中学数学ガチで得意なあにまん民来てくれ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:16:00

    y軸状に点Qをとり、Qのy座標をtとする。ただし、t > 6とする。Qを通り、x軸に並行な直線と、直線l,直線mとの交点をそれぞれ、R,Sとする。


    問1 △PRBの面積が△ABPの面積の3倍になるとき、tの値を求めよ。


    数学強いあにまん民助けてください!マジで意味分からないので答え教えてくれるとありがたいです(^^)/


    △ABP=8cmではあると思います。

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:16:40

    考えようとすら思わんわ

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:16:50

    出たわね

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:17:14

    中学生に解かす問題かコレ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:17:19

    数学の釣りガキじゃん

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:17:42

    例の性格悪い中学生か
    宿題は自分の力でやれよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:17:52

    今日は賑やかだねえ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:18:00

    友達に聞け
    少なくともこんなところで聞くな
    てかそもそも釣りスレ立てるな

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:18:33

    るで草

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:18:37

    ちなみにl:y=x+2
    m:y=-x+6です

    見にくかったらすいません(^-^)

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:18:55

    t=12
    途中式は自分で出しな

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:18:55

    直線RとSがどっちがどっちなのか分からんから答えられん

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:18:58

    剰余の定理と重複組み合わせ使えば解けるよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:18:59

    クソガキで草

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:19:04

    今日変人多くない?

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:19:28

    過去スレの魚拓ある?

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:19:38

    こんなのも自力で解けないんじゃまともな就職先は無理だし一生底辺だよ
    どんまい

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:19:42

    >>3

    久しぶりなんだけどマジで助けてくれ

    正直、今回は以前の問題とレベル違う

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:19:47

    面積はヘロンの公式を使うと楽に出せるよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:20:09

    もう今期末テストの時期だろ、大人しく友達か先生に聞け

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:20:17

    >>10

    釣りだと思うけど本来問題出すならその2つの式がないとどうしようもないから教えてもらう気あるのって感じる

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:20:44

    久しぶりじゃん、失せろ

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:20:49

    釣りかバカかどっちだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:20:51

    この問題は半角公式で解け

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:21:12

    >>23

    どっちにしろ人生終わっとるわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:21:37

    積分でもしろ

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:21:43

    >>21

    釣りだと思うけど画像中に式かいてあるよね

    問題文から察せられるけど、一応こっちが直線lでこっちが直線mってだけでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:22:00

    T=10だと思うっス
    忌憚のない意見って奴っス

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:22:14

    >>11


    いやどうやってん

    途中式なかったらいくらでも適当言えるやろアホ

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:23:01

    >>29

    バカだと途中式あっても分からんのでは?

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:23:02

    t=8やね

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:23:18

    T=12.3だろ

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:23:26

    >>30

    やめたれww

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:23:33

    うーん、t=-2!w

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:23:44

    >>17

    いやいやこの一次関数はクソレベル高い問題やぞ


    少なくともテストにはこのレベルの問題なんて一回も出題されたことない

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:24:18

    >>28

    おいおいそこはD=51でしょうが

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:24:45

    イッチはABP=8と推測した過程を出しなよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:24:52

    知恵袋で聞いた方が良くね?

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:25:12

    T=800だよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:25:21

    もーお前らウザいな
    中学レベルの解法でまともに解説ないと俺にとって真偽が分からんに決まっとるやんけ

    ある意味ないねんそう言う奴ら

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:25:36

    私は憂いています

    この国の将来を

    この>>1の未来を

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:25:54

    面積をcmで出してるのがもうだめ

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:25:55

    >>40

    いいこと教えてあげる

    スレ消して学校の先生に相談すると良いよ

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:25:57

    >>40

    これはスレ主じゃないな〜もうちょいロールするでしょ本物は

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:26:21

    もう少し離して見せろ、おてても映せ

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:26:22

    三角形は底辺×高さで面積が求まるんだからこんなもん高さか底辺固定してそれ以外を3倍に引き伸ばせばええだけやんけ

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:26:40

    >>40

    偽物だな

    本物ならもっと頭悪い文章書くぞ

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:27:09

    導入させるとしたらまず△PRBの面積をtを使って表せ…

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:27:57

    >>45

    おは吉良

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:28:10

    途中式含めての正解だと嫌だな
    APBのP部角度90度だから必ず△PRBと△ABPはPBが高さになる直角三角形になって
    線PRが線APの3倍になればいい数値をlから出せばいい
    これ途中式に書いても〇は貰えないから細かいことは教科書見ろとしか

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:28:34

    マジレスすると線APの長さの3倍に線RPがなるようにRの座標設定して求めろ

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:28:42

    釣りだと思うけど△ABP=8cmにはならないんですよね

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:29:14

    PとRのx座標を求めて0からPのx座標、Pのx座標からRのx座標で積分すりゃすぐ出るな

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:29:17

    T=170
    B=98
    W=58
    H=88

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:30:04

    >>54

    バアン!ボンキュッボンやんけ

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:30:11

    1にヒント教えてあげる

    >>3から>>51の中に答えがあるよ

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:30:40

    >>54

    頭デカすぎだろ

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:30:50

    △PRBと△ABPは高さとしてPBを共有してるから面積の比は線分APとPRの比と同じやんケ
    AP:PR=1:3ってなるRのX座標は2*3=6なんやから2+6=8を直線Lの式に代入すればハッピーハッピーやんケ

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:31:32

    ガチ解説すると、
    まず、APBとSPBは、BPを共有してる直角三角形だから、PS=3APなのはわかる?

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:32:43

    そろそろ1が俺は答えを知っててお前らを試したといいはじめるぞ
    前回に倣うなら

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:35:11

    積分しろってレスあるけど積分したら楽に答え出せるのか…?
    微積嫌いなんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:35:46

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:36:50

    >>61

    面積の比しか使わないんだから積分するわけないじゃんアゼルバイジャン

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:37:14

    解けたけど問題理解が無茶苦茶めんどいので疲れた
    そこまで難しい問題じゃない
    PRBが24CM2
    PBを求める
    三角形の高さを求める
    その座標を出す
    で終わるはず

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:37:34

    なんか解説してる奴いて草

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:37:49

    こういうとこでガチ解説する奴は自己顕示欲を満たしたいだけなんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:38:26

    >>59

    ツッコミ待ちだろうから言っとくけどそこはSじゃないぞ

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:39:00

    素直に解説しだす無能
    スレ主が調子のってクソコテと化す未来しか見えん

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:39:25

    図まで用意して嘘教える手の込みよう、俺じゃなきゃ見逃しちゃうね

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:39:36

    t=10
    式は自分で考えろ

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:39:37

    >>62

    点pは(2,4)だぞい

    まあ、スレ主に真面目な解答なんてしたくないけれど

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:40:17

    面積は積分だよー

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:41:37

    >>64

    なるほどそういうことか、面白いスレでした。ちゃんど問題文読んでから考えるようにします

    ありがとうございました

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:42:02

    ぶっちゃけここにいる人は模試とか入試じゃない数学問題でわからなかったら誰に聞いてた?

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:42:57

    ガチで解けないのにモニョモニョ言ってる奴はお勉強しような
    それとお薬も飲もうね

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:43:41

    >>74

    頭いい同級生

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:45:26

    Pの座標を(p,f(p))、Rのそれを(r,f(r))と置くと
    S=(f(r)-f(p))×(r-p)/2だよ

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:45:28

    >>75

    効いてて草

    宿題を聞く友達もいないのか?

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:53:06

    >>65>>66>>68

    そういうスレだからでしょ、ぶっちゃけここまで執拗にスレ主叩きする意味が分からん

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:53:38

    1は分からん問題の解答が書ける、中学数学解説まん民は解説できて気持ち良くなる、win-winだね

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:54:13

    ABを底辺として考えるんだぞ〜

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:54:48

    底辺にして考えるべきはAPでしょ

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:55:11

    BPを底辺にしろ

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:55:34

    BP底辺で考えたら力がつくぞ

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:56:17

    おいおい底辺はあにまん掲示板利用者全員でしょうが

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:57:21

    >>79

    野良猫に餌をやるなら責任もって飼わないといかんのよ

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 17:58:26

    数学苦手ワイ、頭の体操がてらやってみたけど答えは出せたもののゴリ押しで導き出してて恐らくテストで同じ事書いたら△の部分点しか貰えなさそうで敗北感を覚える

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:00:01

    この手の中学高校の宿題押し付けスレ暇な時にはちょうどいい時間つぶしになるから好きです(小声)

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:00:23

    俺は確信してるけど答えはt=-2だよ

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:02:33

    数年後大学入試の数学の試験中にスレ立てる1の姿が…

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:02:37

    数学の先生とか塾の先生に聞いた方がよくない?

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:03:38

    ゴミスレ

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:03:59

    区分求積ってなんでΣf(k/n)にするの?

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:06:38

    俺は優しいから類似問題見つけてきてやったぞ。これ参考にして解きな

    https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1331575

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:07:12

    >>94

    ちょっと難しくなってるの草

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:07:45

    数学壊滅ワシ
    途中で√とか出てきてやってることがあってる気がしないでござるの巻

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:10:02

    ぼくも大学の課題の問題晒して解法募ってもいい?🥺

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:26:28

    >>97

    いいよ❤️

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:54:14

    問題丸ごと写真で写してくれ

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:59:34

    >>97

    はよしろ

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 19:24:06

    任意の正の整数 n に対して、以下で定められる操作について考える。

    n が偶数の場合、n を 2 で割る
    n が奇数の場合、n に 3 をかけて 1 を足す
    このとき、「どんな初期値から始めても、有限回の操作のうちに必ず 1 に到達する(そして 1→4→2→1 というループに入る)」

    この問題出来なくて困ってるんだけどこれの証明教えて欲しい

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:01:07

    >>101

    大学?の問題ってむずそうッスね

    よーわからんけど偶数と奇数の確率は半々で

    3倍にする方は確実に偶数になるけど1/2にする方は50%で継続するから期待値は下回っていくみたいな考え方ではダメなんかのぉ?50%の平均継続数って1.9回くらい?

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:02:47

    多分U=ma^2

  • 104二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:03:27

    教えてあげれば良いのにみんな薄情じゃない?
    友達いないし先生とも会話できないコミュニケーションよわよわまん民の可能性もあるじゃん

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:03:57

    これ行列式の問題やろサウスの公式使うんやで

  • 106二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 20:08:17

    ちなみにtは18
    y軸を底辺とした三角形で高さは共通してるから底辺の長さがABの3倍になればいい
    この条件だとt-6でも条件満たすけど題意から外れる

  • 107二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 23:51:36

    >>101

    未だ人類が解けていないものを貼るんじゃない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています