鎧武でさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:31:24

    坂東さんが出てくる度に凄い安心してたんだけど分かる人いる?
    本当にこの人は信頼できる大人っていうか

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:32:42

    紘太さんの働き先見繕ってくれるのいいよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:33:24

    わかる。坂東さんの教え好きだったわ…
    「この世の中で、力を持ってない弱者がみんな善人だと思うか?」

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:53:08

    あ、ゴロちゃんだ。何してんの?

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:55:43

    カレー残すな

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:56:52

    争奪レースにも関係せず1番フラットな大人がいるというのは安心感が違う、世界があんな状態になっても変わらず営業させてたのもそういう残った日常の安心感を保ちたいがゆえだろう

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:57:21

    あ、殺人鬼じゃん

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 18:59:10

    オーズの知世子さんもだけど「戦いには直接寄与してこないけど主人公が信頼できる大人」がいるといいよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 19:11:44

    >>8

    いわゆる「おやっさん枠」の変化だよね

    平成からはヒーローとしてより、日常のサポート(頼れる大人)ってのが多いよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 19:15:01

    鎧武は子供はもちろんのこと大人もどこかしら欠点のある人物として描かれることがほとんどだったから、欠点ない善人として描かれてたのはこの人くらいか

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 19:16:47

    >>9

    平成初代のクウガからしてライダーになれる事は知らないおやっさんだったからな。最後の方は勘づいてたっぽいけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 19:22:05

    >>11

    少年ライダー隊枠が無いのは、やはり時代なのかね?

    ヒーローと共に闘う子供ってのは憧れだとは思うのだけど


    あと、滝枠が変身(2号ライダー)枠になったのは残念

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 19:25:56

    >>10

    坂東さんの場合は前歴でその辺補ってるから…

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/03(日) 19:37:08

    >>12

    うーん、世代ではないが子供の時に昭和特撮もちらほら見てたけど、基本的にヒーローの味方の子供あんまり好きじゃなかったぞ

    同じ子供が頑張ってるのが見たいんじゃなくて将来こうなりたいと思えるようなかっこいいヒーローの活躍が見たかったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています