- 1二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 16:55:28
- 2二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 16:56:27
ビデオデッキは高級品なんだよ
- 3二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 17:21:07
現代でも総集編みたいな劇場版を見に行く奴はいるからそうとは限らない
- 4二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 17:22:54
再放送とかないと見れないし
- 5二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 17:22:54
昔のアニメも基本総集編だったような気がする
- 6二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 17:24:09
新撮シーン作るのって金かかるからね
着ぐるみもセットも用意しなきゃいけない - 7二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 17:39:36
是非あの時代のビデオ周りの機器の歴史を調べてください
- 8二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:07:29
そもそも全てのエピソードがビデオ化されてるわけでもない時代だったしな
- 9二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:09:10
新作作る金もない時代だったし
- 10二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:17:00
- 11二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:53:10
スレ主みたいな今の子は昔はビデオって物があったことも知らないんだろうな
30年前ですら画質の良くない30分の映像を買うと10000円位したんだ - 12二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:00:55
昔はサブスクなんて便利なものなかったのよ…
- 13二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:02:15
後は再放送とかも少ないしウルトラマンは空白期間があったのも関係してるかもしれん
- 14二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 20:54:12
完全オリジナルの映画ってダイナ&ティガ光の星の戦士たちが初めてなんだっけ?
- 15二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 20:56:07
- 16二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 20:56:26
劇場で見ると一度見たことあるやつでも迫力あっていいもんだよ
- 17二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 21:04:54
ぶっちゃけ、未だに総集編映画が需要あるのはこの映画だけ見て話題にしたいって人が未だに多いからなー。
むしろ今までの映画やテレビシリーズ見ないといけない新作の方が避けられる - 18二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 21:21:29
- 19二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 21:25:36
- 20二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:05:10
間に対談と新撮が挟まる総集編なんだよなぁ…
- 21二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:18:55
別に総集編はウルトラに限った話でもないからね
サンライズとかも毎年劇場でやってたし - 22二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:52:12
- 23二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:02:33
- 24二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:04:11
でもその映画タロウの第1話の流用映像が含まれるんすよね
- 25二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 00:03:12
ウルトラマンクロニクル枠が共演作品を特集すると高確率で坂本監督作品ウルトラマンって感じになるよね。
- 26二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 06:45:19