- 1二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 21:57:34
- 2二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 21:58:27
- 3二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 21:58:42
とりあえず応援するわ
- 4二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 21:59:24
髪の毛の広がりを表現したいです。
- 5二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:00:16
- 6二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:16:31
- 7二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:22:45
- 8二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:24:59
追記
躍動感あるウィッグも普段のウィッグも作ってみたいので頑張ります。 - 9二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:47:56
- 10二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:52:08
- 11二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:52:51
- 12二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 22:53:10
そうさいなんとか庭園の子かな?
顔を原作に寄せるのむずいよな、、、 - 13二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:06:39
- 14二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:12:55
あと塗装は1番最後にするのがベストよ
- 15二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:13:24
- 16二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:14:40
- 17二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:21:33
- 18二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:22:02
- 19二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:24:14
- 20二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:24:36
- 21二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:27:57
- 22二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:29:17
- 23二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:30:29
- 24二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:31:16
- 25二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:32:00
改めてみると、ルリちゃんの角って薄いのが特徴的。
プラ板感があるから、手前側の辺をやすりしてエッジ消してみたら - 26二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:33:52
エアブラシや缶スプレーで塗装する時に塗料がかかってほしくない場所にマスキングテープを貼る
まあ筆塗りなら別に必要ないけど - 27二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:36:01
- 28二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:40:31
- 29二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:53:51
- 30二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 00:30:52
最近の安いやん おすすめ
- 31二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 01:29:37
保守
- 32二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 03:44:37
義によって助太刀いたす。
- 33二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 10:17:39
保守
- 34二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:04:52
保守
- 35二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:55:47
仕事の合間に保守
- 36二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:01:29
早く帰りたい…
- 37二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:26:11
プラモ改造とか昔よくやってたからめっちゃアドバイスしてあげたいけど、言葉で伝えるのが難しいな、、、
- 38二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:30:04
- 39二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:19:09
- 40二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:33:17
- 41二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:46:03
16、21等に対する返答をいくつか一応書いてみる
まずなにかしらで造形して色を付けたい場合、造形を終わらせてから塗装をするのが基本的な流れ。
髪、角、顔などを別々にばらせる状態で造形をして、塗装をしてから接続する。
or
すべてくっついた状態で造形をして、マスキングテープを使い塗分けたい箇所を限定しつつ塗る。
この2パターンが考えられるね
髪の毛の造形はパテをこねて房を作り240ぐらいの紙やすりでガシガシ削ったり、パテが固まりきらないうちにへら等で造形する等いくつか方法があるが、フィギュア系は自分も経験が浅いので何とも言えない、、、 - 42二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:49:16
- 43二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:50:05
- 44二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:52:24
- 45二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:01:01
- 46二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:49:38
- 47二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:53:49
実際今作ってる角、ナイフ加工してるんすよ(笑)
- 48二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:40:57
ジョーダン抜きにちょいとルリドラゴン読み直したりしてルリちゃんの研究してから髪の毛増量キャンペーンします。
- 49二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:46:03
- 50二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:48:23
まだ寝ないけどそろそろ。明日は早く帰る。帰りたい。
- 51二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 10:44:30
保守
- 52二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 16:10:05
保守
- 53二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 16:57:04
有機物はゼロから始めるなら圧倒的に手作りの方が楽だし早い
- 54二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:26:43
- 55二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:43:37
このオブラート剥がして良いんだよね!?
なんか思ってたのとちがうんですけど!?
助けてサムソンティーチャー! - 56二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:46:38
- 57二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:53:30
なんか予想以上に粘つくんですけどぉ!?
なんかやたら伸びるんですけどぉ!?
ぼすけてティーチャー! - 58二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:55:11
え、紙ヤスリ?凝固してからよね?
- 59二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:22:41
うん、まって、これどのぐらい固まったら次の作業したらいいの?
てかなんか馬娘にこんな髪型の娘いたような気がするみたいな髪型になっちゃったんですけど? - 60二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:28:38
スイッチでガンダムのアクションゲームでるじゃん?SDのやつ。
あれでるまでには完成させたいよね。
グリムグリモアのリメイクも欲しいし、ポケモンの新作も楽しみなの。友達も買うって言ってたから友達と違う方買いたいね、せっかくだし。
あ、そうだボイドプラネタリウムの続編もかわなきゃ…(現実逃避中) - 61二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:34:39
- 62二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:40:26
- 63二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:45:30
髪の毛モリモリルリドラゴン。乾いたら削ったり切り分けたりします。
ダメだったら作り直します。 - 64二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 23:48:53
失敗は成功の母、私の好きな言葉です。
- 65二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 02:50:00
保守
- 66二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 10:15:26
顔の輪郭とかは寄せるんだろうか?
ルリドラゴンって潰れてる饅頭型っぽいけどつかってるのは縦長より感 - 67二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 18:01:15
- 68二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:58:08
保守
- 69二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 06:37:12
保守
- 70二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 08:20:22
大まかな形のブロックをパテで作って、そこから削り出す方が楽かも
あとパテ使うときはビニールかゴム手袋しよう - 71二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 18:37:47
保守
- 72二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 23:22:35
しばらく忙しいので、少しのあいだこれなさそうです。