異種族の暦について聞きたいことがある

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:46:18

    人間と時間間隔の違う長命種や短命種が人間の暦使うかな、それとも独自の暦つくるかな、考えを聞きたい

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:48:27

    暦って種族の時間の感覚よりも当時の技術力で計測できる世界の時間をベースに作られてね?

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:50:14

    太陽とか月基準じゃなくて、木の成長スピードが基準になりそう
    ある種類の木が120年で枯れるとしたらそれ基準みたいな

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:50:19

    暦を作るには天体観測をして計算する必要がある
    学問としてそこに人員さけない種族は独自の暦は作れないだろうな
    もしくはなんか都合のいい魔法とかがあれば別だけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:52:25

    太陽が出て戻って、で1日とか
    季節があるならそれの一巡で、とか
    種族というか環境にたいして計測する便利なツールとしてのものになるよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:53:10

    昼夜がある世界なら1日という単位は共有できる

    月の満ち欠けのようなもので1ヶ月
    日の出日の入りの位置の変化で1年
    そういう時間の区切りをつける基準を見つけられるかどうかかな

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:53:13

    >>2

    そういうものなの?

    太陰暦と太陽暦ってどっちが優れてるの(優れてるって言い方でいいのか?)


    >>4

    天体観測で気になったんだが魚人なんかの海中に住む知的種族って何を基準に暦作るんだろう

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:53:23

    >>3

    それだと太陽と月っていう一番時間経過がわかりやすい対象を使わない理由が欲しいな

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:54:55

    >>7

    潮の流れの変化とかだとしたら月で潮流変わる現象あるなら意外と人間に似たりするのかも

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:55:30

    >>8

    太陽も月もない世界観のハイファンタジーとかかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:55:36

    >>7

    地球の場合になるけれど太陰暦の方がずれが発生しやすいんじゃないかな

    昔はときどき閏月もあったみたいだし

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 19:58:27

    >>9

    満潮から満潮までで1ヶ月

    半年に一度大潮が来るから次の次の大潮で1年間


    太陰暦に似た暦になるのかな

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 20:00:26

    >>7

    架空の世界で太陽の周期が月の周期の整数倍になるのなら

    太陽暦と太陰暦は一致すると思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 20:00:27

    >>9

    なるほど潮流か「西から大きな流れが来たから新年」みたいな感じか

    ドワーフなんかも山奥の坑道に王国築いてるけど何か基準になりそうなものあるかな?


    >>11

    あー正確性か

    うるう秒とかサマータイムとかいろいろやってんの見るといろいろ工夫してんだなと思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 20:25:44

    気になってちょっと調べた見たら昔の日本は唐の暦輸入してつかってたんやな
    天文現象は占いで使うから陰陽師が取り仕切ってたとか、グレゴリオ暦が宗教対立で採用されない国あったりとか
    暦は宗教や政治なんかにも密接に関わってるんやね

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 21:02:21

    あとエルフの年齢って人間基準で200歳とか300歳とかやってるけどあれなんとなく不便な気がするんだよな
    もっと小さい数字の方が使いやすいと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 21:08:06

    農耕や季節による災害に対応するために暦が研究されるんだぞ。
    季節によって嵐が来たり冬が来る以上、農耕が小規模な異種族でも暦は需要がある。
    そして人間が一番暦を研究してるなら、それを参考に使ってもなんらおかしくはない。

    穴倉暮らしのドワーフはどうだって?
    ……酒の入荷時期とか興味津々だから(震え声

    ゴブリンとかは気にしないかもだけど、シャーマンは意外に知ってたりするかもしれん。
    ゴブスレみたいなエイリアンみたいなクリーチャータイプのゴブリンオーガーは知らん。使わんかもな。

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:13:47

    >>17

    ドワーフは鉱山暮らしでも肉や穀物を食べたり

    生活のある程度は外に依存していそうだから

    時計や暦は共通のものを使っていそう

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:16:01

    >>16

    竹の花3回とか彗星5回とか

    季節の巡りはあるから太陽の周期の1年の概念は持った上で

    自分達の年齢はもっと長い周期を使いそう

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:22:12

    >>17

    >>18

    麦酒の月、ぶどう酒の月、蒸留酒の月…

    確かに外部と交流あるならそれを基準にしてるのは不自然じゃないな

    逆に地下で太陽の傾きを使って時間を知れないから時計の開発は一番乗りしそう

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:21:34

    >>19

    誕生日が人間基準で100年に一回とかになるのかね


    植物はええな、森に生きるエルフっぽい

    確か子供が生まれた時に木を植えるみたいな風習あったよね


    七五三とか厄年みたいなもんエルフにもあるとすると後半のイベントスカスカになりそうだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています