クロードとツィリルの支援会話

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:12:47

    良いよね…
    クロードの欠点が見えてきて、それに気づかせてくれたツィリルに礼をいうのが好き
    そして支援B止まりなのもそれぞれの目的が見えてきて好き

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:15:29

    偏見を無くそうとしてる人間か自分こそ偏見をもっていたと気付かされる展開好き
    自分にとっては要らないものだと思っていた存在が誰かにとってはなくてはならない存在なのだと気付くって大事よね

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:16:23

    ツィリルとの交流がめちゃくちゃ大事だって改めて思い知ったよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:16:27

    >>2

    良いよね

    支援Bでレア様を敵に回さずとも自分の野望は叶えられると確信する場面が好き

    成長が見えてくる

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:16:51

    わかる
    翠風で兄貴ヅラして鬱陶しがられるクロードもすき

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:17:48

    自分の考えを他人に押し付けてはいけませんってのがどの世界にもおける共通理念だと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:18:45

    ツィリルとの交流はクロードの野望を叶える上で必要不可欠な要素だと思う
    これを知れたから世界を繋ぐ王になれる要因の一つだったと考えると美しい

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:20:04

    支援会話を見て以降、金鹿ルートやる時は必ずツィリルをスカウトするようになったわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:20:11

    世界を繋げたいならまず自分が世界を知らないとね
    国単位で考えるんじゃなく個人を見なきゃ

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:20:45

    ツィリルとシャミアさんのスカウトはクロードの野望を考えると説得力が増すよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:22:02

    >>10

    ついでにフェル君あたりをスカウトしとくと帝国成分と外伝を解放できてお得なんだ

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:22:28

    >>11

    リンハルトも必要だよ

    これで四聖人全員が見れるから

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:23:20

    バル兄との支援で「縛られてきたもんから解放されるが守ってきたもんも簡単に壊れる」って言われてんのも大事だと思うんだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:24:04

    >>13

    バル兄もクロードのキャラに深みを持たせるよね

    アビス組はそれぞれの級長のキャラの掘り下げに大事だよね本当に

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:25:53

    >>11

    >>12

    条件わかるわけねぇだろ外伝来たな…

    割と遺産の謎に迫るとこあるからリンレオニー外伝はかなり重要だしリシフェル外伝は銀雪でもいいけど帝国所属ではないフェルディナントにとってはめちゃくちゃ重要だよね

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:26:57

    国ばかりで個人を疎かにしていたことを突きつけられるのはクロードの物語を語る上で大事だよね
    これでエピローグの活躍に繋がると考えると熱い

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:30:32

    ツィリルは金鹿の生徒達のキャラに深みをもたらせる重要キャラだよね
    世界観を語る上で本当に大事なキャラだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:33:58

    >>17

    名誉ヒルシュクラッセとはよく言われてるな

    生意気っぽくみえて仕事=居場所を取られることに怯えて威嚇してる子だと思うとかわいい わらしべ長者イベントで喜んでるとこ見て好きになった

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:35:37

    >>18

    ツィリルはセテスとの支援会話も良いよね

    自分の未来を見ようとする展開が好き

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:49:41

    >>18

    今翠風やってるけど紅花のイエリッツァ、蒼月のギルベルトレベルで重要だと思うわ

    リシテアとの支援も最高だしな

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:51:27

    バル兄とツィリルはクロードの欠点を突きつけてくるから本当に重要キャラだよね
    いるかいないかでクロードのキャラの深みが違ってくる

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:52:11

    なんでツィリルプレイアブルじゃないんや

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 20:52:57

    >>22

    なんでだろうね

    あの采配は真面目に理解できない

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:02:29

    無双が出て嬉しかったこと:ツィリルとレア様を好きでいてくれる人が思った以上にいたこと
    ツィリル君いいよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:03:08

    >>22

    ギルベルトとハンネマンとアロイスも追加で

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:03:53

    >>24

    ツィリル君は本当にいいキャラだよ

    無双だとカトリーヌやレア様との支援会話の実装に期待していたんだけどね…

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:10:41

    >>22

    白雲の章開始時点ではシャミアから弓教わってるだけの子供ってポジションだし年齢で引っ掛かったか?

    もしくは追加コンテンツとかでやりたいことのために見送ったか

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:12:08

    クロードとツィリルの支援会話はレア様の異国人へのスタンスも見えてくるし大事な話だよね

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:12:40

    クロードの支援は本当に「人と出会い、話をするからこそ考えは変えられる」っていう本人の思想にもあう

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:13:43

    クロードが欠点を気づかせてくれたツィリルを恩人と言ってくれるの良いよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:27:39

    >>20

    リシテアのお姉ちゃん属性に悶える

    早死にするとわかむててもくっつけちゃう

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:28:49

    ツィリルは同盟でも出番が多くて金鹿の生徒に見えてしまう

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:30:08

    ツィリルは使ってあげたいがレオニーと役割被るのが困る。どうしたもんか?

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:30:36

    >>33

    ドラマスでいいと思う

    速さと技が伸びるからヒルダと差別化できるし

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:52:33

    クロードは人と出会い話をして理解を深めていくのが魅力的なキャラだよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 07:05:05

    クロードは自分の欠点に気づいて反省できる柔軟性が魅力だよね

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 07:19:26

    >>32

    イベント鑑賞見返すとデフォルトで会話に混じってたりするからな…

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 07:45:42

    金鹿翠風でしか使わなかったけど準レギュラーってくらい存在感あったしなー
    ボクを巻き込まないでよ。

    銀雪?すまん、ありゃ成長仕様が悪い。やらせる事はあるんだけどね…

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 08:00:02

    ここの流れは美しくて何回も見直してしまう
    クロードもツィリルも双方の魅力が引き立っている

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 17:25:12

    今見返すと考えが達観してるよね
    パルミラは国としてヤバいけど、パルミラ人がみんな蛮族なわけではないと言っていたりするのを見るとマトモだなと感じる

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 17:28:23

    >>22

    仮にプレイアブルだったとしても、教会と対立はしないだろうから青限定になるだろうからなあ

    そういう制約的な問題なんだろうか

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 17:33:33

    >>31

    わかる

    早死にすると理解できてもせめてリシテアの短い人生を幸福に過ごしてほしいという願いが出てくるよね

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:32:42

    >>40

    ちゃんと個人を見てるキャラだよね

    レア様は自分がパルミラ出身だからと差別しなかった。だから自分も出自なんかで差別はしないみたいな意識があるのかな

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:36:12

    >>43

    その個人を見ているツィリルとの交流が国を見ているクロードに必要不可欠なの良いよね

    ツィリルの境遇を見て自分の視野の狭さに気づくのが美しい

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:39:39

    クロードに限らずみんななんだかんだ士官学校に通えるレベルの上流~中流階級だから、ツィリルみたいな戦争孤児とかの(言い方は悪いが)本当に底辺にいる民衆のことは見えてない生徒が多いよね
    だからこそ銀雪で貧民を救おうとしていたドロテアや5年間でそういった下級層に身を落としていたディミトリなんかの価値観が作中で光るんだけど

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:42:49

    教会はツィリル以外にもルミール村の人とか盗賊団で育てられていた子供とかを積極的に保護してたから生徒たちも表に出ない犠牲者達の姿をちゃんと見る機会があったんだろうね

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 18:45:04

    >>46

    そういうのを見れたからクロードも教会はフォドラに必要という結論に至れたんだろうね

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 21:51:54

    >>45

    ディミトリがあの結末を迎える上で貧民層の暮らしと実態を見るのは大事だよね

    そういう意味でも蒼月の話の流れは美しい

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 22:41:19

    >>48

    とはいえ無双ユーリス支援からして誰と出会わなくても勝手に1人で貧民街に来て視察してるし視野の外だった感じではないかな

    教会がそういう部分を見せてくれる存在であることに違いはないけど

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/07(木) 07:02:48

    ツィリルは考えが達観しているし同時に子どもらしさがあるのが魅力だと思う
    ベレス先生との支援Sやリシテアとの支援会話好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています