してそう。
- 90二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:59:40
白狼軍にはマイクランのように紋章持ちの兄弟に後継争いに敗れた紋章無し貴族の子弟が結構な数参加してそう
弟ルートで白狼軍討伐のための諸国の連合軍の急先鋒を取るのはディミトリ率いる王国軍であることは必至
ファーガス王国軍同士の戦いとは即ち王子同士の争いであり、更に言えば両軍に分かれた兄弟達の骨肉の争いでもある…!
- 91二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 20:19:58
ダスカーの悲劇が起こる以前、ルカ様は弟に
「俺に紋章はないが、その分紋章を持たない者の気持ちが分かる。だが、紋章を持つ者の気持ちは分からない。お前は俺と逆だろう? だから、俺たちが力を合わせれば、父上のような、いや、父上よりも素晴らしい国が作れる」
みたいなことを言ったことがある
ディミトリは「兄上はやっぱりすごい人だ!」ってなるし
ランベールは「ウチの息子たち尊い……」ってなるし
リュファスは(紋章持ちよりも恐ろしい化け物が……)とか思ってる
ルカ様の存在はランベールとはまた違う形でリュファスの劣等感を刺激しまくったんだろうなあ - 92二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 20:20:04
前スレ
和解ルートだとルカ様は王位継承権放棄してそうだな。
ディミトリとの和解宣言、王位継承権放棄してディミトリ王太子殿下をこの命を以て白狼軍と共に支えるという共同宣言を聞いた時の教会の方々、リュファス伯父さんの反応
教会:レア様は驚愕しながらもあの悲劇以前は大変仲が良好だった兄弟達が和解して王国の未来が明るい方向へ進んだ事をとても喜んでる。
セテスは将来王国で起きるかもしれない大戦の火種が消えてくれた事に安心しながらも兄弟達が以前の様な関係になることを望んでいる。
リュファス:紋章を持ってない事を除けばディミトリより遥かに能力があるのに、王位継承権を自ら放棄するとか有り得ない…ダスカーで兄弟共を消すことに失敗し、西部反乱で奴ら兄弟を完全に殺そうと思って暗殺者達を放って皆殺しにされたものの、そこで兄の方は狂いきって狂気と憎悪を周囲に撒き散らす怪物になって私はそれを満足して見ていたのに…
王位への野心を隠しておらず、弟であり王太子ディミトリとは大変仲が宜しくないと聞いていたのに、憎悪と暴虐を撒き散らす怪物と人の皮を被り本気で悲しむ素振りを見せながら牙を隠し持っている化け物共が和解するとかあり得ない…これ程心の底からおぞましい事はない…これは何かの悪夢だ…間違いだ…
あ、あぁ…来る…獅子と大狼が私の首を食い千切りに来る!!
↑といった錯乱状態に陥りかけてる。 - 93二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 20:22:36
ルカ様は白狼軍に「紋章を持たずに生まれたことを誇れ!」くらいは言うよ
その理念に従えない者は白狼軍ではいられないよ - 94二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 20:25:39
>>92だけどミスりました
※ミス部分 前スレの※131の事なんだけど〜
- 95二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 20:36:53
- 96二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 20:58:15
兄弟青ルートの基本2ルート、士官学校の一年はほぼ原作の通り
ただエガちゃんが教会に宣戦布告した際、ルカ様がドサマギで王国でリュファス一派大粛清
その時先生がルカにつくかディミトリにつくかでルート分岐
先生がルカの方に行っちゃうと、ディミトリは兄の凶行と先生がそれを支持するような行動をしたことで精神的に大ダメージを食らって妄執化
先生がディミトリのそばに残ると、精神安定剤の役割を果たせるので妄執化を免れる
って感じで考えてたんだけど、
そうすると和解ルートはどこで分岐するんだ? と思って
エガちゃんが教会を襲撃した際に、白狼軍が王国で大粛清をするのでなく、教会の援護に来ることで展開が変わるのかもしれない
帝国軍を撃退した後、ルカはレア様の前で王位継承権を永久放棄して>>92みたいな流れになるのかも
- 97二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 21:13:26
一部から二部に至るアレだけど
兄ルート弟ルートでは先生は本編と同じ流れで崖下に落ちて五年後ジャンプ
和解ルートでは上手いことコトが運んで兄弟も和解して喜んでる隙を突かれて単身襲撃されて崖下に、って感じだろうか
- 98二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 21:32:45
元々ルカ様は自分が狂王になってフォドラを蹂躙する悪になって弟に討たれることでディミトリを救国の英雄にしようと思っていたのに最低でも三周した先生の執念という名のカウンセリングでなんか予定にない行動しちゃったんだよね
- 99二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 21:44:42
この集団幻覚概念が思ってる以上に絡みが合いすぎてて筆に文が良い人とか上手く書いてくれとか思ってしまう
- 100二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 21:46:06
うーむ俺的には狂王ルートの先生は、風花雪月ルート史上メンタル最弱で無力感に打ちひしがれている先生を想像していたから、理由が弱いなぁ。
それにルカ様は先生にディミトリを支えてもらう為に絶対拒絶すると思うな。
自分としては父ジェラルトが目の前で死亡し、今度は誰も死なせないって意気込んでディミトリと一緒に居る所は王太子ルート、狂王ルートも同じ。
恐らくガルグマクの戦いでディミトリやフェリクス・シルヴァン・イングリットをはじめとする生徒たちに掛ける言葉で間違えると、狂王ルートに分岐する感じだな。
ディミトリには例え自分が死んでも感情的に成って突っ走る様な事をするな、幼なじみ三人組にはディミトリの側に居て心身共に支えてほしいみたいな選択肢を選んでガルグマクの戦い後に崖下落とされると王太子ルート。
恐らくディミトリは先生の言葉を胸に刻んで一人で突っ走る様な事はしてないし、幼なじみ三人組はディミトリが一人で突っ走る様な事を止めたりと心身共に支えてる。
ディミトリへの選択肢を間違える、もしくは幼なじみ3人組に何も話しかけないとガルグマクの闘い後に崖下落とされると狂王ルート。
『自分を忘れないでほしい』だと先生を失って、今までの先生の思い出と先生の言葉を死者の声に組み込んでしまい、兄への罪悪感と組み合わさって思い詰めたがあまり“妄執の王子”と化したディミトリがドゥドゥーと共に帝国の陣深くまで攻め込んだ所を闇うごが暗殺者放って死亡。
幼なじみ三人組は乱戦で目の前の敵を倒すことに必死だったから、ディミトリの側には居られなかった。
目覚めた後に村人から情勢を聞いて、自分が士官学校の先生になった契機をくれたディミトリを救えなかったと無力感に苛まれる先生。
- 101二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 21:50:35
- 102二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 21:59:21
- 103二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:02:04
- 104二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:04:37
そりゃそうだな
幼馴染たちがこっちに来ることを許さないルカ様が大事な弟の恩師、場合によっては好きな人が弟のそばを離れること赦すわけないわな - 105二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:07:32
……狂王ルートの先生最後の最後でルカ様に殺されない……?
やだ……完全無欠のバッドエンドでちょっとときめく…… - 106二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:10:49
守れなかったどころか5年間行方不明になっていて死んでからノコノコ現れた心よわよわどころかボッキリ折れた先生を…使い潰した果てに処する寸前でエンディングですか…?
- 107二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:20:13
令和の破滅ルート(ラングリッサー)かな?
- 108二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:22:35
- 109二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:23:24
あの人は光を裏切って帝国に付き、帝国を裏切って闇に付き、闇を裏切って覇道という全方位裏切りマシーンなのでちょっと…
- 110二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:25:35
- 111二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:33:38
ルカディミ兄弟青ルート紹介
兄弟青ルートの基本2ルート、士官学校の一年はほぼ原作の通り
ただエガちゃんが教会に宣戦布告した際、ルカ様がドサマギで王国でリュファス一派を大粛清するという違いがある
なお、白雲の章最後の月の散策時の先生の行動によってルートが分岐する
具体的にはディミトリ、フェリクス、シルヴァン、イングリットとの会話と選んだ選択肢によって、兄ルートか弟ルートに分かれる
なお兄ルート、通称狂王ルートはプレイヤーの心をボコボコにしてくる鬱ルートである
しかし弟ルートが鬱ではないとは言っていない
二つの鬱ルートを乗り越え、かつクソめんどくさいフラグ立てをやり遂げると、青ルート序盤の先生とルカの初対面イベントに新しい選択肢が出てくる
それを選ぶことで兄弟和解ルートに突入
一年の士官学校生活の終わり
帝国軍による教会襲撃の際に、援軍として登場し、戦闘勝利後、ルカが大司教レアに対し自らの王位継承権の永久放棄と王太子ディミトリへの絶対的な忠誠を誓うようになる
闇うごに運命を弄ばれた兄弟の和解に喜ぶレア様は必見
こうか - 112二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:34:00
個人的にベレトス以外に支援がありそうなのが
ディミトリ(A+)、マイクラン(A+)、フェリクス・シルヴァン(A)、ドゥドゥー(B)、アッシュ(B)
ギルベルト(A)
女性陣だと
リシテア(S)、ベルナデッタ(S)、ドロテア(S)、イングリット(A)、シャミア(A)かな…って - 113二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:37:14
白狼軍が、が抜けとるやーん
- 114二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:40:11
>>111有能
まとめサンクス
- 115二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:43:13
ここの集団幻覚精度が高すぎて原作やるとき「なんでルカ様がおりゃん」ってなりそうでこわい
- 116二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:46:11
もしかして:風花で一番不幸な人まであるレア様も一番幸せなルートにならんかこの和解ルート
- 117二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:51:27
>>100続きそう
ちなみにこの時にドゥドゥーもお供しているので一緒に死亡。
だから狂王ルートのルカ様にとってはフェリクス・シルヴァン・イングリットは弟を体張って止めもせず、一緒に死んでやらなかった役立たず共に格下げされている。
なお本人達は後悔と無力感に苛まれている。
ルカ様にとってドゥドゥーは最後まで忠誠尽くして死んでいったから高ランク。
理想的な従者ともいえる。
- 118二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:17:40
破裂の槍奪還戦はマイクランとの共闘戦になりそう
ゴーティエ家から槍が盗まれて、当主名代で派遣されてきたマイクラン
シルヴァンとの間にはなんか気まずい空気が流れてて(>>87)
その原因がルカ関連だと知ってるディミトリは曇る
- 119二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:19:15
支援会話Bで自分に剣を向けたイエリッツァを弟として受け入れたり、女性不信のシルヴァン・青ルート5年後ディミトリの支援会話後日談結婚を見る限り、メルセデスもA支援後日談結婚いけそう。
イエリッツァは弟だから姉弟の様な雰囲気の支援でしたなぁ。
- 120二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:21:00
すごく関係ないんだけど破裂の槍初見時「キモッ!」ってなった
なんか蠢いとるけどなんやあれ…… - 121二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 00:19:53
賊堕ちしてるマイクランみて「あのマイクランが!?」ってなる。おかしいな?あいつの賊堕ちは既定路線なのに
- 122二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 00:51:50
このルカと戦場で相対する時、5年前まではルカに舌打ちして悪態ついてたフェリクスも複雑な気分になってそうだ。
だってフェリクスは兄と共に語り合っていた頃の在りし日の騎士だった頃のルカを知っているからね。
- 123二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 01:07:39
すげえ今更だけどこの世界線のルカ様のフルネームって
ルカ・ブライト・ブレーダット
でいいんかね - 124二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 02:19:32
ルカ様が近づいてくるまで先生は虚な目で天帝の剣を見つめてそう
ソティスを犠牲にしてまで戻ってきたのは間違いなく生徒たちを守りたかったからなのにね
守りたかったはずのものを何一つ守れなかったどころか、自分の手にかけさえした
「なら死ぬがいい」
と言われた瞬間うっすらと笑顔を浮かべているといい
目の前の男の弟が、かつて好きだと言ってくれた笑顔で
もうどうしようもないほど壊れているのは、先生も同じだったのさ
- 125二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 07:14:29
- 126二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 08:35:55
Luca,lucas,Luke,:大体ヨーロッパ語圏の国々の名前で意味を漁ると光、光をもたらす者、光を導くもの、とかいう名前になるね
ブライトは一文字変えるだけで見事に真逆の意味になるとはね…
製作陣には人の心がないのか…
ダスカーと西部反乱鎮圧以前の甥っ子が名前通りの人物すぎて、リュファス伯父さんとてつもない恐怖と嫉妬を抱いてそう
甥っ子が闇堕ちした後は人の見えない所で嘲笑しながら満足感に浸ってそう。
なお弟王太子ルートでは王都に帰還したルカ狂王子の滅九族規模で行われた大粛清で絶望と後悔に苛まれる模様。
狂王ルートだと滅十族規模で大粛清は行われた模様。
bright
〔強い光で〕輝く、輝いている、光っている、まぶしい
明るい、晴れた、うららかな
〔色が〕鮮やかな
輝かしい、華やかな、きらびやかな
〈話〉機転の利く、利口な、頭の良い[切れる]、聡明な、頭脳明晰な、快活な、元気のいい
blight
胴枯れ病、虫害、胴枯れ病を起こす害虫、都市環境の荒廃、荒廃、荒廃地域。士気・希望などをくじくもの(打ち砕くもの)、障害となるもの,暗い影、破滅の元
- 127二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 09:18:32
俺のお粗末な語彙力では上手いことなど何ひとつ言えないがこれはなんというか凄く凄いなって思います
- 128二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 09:31:33
- 129二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 10:02:45
綺麗なルカ様概念生まれるべくして生まれたって感じのネーミングだな……
- 130二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 10:09:56
狂王ルートのすごいところ
・2部開始時点で青の級長とその従者がガチで死亡している
・幼馴染3人は生きているが永久離脱済み、3人の撃破がクリア条件のマップがある
・3人の死亡セリフがまたお労しい
・エーデルガルトの死に方がとてもエグい
・マジで全勢力が敵
・帝国同盟はもちろん、自国であるはずの王国も後ろ盾だった教会も関係なく皆殺し
・教会組の死亡セリフが青兄弟の悲しみを慮るものばかりでプレイヤーが曇らされる
・マイクランでシルヴァンを撃破すると特殊セリフあり
・↑の状況で最終マップでマイクランが戦死すると死亡セリフが特殊なものになる(通常:ルカへの謝罪 特殊:シルヴァンへの語りかけ)
・先生は2部開始時点で心が折れておりずっと無気力
・狂王ルカのソロエンドではフォドラが世界共通の敵になったことが示唆される
・唯一存在するルカのペアエンド、ルカ&マイクランでは、戦後敵の残党に襲われた際マイクランがルカを庇い殺されている
・狂王ルートは燃え尽きたベレトスがルカに斬り殺される直前で終わるムービーで幕を閉じる - 131二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 10:11:49
纏めてみて思ったけど「実にあにまんだなあ」と思ったり思わなかったり
- 132二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 10:16:09
このフォドラこの世に体現した地獄みたいになってそう
- 133二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 10:17:37
元々ルカ様は「悪役なのは決まってたからあえてデザインは白と青という正義側っぽい配色にした」って開発者インタビューがあるんだけど、名前のダブルミーニングを見るに最初っから元々は崇高な人物って設定なのかもな
名君中の名君になり得たって言葉の通りに - 134二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 10:54:07
多分和解ルートでお茶会に応じたのも自分の悪印象をディミトリの恩人の先生に植え付けて自分から離れさせようとしてるんやろうなぁ。
なおベレトスは相変わらず自分を悪く見せようとしてるなぁと思って変わらず接触(お茶会)しにくる模様。
- 135二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 11:15:04
教会と結びつきの強いファーガスの王子だしダスカー以前のルカ様は『女神の申し子』って呼ばれてそう
紋章がないこともなんか都合のいい解釈されて女神の恩寵とされてそう - 136二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 11:54:58
白雲の章のルカ様は修道院に常駐してるタイプじゃなくて毎節一回だけランダムでどこかの週末に現れるキャラだと思う
隠しキャラ扱いで通常ルート一部だと支援もないんだよ(画面が伏せられている)
兄ルートに入ることで支援が解禁されるからそこでようやくプレイヤーはこの人もプレイアブル!?って気づく
和解ルートに入ると最初っから支援解禁
兄ルートでは荒野みたいだったルカ様の支援画面が色んなキャラとの支援で埋まっててプレイヤーは驚く - 137二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 11:56:20
そして弟との支援A+で泣く
- 138二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 11:59:27
普通にプレイしてると兄ルート入れなさそう
弟ルートだけですよ?みたいな顔してそう - 139二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:03:43
お茶会にルカ様誘うと毎度乱入してくるマイクラン
逆にマイクランだけ誘った場合条件満たしてるとルカ様が乱入してきて主従推しが死ぬ - 140二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:24:59
マイクランってゴーティエなのにフラルダリウスみたいな奴だなって思われてる
- 141二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:41:20
フォドラが世界共通の敵ということはパルミラからブリジッドその他遠い国まで平等に蹂躙したんだろうな
何百年後かに神話になって、兄弟達の悲哀は忘れ去られ、伝承が歪められてルカはフォドラの民から見れば偉大な征服王、その他の民からみれば悪鬼羅刹の類という話だけが残りそう
- 142二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:26:27
和解ルートでルカがあの西部地方反乱鎮圧の日からずっと正気を狂気で覆い隠していたと判明して、それを知ったフェリクスは衝撃のあまり絶句していると同時に『この兄弟達は…本当に世話が掛かる』と嘆息してそう。
だってあの狂乱状態から実は理性を取り戻してとっくに正気に戻っていたのに狂ったふりをし続けて、降伏した将兵の虐殺と村々の焼き討ちを命じていたんだよ。
※ルカが正気に立ち返った後も虐殺と焼き討ちを命じた理由の一つは、降伏した将兵に紛れている暗殺者を炙り出すため、そして村々の焼き討ちも村の建物に隠れている村人を装っている暗殺者を炙り出すため。
でないとディミトリが暗殺されるかもしれないから…
まぁリュファスが放った暗殺者の大半はリュファス視点でディミトリより恐ろしく訳の分からないルカ王子をターゲットに多く振り分けられていたのだが…
※まぁ最大の理由は自分が狂ったと周囲に思わせて自分が孤立することを画策し、将来戦乱を何らかの形で引き起こして弟に自分を討たせて英雄にするためだったのだが。
西部地方反乱鎮圧後も理性が無くなったふりをして狂王子の仮面をずっと被り続けていた事に衝撃受けているだろうな。
原作ディミトリの心の内側の問題はかなり厄介だけど、ルカも相当厄介よな。
先生とルカの初対面時に先生の一言で今までディミトリに対して罵詈雑言飛ばしていたルカ狂王子が自分の目の前で一瞬硬直して真顔になったことで、もしかして狂いきった訳でもないのか?本当に狂いきったのならばあんな表情はしない筈、と違和感を抱いてそうではあるが。
※因みにフェリクスがルカに対して抱いた違和感も和解ルートを完遂する為の複雑なフラグの一つになっている。
因みにフェリクスはディミトリを後方に庇って敵意を込めて睨むが、それを意に介さなかったルカの口から出てくるディミトリへの罵詈雑言に対して苛々MAXだった模様。 - 143二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:59:49
獣の紋章繋がりでルカ様とマリアンヌの支援に可能性はないだろうかと考えてみた(以下和平ルート且つマリアンヌ引き抜き前提)
・ルカ様がマリアンヌから露骨に避けられても当然みたいな態度を取るが、マリアンヌは誰が相手でも避けがちなのでルカ様だけ特別避けている訳ではない(ただルカ様の事が怖くない訳ではない。演技とは言え命を数え切れぬ程に奪えるルカ様に対してマリアンヌは思う所が凄くある)
・ルカ様から避けがちな件を触れられた時にマリアンヌが「あなたを不幸にしたくない」と言って尚も距離を取り、真顔になるルカ様(マリアンヌ的には自分のせいで誰かが不幸になるのが辛いのがメインでルカ様を気遣ったと言うには微妙だが、ルカ様としては…)
・いくつもの戦いを経てマリアンヌもルカ様は信用するに足ると思えるようになる
・戦果を挙げるものの戦場自体にはいつまでも慣れる事ができないと自嘲するマリアンヌに対し、ルカ様は叱咤するでも擁護するでもなく無言で聞き手に回る(支援Sか…?)
・ルカ様の愛馬を世話して仲良くなり話しかけるマリアンヌ(これはルカ様の職次第では実現しないので支援会話としては不向き)
・マリアンヌが世話するドルテが戦場でよく役に立つと評するルカ様を「ドルテを褒めてくれて嬉しい…」と嬉しく思いながら聞くマリアンヌ
自分なりに可能性を追ってみた
獣の紋章って初めて聞いた時にルカ様を思い出したんじゃ…意識してしまうんじゃ… - 144二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 15:23:34
でも敵味方それぞれのルカのユニット強さ順では
真の狂気に染まった殺戮の限りを尽くす狂王ルートの狂王ルカ=教会・帝国・同盟の狂王ルカ>自身が邪悪の中の邪悪となってフォドラで大戦乱を引き起こし狂王の仮面を被り続けたディミトリ王太子ルートのルカ>弟ディミトリやその幼なじみ三人組と和解し、光側へ回帰した白狼将軍ルカ
だと思うね。
狂王ルートのルカはなんか弟が死者の声に囚われて周囲の諫言を聞かない妄執の王子と化した挙げ句、敵陣深くに突っ込んで従者もろとも暗殺されて死亡したことを聞いてブレーキ全壊したようなもんだから…
弟というブレーキが壊れて、元々誰にも止められない様な強さを誇る人が無敵の人になった様なものだからそら最強よ。
風花雪月のラスボスが全部掛かっても圧倒出来そうなプレイアブルキャラクターである。
何でこのルートが一番強いかというと、ルカの圧倒的な武による蹂躙をプレイヤーにも体験させてあげたいという心ない理由。
教会・帝国・同盟のルカが狂王ルートと同じくらいに強い理由は帝国ルートや同盟ルートで妄執の王子と化した弟が5年後で自軍と戦って討ち死にしたり、教会ルートでは帝国軍と乱戦している所を闇うごに暗殺されて、自身の“夢”が破綻したから狂王ルートと同じぐらい強くなるのも当然ですよねという理由
プレイヤーにはこの圧倒的な強さを誇る敵をどうやって倒すのかという試練を与えるという理由でルカ様が立ちはだかる。
先生の言葉を胸に刻み込んで感情的にならず周囲の人間から支えられたディミトリ王太子ルートの狂王ルカは、フラルダリウス家をはじめとするディミトリ支持派諸侯やディミトリ王太子軍に程々に手心を加えている状態。
まぁ弟という最大のブレーキが存在している状態だからね。
まぁ邪悪の狂王として弟に討ち果たされる事を望んでいる訳だから、ユニットの強さとしては狂王ルート・他ルートより少し弱めに設定されている。
ルカ様が一番弱い和解ルートは正気を狂気で覆い隠した狂王の仮面を思いもしなかった人物に剥ぎ取られた事で光へ回帰し、守るものが沢山出来たから…
それでも性能は自軍ユニット最強格で成長率も最上位クラスなんだよね…
- 145二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 15:32:43
守るものができて前よりも弱くなった(それでも強い)ルカ様のことを励ますように、そのまま俯いて項垂れた儘では終わらせぬようにと(それで終わる事がないのがルカ様なのだが、それはそれこれはこれ)居合わせ続けるディミトリを受信しました
- 146二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 16:07:40
>>144続き 補足とミス訂正
×正気を狂気で覆い隠した狂王の仮面
○正気を狂気で覆い隠した狂王子の仮面
自軍というのはプレイヤーが操作している帝国・同盟軍のことね。
黄色ルート5年後で妄執の王子と化したディミトリをグロンダーズの会戦の乱戦の最中で討った帝国軍を憎悪した狂王ルカに帝国軍の1方面が壊滅させられ帝国の領土を次々と焼き討ちにした時の反応のクロードを見てみたい。
何ならディミトリの邪魔をした同盟にも白狼軍を差し向けてきそうだ。
こりゃ何とかしてフォドラ全土が灰塵に帰す前にあの狂王様を止めなきゃな、と言ってるクロードの姿が目に浮かぶ。
あの狂王を止められるのは俺達レスター諸侯同盟、1方面軍を壊滅させられたとはいえ…まだまだまともな戦力を残している帝国しか居ないんだよエーデルガルト、とクロードから対話してエーデルガルト率いる帝国と一時停戦を結んで、狂王包囲網を作り上げるクロードが見てみたい!!
あっ狂王を倒したら政治の方向性の違いで再び戦いを始めるのはクロード・エーデルガルト両人とも見越してる感じで。
- 147二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 16:11:54
でもようでもよう
白狼将軍が一番弱いのは、他ルートでは猛威をふるうルカ様が「もう一人だけで強くなる必要はない」って証左じゃん?
弟もいる腹心の部下もいる弟の王道を援ける仲間たちもいる
むしろ泣けてくる
- 148二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 16:19:51
しかも白狼軍の援護で多少損害は負ったものの活動には全然問題ない教会組もいるんだぜ?
人の背負う業を乗り越えて手を取り合った兄弟のために女神の眷属たちも奮起してくれるだろうさ - 149二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 16:28:34
戦乱の幕開けで白狼軍を率いてガルグ=マク防衛に馳せ参じる白狼主従超見てえよ……
- 150二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:57:53
兄弟和解ルート以外はどのルートも共通してゲーム中盤で反白狼軍連合がフォドラの諸国で組まれてる感じかな?
反董卓連合軍みたいで益々三国志味が深くなるな - 151二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:05:32
青ディミトリ王太子ルートでマイクランがとうとう良心を投げ捨てて帝国や同盟の領地を焼き討ちにした事に怒り、驚き、兄弟で殺し合う悲しみ、など様々な感情が渦巻いていたシルヴァンでマイクラン倒すと特殊会話流れた後に魔獣化するんだよね…
『…兄上、無駄な抵抗は止めて裁きを受けろ』
『…それは応えられねぇ』
『何を言って…』
『俺は“王子殿下”に救われた恩義がある!俺はあのお方に忠義を尽くすためなら、悪魔にでも何にでも魂を売ってやる…!!』
『何をする気だ兄上!馬鹿な真似は止めろ!!』
魔獣化後
『兄上…そんな姿になってでもあの人に忠義を尽くしたかったのか…はは』 - 152二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:31:26
- 153二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:32:28
いいともー
- 154二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:40:41
楽しみ
- 155二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:48:45
元ネタ>>108
(1/3)
西に落ちる陽が空を赤く染めている。
まるでその色を写し取ったかのように赤黒く染まった大地は、今はただ静かだった。
さっきまで響き渡っていた哄笑は、今は聞こえてこない。
本当は、今でもこの意味のない戦いのただ一人の勝利者が、うずたかく積み上がった死体の山の上で高らかに笑っているのかもしれないが、そんなことは、もう立ち上がることも出来ないベレト/べレスにはどうでもいいことだった。
視線の先には限界を越えて壊れた天帝の覇剣がある。
「…………ソティス」
呟くように落とした呼び声に、答える声はない。
自分の中にいた、どこまでも尊大で優しかった女神は、もういない。
あの日、彼女を犠牲にしてまで望んだ未来は、なんだっただろう。
天帝の剣を濡らす血は、彼女を「おかあさま」と呼んだ女性のものだ。
無残に殺された父親の復讐? 違う。
その気持ちは確かにあった。
確かにあったが、それだけではない。それよりも大きな、つよい、つよい衝動があった。
眼球の裏側に幾つかの面影が浮かんで消える。
虚な目で、ベレト/べレスはその面影を確かめる。
導きたかった。
守ってやりたかった。
ベレト/べレスに感情をくれた、あの子たちを。
- 156二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:49:09
(2/3)
……それなのに。
そう願った相手は、みんな死んだ。
自分が寝ている五年の間に。
あるいは、この手で、命を奪った。
ただ、あの強大な狂気に流されるまま。
殺して、殺して、殺し尽くして。
結局、この手には何も残っていない。
ふと、ベレト/べレスを照らす赤い赤い光が翳る。
緩慢に顔を上げると、黒い影が見えた。
夕陽を背にして立つ、黒く染まった男。
白狼と呼ばれた白い騎士。
今は赤く染まっている。
夕焼けの中で、返り血を浴びて。
表情は見えない。
「最後に言うことは?」
自分にかけられた言葉だとは思わなかった。
だから、ベレト/べレスはただ見上げていた。 - 157二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:49:48
(3/3)
「何も答えないか……」
ふと、この男に最初に会った時のことを思い出した。
あの子たちの担任になることを決めて、すぐのことだ。
聞くに堪えない罵詈荘厳をあの子に投げつけ、あの子に睨まれ、あの子たちを困らせていた。
そばには手練れだと分かる部下を数人だけ従えていた。
兄上、と呼ばれていた。
殿下、とも。
状況の説明を受けて、……あの時、自分は何を思ったのだったか。
一瞬の違和感。
けれど、それを拾い上げる前に、この男は自分達に背を向けた。
……その日のことを、思い出した。
「ならば死ぬがいい」
振り上げられた無銘の剣は、多くの血を吸ってなお鋭いままだった。
目が合った。
ベレト/べレスは、その瞬間、答えを見つけてうっすらと微笑んだ。
……ああ。
この男がこれほどまでに狂い切る理由など、最初からこれただひとつしかなかったのだ。
もっと早くに気づいていれば、あの時、言葉にしていれば。
狂王の凶刃が、真っ直ぐ白い首筋に吸い込まれる。
あの子が好きだと言った笑顔を浮かべたまま、ベレト/べレスは。
───世界が砕ける音を聞いた。 - 158二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:50:32
解釈違いは許せ
あと気づいたら天刻使ってたけど気にするな - 159二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:52:10
結構恥ずいなこれ
- 160二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:00:32
- 161二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:07:05
すげえ誤字に気づいたw
罵詈雑言だよ罵詈荘厳ってなんだよwww - 162二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:42:17
- 163二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:52:53
あくまでバッドエンドのイメージだからそれでいいと思う
- 164二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:55:19
- 165二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:12:22
このレスは削除されています
- 166二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:56:15
その強さがあれば、全てを守れると思った
原作のキャッチコピーで、ルカに再会した時に裏切りを決意したジョウイの台詞だけど、狂王ルートではベレトスの台詞になるんですね。違和感ねえな - 167二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:04:11
自分の無力さを噛み締めてる時に帝国を蹂躙するルカ様を見ちゃったんだね……
- 168二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:02:39
ルカ
ルカ=ブライト=ブレーダット
CV:****
ファーガス神聖王国の第一王子にして次期国王ディミトリの兄。王国精鋭部隊白狼軍軍団長。
その残虐非道な性格と戦法から「狂王子」と呼ばれ恐れられている。
弟ディミトリと違い紋章持たないことから王位継承から外されている。
https://www.nintendo.co.jp/switch/anvya/characters/index.html
発売前のホームページのキャラ紹介にこんな感じの説明が載せられていて、いかにも悪人然としたキャラデザと明らかにディミトリと対立しそうな紹介で敵対するんだろうな、紋章持っていないコンプレックスで黒幕に操られてそうと予想するプレイヤー
なお実態
- 169二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:17:30
ギャップ萌えでえぐいほど人気出るやつ
- 170二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:18:15
ちな原作ドラマCDでルカ様の声当てたの関智さんらしいっすよ
- 171二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:19:01
和解ルートやってる人とやってない人で戦争起きそう
- 172二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:23:36
そういえばルカ様がいることによって赤以外の他ルートで青ルートのクロードみたいにディミトリは生き残ることってあるんだろうか?
- 173二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:27:20
自分は弟ルートか和解ルート以外全部死んでルカ様狂王ルートだと思ってた
死んだと思ってたらどこぞのタクティクスオウガの聖騎士みたく記憶なくしてどっかで保護されてるとかあってもいいかもね(また別口の地獄) - 174二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:36:41
ルカってあれだろ?紋章ないの拗らせて闇うごに利用されたダッセーやつwww
リュファスの二番煎じwww
↑おっエアプ乙
みたいなやりとりが様式美 - 175二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:48:14
FEH大英雄実装されてから幾日経ったが10凸ルカ多くて笑う
そりゃ確かに強いから当然よな - 176二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:49:45
実は生きてた、ならナレ死する銀雪ルートがいいな
- 177二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:03:48
- 178二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:15:08
- 179二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:37:03
和解ルートの先生が五年間眠る理由も他のルートとは変わりそうだなあ
和解ルート入りが狂王ルートからの無理に無理を重ねた天刻の結果なら、それに使った力を回復させるために白雲の章の終わりにフレンみたく眠りについたのかも
五年以上巻き戻したから五年眠るね…… - 180二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 02:39:30
マジでコンプレックス拗らせて邪悪の中の邪悪になってるならどれだけ気持ち良く倒せた事か…
実際は理性と正気を狂気と憎悪の狂王子の仮面で覆い隠して、将来フォドラで引き起こされるであろう戦乱を拡大させて亡き父王の容貌を引き継ぎ名君の素質を持っている弟をファーガスの救国王にしフォドラの英雄に仕立て上げるという自らの破滅を望んだ“夢”…
そして悪夢の中の別世界の自分みたいな邪悪の狂王が戦いで追い詰めに追い詰められた挙げ句、最後の死力を振り絞った一騎討ちで多くの群衆に慕われ希望を集めた英雄に討たれた暴君としての最期を迎えたいというまるで自殺を望んでいるという“夢”に囚われている人なのにな。
実際の本質は彼も大英雄で彼が王位への望みを持てばディミトリを押し退けて王へ即位し、国民と向き合った政治をしていけば、>>126の様なルカ・ブライトという名前の通り名君中の名君になり得た大人物だったのに。
brightをblightにしたリュファスとコルネリアは風花雪月ファン一致で大戦犯だろうなぁ。
- 181二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 02:54:53
>>180続き 補足
まぁ押し退けるというより、ディミトリも喜んで王位を譲り渡す事になりそうだな。
その場合は全く大人げないリュファス伯父さんはディミトリに対して(また獣が人の素振りしてるな…)と思って結局ダスカー起こしそう。
- 182二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 04:10:57
銀雪ルートの狂王ルカ『弟を殺した帝国も、闇を這いずることしか出来ない虫ケラ共も、目障りな同盟も、王国の役立たず共も、祈ることしか出来ない教会も…全て潰す…鏖殺する…どれだけの殺戮の限りを尽くしても我が憎悪と渇きは癒されぬ!!』
※ロドリグや王国に戻ったギュスタヴをはじめとするディミトリ派と幼なじみ三人組は全てルカ様の手によって戦死済み
実は教会ルートで数ヶ月行方不明だったディミトリが生きていて、『…ふははははははは!!!!あの愚弟が生きていたか!!!!!』とむなしく哄笑するが、弟が生きていた事に対する凄まじい衝撃と後悔に苛まれているルカ
だってこれルカ様が弟の両腕と両足を切断したようなもんだからなぁ。
自分で自分の計画を破綻させた様なものだからな。
何で行方不明だったのかというとドゥドゥーと共に川のある崖に追い詰められて、ドゥドゥーが殿下が敵兵士の手に掛けられるくらいならと崖から落として水落ちさせた。
その後のドゥドゥーは帝国軍兵士との戦闘で壮絶な最期を迎えた模様。
流れ着いたディミトリを川辺の近くの小屋に一人で暮らしてる心優しい人が助けて何ヵ月も見ていた。
なおディミトリが記憶喪失な上に教会も捜索に苦労するような場所だった為、教会側も発見するのに数ヶ月掛かった模様。
発見した時にはディミトリが独立勢力として再起するにはもう手遅れな状態だった。
- 183二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 06:02:00
- 184二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 07:01:03
ルカ様は記憶喪失の弟をこの後どうすんだろうな…。政治的には放置しておけないし、紋章由来の怪力のせいで一市民として生きる道はないだろうから貴人として監禁とかその辺りになるんだろうけど、ルカ様本人がどうしたいかはよく分からん
- 185二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:42:25
無双の話になるんだけど、アリアンロッド救援戦でグェンダル卿相手に壮絶な一騎討ちをするルカ様が見たい…
ルカ様の生存に成功したらプレイアブルになる感じで - 186二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 09:55:10
本当に別口の地獄を生み出すやつがあるか!
- 187二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 09:57:13
記憶を無くしてるディミトリが年相応の精神年齢か幼児退行か廃人化してるかでまた変わると思うわ弟の扱い
- 188二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 10:02:00
狂王ルートの話する時シルヴァンフェリクスイングリットの名前しか出てこないやん?
他の青メンツはどーしたよって思ってたんだけど……これあれだな?
出てこないんじゃなくてこの3人以外死んでるんだな?
どこで死んだかは知らんけど
ようやく目を覚ましたら
ディミトリもドゥドゥーもアッシュもアネットもメルセデスも死んでるとか先生の心もそらポッキリよ - 189二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 10:18:00
- 190二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 10:23:53
自分はジルもいるイメージないなー
君はどっかでジョウイと幸せになってなさい - 191二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 10:42:04
幻水世界とは別の意味で風花雪月世界世界は滅茶苦茶危ないから、何処かの屋敷でピリカと一緒に居てくれ頼む…
- 192二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 10:53:48
ジルは原作の敵側のヒロインみたいな子でまー幸薄いというかなんというか……
こんな地獄に巻き込んではいけない - 193二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 10:57:45
ドゥドゥーは死者の声と兄への罪悪感を加えて、先生を失って先生が死んだと思い込んで妄執の王子と化したディミトリと一緒に帝国の陣深くに突っ込んだ所を闇うごの暗殺者達に狙われて主従二人もろとも死亡。
そして幼なじみ三人組は暴走するディミトリを抑えきれずに帝国軍との乱戦で目の前の敵を倒す事に必死だった。
王太子主従が討たれてディミトリ派王国軍が潰走した時にロドリグ・ギルベルト・アッシュ・アネット・メルセデス死亡してそう。
でフラルダリウス家残存兵と敗走兵達を何とかまとめて撤退したのがフェリクス・シルヴァン・イングリットでいいんじゃない?
…書いてて思ったんだけど生き残った幼なじみ三人にとっても地獄だな狂王ルート…
だって三人の大事な家族や親友達がたった一戦で犠牲になったんだよ?
残された者はどうやって生きていけばいいんだ…教えてくれよ先生、とシルヴァンが呟いてそう
- 194二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 11:12:02
本当に全方位救いがねーな狂王ルート!
- 195二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 11:27:37
- 196二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 11:30:39
おおう…二人ともいい笑顔だなぁ(白目)
- 197二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 11:35:25
次から次スレ立てるの190か195って最初に安価しとくといいかもね
- 198二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 11:46:42
埋め
- 19919522/07/06(水) 11:51:44
建ててくる
- 200二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 11:54:17