狐って何で…

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:55:18

    コーンって鳴くことになってるんだろ

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:56:42

    タヌキはタヌーンとかじゃないのにな

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 13:59:10
  • 4二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:00:56

    >>2

    タヌキはそもそも鳴き声のイメージが出てこないんですが…

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:02:04

    >>4

    タヌキはポンポコだろ?

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:05:28

    >>5

    鳴き声っていうよりお腹叩く音みたいなイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:06:27

    これ貼ってほしいのかと思ってたらそうでもないのか?

    Ylvis - The Fox (What Does The Fox Say?) [Official music video HD]


  • 8二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:07:38

    実際狐はカーンで狸はキューンって感じ

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:13:14

    言うて犬も言うほどワンワンじゃないし猫も言うほどニャンニャン言わないし…

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 14:45:45

    昔は犬もびょうびょうと鳴いてたんだよ
    狐も遠野物語とかではコンじゃなかったような記憶がある
    コンと来むで掛け言葉になってる歌とかあるね

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 15:30:07

    キツネって日本だと擬人化するとほぼ必ずといっていいくらいに巫女衣装だよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 15:34:19

    >>1

    キツネはそもそも声域が広い

    fox say! キツネの鳴き声(キツネ村にて)

    だからコーンと鳴くより来むからきたなんて話もある

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 15:35:23

    >>9

    猫はにゃーんと鳴くよ、子猫は満足に鳴けなくてミーだけど

    ただ犬は欧米だとバウワウなんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 15:37:49

    昔の日本人「夜にジージー鳴いてるのはミミズ

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 15:38:29

    こゃーん

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 15:38:48

    >>11

    お稲荷様こと宇迦之御魂神の使いが狐だから

    神に仕えるものだから巫女なんだよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 15:49:01

    韓 国語ではなぜかモンモンと鳴く犬

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 16:52:11

    >>13

    猫の鳴き声ってナーとかアーとかヤーだと思うんだよな

    そんなにニャーっぽくない

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:42:38

    >>17

    どういうこと?本とかでモンモンって鳴いてるって書かれてるの?

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:06:27

    歌舞伎や浄瑠璃が元ネタ
    いちいち「あそこに立ってるオッサンはキツネ役ですよ」って言わなくても「コーン」と鳴けば観客からキツネだって分かってもらえる

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:09:29

    >>13

    日本でも昔は犬の鳴き声「びょうびょう」だったしバウワウに近いっちゃ近い

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:10:20

    >>18

    猫の喧嘩ですけど、ニャーニャーなんて声出さないよ

    喧嘩時の声は

    マーオ


    これを互いが連呼し合う

    交互にやりとりしていくにつれてどんどん伸びる&後部が高音になっていく

    こんな感じ


    Aマーオ

    Bマーオ

    Aマーーオ

    Bマーオ

    Aマーーーオ!

    Bマーーオ!

    Aマーーーーーーーーオ!!!!!!

    Bマーーーーーーーオ!!!!!

    A&B「ギャフベロハギャベバブジョハバ」

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:10:53

    >>19

    鶏が日本でコケコッコーで英語ではクックドゥードゥルドゥーみたいなもんでしょ

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:12:06

    >>19

    モンッモンッというとそれっぽいな

    英語だとバウバウ

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:18:01

    >>16

    稲作の時期に害獣の鼠をとるので豊穣の神うかさまの紳使となった

    お稲荷様は元はネズミの唐揚げをお供えしていたし、稲荷神社は狛犬じゃなくて狐

    それも米蔵の珠と鍵を咥えている

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:18:53

    >>1

    スレ画はミコーンとかいうよくわからん可愛い鳴き声だけどね。

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:21:14

    >>18

    猫飼っているけど機嫌で声音が変わる

    ナァーオやニャッニャッニャ、ブフッ、アァウゥと様々だがニャー、ニャーウンと聞こえることもある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています