- 1二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 15:23:48
- 2二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 15:24:14
子供向けベルセルクじゃん
- 3二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 15:24:49
ウスバカゲロウ(CV:バルイーグル)
- 4二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 15:25:06
生きてこそ〜
- 5二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 15:25:46
edとネプ博士とブラック博士のコーナーは俺たちが知ってるムシキングだったから…
- 6二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 15:27:44
ムシキング教室のコーナー大好き
- 7二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 15:31:19
- 8二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 16:04:19
ところどころえっっなシーンがあるからお茶の間で見た時は気まずかった
1児の母の身でハイレグはキツいっすよチョークさん - 9二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 16:06:22
当時俺も弟もオカンも全員「何か期待してたのと違うな…」ってなってた
見返すとこれはこれで面白かったりするんだろうか - 10二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 17:24:29
実はアーケード版の背景設定に結構忠実なのよ
そんなのしらん…で済んでたものが表に出てしまっただけなんだ… - 11二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 17:24:56
公式で4話まで無料配信してるから良かったら見てみて
自分はDVD全巻揃えるくらいにハマったわ
【公式1-4話】甲虫王者 ムシキング~森の民の伝説~「ポポの旅立ち」「サーカス団の少女」「魂の行方」「生命(いのち)の輝き」
- 12二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 17:26:13
虫と虫の大怪獣バトル期待して見た少年たちの心を抉り取るやる
いや抉り取ると言うか「なにこれ…なんなの…怖いよお!」って感じか - 13二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 17:27:11
ちょっと前に4話ずつYouTubeで無料公開してた時に見たけど、重かったよね…
- 14二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 17:29:50
『なまけ者の森』と『甲虫コレクター』のラストめっちゃ覚えてる
- 15二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 17:37:21
ガチ目にブームに水差したからな
劇場映画は普通のホビーバトルのノリになってやっぱ駄目だったんだなと察した - 16二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 17:50:56
大怪獣バトル自体はやっただろ!
- 17二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 17:59:18
漫画とか外伝漫画とかは普通のやつだったのにアニメはなんでこんな深夜テイストに…
- 18二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:03:58
ムシキングサンバという鬱ブレイクED
- 19二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:05:32
1話目で仲間何人か死んだよね確か
脚本家はラリってたんか? - 20二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:08:46
作品評価は高いけど販促作品としては…の代表的な作品だから先入観がないほど受け入れやすいのよね
- 21二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 01:03:32
ゲームの時点で重たいストーリーしてたし当時のキッズからしたらそこまで違和感なかった思い出
- 22二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 01:04:05
終盤あたりで
主人公の母親が亡くなる 「あなたの死を祈らせてください」
↓
一週間後
↓
ザオリク!
真面目に一週見落としたのかと思ったわ - 23二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 01:08:39
- 24二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 01:09:44
原作の時点でムシキングがアダーの最初の改造昆虫だったり、羽化したての昆虫を無理矢理戦わせてたりとヘビーストーリーだからな…
- 25二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 01:10:18
最初に触れたムシキング作品だから普通に毎週観るほど楽しみだった
なおそれによってゲーム版のキャラ付けにしっくりこなくなった模様