- 1二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:03:16
- 2二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:04:07
グロいというか
想像できる範囲の生々しい怪我とか痛みの描写が多いのん - 3二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:04:28
- 4二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:05:46
小学校の図書館にあったけどめっちゃ面白いけど小学生に見せる内容じゃ無いと思うのん
- 5二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:06:00
図書室にあったけど後半無かったからどう終わるのか知らない
- 6二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:06:11
ワシのいた小学校では男子の必読書だったのん
- 7二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:06:51
- 8二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:07:16
小学生のバイブル
- 9二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:07:50
差別弾圧シーンも大概だけど昭和の人間が言う義理人情なんて腹が満ちてないと成立しないという事実を
わかりやすい形でドス黒く出してくるのがキツいのん…
はだしのゲン最強議論でトップ貼ってるパクさん(ヤクザ)なんかほぼバッドエンドみたいなもんだからな(ヌッ - 10二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:08:22
ギギギ…(PC書き文字
- 11二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:08:28
よくシャブでネタにされるムスビも初期から生き延びてきたキャラがメス豚の罠にハマって仲間の貯金すら吐き出してしまう悲しい場面なんだ
- 12二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:08:58
クソ森とゲンがめちゃくちゃ仲良しになるのが好きなんだよね グロいにはグロいけど単純に勉強になるし読んでおいて損はないと考えられる 小中学では読んでない男子いなかったのん
- 13二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:08:59
面白いんだけどこんな思想が滲みだした作品、何か建前があったって小学生に気軽に見せるもんじゃないだろうがよ えーっ
- 14二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:09:12
- 15二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:10:33
面白いは面白いけど生々しく原爆の悲惨さから結構読むのはキツイのん。
あとどうしても作者の思想の偏りとか誤認が気になるのん。その辺りを自分で調べるきっかけになる作品でもあると思われるが… - 16二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:10:33
核と薬物の恐ろしさを子供に教えるにはいい漫画だと思うのん
作者の思想については個人で判断するべきやけどなブヘヘ - 17二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:10:41
なんだかんだ名作だと思う
作者の思想が若干鼻につくけどそこは大昔の漫画だからしょうがないとわりきれるレベルだし - 18二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:10:54
卒業の頃には当然のようにダベる悪友みたいになってて、作中の時間の経過がうまく書かれてるのね
- 19二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:10:56
その信念を継いだゲンは確かに強いっスね わりとマジで
- 20二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:11:08
決してグロだけではなく地獄の真っ只中にあろうとたくましく生き抜くゲンたちの姿に希望を抱けるんだ。タフって言葉はゲンためにある
- 21二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:11:29
ゲンvs清太議論は毎回笑うんだよね
- 22二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:11:34
よく左寄りと言われるけど
モンキーワールド同様アナーキー寄りなんだよね
ヤクザやサド看守が出てくるしなっ - 23二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:11:36
なんじゃあこの風船は
- 24二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:12:09
はだしのゲンも火垂るの墓も親戚周りの描写が重なってるから実際ああいうのはあったんやろなと思いつつ同様にあの情勢でああいう態度を取ればそういう対応取られるやろって思っちゃう
- 25二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:13:23
- 26二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:13:40
- 27二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:15:43
親「ボケーッ アンタの漫画を読んでうちの子が怖がっちゃったやないかっ」
先生「なにっ それは素晴らしい!お宅の息子さんは素敵な感性をお持ちですよ!ぜひ褒めてやってください」
ってエピソードが面白すぎて忘れられないんだよね - 28二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:15:49
意を決して読もうとしたら家族が焼けてくシーンでもう無理ですってなって今だにトラウマなのは俺なんだよね ふぅん俺の精神ってやつは結構タフだな
- 29二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:15:58
- 30二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:17:14
- 31二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:17:19
ピストルを持て…隆太のように
- 32二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:19:25
- 33二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:20:14
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:20:52
悲惨ではあるけど登場人物がバイタリティ豊かだからか安心してみれるんだよね
コメントミスったからあげ直しなのん - 35二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:22:40
◇ラララ…
- 36二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:23:55
父ちゃん母ちゃんピカドンでハングリーハングリーやんケ
- 37二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:23:57
家の見栄と面子の為に表向きは戦争讃歌してるだけで内心貴重な働き手を奪われて面白くないとおもってるほうがまだ納得できるのん
理想に殉じれば為せば成るなんて脳内真っピンクの革命家みたいななのだけで全国民が猿空間送りとか流石に現実味がないでしょう? - 38二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:24:30
ゲンは反骨心もあるけど処世術もきっちり心得てるから清太みたいな立場になっても生きていけると思うんだよね
- 39二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:25:51
この作者の他の漫画で、親が広島出身であるため、結婚が破談になって自殺してしまったエピソードがあったが、震災の時に同じ事が起こって、どうしようもない気持ちになった…。
- 40二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:26:26
ム、ムスビ…変なクスリでもやってるのか
- 41二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:27:27
本当に変なクスリやらされてるのはルールで禁止ッすよね
- 42二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:28:07
やっぱり怖いスね、当時の広島差別は
- 43二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:30:26
当時の空気感がわかるのん
悲惨な戦禍を味わった人たちの間で反戦平和思想が広まった理由も察するのん
まあ武力を放棄したら確実に殺されるんやけどなブヘヘ - 44二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:30:31
原爆落ちてる1、2巻だけがちょいと悪目立ちしてるけど10巻ぐらいまで続いててそっちの方も面白かった記憶
- 45二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:31:18
猿漫画に喩えとしてよく出てくる蛆虫の悍ましさと恐ろしさがメチャクチャ表現されてるのん
勿論メチャクチャキモい
だけど、自分の使ってる言葉がどんなものか一度理解するのはいい事だとおもうんだ - 46二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:33:21
- 47二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:34:32
ゲンの母のためにヤ○ザの賭博場に乗り込んだところはヒヤヒヤしながら読んでたんだ
- 48二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:34:53
隆太「はいっクズ確定 ぶっ殺します」
- 49二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:37:54
右や左というちっぽけな思想で語るレベルの作品じゃないんだよね
戦中も戦後も全体主義とそれに翻弄される個人の悲哀がよお描写されとるんや
あと広島弁から強烈な出汁が出ていていくらしゃぶっても味が無くならないんだ
旨味が深まるんだ - 50二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:39:11
- 51二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:39:36
みんな必死だったんだよね、悲しくない?
- 52二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:43:55
ジャンジャンジャガイモサツマイモ!
さよなら三角また来て四角!
ちょう言いたかっただけや - 53二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:46:44
- 54二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:47:47
- 55二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:48:49
政治関係の思想はあまり鵜呑みにしすぎない方がいいと考えられる
- 56二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:49:01
悲惨さもあるけどそんな中でもしぶとく生き続けて立ち上がる所が人間賛歌に思えて好きなんだよね
個人的には明るい作品っス
同じ作者のやつだとタイトル忘れたけど死んだおかんのために純金の墓石を作ろうとしてるやつの作品も好きなんだよね - 57二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:50:07
というか核爆弾の被害ガチで受けたから思想が偏るのは仕方ない本当に仕方ない
- 58二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:51:55
1本2本ぐらい戦争に関係のない平和な作品があったはずなのん
げんこつ岩太はノリ的にはカイジとかあんな感じだった気がするのん
あとお好み八っちゃんあたりもそんなにドロドロしてなかった気がするのん - 59二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:52:03
げんこつ岩太じゃないスか?
- 60二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:52:10
はーーーっ 鮫島親子よ 死・ね!
奥さんは死ななくてもいいよ - 61二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:53:58
はだしのゲン以外でおすすめなのは広島カープ誕生物語かな。
阪神ファンが紳士に見えるレベルの初期広島ファンのならず者振りが見所。 - 62二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:57:21
子供の頃動けなくなった家族が燃やされるとこ見てうわーってなってたけど今見ると相当エグいわあれ
そりゃ元の母ちゃんも病む - 63二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:59:29
劇中でもやってたな広島カープまわりの
- 64二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:01:17
- 65二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:01:52
- 66二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:02:19
- 67二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:03:09
急げ、カープ・ラッシュだ!
- 68二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:03:26
赤旗で連載してたもんだから話としての面白さはともかく思想がどぎついのん
- 69二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:03:54
しゃあけど…あんな目に遭って生きてきたら思想が偏るのもしゃあないわっ
誰かにぶつけたい気持ちが創作意欲になっていたかもしれないしな(ヌッ) - 70二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:04:47
ワシはゲンが戦災孤児の女の子(名前忘れた)のケロイドをペロペロしてところを見て…下品ですがそのフフフ…
- 71二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:05:25
思想の偏った漫画家なのは誰もが認めるところなんだ、それでもはだしのゲンが名作であることには変わりないんだ
- 72二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:06:38
作者が当時の被災者であると踏まえた上でみないといけないんだ
子供だったら別に気にしないで見てもいいよ - 73二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:06:52
反戦漫画ではあるけど
根底にあるのは平和の祈りとかそんな綺麗事じゃなくて怒りと憎悪
作者の思想がモロに出ちゃってるけど、実体験からくる正当な負の感情なんで個人的にはしゃーないと受け入れられた - 74二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:07:08
思想が偏る事情も名作なのも認めるところやけど・・・しゃあけど何の事前説明もなしに教室にフリーに読めるような状態にしておいていいものかはちょっと判断に困るわっ
- 75二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:07:47
待てよ、中沢先生は東日本大震災の時に嬉々として被災者差別を行ってた反・原発民を毅然と批判してたんだぜ。
美学を持て…中沢啓治のように - 76二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:08:25
鵜呑みにする前に思想や描写に偏りがあることは小学生の念頭に置かせてやって欲しいが
余計なクッションを置いて没入感を損ないたくない…悲哀を感じますね - 77二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:08:55
どちらかというと子供によろしくない要素はケロイド周りだと思われる
外遊びが苦手なワイは小学校の頃ずっと図書館に入り浸ってはだしのゲンほか中沢作品を何度も読んでたが思想周りはあまり気にならなかったしな(ヌッ - 78二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:09:26
赤旗で連載してたのも他に拾ってくれる出版社がなかったからだしな(ヌッ
- 79二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:09:52
- 80二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:10:36
- 81二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:10:52
- 82二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:11:35
- 83二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:11:52
- 84二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:12:05
- 85二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:12:31
- 86二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:12:42
- 87二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:13:13
まあ正直お国のため、天皇のために!って言われながら赤紙で戦争に参加させられたり攻撃されても降伏しないで我慢していたのに、
玉音放送で敗戦を知らされたり人間宣言されたりしたら、そら国民からしたらなんのために戦争に巻き込まれていたんだ・・・ってはなると思うよ - 88二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:14:09
隆太が仇討でピストルを賭場で乱射するシーンは普通に爽快なんだよね
- 89二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:16:02
- 90二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:21:33
- 91二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:22:45
具体的なグロシーンだと
・原爆投下後にドロドロに体の皮膚が解けてる人間
・電車のなかで焼け焦げた人間に蛆がたかってハエが産まれるシーン
・頭がくるって下痢を出しながら歩く人間
このあたりが印象的なシーンすね - 92二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:23:38
マネモブみたいっスね
- 93二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:26:02
読む価値は間違い無くあると考えられる
というかこの作品は実際に原爆被害に遭った人間からの観点で描かれた漫画ってのが一番重要なんだよね - 94二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:29:09
- 95二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:33:51
- 96二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:38:26
その画像、名前が秋山になってるんスけど……いいんでスかねぇ……
- 97二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:38:45
- 98二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:41:24
- 99二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:41:56
うぁぁぁ ひ...広島ファンがスレを練り歩いてる
- 100二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:44:46
人の家の赤ん坊誘拐しといて被害者面する4巻のおっさんども嫌い
ただの犯罪者のくせに美談みたいにしてんじゃねぇっての - 101二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:44:55
あうっ カープファン描写は風評被害じゃなくただの現実だったのかあっ
- 102二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:46:17
あんまり知られていないけど
はだしのゲンって掲載誌は週刊少年ジャンプなんスよね - 103二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:46:43
- 104二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:48:08
そういえば乳首にトーン貼るかどうかで悩んだみたいなのってばだしのゲンですかね?
この作風でそういう話があるのにめちゃくちゃ笑ったんだ - 105二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:50:05
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:51:37
- 107二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:53:40
最終巻でムスビがヤク中になって死んだのが悲しかったのは俺なんだよね
人気作の続編で前作のキャラが死ぬ展開に近い悲哀を感じますね - 108二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:56:54
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:57:13
その軍を支持してたのは他ならぬ国民なんだよね、ひどくない?
下手にイモ引いたら責任者の将校の家囲んで腹切れと詰め寄るとかわりとあったんだよね当時
血盟団事件がきっかけで国民の志向性が過激な方に振り切れたのが敗戦の一因だと考えられる
- 110二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:59:58
一巻で英子姉ちゃんが上半身裸に剥かれるシーンがあったせいでクラスでは「はだしのゲン読む奴はエロ」という風潮があって借りにくかったのは俺なんだよね
- 111二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:13:46
203高地の映画でもマネモブが乃木将軍の家囲んで窓ガラス割ってたし、もしかして戦前の日本人って猿漫画でてくるやつらとそこまで思考変わらない可能性ないスか?
- 112二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:20:53
- 113二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:28:26
ゲンのメンタルフィジカルともに強すぎて
逆にこれくらい強くないとこの漫画の主人公にはなれんわって思うね
それとして作者がネットでネタされてることにも意外と寛容なんだよな - 114二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:40:02
思想思想言われるっスけど
被曝経験や戦後の国内主義の激変の他にも
あの漫画同様に作者の母親も火葬したら遺骨が残らなかったとか
父親が特高に1年以上拘束されて拷問されてたとか経験していれば
ああいう感じ方になるのは当然だと思うんスよ
子供の頃図書館で読んだ全身にガラスが刺さって皮膚が着物の裾みたいに垂れ下がってる描写で
しばらく夜悪夢を見たっスわ - 115二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:20:39
助けてくれた優しい軍人のおっちゃんが、下痢だして死んだシーンが印象に残りすぎて忘れられないんだよね
- 116二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:25:26
まてよ 清太がワガママに見える世論になったら戦争が近づいてるんだぜ という監督のメッセージなんだくやしいだろうが今の世論は…監督の危惧通りや
- 117二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:29:39
- 118二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:37:44
小学生時分にゲンを読了した後に闇市の物資ってのはどこから来たものなんだろうと調べたら
建前上は物々交換の場が発展したものとされてるけど実際は軍の酒保や進駐軍のPX、
集めたけど供給できなかった軍需物資から横流しされた物を勝手に高値で売っ払ってたという話が出てきて
ガキながらに人間ってのはクソっスね、忌無意状態になったわっ! - 119二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:41:17
前に消えちゃった火垂るの墓のスレでも言われたけど清太のモチーフは公式で現代の子供なんだよね繋がりを断つ個人主義的な子供の要素があると監督自ら言っているんだよね
ただそれも放映当時の現代っ子の話であって世間(戦後)になじめない個人(清太)という対立項であり節子はそれに付随する清太とリンクした不幸を転げ落ちるガジェットのようなものだったのが
更に意識の概念が進んだ現代の視点だと「じゃあ節子という個人の尊重はどうなるのん?」という部分が強烈な違和感となって結局のところ清太の方が「全体的思考を選択の余地なく弱者に押し付ける側」にしか見えなくなってしまう罠があるのん
まとめると「清太と言う弱い個人」の悲劇だったはずがむしろ節子の存在で「節子という弱者を引きずり回す共同体のボス」となってしまったんスね今の目線だと
宮崎駿「そもそもお偉いさんの軍人の息子なら手厚く同僚の軍人に保護された生活送ってなきゃおかしいだろうがよえーっ」
- 120二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:45:12
駿の発言で思い出したけど大戦時に未成年で軍籍に身を置いてた人でも、老後の年金(14万円フル)が入ったらしいっスね
それぐらいの福利厚生がつかないと軍人なんかやってられないとも言えるけどな ブヘヘヘヘ
- 121二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:55:36
そこらへんゲンがどんだけ政治的に偏ってたりメチャクチャだとしてもそこらへん割と時代を超えて通じてしまうのは作品の良し悪しというより
中心軸が「生き抜く」と「怒り」と言う根源的な部分寄りだからなんスね
生きるために戦い生きるために手を差し伸べ生きるために助け合ったり逆に騙したりもする - 122二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:13:58
ゲンの兄二人は結局どうなったんスかね
終盤の15歳編で影も形もなくなってゲン達からも言及がなかったんスけど……
まるで猿空間送りや - 123二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:19:04
- 124二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:34:54
- 125二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:49:40
ゲンの主人公力高いの本当に好き
- 126二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:49:58
これで骨噛みをやってる描写があったからリアルの葬式でやろうとしたら怒られたんだよね
ひどくない?
もちろん後で持ち帰った骨壷を食った - 127二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:50:24
思想思想いわれるが普通に内容が面白いので気にならないのん
- 128二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:52:10
だいたい反戦かスポーツ讃歌かヤクザブチのめしたりブチのめされたりする話じゃないスか
- 129二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:53:08
- 130二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:10:23
作者はジャンプ時代は原爆描写や関連の話の短さ含め思想のために書いて無いのよね
むしろ冒険活劇風にしたいっぽくて、苦境でも明るい感じで話が進んでいく
けど、打ち切り後にすり寄った層が居て、そっちで連載続けて変な描写が増えていった - 131二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:14:34
何が反戦漫画家だ
実質は原爆と戦争と思想をネタにして喰ってるだけの打ち切り漫画家だ - 132二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:17:41
- 133二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:36:58
ククク、ひどい言われようだなあ。
そんなに思想要素はない進め!!ドンガンデンを勧める。
パンチドランカーのせいでシュー、シューしか言えない、グローブにナイフつけたボクサーと強制的に闘わされるタフでもないだろうシチュエーションもありますよ!
- 134二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:40:52
徹底差別から始まって小学二年生でピカドンで父、姉、弟、髪の毛を街ごと失うのがプロローグっスからね
ゲンは間違いなくジャンプ漫画で最も過酷な人生歩んでるやっ
しゃあけどゲンがバイタリティの怪物すぎて痛快な少年漫画をちゃんとやってるんや - 135二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:42:53
親友をヤクヅケにした挙句金を巻き上げてコロしてるのでしょうがない
- 136二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:53:10
- 137二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 21:01:11
1巻の時点でエログロが満載なんだよね 怖くない?
- 138二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 07:15:16