絶対に来ないだろうけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:53:06

    永遠の切り札エンドみたいなのを令和で見たい気持ちがある

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:40:07

    二号三号によるVシネ展開が御約束化して冬映画が事実上形骸化した今なら、番組終了後の最後の一稼ぎと主役ライダーがひとりですべてを背負って姿を消すエンディングの両立もいけるかもしれんな

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:41:03

    永遠の切り札はマジで美しすぎるビターエンドだと思う
    令和でもこういうエンディングできるんかな?コンプラ的には問題ないとは思うんだけども

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:43:03

    単独夏映画の代わりという面もあるけどセイバーが主人公メインでVシネ作れたし、Vシネでビターエンドには出来そう。ただ批判がヤバそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:47:08

    こういう雰囲気って最終回が冬頃になる当時の放送スタイルも影響してる気がするんだよな
    あとちょっと古めのフィルム

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:48:40

    >>4

    実際ハッピーではあったけど、どこかほろ苦いエンドだったよね深罪の三重奏

    これをもうちょっと…どうにか

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:49:40

    >>5

    わかるわ。冬で始まった物語が冬で終わるから故の物悲しさみたいなのあるよね。逆に夏は明るいギャグ回とか熱い最強フォームお披露目回とかがあるのもいいよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:50:03

    子供も大人が思うほど子供じゃないしたまにはこういう終わり方でも良いんじゃないかと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:50:42

    >>6

    セイバーVシネ見た時の最初の感想が平成一期の映画っぽいなだった

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:50:44

    悲しいけど事件は解決したってオチだから
    Vシネのために敵を残そうとする令和じゃ無理だろうな

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:51:58

    >>2

    しかし、今は冬映画で主人公が数年後に客演するというパターンもあるぞ

    そのときに扱いに困るんじゃないか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:54:06

    >>11

    いうて最近はあんまやってなくね?

    令ジェネもビヨジェネも現行作と前作だけだったし

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:57:49

    最近のVシネはそういう方向じゃね?
    出来はともかく

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 15:00:12

    剣レベルの完成度があって初めて許される終わり方だから今のライダーでは無理

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 15:01:06

    主人公いじめがしたいだけのビターエンドは萎える

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 15:01:49

    復活の……

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 15:01:56

    オーズの最終回も切なくて好きだった
    やっぱり積み重ねだよな

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 15:04:24

    ???「当時は子どもだった方も大人になっていると思うので辛口に仕上げました」

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 15:06:32

    仮面ライダーシリーズを終わらせるつもりだっただろうからできた最終回であって今はもう無理だ

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 15:08:51

    セイバーがワンチャン時勢が違えば出来たかも…?とはいえなったとしても助っ人のコウタさんに近い感じにもなりそうな気もするが

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 16:00:32

    平成一期前半ライダーの最終回
    クウガ→最終決戦は血だらけの殴り合い、そして最終回はそもそもライダーの出番無し。主人公本人も台詞はなく生死不明。ビターエンド
    アギト→ラスト5話だけでほぼ新章。ラスボスは倒しきったわけではなく、事件の全容もライダー達は把握してない。ただメインライダー3人はそれぞれ答えを見つけて生存、人類の平和も守られたのでハッピーエンド
    龍騎→主人公は最終回1つ前で死亡。最終回にてライダー全滅。時間が巻き戻りライダーの存在が消えた世界でやり直し。ヒロイン消滅のビターエンド
    ファイズ→ラスボスは撃破したものの根本的問題があまり解決したわけではない。主人公の寿命がそう長くない事を示唆されるビターエンド
    剣→世界も仲間も守られた代わりに主人公は人外となり行方不明。最後は仲間の1人が主人公の幻影を見て終わるビターエンド

    こう並べると尖りすぎじゃないか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 16:01:37

    >>5

    フィルムじゃなくてハイビジョン撮影なんだけど、平成初期ライダーって彩度が暗めだから独特の雰囲気が出てるよな

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 16:41:51

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 16:43:12

    セイバーも主人公が世界を復元する代償にワンダーワールドにすっ飛ばされて帰ってこられないエンドをちょっと期待していた

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:28:12

    >>24

    ワンダーワールドに飛ばされはした

    世界を復元する代償(WW管理者)にもなった


    ちゃんと帰ってきた……なんだこいつ……

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:56:01

    剣に関しては夏映画の存在が大きい。視聴者視点では劇場版に続く運命を主人公である剣崎がねじ曲げてあの終わりになった
    最終回に近付く度に劇場版に繋がるジョーカーの脅威やセリフが流れて最後にあの結末だったからビターエンドでも悲劇を食い止めたって納得が出来る

    劇場版無しであの終わりだったらそこまで評価されてない気がする

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:59:24

    >>25

    私の英雄ですが何か?

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:05:01

    個人的にだけど、平成二期だとTV版ビルドがこの終わり方に近いよね
    相棒とともに、誰も自分たちのことを知らない世界を生きていく…っていう切なさとほろ苦さと一つの救いを感じさせるエンド
    だから令和でも出来ないことはないんじゃないかなあと思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:26:01

    >>21

    龍騎、剣の手放しには喜べないけどこれでよかったんだよなってかんじの哀愁漂う終わりかたホント好き

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:28:07

    >>28

    なおVシネ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています