ぶっちゃけ最強フォームの強さってそこまで重要じゃないと思う

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:48:43

    変身までのストーリーの盛り上がりとかピンチからの逆転みたいなカタルシスがあるかどうかだよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:49:40

    いや強さのほうが大事

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:51:11

    設定上は強い

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:51:34

    >>2

    強さの話になると印象値がごっちゃになるというか

    絶対定義でダブスタが始まりだすし…ぶっちゃけそこまでボロクソに言われる雑魚が居るわけねえんだよなインフレもしてきた中盤以降で

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:52:54

    つまりこいつはすべてにおいて落第なのか…

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:53:09

    主観交じるとはいえ最終回までのシナリオの中でちゃんと強いのは絶対大事だと思うよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:53:39

    >>3

    アナザー電王ボコった以外の活躍が思い出せない

    一応アナジオ2とアナドラ倒してるんだっけか

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:54:12

    >>4

    そりゃ設定上強いならグランドジオウやジーニアスもそうだよ

    そいつらが不評なのは全てにおいて強さを感じる戦闘シーンが不足していたからなわけで、最強フォームは強くないと

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:54:18

    >>5

    そいつを最強フォームに入れていいものか…

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:55:03

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:55:27

    最強フォームではないけどこいつは満点だった気が

    今までの法則では倒せない敵
    鏡の自分と向き合って手に入れる
    仲間が死にかけるって状態での逆転って考えると

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:55:54

    こいつらはてんこ盛りなのに能力をロクに使ってないからダメ!みたいな批判で
    じゃあキングフォームは?と言うとキングフォームはでも圧倒的だったじゃんみたいに
    グチグチ毎回ダメな部分はこれだって話と「じゃあ人気ある最強フォームのこれもダメじゃん」となって
    結局勝利回数とか作中の数字にしたところで最終的には俺がダメと思ってるもんはダメみたいな論点ズラしが始まるやつ

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:56:34

    >>10

    言うて本編後の客演で再生怪人に負ける最強フォームとかいるか?

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:57:33

    ブラスターとかいう映画がピークの奴
    本編は戦績自体は悪くないけど出番そこまで無い上にブラスターで倒せなかった敵をアクセルフォームで倒すとかやっちゃう模様

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:57:38

    >>8

    どっちも倒した相手がショボくてカタルシスがないからだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:58:37

    情けなく床ペロしたからうんぬん言い出すと
    割と理想像みたいに言われてるハイパームテキですらゲムデウス級の相手にうわーってゴロゴロ転がってるシーンはちょくちょくあるんだよな
    HPのシステムがあってHPはそれでも減ってないって独自ルールによる無敵性が担保されていたが

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:58:59

    >>15

    強い相手を倒す=カタルシスなら、結局強さが1番重要って話にならん?

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 17:59:11

    >>5

    最強フォームじゃないだろそれ

    スレの趣旨わからんのか

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:00:06

    >>17

    ライナーフォームとかは弱いという印象はあっても不遇という印象はないな

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:02:10

    >>19

    あれは「良太郎の力で戦う」という目的はっきりしてるのがデカい

    そのせいで本編後の出番少ねぇ・・・けどしゃーないかとはなる

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:02:59

    1の理屈だとゼロツーは最悪ってことになるな
    盛り上がりゼロでアークゼロも何が強いのかわからん上に最後の出番が味方をボコるやつ

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:03:38

    >>12

    キングフォームは圧倒的だから最強の格は保ててるよねって話であって、てんこもりとして評価したら普通に描写不足って扱いになるんじゃないかな

    よく言われてるジーニアスとかは能力使ってない上に戦績も微妙だから「もっと工夫した戦い方で勝ったり粘ったりできたんじゃないか」ってところは大きいと思うし

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:04:15

    設定上だけの強さじゃなくて作中のことだけで語れ!とやっても
    勝った回数でも転がされた描写でも変身解除回数とかでも
    結局はそれお前のルールで都合よく好きなライダーだけセーフ扱いにしてるじゃん問題は割とついて回るからなあ…

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:05:58

    >>14

    これよく言われるけどブラスターは正面から圧倒したからバットオルフェノクは逃げるしかなかった

    アクセルフォームは二人がかりで戦って不意打ち気味にクリスマ決めたって状況なんだがな

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:06:23

    >>21

    実際ゼロツーは本編時点だと不遇最強フォーム扱いだった

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:06:46

    ジーニアスはてんこ盛り能力というか、
    ボトルの能力を自在に組み合わせることが出来る選択肢の多さがウリで
    変身者の戦兎もそれを使いこなすに十分な頭脳と性格をしていたのに
    全然使わず敗けた+簿等浄化能力が突然生えてきてそっちがウリになったってのが印象悪くしてると思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:07:07

    >>14

    やったっけ?ブラスターが苦戦してた描写一切なかったと思うが

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:07:11

    そもそも不遇と強さも別だったりするからな
    圧倒的に強いけど不遇とかも成立する
    あまりイジリが先行するとそこももごっちゃに

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:07:52

    ドラマ的な意味ならクウガのアルティメットフォームが強すぎる

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:08:09

    グランドジオウ
    ジーニアス
    タイプトライドロン
    は不遇感ある

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:08:17

    クウガは販促全部捨ててるからなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:08:28

    ゼロツーは滅との共闘までかなりよかったでしょ
    最後の出番に印象ひっぱられすぎだしそれをネットアンチが誇張してやたら叩くから不遇扱いされてるだけ

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:08:50

    >>1

    ぶっちゃけそれなら中間フォーム以下でいい

    最強フォームは強さの格が1番だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:09:10

    クウガはぶっちゃけ初回だからやれる反則技みたいなもんだから
    あれを続けて真似したらそれこそバンダイにシメられる

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:09:55

    ブラスターフォームはアークオルフェノク以外は全く苦戦しとらんぞ 
    作中三指に入るであろう強さのホースオルフェノク激情態の渾身の一撃を正面から食らってもびくともせず返り討ちにしてた

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:10:18

    てんこもりに関してはてんこもりとしてダメだダメだってよく話題にあがるのに
    他の要素で素晴らしかったからこいつはセーフ!をされてもハァ?としかならんのが…

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:10:27

    >>16

    無敵だった時止めを攻略するっていうインパクトがあまりにもデカいからな

    完全に1の条件に合致してるやつだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:10:31

    サバイブがどこ取っても優秀すぎる
    中間無かったのも影響してるだろうけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:10:36

    でも最終話だけフォームも最近増えてきてるし、プレバン使って似たことやれなくもない気はするんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:11:06

    強さ第一主義みたいな格上格下論争が言うほど強さを厳密に考えてねえじゃんってなるんだなこういうのって

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:11:29

    >>32

    終わりダメなら全部ダメってことやろ

    劇場版で救済されたけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:11:41

    グランドジオウが弱いと思ったことねえな

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:11:57

    最強フォームで映画ボス倒せて無い時不遇って言われがち

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:12:21

    バットオルフェノク戦苦戦はしてないけどモタモタやってる間に人間にチャチャ入れられて退散するしかなくて、
    再戦時は三原がボコられてる間にアクセルクリスマでワンパンみたいな感じだったと思う
    まぁ別にブラスター使わなくても北崎以外は大概やれてしまうという意味では不遇だかな!

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:12:31

    >>38

    初お披露目の相手を倒せなかったの龍騎サバイブだけだけど、格上がオーディンしか居ないからな

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:12:46

    >>43

    劇場版限定フォームで盛り上げないとあかんからなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:13:41

    ジーニアスは映画で何個か使って活躍させたから~みたいな擁護もあるが
    それなら他のダメ枠扱いのてんこもりは最初から全部セーフじゃないとおかしいよな
    他のやつはさすがに本編0個じゃなくて何個か使っとるし

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:14:23

    グランドジオウは中途半端なオーマジオウみたいな扱いになったのはマジで可哀想だと思うよ
    カタルシスがまるでない

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:15:08

    逆に強すぎず場合によっては通常フォームの派生の方が相性がいい場合があるCJX好きよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:15:12

    結局カタルシスが全てで、カタルシスを得るには強さ必要だから強さは最重要よ

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:16:10

    >>46

    劇場版エグゼイドが理想のパターンやな

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:16:18

    劇場版限定フォームの踏み台にされるのはやめてほしい

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:16:48

    グランドジオウとか本編後で活躍したから〜みたいなの全然フォローになってないと思う
    倒した相手が格下すぎて

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:16:54

    >>50

    その強さに関してこれこれこうだから雑魚!あるいは最強!

    みたいなのが高確率で割と自分ルールに満ちているいい加減な代物な気がする…

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:17:00

    でもなんだかんだ電王、フォーゼ、ビルド、ジオウ以外の最終フォームは活躍してる印象がある

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:17:19

    劇場版限定フォームを出しながらも別にならなくても圧倒してたインフィニティとか言う奴

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:17:33

    >>48

    文字通り中途半端なオーマジオウなんだからしゃーないやろ

  • 58二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:17:57

    >>44

    持ち運ぶの面倒だしな

    ラキクロのメンバーがっつり倒す戦いとかあれば大分印象違ったと思う

  • 59二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:18:31

    グランドジオウに関してはアナザーライダーに強いイメージがなさ過ぎたのも悪い

  • 60二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:18:32

    シャイニングフォームはどうだっけ?

  • 61二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:18:52

    >>54

    アナザー電王は満場一致でしょぼいしマッドローグも格下やん

  • 62二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:19:23

    トライドロンって劇場版だと敵の遠隔操作版の方を倒してから
    暴走するのを止めるために自分で自分を殴って強制終了だから一応は負けて終わりではないが
    自爆で終わるのはどう捉えたらええんや
    車の方のトライドロンがぶっ壊れたのって意外と本編と映画通してこの時くらいなんだよな

  • 63二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:19:25

    >>54

    カタルシス得られたかだから雑魚がどうとか発生しようがなくない?

    最重要ポイントは十分なカタルシス得られたの?ってとこじゃん

  • 64二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:19:31

    >>57

    なんでそんな立ち位置にしたんだってのが問題点なわけで…

  • 65二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:19:36

    出番少ないけど戦績は良いシャイニング、ブラスターは優遇でいいよな?

  • 66二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:20:38

    極アームズは初登場時はカタルシスがイマイチなかったり苦戦も多いけどオバロ化とか頭おかしい敵の強さのおかげで頼り甲斐は最後まであったな

  • 67二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:21:09

    ジーニアスはな…60本分のボトルを使いまくった上で負けたらいいんだけどね。
    基本浄化パンチだけで負けたら不満も出る。

  • 68二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:21:57

    ここまで名前すら上がらない
    プトティラとコズミック

  • 69二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:22:14

    通常フォームや弱体化フォームでもカタルシスは生まれるからな〜
    剣や仮面ライダージョーカーなんかがそうかな

  • 70二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:22:50

    >>60

    エルロード相手でもそんな苦戦せず最終決戦で気持ちよく活躍してくれたから十分

    無限に進化するっていう設定もあるから伸びしろもある

  • 71二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:23:00

    最強フォームの登場が遅めになってきてるのも問題なんじゃね
    残り10話無いくらいで登場してもエボルトとマッドローグの中間くらいの強さの敵用意する余裕なさげ

  • 72二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:23:34

    >>64

    そりゃオーマジオウになるまでの物語だし

  • 73二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:23:46

    色々言われてるけど1番の不遇はコズミックじゃね?

  • 74二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:23:54

    >>66

    大体のオーバーロード始末してるしね

    ロシュオの大剣との組み合わせ好き

  • 75二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:23:54

    >>61

    マッドローグはせめてクローズマグマでもボコってれば格が出たろうに

    今更グレートクローズ倒したところでね、というかマッドローグってクローズマグマよりスペック低いんだよな

  • 76二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:24:32

    >>60

    逆転のカタルシスだとバーニングの方がある気がするけど、最終としての格は十分あると思うよ

  • 77二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:25:05

    >>69

    超デッドヒートドライブはそこらへん妙に評判いいよね

    徹底的に設定だと雑魚にすることで逆に変身者の力量による補正のヤバさが見える感じ

    GIF(Animated) / 1.94MB / 5250ms

  • 78二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:25:22

    前まで消滅を防げなかったのに浄化できるようになったジーニアスはそれなりにカタルシスあると思ってんすがね…

  • 79二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:25:58

    ジーニアスはやっとエボルト無双終わるか?ってところで結局エボルトに勝てませーんだから、カタルシスは最悪の部類でしょ

  • 80二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:25:58

    >>68

    オーズは最強フォームの定義自体でモメるし…

  • 81二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:26:37

    >>78

    結局始末されたのがマズかった

  • 82二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:26:54

    ジーニアスフォームはモンストで強いから……(震え声)

  • 83二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:27:04

    >>80

    いや、普通にプトティラだね

    これは譲れないタジャドル派やスーパー派、エタニティ派は帰って

  • 84二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:27:21

    なあ
    これジーニアスがダメっていうよりエボルトがやりたい放題なのがダメなだけじゃ…

  • 85二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:27:21

    グランドジオウはほぼジェネリックディエンド状態なのがよくなかったと思う

  • 86二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:27:23

    >>79

    しかもブラックホールになる前に倒すのが勝利の法則だ!ってやるからな

  • 87二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:28:21

    ジーニアスよりラビットドラゴンの方が強さの説得力有るのがなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:28:26

    クロスセイバーとか言う最強フォームの理想系

  • 89二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:29:17

    >>88

    なおデザイン

    流石にアレはちょっと……いくら苦労しました!って言ってもぱっと見は完全にリデコだし

  • 90二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:29:25

    ジーニアスは出す順番を完全に間違ったやつ
    フェーズ1→2→3→ジーニアス→ブラックホールだったら適度にフェーズ1〜3をボコって面目を保てた

  • 91二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:29:25

    それはそう

    ただ、あんまり弱すぎる最強フォームを出すと販促ができなくなってしまうので最強フォームはなるべく強い方がいい

  • 92二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:29:29

    >>49

    風都探偵でクラブに苦戦したせいか攻略方が現時点で存在せずフィジカルも強い相手はキツい点が露呈したけど、最終フォームに変身すればいいじゃんってワンパターンにならない良いスパイスになってるから上手いよね

  • 93二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:29:53

    ハイパーカブトは初戦でやられても再戦はゴリ押しでなんとかしちゃうイメージ

  • 94二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:31:25

    一番この手の話題で出ないのはアームド響鬼よ
    あんまり最強フォームとしての強さや活躍がストーリー上の問題点や論点じゃない感じだからなあアレ

  • 95二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:31:29

    1の理屈だとエクストリームなんか完璧じゃね
    登場までのストーリーの盛り上がりは言わずもがな、敵は実のところ(ニ体揃ったときの厄介さはなかなかのもんだったとはいえ)ダブルが本調子だったらアクセルとのタッグで十分勝てそうだった程度だけどフィリップの力が強くなりすぎたっていう二人変身ならではのピンチとその克服があった

  • 96二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:31:55

    ちょうどいい配分だったのは
    クロスセイバー、ムテキ、ムゲン、極、インフィニティー、プトティラ、エクストリーム、アルティシャイニングブラスター以外の一期の最強フォームかなぁ

    出番と活躍の配分
    コズミックは上に挙げてないけど、初登場の次にレオが来たのが印象悪いぐらいで普通に敵撃破自体はしてるから挙げてもいいと思う

  • 97二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:32:01

    グランドジオウはいくらアナザーディケイドやス氏が強いんだと熱弁されてもアクア爆殺のついでに余波で解除されたのがね…その直前に「王向いてないよ」みたいな静かな怒りみたいな見せてそれだから更に情けないイメージが強く

  • 98二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:33:25

    >>96

    トライドロンはどうなん?

  • 99二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:34:41

    エンペラーフォームとか親子ライダーキックと兄弟コンビネーションですべて許されてるからカタルシスが大事なのはわかる

  • 100二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:34:50

    ライダーに限った話じゃないけど、そもそも強さ議論自体意味ない
    なにかしらの話のネタには出来るけど、あくまでそれだけだし

  • 101二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:35:26

    >>98

    ブレン進化体を皮切りに進ノ助自体のドラマが終わって、ハート進化前に引き分けたりゴルドドライブに勝てなかったりで印象は良くない

    後ラスボスのシグマサーキュラーが絵面がそんな良くない

  • 102二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:35:38

    最強議論こそ平成醜いおじさんが醜いと謳ってる場所なのでは?ボブは訝しんだ

  • 103二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:35:55

    >>99

    エンペラーフォームは強さもえぐいぞ

    終盤の覚醒状態ならサガなんて目じゃなかったし

  • 104二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:37:47

    >>99

    エンペラーの場合登場回のシナリオと登場までの流れがあまりにもカタルシスに欠けるのにその場面の戦闘が神BGMと貫禄の歩きと蹴りまくりでカタルシス全開なのがヤバい

    登場シナリオのカタルシスは重要だけど登場後の戦闘演出でそんなもんはいくらでもカバーできる好例と言える

  • 105二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:38:47

    >>101

    いや、勝ってる敵自体はそれなりにいるし強さもまあまあ程度じゃないか?

  • 106二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:39:04

    >>102

    お前達の最強形態議論って醜くないか?

    どいつもこいつもあれは○○だから弱い、あれは○○だから強いとまるで凸凹だ

    だから俺が最強のバールクスになって黙らせようってこと

  • 107二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:39:05

    21はアレだけどコンプリもカタルシスという点では割と残念じゃないか?戦績はいいけど

  • 108二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:39:09

    本編内だとオーマジオウを超えられないまま、最終決戦も怒りと悲しみでオーマジオウになっちゃってるからヒーローものとしてのカタルシスがね…

  • 109二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:39:34

    >>105

    カタルシスの話やで?

    当時からトライドロンはパッとしないって言われてた

  • 110二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:39:55

    >>108

    映画が完璧すぎる・・・

  • 111二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:40:12

    >>101

    いやハートの超進化前には引き分けどころか負けてる

    逆にゴルドドライブ相手には実は押してる

    負ける前にあいつ即逃げたりハート呼んで自分だけ安全圏退避するだけで

  • 112二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:40:28

    トライドロンはコウジーゲンバーばっかりだったのが痛い
    せめてGPは見たかった

  • 113二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:40:41

    >>105

    それだったらジーニアスやグランドジオウも同じぐらいの評価になるぞ

  • 114二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:40:44

    >>109

    いや、結局は印象の問題だろ?

    俺はトライドロンそれなりに活躍してるって思ったし(思い出補正もあるけど)逆にプトティラとかの方が微妙に感じた

  • 115二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:41:11

    トライドロンのカタルシスだとほぼフリーズ戦の一点特化で一応は成し遂げてないか?

  • 116二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:41:13

    正直ドライブはラスボスがパッとしないのもあってカタルシスで言うとマッハが上だからな・・・ハートとの決着の仕方は大好きなんだけど最終フォームは関係ないしな

  • 117二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:42:15

    >>107

    アレは単純に最強フォーム召喚して必殺技2倍という視覚的にわかりやすい強さがあるから

  • 118二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:42:34

    トライドロンは寧ろスタートダッシュで使い果たしただろ
    終盤のカタルシスはほとんどマッハや

  • 119二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:43:09

    >>115

    フリーズ戦は超進化前のフォーミュラが良すぎて

  • 120二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:43:19

    >>116

    後半は剛のほうが万野との関係的にもフィーチャーされてたからしゃーない

  • 121二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:43:29

    >>112

    てんこ盛りの中じゃ3種混合で3パターンのオリジナルタイヤは割と頑張ってる方だったんだがな…

    だとしても「あと4つじゃん!あと!いけるだろ!」という不満がむしろあるんだ

    ウェザー・リポートにアメリカン・ドリームそしてタフガイとグランプリ

    オモチャの設定だと何が起こるかわからない凄さが見えるのに一切が不明のままスピンオフやゲームや設定資料集にすら出ないっおのれっ

  • 122二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:43:49

    >>109

    トライドロンは登場回の前編の絶望感や登場までのシナリオを箇条書きにするとカタルシスに通じる要素の塊なんだけど実際見るとそんなでもない気持ちになるのはなんでだろうな…

    変身までに主人公である進兄さん自身が成長して物語を進めたような印象がないからかな…

  • 123二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:43:59

    >>116

    変身しない決着ほんま好き

  • 124二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:44:08

    でも結局は思い出補正な気がする
    だって人によってそのフォームの印象が違うんだし

  • 125二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:44:27

    カタルシスはそれこそあれはカタルシスあった!いや俺の定義ではなかった!
    の権化みたいなことになるなあ…

  • 126二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:44:50

    >>121

    他は立てないやつもあったから半分はしょうがない気もするけどグランプリはなんで出なかったんだ

  • 127二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:45:34

    トライドロンは004とかトルネードとか圧倒してほしかった

  • 128二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:46:21

    トライドロンは進化前のハートに負けて、終盤のカタルシス部分が全部マッハに取られてるからな

    トルネード戦とか最終決戦前の3人とか印象強いけどあれタイプスピードだしな

  • 129二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:46:30

    >>124

    >>125

    究極そうなるよなぁ

    素直な子どもの心で見たライダーと大きくなって擦れた心で見たライダーとでは当然印象が違うものだろうし

  • 130二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:47:02

    これ強さとかの話とは微妙に違うんだけどさ…トライドロンの初変身でずーっと引っかかってるんだけど
    「蘇生してトライドロンを攻撃された爆発の瞬間に変身して爆風から霧子助けだしてまた戻った」って冷静に考えたら相当意味不明な超人的ムーブしてない?
    というか今でもどういう理論でやれたのか謎の怖い行為なんだけどあれ

  • 131二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:47:16

    エンペラーフォームは割りかし出るの早くてザンバット手に入れてから本当の最強フォームって印象
    よくジーニアスはてんこ盛りは能力満遍なく使えって言われるけどブレイドのキングフォームは使ったのはライオンパンチくらいで後はほぼロイヤルストレートフラッシュなのに高評価だからやっぱり活躍って大事なんだな

  • 132二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:48:01

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:48:38

    >>132

    誰がそんな話してるかァー!!

  • 134二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:49:04

    >>114

    プトティラも暴走してたら無敵だけど意識保ってると割と押され気味だったりするからね…

  • 135二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:49:35

    トライアルシリーズは強さ的には通常アンデッド並みだけどそれでも倒せないインパクトはあったしライオンパンチ一発でも壁に思いっきりめり込ませてそれだけでグロッキーという格の違いがわかる演出がいいんだわ

  • 136二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:50:23

    万人の印象が一致するわけじゃないからね
    弱い印象のあるやつでも、他の人からすると強かったって思うものもあるわけだし。

  • 137二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:50:38

    >>132

    わざわざ規制までされてる単語使って特定の作品を叩いて対立を煽りたいのなら

    せめてシリーズの良し悪しを語るスレでやった方がいいと思うよここでやっても浮いてるよ

  • 138二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:50:40

    最強フォームが強くなくても話が面白い作品は電王とかあるし・・・

  • 139二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:51:32

    ぶっちゃけジーニアスは前年のムテキが強かったから言われてる面はあるよね

  • 140二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:51:39

    >>138

    あれもある意味では響鬼とかと同じ「あまり最強フォームの強さが主軸ではない」という感じの作品だよな

  • 141二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:52:10

    >>138

    というか普通にモモ筆頭にタロス軍団が強い

    クライマックス初登場回なのにソードフォームで割と優勢だったりするし

  • 142二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:52:19

    電王は作中のポジション的にはクライマックスが最強だろうし

  • 143二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:52:54

    アルティメットリバイスは一応無敗だけど流石にギフには負けるかな?現状一人ですら敵最強の赤石に勝てそうだけどこれからどれだけインフレするのやら

  • 144二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:54:00

    >>63

    タイプトライドロンがまさにそれでは?

    カタルシス最高だけど戦績パッとしない

  • 145二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:54:14

    死んでから蘇った瞬間にトライドロンの中からフリーズの攻撃が見えて霧子このままじゃ死ぬって時によし新フォームだと考えると
    進兄さん一瞬で相当あわただしい環境だったはずなんだけど結構余裕な感じで現れたな…

  • 146二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:55:29

    アルティメットリバイスは今のところ無敗だけど来週は流石に苦戦するかなぁ

  • 147二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:55:48

    >>144

    戦績って表現だと撃破数自体は結構なかったっけ?

  • 148二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:03:46

    トライドロン初変身回は蘇生変身即解除やベルトさんに意識ハックされる進兄さんと、何気に謎の多い回なんだ

  • 149二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:05:44

    >>146

    これでギフぶっとばして終了でもストーリー的には大二も戻ってこられてハッピーエンドなんだが…さすがに味気なさすぎるな

  • 150二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:07:13

    1理論だと中間フォームでそれやってるパターン多いな
    上で挙がってるジオウIIとかマキシマム、ラビラビあたりの初登場は完璧だった

  • 151二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:20:48

    やっぱキングフォームって最高だと思うんですよ。

    デザイン良し、強さ良し、融合係数という振れ幅もあって最後には強さとかそういうレベルを超えた事象に対して13体融合のネタを回収して最後の切り札となってあの終わり。満点では?

    最初期に作られたてんこ盛りフォームなのにカッコ良さが完成されすぎて後作のネタ出しに影響与えてる間である。正直コレがなければグランドジオウは作品エンブレムになってたんじゃないかと思う

  • 152二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:26:47

    キングフォームはてんこもりなのにデザインゴチャついてないし、
    やってることが最強のカード5枚をブッ放すっていう最強攻撃だし、
    戦績も良いから舐めプで敗けたなんてことはないし、
    明確なデメリットもあってそれが本編の要になる

    っていう完璧なフォームだから持ち上げられるのも仕方がない

  • 153二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:28:25

    おはキングフォーム儲

  • 154二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:30:14

    平成魂の影響だと思うけどなぁ

  • 155二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:31:33

    トライドロンは死亡から蘇って親父の敵を討つってとこはカタルシスの塊なんだけど
    ここが新兄さんの成長的にもトップスピードすぎてね
    親父の敵討ちは最後でも良かった気がする

  • 156二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:36:38

    パッと思いついた理想系の最強フォームは
    キング、ハイパー、ムゲン、インフィニティ、ムテキ
    後は公式でゼロワン世界最強って明記されてるゼロツーかな?Vシネでも出番なくても株が上がったし
    逆に天才、ドライトロン、グランドは....弱いというかもう少し活躍出来るだろって設定なのに全く生かさず負けてるのが目に余る
    後個人的にポット出にボロ負けするクロスセイバーも余り.....見た目も正直過去最低レベルだし

  • 157二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:12:25

    クロスセイバーは言い方これであってるかわからないけど平均的な最強フォームだなって印象
    これまで敵わなかった圧倒的な強さの敵を倒すために仲間の力を集めて登場したフォームで、それまでのアイテムの力を使うことが出来て、ラスボス相手だと苦戦して段々負け数が増える感じ。良くも悪くもよくあるライダーの最強フォームっぽい

  • 158二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:20:15

    トライドロンはトレーラー砲の必殺技使うと使ったシフトカーのフォームに変わるのが印象薄くなる原因じゃないかな
    戦績自体は良かったはず

  • 159二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:27:13

    >>12

    たぶんてんこ盛りなのに能力使ってないで負けてるってのを気にしてる方と、字面の通り能力使ってるかどうかを気にしてるかですれ違ってるな


    前者で重要なのはまず勝ててるかどうか。

    キングは能力あんま使ってないけど、しっかり勝ててるからあんま気にならない

  • 160二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:40:26

    >>83

    というかこれ悪いのは最強フォームとして用意された物をちゃんと最強フォームとして扱わない制作側だし

  • 161二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:44:25

    >>89

    デザイン以外責める所ないがな

    俺はデザイン好きだし

  • 162二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:45:45

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:46:13

    なぜ強さスレでデザインの話を…?

  • 164二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:48:45

    強さスレというか、最強フォームに求めるものスレ?

  • 165二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:51:17

    >>163

    触れるな

    クロスセイバーにしか言及しないあたりいつもの奴だ

  • 166二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:54:37

    色変え云々とか言い出すとアギトのシャイニングフォームもほぼ色変えやん
    肩と腹筋が微妙に違うだけで

  • 167二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:56:48

    この話は危険や
    話の流れを元に戻すぞ

  • 168二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:01:54

    >>88

    更に強化フォームがあります!をクロスセイバーでも圧倒できるソロモンに使用し仲間たちをバックダンサーにする模様

  • 169二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:05:06

    >>168登場してからすぐ負けてゴロゴロするよりマシ

  • 170二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:05:51

    >>146

    冷静に考えると一輝兄一人でも多分サンダーゲイルよりだいぶ強くなってるっぽいのに、また二人になったことでそれに準じるバイスが付いてくるから作中で頭抜けて強いの当然なんだよね

    さらに応用の効く磁力の範囲攻撃と分身作成能力もあるし

  • 171二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:06:31

    >>169

    GIF(Animated) / 2.7MB / 1540ms

  • 172二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:08:09

    例えばゼロツー自体は強いし後にイズが変身するのもあって物語的に意味のあるものだけど或人の最終フォームとしてはどうなんだろ?

  • 173二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:09:37

    >>166

    初期フォームと中間強化フォームとじゃ違うでしょ

    シャイニングとバーニングはサナギマンをオマージュした、ていう話もあるんだし

  • 174二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:10:28

    >>171 6話はすぐか?それより早い奴らが居るのに?

  • 175二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:12:21

    >>172

    個人的には文句なく最終フォームでいいと思ってた……アークワン出るまでは

    倒すべき敵に主人公が一度なってしまう、ていう展開はいいと思うんだけど結果的に倒すべきラスボスがぶれちゃってゼロツーがなんか宙ぶらりんになっちゃってたんだよな

    かといって滅を最後ゼロツーで倒すのも何か違うし、やっぱ最後にアークセカンドみたいにちゃんとしたラスボスでてゼロツーで倒して欲しかったと思うよ

  • 176二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:14:20

    >>166

    比べると割と違うで

    まぁぱっと見はリペイントっぽいけど

  • 177二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:17:00

    >>174

    意思の無い操り人形にボコボコにされてる

  • 178二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:19:39

    クロスセイバーはそれまで最強だったマスロゴ倒してカタルシスは最高だったな
    最強期間がも割と長めで苦戦するのも理由があっていい
    デザインはダサいのよりは万倍いいと俺は思うぞ

  • 179二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:20:48

    >>177

    意思のない人型ですらないヤツにボコられたドライブ

  • 180二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:21:45

    >>177その意識ない奴ら作中最強格だしなんならとっさに技放つことで被害を出さないようにしてるからカタルシスはちゃんとあるだろ

  • 181二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:22:05

    あの… sageスレになってるんスけど
    いいんスかこれで

  • 182二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:22:19

    >>178

    初変身時に

    「お前の剣は…軽い!お前の剣からは、なんの思いも感じられない!剣士はそれぞれの思いを、剣にのせて戦っている。お前には、それがない!」

    言ってたのに軽いどころか無い人形にも勝てない

  • 183二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:22:22

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:23:59

    >>182

    軽い=弱いってことじゃないと思うが…

    マスロゴはめちゃくちゃ強いし

  • 185二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:24:10

    シャイニングマンセーの俺には辛いスレだ

    クロスセイバーも好きだけど

    >>182

    人形の元になったの信念を持って剣技を極めて面々なのだが

  • 186二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:24:33

    >>182剣士たちが使う剣技の祖だからマスロゴの比じゃないくらい重いだろなんなら全盛期以上なんだし

  • 187二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:27:40

    >>175

    極端なこと言えば、最終話でお前を止められるのはただ一人やるために、イズ破壊→或人アーク堕ち→迅破壊→滅アーク堕ちの流れが冗長すぎるしな

    普通に滅と1000%に協力だけさせてアークをぶん殴ってとりあえずしばらくは平和を取り戻したよ、その裏でエスが暗躍してたよ、で良かったんじゃ?とは思う

  • 188二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:27:58

    >>186

    全盛期はどれぐらいの強さ何ですか?

  • 189二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:28:59

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:30:30

    >>184

    この発言してる時飛羽真変身せずに必殺技はね除けてるけど

  • 191二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:33:24

    >>187

    コロナで総集編作ってたこともあるけど、その割にこうやって整理すると尺余ってない? って気もするんだよなその辺

    いっそアークゼロが負ける→密かに仕込んでいたトラップで全ヒューマギアにアークハッキングで暴走開始+ザイア スペックもハッキングされて使用不能→ユア達エンジニア側が逆ハック挑戦+アルト達暴走マギア達を抑える→逆ハック成功、全悪意を溜め込んだ新型アーク発生。全員で最終決戦へ

    とかにしたらもっとわかりやすくゼロツーを活躍させられたかな?

  • 192二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:35:41

    細かい所よう覚えてんな逆にファンかよ草
    てか生身で必殺技跳ね飛ばしてようがそのまま生身で勝てる訳でもないしそもそも無名剣虚無の力もあるだろうし
    さんざんマスロゴの強さは前の話で描写されてるんだし生身で必殺技跳ね飛ばされた=弱い訳じゃないでしょ

  • 193二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:36:50

    まーたアンチのせいでクソスレ化しとるよ
    まぁ元々荒れやすい話題だけどさ

  • 194二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:37:37

    しょうもない…

  • 195二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:38:52

    ブラスターは出番少ないけどそのぶんしっかり仕事はしてるよな

  • 196二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:39:42

    ブレイドとか鎧武みたいにラスボスとタイマンしてると印象がいい

  • 197二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:40:07

    >>193

    最強フォームの話題は荒れやすいから…仕方ないね

  • 198二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:40:15

    スウォルツやsougo達黒幕連中からしたらグランドジオウってオーマジオウのなり損ないで脅威と見てないし

  • 199二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:40:38

    ここまで語られない響鬼…

  • 200二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:40:45

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています