最初はギア4ダサいと思ってたんだよ

  • 1二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:14:38

    後から読み返したらくっそかっこよかった…

  • 2二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:23:58

    溢れ出るパワー感たまんねぇよな

  • 3二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:24:38

    パワフルさが一目見てわかるよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:24:40

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:24:53

    男は強ければ格好いい単純脳だからな

  • 6二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:25:31

    これくらい3mくらいあるんだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:25:36

    分かる 初見鼻で笑ってたのにもうメロメロよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:26:02

    正直、アニメの赤い武装色はあんま好きじゃない
    真っ黒の方が格好いいと思うんだけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:27:10

    >>8

    マジか オレは赤いの好きやで

  • 10二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:27:40

    ギア4に変身すると煙が羽衣みたいになるのって冷静に考えたらゴム全く関係ないし、ちょっとニカ覚醒の片鱗が漏れ出てない?

  • 11二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:28:20

    >>10

    セカンドでもでるし…

  • 12二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:28:37

    この形態の技じゃないけど「ゴムゴムの………ブラックマンバァァァ!!!」が好き

  • 13二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:28:54

    ぶっちゃけギア4バウンドマンはダサい派だったけどカイドウ戦で大幅に見直した
    猿王銃乱打めっちゃすき

  • 14二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:29:17

    >>10

    これとか?スネイクマンだけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:29:56

    スネイクマンかっこよくてすこ

  • 16二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:30:31

    パワー重視のバウンドマン
    タフネス&カウンター重視のタンクマン
    テクニック重視のスネイクマン

    って感じでいいよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:30:53

    スネイクマンで一気に株上がった気がする

  • 18二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:31:40

    映画のgold見て思ったけど、バウンドマンは自分より巨大なやつ相手じゃないと映えない見た目だと思う

  • 19二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:32:07

    タンクマンは結局満腹バージョン以外もあるのかどうか知りたい

  • 20二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:33:03

    >>11

    2も煙は確かに出てるけど、それはまだ分かるのよ。

    4は>>14みたいに煙が明確に羽衣型になってるしそれを纏ってるから意味分からんのよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:33:11

    >>11

    セカンドはただ全身から蒸気が立ち上るだけ

    フォースからは明らかに羽衣みたいに纏い出してる

  • 22二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:33:45

    このフィギュアとかまんまニカじゃねえか!!

  • 23二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:35:07

    初登場時僕「はえー、ちょうどワンピース歌舞伎やるから意識したのかな」

    このスレを見た僕「尾田先生……何かの間違いだよな……?」

  • 24二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:35:45

    羽衣状の蒸気とか立ち上がってゆらゆらしてる髪の毛とか割とニカの片鱗を感じる
    この時点でギア5のデザインは決めてたのだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:36:47

    メタ的に言えば羽衣は仁王像がモチーフだから
    ギア4の特徴が新形態に引き継がれてる形だと思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:37:35

    ギア5と見比べてみるか

  • 27二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:38:05

    相手がデカくなったりギア4の火力が前提になったのが大きいよね 少なくても若相手(アニメだとレイリーも)じゃ映えない

  • 28二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:38:50

    >>22

    このフィギュア予約の時はギア4かっこよくないからって買わない人が多かったけど、後から現物見てかっこいいやん!ってなった人続出でどんどん高騰したんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:47:23

    生贄の祭壇と似ていることも教える

  • 30二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 21:59:31

    >>26

    前にどっかで同じこと言われてたけど、体を膨らませないで変身したギア4って感じ

  • 31二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:03:13

    ワンピ全体で逆にダサいままの評価なやつはある?

  • 32二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:04:35

    >>31

    赤鞘のビジュアルが百獣と比べて相対的に…っていうのはよく聞く

  • 33二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:04:44

    ぱっと思い浮かばんな…
    最初はともかく大体なんか活躍したら即受け入れられる印象

  • 34二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:05:31

    アニメでのブラックマンバ死ぬほどかっこいいんよ…
    一旦力貯めてからの一気に放出する感じが…

  • 35二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:07:58

    ギア4はニカの人獣型だと思ってる

  • 36二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:08:12

    >>31

    作中でカッコ悪い扱いされてる人獣カクとか?

    カッコ悪いのに面白変形したりして強いのがまた魅力ではあるが

  • 37二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:12:11

    >>13

    すぐ復活したけどカイドウが白目剥いて意識飛ばしてマムも冷や汗かいて驚くレベルの威力

  • 38二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:13:32

    >>34

    一発の威力がバウンドマンより落ちてるとはいえ張力はそのままだし視認できない速度の加速で補ってるからボコボコ当たってるのホンマ痛そう

  • 39二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:17:51

    P.O.Pも超激戦も格好良い滅茶苦茶欲しい
    ぶっとい身体と腕は立体映えする

  • 40二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:27:39

    最初ううん…ってなってたけどいつの間にか「ギア4使え!パワータイプのバウンドマン出すしかねぇ!」ってくらいには
    やっぱり信頼感あるパワーアップだったと思う
    だから覇王化使ってギア4が通用しなかったカイドウ終盤前は本当にやばいと思った
    九頭蛇、覇猿王銃とか凄いクライマックス感ある技なんだがなぁ…

    ギア5は最初の描写に驚いたけど、慣れてから見ると眉毛以外は覚醒キャラのテンプレつうか超サイヤ人感くらいのシンプルさ

  • 41二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:27:51

    バウンドマン限定だけど月歩ができるようになってドフラミンゴも虚をつかれるほどの速さは強い

  • 42二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:28:15

    ポーズ的に風神雷神モチーフかと思ってた
    戦闘スタイルはともかくドフラミンゴ圧倒してたのは爽快だったな

  • 43二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:31:20

    4も5も初登場の時はダサい、ドンドンかっこよくなってくるけど

  • 44二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:41:28

    スネイクマンとか初めて見た時、ぜってぇアニメ栄えする奴じゃんってなって期待以上のものをお出しされたから満足よ

  • 45二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:46:13

    バウンドマンは今でもちょっとダサいと思ってるけどあくまでそれは見た目の話で
    魅力というか格好良さはまた別なんだよな、あのゴツい腕で強敵をぶん殴ってるのがいいんだわ

  • 46二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:51:14

    ギア2とギア3に覇気を合わさった全強化形態の集大成感あって好きよギア4、だからギア5が以前と別系統の最終形態としてより際立つ

  • 47二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:52:43

    >>41

    遠くで飛んでるやん!!→消えた!どこだ!?→次の瞬間両足で顔面蹴られて吹っ飛ばされる ヤバいよな

  • 48二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 22:56:05

    初めて見た時は正直、ルフィがワンピによくいる下半身だけ貧弱なダセェマッチョになってショックだった

    その後カタクリで手のひら返した

  • 49二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:28:16

    スネイクマンのカタクリとの未来視合戦で惚れた

  • 50二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:35:23

    改めて見るとムキムキの筋肉ダルマになるって少年漫画主人公の上位パワーアップ形態としてはだいぶ攻めたデザインだったな

  • 51二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:49:42

    バウンドマンって敵がデカいと映えるんだよな
    ドフィは3mしかなかったし

  • 52二次元好きの匿名さん22/07/05(火) 23:54:31

    ギア4、ワンピのスーパー歌舞伎企画と時期が近かったせいでそれのステマに思われて嫌われていた説

  • 53二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:54:00

    アニメの溜めてる時の「キリリリリ…」って音好き
    力が溜まってる感ある

  • 54二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 00:57:27

    「バウンティラッシュ 夢ルフィ」で検索してみて欲しい。ギア4が動くと如何にカッコいいか思い知らされるから

  • 55二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 01:24:10

    カタクリ、テゾーロ、バレット、カイドウ
    バウンドマンは相手がデカいと戦闘が映えるな

  • 56二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 04:04:25

    スタンピードで評価上がったけどそれ以前はあんま好きざななかったな…
    ギア3を初めて見た時の衝撃と水ルフィを初めて見た時の衝撃を足して2で割った感じだった
    初登場がバウンドマンじゃなくてスネイクマンだったらもっと良かった気がする

  • 57二次元好きの匿名さん22/07/06(水) 04:10:48

    ギア4だけに限らずワンピ読んでて初見でダサいなと思ったものを後でかっこいいなと思うこと結構あるかもな。他で言うと雷ぞうとかがそうかもな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています