一夏で賢者の石を作りました

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:11:01

    3年も必要なかったです

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:11:33

    賢者の石の材料は?

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:18:14

    歴代最高の天才がなんてことない普通の女の子

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:20:48

    5年かけてほうれんそうしか出来なかった落ちこぼれ女の子の気持ちもわかって

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:21:27

    (時限飛び越えて因果固定したり時間旅行したり人工太陽作ったり実質不老不死になったり空間捻じ曲げたりする人たちと比べれば)普通

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:25:12

    1年で錬金術どころか常識すら知らない状態から浪人出まくる試験に名家の一人娘に勝って合格しました
    対戦よろしくお願いします

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:33:47

    ソフィーちゃんはあれでまだ発展途上なのがヤバイ
    フィリスちゃんはもっと錬金術方面で才能活かした方がいい

    リディスー姉妹は……推薦状集めでとばっちり食らっててかわいそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 13:46:58

    ソフィーは希少な材料使ったとはいえ魂を本から人形に移してるのがヤバい

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:04:07

    >>6

    名家の出身だろうが錬金術は才能やからな仕方ないんだ、主人公には錬金術の才能あったそれだけなんだww

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 14:13:26

    ソフィーはお婆ちゃんが物理脳筋術師だったのに
    まともな錬金術師に育ってくれたのが奇跡

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:18:19

    病死したお母さんをお父さんの不完全な不思議な絵で見つけたので頑張って固定しました、あと一応国1番のアトリエです、対戦よろしくお願いします

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:34:10

    不思議シリーズから凄い常軌を逸した錬金術(?)をするようになったよなもう才能あるなし関係無く

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:40:45

    >>12

    グラムナートのユーディも条件整えば時間跳躍を狙って起こせるから大概だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:40:57

    >>12

    そりゃ黄昏は世界観的にブッ飛んだ調合できないからな

    実際クロスオーバー作品のネルケだと縛り無いから結構やりたい放題してるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:42:39

    >>12

    実は>>5の半分くらいがアーランドの奴らナンすよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:44:57

    賢者の石がゴールだったのは初代マリーだけという悲しい事実……
    時系列的に数十年前のリリーが既に賢者の石から金やプラティーンを作っているという

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:45:48

    世界を調合とかたまにあるぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:46:10

    >>10

    公認錬金術師の資格取れたってことは、あのあと一生懸命錬金術も修めたのではなかろうか

    ソフィーや町の人目線だけどそこそこできたっぽい感じはあるぞおばあちゃん

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 15:54:00

    >>16

    マリーはほぼ寝てるだけでクリア可能な仕様すらあるからな…

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:02:10

    >>13

    あれの基本性能の狭い範囲の時間を少し巻き戻すだけでも

    かなり高度なことをやっていると思う


    未来で材料が絶滅していたのもユーディが捕りすぎたからでは

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:04:43

    >>17

    ワンダースワンのふたりのアトリエが確かそんな感じ


    今まで通りの世界を望んだから原初の炎も素材も消費されてなくなったけれど

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:05:28

    結局こいつら何歳なんだ…?ってなる

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:07:20

    ソフィーもいうて脳筋なイメージしかないぞ……

    初登場の作品がレベルを上げて物理で殴るゲーム性だし
    ソフィーも最終的に杖で殴るゴリラになるし
    次作以降も困ったらとりあえず原初の種火出してるし……

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 16:07:33

    マリーはあくまで学校の卒業が目標だったから…
    そのついでで騎士団長をぼこぼこにしたり火竜をしとめたり魔王を倒したりするのがおかしいだけで

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:13:49

    カレーかパイにいれるものでしょ?賢者の石って

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:09:04

    真面目に錬金術でなんでも出来るぜ〜ってやった結果が黄昏世界なので賢者の石はあの世界にはあかん
    破棄されてた技術の痕跡を利用して生きる為に活用してるのが新式らしいけど、技術が発展してしまったら同じ失敗を繰り返す危険は示唆されてるし
    多分黄昏世界では過去の歴史が明らかにならないと、賢者の石は届いちゃいけない技術

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:36:45

    >>15

    だが半分以上不思議組にも当てはまるぞ

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:46:13

    なのに、全員樽に対してコメントあるの、持病か何かを疑う

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:50:26

    >>12

    でも理念的にはだいぶ落ち着いてるのよ、昔と比べると。


    リリーの頃はそれこそ永遠の命を得る力・人が神を超えようとする力を、ただ単に探究心と発想力が可能にしているだけと言い切ったけど

    不思議シリーズはそんなことが許されるのかと真面目に考えてる。

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 08:11:04

    >>28

    たる見たら反応するのは錬金術士の基本だし

    うには木に成るものなんだぞ

    さてはもぐりだなオメー


    …そういえば黄昏にはうにが無かったような

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 08:15:56

    ライザ一番の問題の水問題を依頼の一環として人口雨で解決できるメルル
    アーランド勢の錬金術は結構何でも出来る

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 09:08:39

    >>25

    ルルアで賢者パイと賢者カレーのレシピ見た時思わず笑ってしまったわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 09:11:56

    >>32

    賢者カレっふぶぅっ!?

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 10:12:16

    >>30

    うにを粗末にした結果、世界が滅亡した可能性が微粒子レベルで存在している…?

    うに魔人さんごめんなさい

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 12:45:50

    >>33

    無言の腹パン

    無言のジャイアントスイング

    無言の砲撃

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 12:52:24

    >>29

    ソフィー2で結局神の禁忌云々で世界閉じちゃったけどリディスーで絵の世界の問題解決した後なら何とかなりそうな気がしないでもない

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 12:55:32

    >>36

    ソフィーリディスーで概念操作出来る道具作っちゃったしなぁ…

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 13:16:00

    >>26

    だから錬金術の知識を異世界に封印する必要があったんですね(一敗)

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:04:49

    >>35

    わりと素でフィジカルおばけ疑惑ルルアの自己認識を「あんまり運動できるほうじゃない」にする幼なじみエーファ


    必要とあらばそのフィジカルを容赦なくぶちこむエーファ


    最終的に大砲食らってもすぐ立ち上がってくるしむしろパワーアップしてるルルア


    やだ、この子達ナチュラルにバケモノ

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:08:42

    ちゃんと理解できる人が居なかったロロナのぐるぐる語を理解し錬金術を後世に伝えられるようにした一般村娘です

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:11:04

    >>40

    多分歴代の錬金術師だとマリーとかユーディとかクロエとかアーシャ辺りはちょっと練習すれば翻訳やれそう。ネルケでもちょっとそんな話あったな

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:14:39

    元王女だけど祖国が財政破産したので一般人です、通して下さい

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 09:02:13

    素質が全てとはいえアンペルの教え方がぶん投げすぎて笑った記憶

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:54:09

    アンペルさんはあの時腕があれだったので仕方ない

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:26:43

    どこぞの師匠よりはよっぽど丁寧なのでセーフ

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:29:59

    感覚派が多いのってのはあるけどアトリエシリーズの師匠なんて基本全員...

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:40:43

    主人公勢はみんなやべぇよ…

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:46:51

    >>46

    イルちゃん師匠をバカにしたかー!?

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:05:26

    >>46

    トトリ先生はすごいんですよ!

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 03:24:34

    >>46

    師匠ポジションに限っても

    トトリはどちらかと言えば理論派だぞ

    キースやプラフタもそっち系だろうし

    ただ皆天才なので理論だけの頭でっかちとかではなく

    理論に寄りつつも発想力も当然のように優れてるタイプ

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 15:03:53

    賢者の石の作り方を教えてくれる先生

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 15:10:51

    そういえばライザは人に教えるのどうなのかな?

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 15:45:06

    >>50

    ルルアの頃になると「錬成したあとの完成品を見て」過程の様子や具体的な改善案をつぶさに解析&解説するぐらいの大先生になってるもんね。

    ロロナせんせー一番の功績はトトリちゃんを見つけて育て上げたことと言ってもたぶん過言じゃない。

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:28:07

    >>53

    そんなロロナを育てたのが私だ

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:15:08

    >>52

    2では島で先生やってるらしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています