風柱の柱稽古の疑問なんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:57:34

    なんで炭治郎が叱られてんの?
    風柱自身が赤の他人って言い張る一般隊士(弟)に目潰ししようとして阻止してきた別の一般隊士(炭治郎)もろとも再起不能にしてやるって暴れたんだからお叱りを受けるのは風柱じゃないの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 18:59:24

    風柱に叱責がいってないとは書いてないし

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:02:10

    風柱への叱責の有無は確かにないけど、なんで炭治郎が叱られたのかなって気になった

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:04:11

    まずこの上って誰なんだ?

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:04:37

    トップに従え方針だからでは?
    部下が理不尽な目にあっても怒られるのは部下

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:06:05

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:15:08

    >>6

    読み返しても別に喧嘩売ってはいないような気はするけど、八つ刻っぽい休憩時間に乱闘始まって夕方近くまで暴れてるくらいだから途中で更に何かしらの地雷を踏み抜いた?

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:17:45

    炭治郎と 鴉…どちらが 上かな?
    もちろん 鴉のほうが 黒いから 上だよね!

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:30:16

    稽古の参加者たち優しいな
    ボコられても不死川を止めようとしてくれてる

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 19:41:02

    個別の事情なんてしらんしこのクッソ大事な時期に余計な騒ぎを起こしゃそーなる
    それでなくともこんなもんさらっと流してたから何で疑問に感じたのか疑問だわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:04:16

    >>10

    最初はさらっと流してたけど何度か読み返したら気づいたり気になったりすることってあるよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:13:09

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:13:59

    >>11

    異常者どもの集まりである鬼殺隊にまともな理由を求めるな

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:32:52

    まあ喧嘩両成敗ってことで風柱も叱られたんじゃない(ここの描写は炭治郎視点だし)
    その上で今度は揉め事にならないよう接触禁止になったんだろうし

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:45:08

    普通に乱闘の殴り合いになったからでしょ
    玄弥を庇ったところまではよかったけど、そのあと応戦して殴り合ったからそれはダメ
    乱闘したせいで稽古のために集まってる皆の時間も無駄にしたんだから
    もちろん風は風で怒られてるだろう

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:48:35

    稽古つけてくれてる上官に下の奴が口答えしたり喧嘩売ったら怒られるの下の奴に決まってんじゃん

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:59:07

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:08:11

    まず玄弥が師匠で上司の岩柱の言い付け破って風柱に会いに行ってるわけで風柱の方は最初は普通に口先で拒否ってるだけ
    そんで玄弥がうっかりタブー発言して怒りを買ってしまった状況だからこの時点で玄弥側の非が大きいわな

    そんで炭治郎はというと
    風柱が他人と言い張ってようが周りは兄弟なの知ってるしその事実も変わらんし複雑な事情あるんだろうと察して下手に触れないようにしてる中
    それこそ他人であり部下というほぼ完全外野な炭治郎が首突っ込んで火に油注いだわけだからまあそりゃあ怒られるだろう

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:28:14

    長男ェ、、

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:52:09

    確かに柱稽古とは関係ない争いだからな、騒ぎになったきっかけ側が罰せられても仕方ないわな

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 04:56:14

    どうやったら乱闘にならずに済んだんだろ?
    玄弥庇って玄弥の意思を尊重する意見ぶつけたらテメェも再起不能にしてやるみたいな流れだったけど、柱2位の俊足相手じゃ炭治郎と玄弥が逃げたとしても即捕まって応戦せざるを得ないだろうし

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 07:04:00

    伊黒ですらきちんと稽古つける中、炭治郎には当たりが強い風柱だもん
    炭治郎が玄弥の目潰し回避させたところで、風が追いかけなければ炭治郎だって発言しなかっただろうにと思うし
    弟の話くらい流し聞くか、もう鬼殺隊入ってしまった事実は変わらんのだから受け入れろ、と思うが、それができないのが風…

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 07:06:02

    蛇はきちんと稽古の枠に入れたらダメだろ……

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 07:53:44

    蛇の柱稽古は下から数えるのはが早いレベルでアカンでしょ…

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:01:21

    こういう疑問がでるあたり令和なんやなっておっさんは思うわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 11:22:02

    >>23

    きちんとって枠には入らないけど気に食わない相手でも大怪我させないだけまだマシって感じだよね

    風に至っては気を抜けば療養に逆戻りするレベルで当たりが強いし

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:51:28

    >>21

    庇ったときに蹴り入れずに防戦と逃げに徹するしかない

    風が本当に本気なら一般隊士に群がられるわけもないのでそこまでじゃないだろうし、諦めるまで逃げ続ける

    もしくは頭突きで昏倒させる

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:53:07

    >>26

    蛇は稽古内容に関しては炭治郎だけ厳しくはしてないからな

    風はしてるけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:56:00

    庇いに入ってそこで終わりにしたならともかく余計な口突っ込んだのは間違いないからな
    炭治郎が言った事の是非はどうでもよくて二人の関係に口を挟む立場にない者が事を荒立てた形になってる訳だからお叱り入るのは残当よ

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 12:59:32

    >>27

    そうするしかなさそうだけど諦めるまでってかなり大変そうだな…

    乱闘が結構長い時間やってたの見ると風ってキレたら怒りの持続時間長いみたいだし

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 13:48:29

    >>30

    まず玄弥が失言したせいで目潰し乱闘の流れになったから、玄弥に失言させないのがキーだと思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 13:53:36

    どちらも長男、鬼に家族が襲われた、家族が鬼になった

    という共通点はあれど、そこから片方は自らの手で殺し片方は禰豆子の意志のおかげで生かされてる以上この2人は反りが合わないのは目に見えてる。不死川兄弟の確執を炭治郎に解決させてはダメ。

    解決させるなら玄弥の師であり、不死川の反抗も取り押さえられるリーダー的ポジの悲鳴嶼が中立に立って同行するべきだったと思うわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 13:56:21

    >>32

    悲鳴嶼さんは玄弥が稀血に反応することも考えて接触禁止出してなかったっけ

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 13:59:15

    >>33

    悲鳴嶼なら稀血に反応した玄弥とか取り押さえられそうだけどなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 13:59:57

    >>34

    反応された風柱の方が精神に大ダメージうけるやろ

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 14:01:29

    不死川と炭治郎やってることはどっちもどっちだが、そうは言っても不死川は鬼殺隊の幹部だからな、柱でもない炭治郎が叱られるのは残当

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 14:02:55

    >>35

    そうは言うが風は弟と向き合うことに逃げ続けた結果が本編なんだし、大ダメージ受けてでも会話するべきだったと思うぞ

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 16:12:17

    >>37

    そもそも玄弥が鬼食いしてでも柱になろうとしてたのって実弥にちゃんと謝って話がしたかったからだもんな

    最初から向き合って話せば鬼食いもそこまでしなかったかもしれないし実弥って玄弥に関しては行動が全部裏目に出てる気がする

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 19:06:33

    >>37

    岩の認識が

    思い合えてる兄弟なら互いが傷付かないように接触禁止が妥当だし

    何も知らず拒絶されてる事だけ認識なら接触禁止が妥当だし

    事情を玄弥から聞いてるなら岩の過去的にも風の方を慮って接触禁止でもおかしくない

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:07:06

    >>39

    心眼使えよ(笑)

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:12:08

    >>39

    玄弥は柱になったり鬼喰って戦うことが最重要じゃないんだよ。不死川に謝りたいのが1番の願いで、柱になったり戦う手段つけてるのは謝罪目的達成の為の手段でしかない。


    不死川兄弟のことを思うなら尚更話す機会を作るべきだったよ。鬼殺隊なんていつ死ぬか分からないんだから

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 20:36:36

    >>41

    それ玄弥側の話だろ

    玄弥の話を聞いて風の真意まで全部察したなら、リスク承知で会わせる選択肢は大分玄弥贔屓に見なきゃないし、玄弥の話を聞いて風の真意は知らずに勝手に想像したなら岩の立場からは会わせる理由ないだろ

    風は表面上はただただ玄弥の事拒絶してるし、岩は助けた相手に罵倒された過去を引きずってる状態なんだぞ

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:44:15

    >>35

    玄弥も実兄を食欲対象として見てしまったらかなりショック受けるだろうし双方のこと考えたら会わせないってのが普通だな

    玄弥が鬼食いなんて禁忌を犯さず鬼化進んでなかったらまだ会わせてやれる余地あったんだろうけど

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:57:00

    >>43

    その場合弱い玄弥は死んでるだろうからなあ……

    不死川兄弟はもう詰んでるとしか言えん

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 08:11:55

    >>43

    玄弥が人喰い始めたのは不死川が話聞こうとしなかった副産物だからやっぱり不死川の行動全てが全体的に詰んでない?

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 08:46:46

    謝りたくてとは言うけども被害者が拒否ってるのにしつこく来るって最早単なる加害者側のエゴだしな…
    風柱に会うには鬼殺入る必要ある→玄弥は弱いため鬼殺でやってくには鬼食わないと無理、だから鬼食いは風柱が話聞かないのが理由ではない
    単に玄弥のメンタルが異常者すぎた

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 11:26:08

    >>46

    玄弥からしたら避けられる理由が母親の鬼化の時に罵った事しかないし、実弥が一緒に暮らしてた頃は悪い事をした時もちゃんと反省して謝ったら許してくれる優しい兄ちゃんしてたとかで無意識に甘えもあって謝ったら関係を修復できるって思ったのかもね

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 14:38:56

    正直あの場は第三者からしたら悲鳴嶼さんの言いつけ破った挙句にド地雷踏み抜いた玄弥もキレて隊士に目潰し食らわせようとして乱闘騒ぎ起こした実弥も玄弥を庇うまではともかく横から火に油注ぎまくる形になった炭治郎も全員それぞれ非があると思うよ
    その中で柱で稽古つけてる張本人だった実弥より接触した側の玄弥と騒ぎに火をつけた炭治郎に接触禁止が出るのは当然というか
    お叱り自体は全員受けてるんじゃないの

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 17:02:42

    原作確認したら玄弥は謹慎してたから乱闘を誘発した非がある順に処分が重くはなってるのか
    悲鳴嶼さんも詳しい事情は把握してないだろうけど不死川兄弟の気性の激しさとか鑑みて接触禁止にしてたのかな

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 21:36:30

    >>49

    岩柱には稀血と鬼喰いの特性の食い合わせを気にする発言があるし、それが原因かと思ってた


    てか過去や事情知ってたりするから、岩柱が不死川兄弟をどう見てたのか気になる

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 23:00:30

    玄弥が死ぬ間際
    稀血の不死川に傍ら置いても差し障りないというのは
    鬼喰いの玄弥が暴走し稀血喰いたくなったら
    ヤバいという意味がありそうだけど
    人間相手に襲いかけてたことがあったかはよくわからないよね

    炭治郎は襲われかけたようなこともあったけど平気そうだったし

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/08(金) 04:12:35

    >>51

    稀血食いたくなって暴走する可能性あるのやべぇよな。このスレの主旨からはズレるけど、下手したら玄弥は処分される可能性あったよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています