- 1二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 08:20:14
- 2二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 08:24:26
- 3二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 08:24:48
くそデカ胸きゅんアニマル
- 4二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 08:29:25
ケツがカッチカチなんだよね
- 5二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 08:31:28
- 6二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 08:47:33
よくこんな生き物が今まで淘汰されずにいられたな・・・
- 7二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 08:52:01
かわいい
なでなでしたい - 8二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 08:53:10
昔の人「よっしゃ食べたろ!!!」
- 9二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 08:54:31
頭原始人か?
- 10二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 08:55:03
- 11二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 08:56:10
流石に安全ないきものって認識する方法がないと無理でしょう
- 12二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 08:56:33
天敵がほぼいない生態系だと割と人に懐くらしい
- 13二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 08:56:38
ところで名前なんだっけ?
- 14二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 08:58:43
ウォンバット
- 15二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 09:03:35
なでなでされなくてうつ病になるってそんななでなで好きな生き物おるんか…
- 16二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 09:09:58
- 17二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 09:38:03
この前のオーストラリアの山火事で
歴史では厄介だと蔑まれつづけたこいつの巣穴が動物たちのシェルターの役割を果たして
生き延びた奴らもいたって話が上がって俺は……
ほっこりした…… - 18二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 09:39:15
めちゃくちゃいい子じゃ無いか…もっと頑張って保護しなきゃ…
- 19二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 11:07:37
ガッキのときオーストラリアの動物公園で触れあったわ
野生のカンガルーとインコに、奈良公園の鹿スタイルで餌買って好きに触れあうタイプのとこだが、ウォンバットは怪我で一時保護されてた
治療中で餌やりもダメだし野生だから人も煩わしかろうとわざわざ隔離のために広く柵で土地を囲ってるのに、いつも勝手に人の手の届くところまで撫でられに寄ってくるって言われてたから、本当に種族として人懐っこいんだと思う - 20二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 11:11:20
- 21二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 11:11:43
姉が昔ウォンバットのぬいぐるみ持ってたのを思い出した
オーストラリア出身の学校の先生に貰ったと言ってたけど羨ましかったなぁ - 22二次元好きの匿名さん21/10/02(土) 21:34:56
モフりたい…
- 23二次元好きの匿名さん21/10/03(日) 00:08:50
見た目も可愛ければ生態も可愛い
撫でくり回したい