現代日本人が転移したとして

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:06:00

    敵国の兵士に囲まれたらどうするの?
    一応前提条件として相手を簡単に殺すことが出来る
    向こうはこっちを認知して問答無用で襲ってくる
    兵士たちは別に悪いことした訳じゃなくて、国家間対立の操り人形にすぎない
    こっちの立場的には国が召喚した勇者という扱い

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:08:02

    女騎士も容赦なく殺そうね

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:11:10

    TSした主人公が一人称とかで困ってるの見ると少し不思議に思うんだよね、そんなの絶対速攻で慣れるだろって。
    だからこういう時も倫理観なんかすぐになれるだろう

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:23:37

    こんな感じになるんじゃね

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:26:08

    無力化できるならするだろうけど

    戦わないと死ぬかもしれん状態なら戦うしかないでしょ
    相手は軍人で無抵抗の民間人を虐殺するわけではないんだし…

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:29:10

    画像シンブレじゃん
    おしりぺんぺんしたい

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:33:25

    一人だけ始末した後に降伏を促そう

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:35:25

    >>1

    設定と状況によるかな

    ウォルテニア戦記ってなろう小説で戦争奴隷目的で現代から異世界へ定期的に召喚という名の誘拐が行われていて主人公も巻き込まれて召喚直後、兵に囲まれてる>>1に近い状況に追い込まれるんだけど

    一応、武術家の爺さんにそういう風に鍛練されてたって設定だったけど、平和な現代日本人で今まで殺し合いの経験とかなかったのに、少し状況的に不味いと判断するやあっさり不意撃ちからの兵士皆殺しやって『何で躊躇いなく人殺しできるんだよ、そういう風に育てられてたってだけじゃ説得力無さすぎだろ、無茶苦茶過ぎるだろ』ってなったわ

    元少年兵とか暗殺者とかって設定ならまだ納得出来たけどさ


    後は最初は無力化しようとしたけど、余裕がなくなるなり、恐慌状態になるなりして兵士殺すならまだ分かるかな

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:43:22

    シチュエーションによるが力量差があるなら無視して振り切ればええんちゃう?

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:45:32

    負ける可能性が1%あるならまあ取り敢えず1人を最高火力で消し飛ばして他の戦意削いで逃走
    1%も負けないなら反省を促すダンス踊りながら逃走

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:47:00

    「勇者」の力をどう行使すべきかによるだろ…
    人類の味方しろってんなら逃げ回る
    好きにしていいならそいつら殲滅する
    条件によって変えるぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:53:08

    個人の矜持と美学によるだろ。
    おのれの信念に基づいて覚悟のうえで為すならば俺はその主人公の行動を咎める気にはならない。

    美学も覚悟も矜持もなくフラフラ流されてなんとなく行動する苦悩を描きたいという意図も尊重はするが尊敬はしない。

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 00:03:16

    >>3

    ベルセルクみたいな世界でも?

    いや完璧に順応しちゃって「現代人設定意味ある?」って主人公もいるけどさ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 11:44:41

    「国が召喚した勇者」という扱いで「敵国の兵士」に囲まれてる時点で
    ・召喚した国の軍に同行して戦地に赴いてる
    ・召喚した国が敵国に責められて内部まで兵士の侵入を許してる
    の2択やろ、前者ならそこに至る前に覚悟キメとけって話だし、後者の場合召喚国詰んでるし義理立てする理由も怪しいし下手に殺して恨み買うよりもその場は全力でバックレて敵国の話通じそうな奴探して寝返り交渉じゃねぇかな

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 11:49:21

    殺せるならノータイムで殺すしかないでしょ
    敵国って明記されてるし迷う理由が無い
    少なくとも今すぐ殺しに来てる連中よりも召喚した側に着く方がマシだし敵兵に打撃を与えればある程度の信頼も得れる

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 11:57:16

    このスレ言うほど小説カテゴリか?

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:15:42

    スレ画のような女の子でも殺せるの?日本人が?

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:17:51

    全く同じスレ画使ってた奴も似たような主張ずっと繰り返してたな…
    ピッコマン?

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:21:03

    殺せるというのは技能的な面だけじゃなくて精神的にも人殺しを躊躇しないよう改変されてると思っていいのか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:27:34

    簡単に殺せるくらい力量差があるならパパっと無力化して終わりじゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:14:33

    >>8

    ウォルテニア戦記に関しては同郷の日本人が「いやおかしいわお前」って言ってるし、普通に主人公がバグキャラなのは明確に描かれてない?

    そもそも主人公がバグキャラとして育てられた理由も育ての親で師匠でもある爺さんがどうも誘拐してる側の異世界人だったっぽいし

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:16:12

    これなに?なんの意味があるの?この思考実験

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:25:24

    >>18

    脳死認定やろうマジでキモイな

    スレ画はシンデレラブレイドのザコキャラ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:45:17

    >>22

    あにまんってなに?なんの意味があるの?この掲示板

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:49:04

    ウォル戦は「武術家の爺さんにそう育てられた」が「一応」とか「なぜか」とかでもなんでもなくガチで爺さんが召喚のこと知ってて自分が召喚されたときも即対応してるので、ご都合主義でもなんでもなくマジで主人公に対しても召喚にメタれるようにって異常者育成してたのが答えだからなぁ……

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:00:37

    全員手錠をつけて孕むまでレイプする

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 16:52:20

    >>21

    >>25

    それを踏まえた上でそれだけじゃ説得力ないって話なんだがな

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:57:06

    >>4

    なぜ神剣シリーズ…

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:57:48

    >>18

    ピッコの絵柄くらいわかるだろ!

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:59:12

    >>28

    望は論外だがソゥユートは大体1で言ってる状況だぞ

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 09:25:26

    転移者を戦わせる作品で、まずは兎、拘束したゴブリン、死刑になった罪人と徐々にハードル上げていって殺人に慣れさせる訓練してるのはあったなタイトル忘れちゃったけど

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 09:44:14

    納得できるかどうかと楽しめるかどうか
    リアルに描くことが面白いのかどうかは別だからね
    納得できないと楽しめないって言うなら単にそういう話を読むのに向いてないんだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 09:52:57

    >>25

    ウォル戦かぁ、なんかキャラを小物にしたいのか強キャラにしたいのか訳わからん表現しだしてから見てないけどどうなったかなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:20:24

    普通の人間が戸惑うことも出来てしまう人って現実でもいるし

    暴力的な話だと相手の頭に金属バットフルスイングとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています