珍兵器を上げてみよう

  • 1スレ主22/07/04(月) 23:29:51

    見た目が奇妙だったりコンセプト自体がちょっと変とオブラートを包んで語りたくなる珍兵器。
    実際に役に立ったり立たなかったり気にせず上げていければいいな。
    画像はレジェンドの発案者

    建て直しですね

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:34:04

    >>1は今とある動画投稿者のチャンネルで不死鳥の如く甦ってますね

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:37:25

    >>2

    この人、小説家もやってたと聞いてびっくりしたんだよね。対空火炎放射器やパンジャンといった個性的な発想が出てくるわけだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:37:38

    見た目はともかく性能は悪くなかった
    時代が悪かった

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/04(月) 23:41:25

    ミサイル三本!に見せかけて本命は真ん中のファイアフラッシュ。
    上下のジェットで加速させて真ん中の誘導兵器をぶつけるという、いやまあ、解らんでもないけど。
    そしてやっぱりイギリス兵器

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 00:29:50
  • 7二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 00:38:44

    F-82
    「長距離飛ばすと乗務員疲れるし燃料もすぐなくなってまうなぁ…せや!2機くっつけたろ!」

    レシプロ機としては未だに破られていない無給油飛行距離世界最長記録を樹立したり
    朝鮮戦争でも活躍したりゲテモノみたいな見た目なのにわりと活躍した模様

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 01:17:25

    >>7

    米国式合理主義の権化

    こち亀で2本組アイスとか言われてて笑った

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 01:20:15

    何処からこんな発想がくるんだよ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 01:31:22

    >>5

    じゃあ英国繋がりでスターストリークHVM!

    コイツはレーザー誘導の地対空ミサイルで、3本のタングステン製ダーツ状弾頭で少しでも命中精度を上げるって寸法

    ちなみに爆薬はあるんだけど遅発信管なんで爆発するより先に過貫通してしまう


    どう考えてもダメな英国面なのに某国向けの支援物資に入ってますなんで?

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 01:34:24

    イギリスのスピーカータンク。現代の街宣車のご先祖様かも…このスピーカータンクの効果が普通にあったので
    政治家の先生も選挙カーをやめられないっすよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 03:33:27

    イギリス多くね?
    所で「洋上の敵船に爆弾当たらへんなぁ…………せや、猫は水を嫌う。なら猫にパラシュートと爆弾くくりつけて降下させればええんや!!」という猫爆弾はまじで計画されたのだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:01:03

    >>12

    「ボイラー室にネズミの死骸落ちてたら炉にぶち込むだろJK」の発想でネズミの死骸に爆弾仕込んでばら撒こうとした国を舐めてはいけない

    実行前にバレたけど無駄に調査する手間を与えたという意味では仕事したが

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:25:01

    ブローム・ウント・フォスの航空機定期

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:26:58

    はい

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:29:17

    竹槍

    日本が地獄の本土戦になるのを阻止し、終戦に導いた

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:33:21

    アコースティック・キティー(盗聴猫)
    CIAが1000万ドルを費やして開発した盗聴器付きネコちゃん
    なお初任務で民間のタクシーに轢かれ殉職&計画は白紙

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:35:30

    >>3

    なんなら小説家としてのほうが有名だぞ

    「渚にて」は映画化もされた名作SF小説家

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:37:56

    >>16


    軍部「猟銃、火縄銃、竹槍、鎌、包丁、これで本土決戦に勝ちます!!」


    鈴木貫太郎「...これはひどい、もうポツダム宣言受諾するしかない」

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:39:05

    紹介しよう モスキートだ
    なんと環境に優しい木製の爆撃機だ。もちろんイギリス製。
    木製にしたことで必然的に軽量化が進み並の戦闘機を上回る最高速、平均以上の積載量を確保した割と傑作爆撃機。高温多湿な環境だと機体にキノコが生えた事もあったそうな

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:44:15

    イギリスのミサイルならコイツを忘れてはいけない

    ファイアストリーク空対空ミサイル
    ミサイル後部の翼を動かすのにミサイル前部のアクチュエータを使い
    ミサイル前部のアクチュエータを動かす動力をミサイル後部に取り付けたミサイルだ
    更に弾頭はヒ素を使ってるので防護服必須(現場は上半身裸だった)

    こんなんだが何故か戦闘機のライトニングに搭載すると空力特性が向上するから
    ライトニングの退役までエアロパーツとして搭載され続けたぞ、

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:46:58

    イギリスのM級潜水艦好き

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:47:43

    ブルーピーコック
    核地雷を対ソ用に設置したかった 英 国 が、寒冷地に埋める地雷の寿命を少しでも長くしたかった為に核地雷と一緒に生きた鶏を埋めようと考えて発明された兵器。
    結局諸々のリスクで開発は中止され、長年機密のままだったが2000年代に公開。その公開日が4月1日だったので、誰しもがエイプリルフールだと思っていたが公式が「エイプリルフールの嘘ではない」と声明を出した事で実際の発明だと周知された。

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:48:54

    イギリスって、なんであんな島国で資源も人材もそこまで多くないのにこんなに血迷った兵器ばっか作るの…?

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:49:21

    最終的にサイドワインダーにまとめて一掃される英国製ミサイル達…

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:49:32

    ネビル・シュートがネット上でパンジャンドラム面白おじさんとして知名度が上がりすぎている(困惑)
    小説家が珍兵器作ってる扱いから珍兵器おじさんが小説書いてるみたいになってしまった

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:49:59

    >>22

    「WWⅠのドイツのUボートやばかったなぁ...せや!こっちも通商破壊でバカでかい砲が使える潜水艦作るで!!」

    まあロマンはあることは認める

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:51:06

    >>9

    これ頭に穴開けて銃とくっつけようとしてるのか……?

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:52:00

    バカでかい氷塊を空母にしようとしたのもイギリス?

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:52:10

    ここまでマウス無し
    世界一デカい戦車だけどすぐ故障するし泥にも沈む

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:52:51

    >>21

    そのライトニングもおかしいから手に負えないよ

    前から見たらそうおかしくない(やけに縦長なのは無視して)


    横から見たらエンジンを上下に2つなのがなぁ…

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:54:51

    >>31

    子持ちししゃも!子持ちししゃもじゃないか!

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:55:43

    ロスライフル
    カナダで開発されたボルトアクション小銃で連射力・命中率ともに高い性能を見せた
    その一方で構造が複雑すぎてWWⅠの塹壕戦では故障・暴発が頻発
    戦後「鹿撃ちには最適な銃」と太鼓判を押される

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:55:54

    >>30

    この図体の割に電気で動くとかウッソだろお前⁉︎

    ポルシェティーガーといいエレファント駆逐戦車といい何でポルシェ博士は電気に拘るんだ

    時代が早すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:56:19

    >>9

    ドイツがUkraineに支援したヘルメット、これだったら喜ばれたやろなぁ(白目)

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:56:34

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:57:19

    クーゲルパンツァーとかいう球戦車

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:58:03

    >>37

    君の場合、珍兵器っつーか謎兵器なんよなぁ…

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:58:28

    パンジャンドラムとかいうレジェンド

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:58:35

    >>34

    宮崎駿の本で見た

    油圧じゃなくて電動ならスイッチ一つで操縦できる!!って発想はよかったけど技術が追いついてなかった

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:59:02

    >>38

    どこで開発されたかわかんないんだっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:00:17

    >>37

    ソ連「日本軍からドイツの新兵器鹵獲したで」

    日本「誰だお前?!」

    ドイツ「誰だお前?!」

    ええ...

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:00:47

    >>33

    ペガァマガボウくんが378kill(WW1最多)したからまあ多少はね?

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:02:15

    でもイギリスって珍兵器と同じぐらい時代を変える兵器を作ってるから(弩級戦艦とか戦車とか)

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:02:17

    >>41

    一応ドイツらしい、とだけ。

    「外から見てわかることと、内部を見てわかること以外は全てわからない」という兵器。

    つまり、丸型なのはわかるけどなんで丸型なの?がわからない。

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:03:32

    >>33

    同じ仕組みの銃だとオーストリアハンガリーのM1895もそうだったはず

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:04:10

    >>41

    実物があるのに文献とかが一切ないから調べようが無い

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:05:37

    世界のビッグ7だ、通してくれ

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:05:56

    >>45

    たかだか80年前の兵器でこの有様なんだから、数百年前、数千年前の謎なんか未来永劫に解明できないんだろうなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:06:14

    >>33

    ストレートプルボルトアクションな

    普通のボルトアクションだとひねる→引く→押す→ひねるだけどストレートプルだと引く→押すで済むから便利だけど複雑になるから一長一短

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:07:11

    >>19

    ベトナム「ブービートラップとして竹槍を活用してみました。案外アメリカ軍効きました(なお)」

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:07:42

    >>51

    もう槍中糞まみれや

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:09:16

    M2重機関銃「ミリオタ。正式採用されてから100年が経過しても採用され続けてるのはなにも珍しい事ではない。」

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:09:46

    アメリカ本土に爆撃を成功させた唯一の兵器、風船爆弾

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:10:39

    >>54

    お前が殺した相手民間人だけどな

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:11:37

    >>54

    零式小型水上機「は?」

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:12:04

    氷山空母
    イギリス「沈められそうなってもすぐ直せる無敵の空母作れへんかなぁ…せや!氷山で作ったろ!」

    一応実用化寸前まで行ったものの、戦況の好転にと高性能レーダーの開発成功により計画中止になった模様

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:12:20

    >>54


    アメリカサイドは全力でこれについて隠匿してたから生物兵器とか載せる運用してたら効果はあったかも


    まぁそれしてたら日本全土焼き払われてただろうけども

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:12:32

    多砲塔戦車
    その名のとおり複数の砲塔を搭載した戦車
    武装が多ければ強くなるの発想でカッコいい見た目の戦車になったけど
    遅い、装甲が薄い、コストが高いの三拍子で廃れていった
    でも当時は世界中で開発されてたし、やっぱカッコいい

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:14:39

    WW2に複葉機...?!

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:15:56

    みんな大好きチハ
    ポケモンで言えば特防と素早さに種族値を全振りしたような割り切った設計が特徴。
    紙耐久かと思いきやそこそこの防弾性能は確保されていた。

    戦後は中国に残されたものが共産軍に鹵獲され大活躍した模様。

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:16:19

    >>60

    まさかUボート狩り、ビスマルク撃沈させた傑作機とは思わないじゃん

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:17:01

    >>33

    ニワカ乙

    軽機関銃に改造してこそ珍兵器足りうるから

    ヒュオット自動小銃

    ロス小銃を軽機関銃に改造したもの

    安価で性能も良かったがWW1終戦のせいで無用になった模様

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:17:05

    ここまでパンケーキ砲艦が出てないなんて失望したよ
    主砲を撃つと回転する楽しい機能も付いてるよ!

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:17:07

    >>59

    君たちは戦車の上に百貨店を建てる気か?

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:17:59

    画像貼り忘れ

    >>64

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:18:21

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:19:16

    >>65

    ちょび髭じゃあるまいし自国の独裁者が兵器にいちゃもん付けるとは思わないじゃん

    あ、正論?それはそう

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:20:29

    >>60


    「遅すぎて」撃墜できないとかいうギャグ世界から来たみたいな奴


    なお太平洋は天敵がいた模様

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:22:35

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:23:27

    ヴィラールペロサ M1915
    世界初のSMG(対空用)

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:23:44

    スターリン「我々もつおい重爆撃機欲しいなぁ…」 
    ソ連兵「同志スターリン!B-29が沿海州に不時着しました!」
    スターリン「よし鹵獲してコピーしろ」
    ソ連兵「いや今は同盟国なんですがそれは」

    というわけであのB-29をあからさまにコピーしたのがこいつ、ツポレフTu-4。
    しかし寸尺法の違いで重量がオリジナルよりおデブになったのはご愛嬌。
    ヤーポン法許すまじ。

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:26:49

    電波兵器Zとかいうリアル超力兵団
    電子レンジの原理で飛んできた戦闘機をチンするやつ

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:30:18

    ディズニーボム
    ロケットエンジンで加速、高速度で敵の地下基地を貫通するという徹甲爆弾
    この発想は米軍で運用されてるバンカーバスターにも繋がるけど開発のきっかけがディズニー映画で出てくる爆弾っていうのが驚き

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:31:29

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:31:50

    平時にゆっくり入念に考え抜いて設計した兵器より、やはり戦時のテンパった頭で作った平気の方が珍兵器が生まれやすいんだね

    しかし戦時だからこそ生まれたって思うと、なんだかなぁ…

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:33:22

    イギリス版竹槍。パイプの先っちょにナイフ溶接したもの


    追い詰められた人が考えることはどこも同じなんやね


  • 78二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:33:37

    >>76

    平和な頃はゆっくり考えたり審査の時間があるからね…

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:34:58

    >>61

    単純に設計が古いというか進化についていけなかっただけというか...

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:37:51

    ハボックMk.I
    夜間戦闘って暗いから相手を視認できない、じゃあ明るければいい!!
    というわけで機首にサーチライトつけました

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:43:23

    >>72

    被弾で空いた穴まで再現するのはちょっと...

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:46:42

    >>81

    被弾じゃなくて製造時の工員のミスで出来た穴じゃなかった?

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:50:42

    >>82

    どちらにせよ賢いのか馬鹿なのか

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:51:27

    >>72

    パチモンがこうなるとは思わんよ…

    世界最速のプロペラ機・運用開始1956年にして現役の爆撃機etc…


    ソ連の二重反転ターボプロップに対する情熱は頭おかしい

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:54:02

    帝政時代から100年以上現役です

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:05:31

    内陸の湖でしか使えない上輸送能力もイマイチだった哀しき怪物…

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 16:00:25

    ドイツのゴリアテかわいい(なお)

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:11:05

    保守

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:13:55

    お?パンジャンドラムか。

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:14:59

    >>59

    地上で艦隊を作ろうとしたみたいなコンセプトは理解できる

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:21:31

    ヘルメットピストル・バックルピストル・靴ピストル等ドイツの仕込みピストル群は素晴らしい

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:40:39

    >>80

    味方「うおっまぶしっ」

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:47:51

    今使われている特攻ドローンも
    未来には珍兵器の仲間入りするのかなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:05:45

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:08:14

    見た目もやばいけど経歴も波乱万丈なシービクセン

    空軍に採用決定→試作機が航空ショーで事故ってやっぱ不採用(死者29人)→色々あって海軍に拾われる

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:09:20

    >>93

    アゼルバイジャンの1/1レシプロkamikazeドローンとかもそんな感じになりそうよね

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:09:59

    >>83

    さらに続きがあって、


    技術士「同志ベリヤ!!!星の色は我々は赤ですがオリジナルは青です!同志スターリンは『忠実にコピーせよ』と仰いましたが、どうすれば良いですか?!」

    ベリヤ「わかった、ちょっと聞いてこよう…(それぐらいは流石に自分で考えろよ…)」

    ってオチも

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:24:00

    >>93

    「何であんなもの飛ばすんだ?」ってなるのかしらね、これみたいに

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 13:23:03

    あげ

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 13:24:57

    >>10

    それ・・・ゴミ処r(

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 13:27:18

    >>58

    昭和天皇「生物兵器はダメです」

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 13:29:16

    >>54

    コンニャク糊とか言う未知の接着剤好き

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 13:33:16

    >>10

    BF4ですっげー強かったゾ

  • 104二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 14:16:41

    奇抜な見た目から実は結構理に適ってるやつ

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 14:28:47

    ただ真上に飛びたい一心で設計されたFwトリープフリューゲル君潔すぎて好き

  • 106二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 14:32:51

    >>1

    ウワー!?ネビル・シュート!?

  • 107二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:09:13

    珍兵器…というか珍運用なら…
    第一次大戦中
    駆逐艦ヌビアン「よう兄弟、ドイツ野郎にどこやられたんだ?」
    駆逐艦ズールー「艦尾だよ、そう言う兄貴は?」
    ヌビアン「俺は艦首だ」
    イギリス海軍「同じトライバル級駆逐艦(ヌビアンは9番艦、ズールーは12番艦)だし、なんとかならないかな?」

    王立チャタム造船所にて
    ヌビアン「フュー」
    ズールー「ジョン!」
    ヌビアン・ズールー「「ハァ!」」
    トライバル級駆逐艦第10.5番艦ズビアン!
    「「よっしゃー!」」

    実戦配備後
    ズビアン「「これでも喰らえー!」」
    ドイツ潜水艦UC50「ぎゃああぁー」

  • 108二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 07:07:20

    アメリカのローリングボムとかいうパンジャンドラムの親戚

  • 109二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 13:05:17

    爆撃機が長距離飛行出来るようになったけどそれに随伴して護衛する戦闘機が無い

    なら護衛戦闘機も爆撃機に載せられるようにというコンセプトで開発されたゴブリン戦闘機。戦後直ぐにガンダムのガウ攻撃空母とドップ戦闘機みたいなことやってるけど、当然爆撃機からの発進収容は難しく空戦能力も低かったのでお蔵入り

  • 110二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 13:20:03

    >>108

    露シア「どぅおりゃ〜〜〜!!!」(『要塞破壊車両オーボエ』全高600メートル、装甲100mm、時速500km)

  • 111二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 00:37:07

    最近はパンジャンドラムは欺瞞作戦用に作られたみたいな説あるんだっけ?

  • 112二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 05:42:19

    >>110

    何でこんなもの計画したんです?(現場猫

  • 113二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 16:10:36

    >>112

    何でって…そりゃロマンがあるからだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています