- 1二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:29:44
- 2二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:30:49
- 3二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:32:23
ガチの天才は禁止カードだろ…
- 4二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:39:13
それができれば苦労しないしこんなスレは立たない!
- 5二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:39:46
- 6二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:43:18
自分の気に入らない要素に「作者は人生経験が浅いから」とか決めつけてるだけと違うんかな
そういうこと言う人って具体的にどのへん見て言ってんだろうか - 7二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:44:47
ぶっちゃけ人生経験云々は大体年上マウント取りたいだけのおっさんおばさんの難癖
必要なのは矛盾を起こさず創作を練り込める取材力と構成力であってこれはどんだけ経験を積もうと育たない人もいるし若いうちから完璧にできる人もいる - 8二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:45:24
応用力と想像力次第
一の体験を取っ掛かりに百を生み出せるなら普通に生きてるだけで十分材料は手に入る - 9二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:46:10
- 10二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:46:20
むしろ真面目に生きすぎると経験に縛られて冒険できなくなる
創作はセンス100%だよ - 11二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:48:57
童貞処女でエロ書いてる人大量にいるんだから経験が必須でないのはわかる
- 12二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:49:10
- 13二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:49:33
経験(他の作品で得たものも含む)ならある程度正しいと思う
いわゆる人生経験ならそうと限らん - 14二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:50:12
人生経験が無くても書ける人はいるだろうけどそういう人は取材をきちんとやってるだろ
- 15二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:52:54
成功してる人たちとは能力上の前提が違うんだし、持たざる者は土台の経験が必要だと思うわ
- 16二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:53:26
説得力ある描写が出来れば人生経験は関係ないと思う
その立場に立った時にどう考えるかとかがしっかり描写できてればいいわけだし - 17二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:53:50
まあそのセンスを磨く為に体験が必要みたいな意味だろうこの場合
- 18二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:54:36
何を描きたいかによるんじゃない
- 19二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:55:39
調べる能力が高ければなんとかなるやろ
- 20二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:56:07
大体現実の倫理観に則した話書きたいなら社会に出て一般常識を学ぼうねという話をしているのだが、50代セクハラ&クレーマーおじさんなどが世に溢れかえってる現状を見ればわかる通り長く生きればなんとかなるという話ではない
- 21二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:57:47
綿密な取材を重ねてそんなことリアルにはあり得ないって創作で盛ったキャラ作ったのにリアルに追い抜かされ続ける竜王のお仕事とかいうレアな例もあるから人生経験より出力し続けるモチベと批判に対してほどほどのスルースキルのがいりそう
- 22二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 12:58:40
経験なくて分からなかったらすぐウィキペディアを見る程度の取材力があればいけるよ
- 23二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:00:46
リアリティライン追及するようなものならまあ取材なりは必要かなとは思う(お仕事ものとか)
想像を膨らませられるか、ってのはまぁクソ漫画あるあるだけど現役作家でも難しい部分だしね… - 24二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:02:05
あったほうがいいけどなくてもかけるもんはかけるもんだしな
ただジャンルによるリアリティは経験値が高いほうが出やすいかも?
ただ読書量で経験値を補うことはできる - 25二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:03:37
無きゃ書けないってもんじゃないけどあるだけ損でもないだろう
- 26二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:04:17
まぁあるに越したことない
- 27二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 07:16:15
保守
- 28二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 07:28:30
人生経験よりも視野の広さの方が大事だと思うな
話が上手い人とかは幼稚園児の頃の自分が体験した
特徴的なエピソードまで憶えていて
それをさらに盛り付けて面白い話に変えてしまう
記憶力が凄いとかじゃなくて、いろいろなものを
見てたからこそ拾えるものが多くあるっていうね……
誰もが通ってきた経験でも、人によってはこれだけ得たものが違う - 29二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 07:30:31
- 30二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 07:50:05
世界観や設定については想像力である程度賄えると思うけど、登場人物の発言や心情の移り変わりはリアリティ無いと違和感出るし人生経験必要かなと思ってる
別々の価値観持つ人達の群像劇を読むと、この作家さん良い人生経験積んできたんだな、と感じてしまう - 31二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 07:52:29
小学校のクラス1つでも30人分の価値観みれるしな
- 32二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 07:54:58
必須かはわかんないけど経験できるならしといて損ないよ、まじまじ
人間関係避けてると人間わかんねぇなってなって困ったりするから、俺みたいに - 33二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 07:58:22
大体、作家は30歳前後で代表作作ってるとこ見るとその辺りまでの経験で名作は充分作れるって事だろ
問題は、それまでにどんな経験をしてどうアウトプット出来るかって部分にある
インプットもアウトプットも能力として大切だから片方だけ優先てわけにもいかないよな… - 34二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:23:47
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:25:35
- 36二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:28:37
進撃作者とワンピース作者は人生経験薄い若い頃から、人間の描写凄すぎない?
おっさんや凡人の悲哀とかも書けるの凄い - 37二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 19:06:10
必要かどうかでいうと必要ではないと思うけど
実体験で感じたことほど説得力が出せるものはないよね、実話エッセイマンガって大半面白いし - 38二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 19:14:46
- 39二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 19:33:18
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 19:33:48
- 41二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 19:37:18
- 42二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 19:43:18
ちなみに同じことを文学系の学科にいた知り合いに相談したら「いや、お前は色んな作品や本を見ての吸収が不十分だからだと思うぞ、リアルでお前自身がどう評されてるかなんて全くもって重要じゃない。というかそんなことでウジウジしてる暇あったら1枚でも書け」と返ってきた
- 43二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 19:49:02
人間関係とか大学卒業してからずっと避けてきたわ
- 44二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 19:58:56
- 45二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:08:33
映画とか普段全く見ないわ…
- 46二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:14:45
経験があれば取材する手間が省けるくらいじゃないの?
創作を捻り出すのは経験よりもその人のセンスとか才能みたいなもんでしょ? - 47二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:17:47
俺は人生経験がないから小説を書かないぜ書いたら名作書けるんだけど人生経験がないからなーしょうがないなー!
- 48二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:25:38
漫画でも映画でも小説でも何でもいいから興味のある物を片っ端から取り込もう
まず情報を仕入れないと必要な知識の取捨選択さえできないし、感性を磨くには色んな人の感性に触れる必要があると思うよ - 49二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:41:59
- 50二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:50:57
- 51二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:54:33
つまり希望はあるということ?
- 52二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 01:55:30
つまりインプット不足で物事に対する知識や観察眼が磨かれていない事を人生経験が足りてないと評されているだけであって実際にどれほどの経験が必要かは重要じゃない
どのくらい積めば充分かなんてラインも人それぞれだから参考にしようがないし
多ければ多いほど良いったって人生経験に重きを置いたせいで創作力が落ちたら本末転倒じゃん - 53二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 10:47:41
- 54二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 15:27:17
- 55二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 16:07:46
人生経験って必要ですか?って悩んでる人は必要だと思う。
富野由悠季さんにアドバイスされて、3年くらいアニメ断ちした眉毛さんみたいな例もあるし、どのアドバイスが合うかは人それぞれなんだよな……見も蓋もないけど - 56二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 20:16:50
当然ながら良いアウトプットには良いインプットが必要だ
だけどほとんどの人は多くの経験をしてても確かに良いインプットになったと言えるのがそのごく一部だったりだ
天才秀才レベルなら少ない経験からでも多くのインプットを得られるのかもしれんがな
で、お前さんはそういうレベルの才能の持ち主ですかと
違うならそれこそインプット量をこれでもかと積み上げないと才能ある人らと同じステージで戦うのはしんどいんじゃないの - 57二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:28:26
保守
- 58二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:32:52
経験っていうとめちゃくちゃ大きな事に感じるけど、要は人と話して色んな価値観に触れたりとかニュースを見聞きして自分がどう思ったか深堀するとか、そういうところから創作のヒントが得られるよって感じなんじゃないかなと思う
勿論特殊な職業に就いてたり特殊な家庭環境だったりしたからこそ書けるものもあるとは思うけど、そんなのは生まれとかに左右されちゃうものだし - 59二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 06:29:20
- 60二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 06:36:08
と自分でも書いてて思うけどずっと書かない言い訳をしてるよなって意識もある
けどビビって踏み出せなくて創作してみたいなぁ!と思った時からそのまま15年くらい経ってしまった - 61二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 07:01:10
質疑応答がしたいなら名前欄に1とでも書いておけ
「人生経験が足りない」とはいうけど、
こういうネットの掲示板内での他人のやり取りすら
見えてないわけじゃないよね? - 62スレ主です22/07/08(金) 07:42:42
- 63二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 08:10:27
アニメでも映画でも小説でも漫画でもなんでもいいから
「なぜこいつはこう考えてこう発言してこう行動したのか」を探る訓練をしろ - 64二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 10:11:50
まずは、その漫画から読んでみようぜ!
- 65二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 10:17:37
組織対組織とか組織内の調整とかそういう面は人生経験あった方が書きやすくなるんじゃないかな