アニメ版ボーボボを見始めたんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:25:41

    原作結構読み込んでたけどやっぱ頭おかしくなりそう、アニオリシーンがヤバさに拍車をかけている気がする

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:26:19

    だからPTAに目をつけられた…

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:26:47

    でも原作以上にビュティが可愛いしドン引きしてるシーンとかも多めで新鮮で面白いんだぁ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:27:40

    >>2

    ネタだよな〜って思ってたけどあれがゴールデンタイムとか朝に時間を変えながら出没してたと思うとそりゃ目をつけられるわ

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:29:04

    あの頃はまだ幼くて理解できなかったなー

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:29:29

    天の助が動く度にプルン…プォルン…みたいな音鳴る所に謎のこだわりを感じる。

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:29:43

    当時見てたけど半分くらいしか理解できなかった

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:31:02

    どれだけアドリブ入れてもNGにならない天才がCVやってるからな

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:31:03

    主題歌は名曲だぞ
    今でも歌う

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:31:15

    >>5

    今も理解できないよ〜、よく考えたらところてんがスパゲティ食わせようとするのもカレーで対抗するのも何もかも訳が分からない

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:32:16

    >>9

    エンディングも良いんだよね〜、キライチューンとか普段の9極戦士たちを見られて良い。

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:33:07

    「7時30分からは!」
    「首領パッ…」
    「『ボボボーボ・ボーボボ』だー!!!」
    「アァン…」

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:33:13

    アニメ見てたら原作も読みたくなってきたんだよね、忘れた頃に定期的に摂取したくなる、オクスリみたいだなぁもう

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:34:47

    >>12

    当時ってそんな番宣あったの?当時は幼すぎて記憶がねぇ…母親いわくたまにテレビ流れてたらしいけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:35:09

    俺も今観返してるんだが、コンバットブルースの声聞いて吹かざるを得なかった
    月島軍曹もこんなキャラだったら精神的に楽だったろうに…

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:37:54

    筆箱の声がゾロなのジワる、母上ェでクソ笑った

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:38:58

    笑いすぎて母親に心配された事あったわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:40:28

    >>17

    俺も初めて原作読んだ時大爆笑してたわ、しかも床屋

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:42:43

    まだ天の助編までしか観てないけど続きが気になるんだよなぁ、内容自体はよく知ってるはずなのに

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:43:15
  • 21二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:54:05

    なんでボーボボは再現出来てでんじゃらすじーさんは再現できないんだよ!?

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 18:58:53

    >>20

    バランス悪すぎで草

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:00:16

    >>21

    マジレスするとテンポじゃないッスかね、アニボボ自体も原ボボのハイスピードなギャグは再現しきれてなかったような気もするし

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:06:50

    母親に見るの禁止されてたけどどうしても見たくて、朝5時とかに枠が移ったとき目覚ましセットしてまで起きてテレビの音量も小さくしてこっそり見てたわ。なんで俺はあの頃あんなにボーボボが見たかったんだろう

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:10:41

    >>7

    半分は理解しているのか…

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:12:51

    アニオリだと軍艦のボーボボ・フュージョンがネギ軍艦にだったのが好き

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:58:45

    ボーボボのアニメ今でも見返すくらい好きなんだけど、原作に比べてテンポ悪いなって感じるのと規制によって食べ物関連のギャグが改変されてるし血飛沫が見れないのが残念。再アニメ化されたらもっとハイテンポで血飛沫飛び散らせて欲しい。

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 20:00:16

    おっぱい揉みてえ→親孝行してえは残念だったけどまあゴールデンタイムにおっぱい揉みてえ絶叫は無理だよなあと理解していた

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 20:11:18

    >>21

    話の骨組み“だけ”なら論理的に構築されてるから一応の模擬が成立するんだよ

    肉付けがハジケすぎてるだけで…

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 20:18:21

    今観ると有名声優が出まくりでビビるんだよね
    当時まだ新人枠だった人が出世しまくった

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 20:42:18

    >>30

    神谷さんの演じるヤシの実マンがやたらと印象に残っている

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:15:25

    >>15

    演技が軍曹みたいで置き換えて観てみるとめっちゃ面白かった。

    多分一等卒にマイ白米を持たせて、白米切れになったらショモモ…とした佐渡島のハジケリスト軍曹になってたかも。

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:04:17

    やっぱゴールデンタイムのアニメ向けではなかったな

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:51:39

    よくボーボボ劇場がテンポ遅いって言われるけど
    「今から茶番劇やります」「はい茶番劇終わります」ってされないと今何やってるか分からないんだよね
    原液は危険

    それでもよく分からない?それはそう

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:53:47

    マンガなら自分のペースで読み進めたり巻き戻したりできるけどアニメなせいで基本的には原液をそのまま垂れ流されるから……

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 00:29:39

    大人になって漫画を読んで初めて「あっこれってストーリーあったんだ」ってなるぐらいにアニメはハジケてた

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 06:44:09

    >>20

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 07:00:46

    >>15

    あー同じ声優さんか(竹本英史)

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 08:05:43

    >>30

    かと思うと当時の時点である程度知られている人もチョイ役で出てたりしてて脳がバグる

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 08:07:38

    やたら声優豪華なのも好き

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 08:09:30

    我儘言うならハイドレート倒すところまでやってほしかった

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:16:06

    置鮎さんのファイティング苦学生が分かってても耐えられない

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:29:00

    >>15

    良い声だよねブルース

    竹本さん他にもKING鼻毛さんとか色々濃い役ばっかやってるの笑うし、毛の王国編までやってたら絶対イエッサーの人やってた言われるのも笑う 凄いわかる

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:36:21

    キャラが強烈すぎて今まで気づけなかったけど
    ボーボボvs三世ってゼクスvsトレーズ閣下じゃん…

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:38:09

    ボーボボ出てないのに飲み会出てたら単行本に載せるサイン書く羽目になり遂には3世役に抜擢された置鮎さんほんと笑う

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:37:46

    >>24

    見たらアカンって言われたら余計見たくなるやつやで

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:46:42

    ただボーボボのアニメ脚本・シリーズ構成をした浦沢はボーボボ以外ではこんなじゃないって知ってほしいんだ
    ピザが交通ルールを守らず暴走したり汁なしタンタンメンが恋をしたり腐った芋羊羹で宇宙規模のラスボスが弱体化したり
    国民年金を払わないと脅すことで敵を倒したり高山病でボスキャラの送り込んだ刺客がぶっ倒れて戦いが終わったり
    いつもはそんな話ばかりでなのに…

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 02:32:17

    「鼻毛ぇぇぇぇえええ?!?!?!」のCMの衝撃、今でも覚えている
    鼻毛でハゲ軍団と戦うアフロが主人公のアニメ、小学生男子が素通り出来るわけないだろ

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 03:50:21

    >>47

    ふざけすぎーーーーーー!!!!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています