- 1二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:35:49
- 2二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:36:33
勝手に自己流のアレンジ加えてダメになってそう
- 3二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:37:27
ジャンプオンリーならSBSが産まれない問題
ファンブックとかの情報もないから映画とかも生み出せないだろうしかなり劣化するだろうな
何よりワンピースの作画はアレじゃないと色々違うし困る - 4二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:38:35
麦わらの一味がアラバスタで英雄として語り継がれそう
- 5二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:38:38
ジャンプだけじゃ把握できないことあるからね
話の大筋は変わらなくても作品としての存在感が違ってるかも - 6二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:38:43
ゴーストライターにしても25年間連載続けるのは普通にすごくねぇか
それはそれとして作者は尾田センじゃないとやだ - 7二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:38:45
こいつだとSBSって概念を思いつけない気がする
- 8二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:38:56
おれは面倒な読者
尾田っち以外のワンピ原作は考えたくもない - 9二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:39:47
シャボンディ編で「えっこんなに新キャラ描かなくちゃいけないの無理だろ!!」ってなってそう
- 10二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:39:49
編集上手いらしいから漫画のクオリティは上がるかもしれん
それはそれとして今のワンピース好きが読むとコレジャナイになるかもしれん - 11二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:40:21
- 12二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:40:30
尾田っちのワンピースをまんま写せば本編はどうにかなる
ただSBSだったり映画だったりがキツい - 13二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:40:48
間違いなく看板にはならない
- 14二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:41:36
キャラが多すぎるから構想案のデザイン画とか用意してないと急にこのアイデアどっから出てきたんですか?って怪しまれそう
- 15二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:41:44
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:42:09
ヒットしたらどうなるか?
についての想像が全く足らないのが
タイパクがタイパクたる所以って痛感するわ - 17二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:42:31
正直スピンオフですら違うってなるのに原作名乗られたら脳破壊される気がする
- 18二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:42:46
語彙力カスの鉄平さんとかアーロンパーク編すら書けないだろうな
- 19二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:43:29
編集が上手い程度じゃ無理だろう
ジャンプ本誌に掲載されてるワンピって言ってしまえばワンピースという作品設定の一部でしかない訳だし
映画アニメオリジナル等あるように様々なバックボーンがあった上での本誌なのに、その上辺を知っただけでより面白い作品が描けるとは思えん
むしろ下手な編集が致命的なミスを誘発しかねないと思う
- 20二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:43:32
ルフィ「死ぬことは恩返しじゃねぇぞ!!」
サンジ「っ!! うぅ.....(涙)」
くらいやりそう - 21二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:45:57
ワンピースでもナルトでも
全く同じに書くことが出来たとしても
担当相手にそのまま掲載するように説得出来る気がしないわ - 22二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:12:11